幼稚園の運動会で
昨日は子供の幼稚園の運動会がありました。
デジモノ好きな人間の視点で見ると、こういうイベントはいろいろ考えさせられるものがありまして・・・
まず気になったのはiPhoneの多さ。
少なくとも10人に1人は持ってました。お父さんばかりですね。
大抵はiPhone 3G以前のモデルでした(概観からは3Gと3GSの区別がつかない・・・)が、まれにiPhone 4もいました。いずれの方も、ハードケースにて使用。
まあ、裸のiPod touch 4Gなんてものを使っているのは私くらいでしたが。
ところで、問題はイーモバイル Pocket Wi-Fiですが、座って使うと”圏外”になってしまいます。
直立した上で、かつポケットから出さないとまるで使い物になりません。
使っていたのは愛知県みよし市の三好池というところ。よほどエリアぎりぎりなのかと思いきや・・・
思いっきり圏内です。しかも21Mbps提供地域。
ただし、この場所は池のそば。池といっても、かなり大きな堤防に囲まれた強烈な池です。
もしかして、この堤防で電波がさえぎられてるのか?
というのも、200mほど離れた駐車場までいくとうそのように電波が改善します。やはりなにか阻むものがあるんでしょうね。
この場にたくさんいたiPhoneユーザーの方はどうだったんでしょうか?SoftBankだと問題ないんでしょうかね?気のせいか、私のように立って使ってる人が多かった気もしますが・・・
ちなみに、ドコモの携帯はしっかりアンテナ本数最大でした。寝転んでも通話可能。
こういうときに電波状況の違いを見せ付けられますね。
続いて感じたのはデジタル一眼レフの存在。
こちらは20~30人に一人くらいの割合。
大半はコンデジとビデオカメラ。なので、デジ一そのものは珍しいのですが。
競技場から離れるにつれて巨大なレンズをつけた人が目立ちます。
「戦いは数だよ!兄貴!」といってるドズル中将には申し訳ないですが、この場合大きさがものをいいます。
なにせこの大きさです。
こういうのはいくら位するのかはわかりませんが、きっと数十万はくだらないはず。
これほどの大きさだとさすがに数人程度ですが、目立ち度No.1です。
デジ一カメラ本体の内訳は、Canon:Nikonがほぼ同数で、ちょっとCanonが多めな感じ。まれにSONYのαシリーズがいました。
お母さんでデジ一を使っている人が意外に多かったですね。てっきり男性ばかりかと思いましたが、男女比は6:4くらい。
さすがに望遠レンズクラスは男性、それも”おじいちゃん”レベルの人が多かったように思います。
とまあ、運動会のデジモノ分布状況についていろいろ観察しておりましたが。
痛烈に感じたのは、場所が場所だけにほこりが多いので、デジ一のレンズの交換は不可能(というか、やらないほうがいい)なこと。
なので、遠近両方使えるレンズを装着するしかありませんね。
というわけで、とあるものを注文してしまったわけですが・・・それはまた到着し次第紹介。
あ、ちなみに我が家のビデオカメラ HDR-CX170は大活躍。写真にビデオ撮影にも使えて重宝しました。妻が主に使用。
使えるかどうか不安がってましたが、素人でも難なく使えます。
ただ、スイッチとレンズカバーが連動してないため、レンズの閉め忘れがたまにありました。ほこりが多いため、閉め忘れは勘弁して欲しいのですが・・・
ただ、この間買った大容量バッテリは出番なし。ぎりぎり標準バッテリで間に合ってしまいましたね。
今度は東京ディズニーランド リベンジにて使用予定。先の”とあるもの”もそこで活躍予定です。
![]() |
« iPhone販売の方針転換か? | トップページ | 「WindowsよりAndroidへ」というけれど・・・ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
白レンズは高いですよ。明るいレンズですので。
本体より高いものもあるくらいですので。
各社のエントリー機は最近は女性向きにつくられているようですので。
ペンタックスは綺麗な色を用意してますので。
まあ、少ししか出ない色は特注品扱いですが。
とあるものはひょっとしたらタムロンの18-270では。
投稿: 星屑倶楽部 | 2010年10月18日 (月) 23時15分
こんばんは。
先日、植物園に行ったとき、晴天の屋外ではファインダーが無いと撮影できないのを痛感しました。
コンデジでは背面液晶が真っ暗で殆ど見えません。iPhoneも影を作って操作しないと全然見えないぐらいです。
何人かの人はデジ一を2台持っているようで、マクロレンズと望遠レンズを装着してぶら下げてました。かなり重そうです。運動会でも望遠と標準ズームの2台体制で臨むお爺ちゃんが多いような気がしますね。
投稿: Akira | 2010年10月19日 (火) 00時06分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
見るからに高そうですね。そもそも持ってるカメラも高そうでした。二つ合わせると車が買えてしまう値段かも。
とあるものですが、そこまで立派なものではありません。何せ安物ですんで。安かろう、悪かろうに手を出すこのブログならではの商品です(笑)
投稿: arkouji | 2010年10月19日 (火) 06時18分
こんにちは、Akiraさん。
デジ一2台持ちですか・・・この間の運動会では見ませんでしたが、もしかしたらいたかもしれません。
ビデオカメラを左手に、デジ一を右手で操作してるお父さんはいました。器用ですね。
曇りだったので、かろうじてtouchの画面は見えましたが、天候によっては厳しいですね。
ちょっと課題だったのは、眼鏡をつけてファインダを覗いてみるのと、実際の写真とがややずれてしまう事。中央に子供を捉えてるつもりが、左寄りにずれてたりしました。だんだん補正できるようになりましたが、これまであまり気にならなかったのに、突然問題として浮上しました。今までと被写体のスピードのレンジが違ったからでしょうかね。
投稿: arkouji | 2010年10月19日 (火) 06時36分
お久しぶりです。
私の子供も先週運動会でしたが、
デジタル一眼を持ってる人は多かったですねー。
CanonのXL H1Sっぽいビデオを持ったおじいちゃんとか...
そのほかにも、D2xぶら下げてるお母さんが居たのには驚きました。
私も、学生時代にD1xを使っていたのですが、
個人でD2使ってる人は始めてみました。
バッテリーグリップ買おうかなぁ~
投稿: せ。 | 2010年10月19日 (火) 07時26分
こんにちは、せ。さん。
ここまでデジ一が増えてくると負けられませんね(笑)
個人的にはD3100が欲しいのですが、さすがに高い・・・ボデーだけ買えばいいんですが、6万はしますし。
まあ、私の場合はまずレンズを買わないといけませんね。
投稿: arkouji | 2010年10月19日 (火) 12時18分