« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

帰宅時はEnyaの音楽をBGMに

最近、どういうわけか妙に忙しいため、夜遅い帰宅も珍しくありません。

大抵カーステでZIP FM (77.8MHz)を聞いてるのですが、夜遅くにがちゃがちゃした音楽はあまり聞きたくないので、最近はリラクゼーション系の音楽を聴くようになりました。

とりあえず、今までに買ったリラクゼーション系CDはこれだけあります。

Img_1286

これらをiPod touchに入れて、FMトランスミッター経由でカーステで聞いてます。

ここ数日はEnyaづくしです。数年ぶりにはまっております。

Enyaの曲に出会ったのは大学時代。同じ研究室の先輩から教えてもらいました。

そういえば紅白に出たのは去年でしたっけ?数年前にはホンダのエリシオンのCMにもたしかEnyaの”Wild Child”という曲が使われてました。

この”Wild Child”という曲、YouTubeにもありますね。

車の運転中に聞くので、Enyaの曲のテンポが安全運転にはちょうどいいです。

私の場合、ZARDの歌 ”負けないで”や”心を開いて”を歴代iPodにデフォで入れてます。

が、EnyaもまたiPodの定番ソング。ZARD同様、何曲かはiPod touch、iPadに入れてあります。

優雅な雰囲気がなんともいいですね。

デジタル音楽全盛の時代にずいぶんとアナログな音楽ですが、あの独特の雰囲気はなかなか他のアーティストでは味わえません。

できればiPod touchではなく、CDで聴くと細かい音まで聞こえてくるようでなかなかいいですね。なるべくパソコンのようなけたたましい機械ではなく、静かなプレーヤー・静かな部屋で聴くのが一番です。

最近はストレス社会。こういう癒し系の音楽はもう少し見直されてもいいかもしれません。

エンヤ~オールタイム・ベスト CD DVD

expansys.jpで物欲を刺激三昧

先日、iPod touch用GPSユニット XGPS251を買って以来、わりと頻繁にexpansys.jpを物色してるんですが。

物欲を刺激するものが多々あります。困ったものですね。

特に刺激的(?)なのは、iPads & Slate PCsというジャンル。

expansys.jp:iPads & Slate PCs

ジャンルに”iPad”とついてるだけあって、当然iPadも売ってます。

たとえば、iPad 16GB 3Gモデル。

expansys.jp:Apple iPad (HK, Black, 3G, 16GB)

お値段は59,914円です。つまり日本のiPad 16GB 3Gモデル(61,800円)より安い!

他の3G 2モデル(32GB、64GB)もそれぞれ若干国内モデルより安くなってます。

送料がかかるので、実際には同じ程度でしょうが、これ香港向けなのでSIMロックフリー機というところが魅力的。

円高の影響なんでしょうね。日本国内向けもそろそろ価格改定して欲しいところです。

難点は、国内認証を受けてないことでしょうか。

haseosanさんから教えてもらいましたが、こんなものの仮予約をやってます。

expansys.jp:Archos 28 Android Internet Tablet (4GB)

2.8~10.1インチまで多彩なAndroid機を取り揃えているArchosの最も小さいモデルです。お値段がなんと11,088円

会社にカメラ付端末がダメなところが多いですから、Archos 28のようにカメラなしなAndroid端末という選択肢は悪くありません。

ただ、解像度が320×240と非常に小さいのが難点ですが。

このArchosシリーズ、もっとも大きくて高いArchos 101でも35,093円です。

expansys.jp:Archos 101 Android Internet Tablet (16GB)

Archos 28以外はカメラ付です。

CPUはいずれもARM Cortex A8ですが、28、32、43(2.8、3.2、4.3インチモデル)が800MHz、70、101が1GHzとなってます。

価格と大きさのバランス的には、私はArchos 43 16GBがお勧めでしょうか。

expansys.jp:Archos 43 Android Internet Tablet (16GB)

解像度が480×854あります。

実は一つ上の大きさの70は解像度が800×480とほとんど変わりません。その代わりCPUが800MHz→1GHzとグレードアップしてますが。

携帯性を考えると、4インチ程度が限界かと。

このArchos端末全般の難点は、国内認証をry)

このexpansys.jp、日本通信と提携してiPhone 4 SIMフリーモデルを供給してます。

が、現状でも8万円ほど(16GBモデル)、MicroSIMが必要というのが難点。

しかし、iPhone 3GSなら、もうちょっと敷居が低くなってます。

expansys.jp:Apple iPhone 3G S 8GB (Black)

もっとも、8GBの前型iPhoneに6万近くも出すのかよと思うか、いやドコモでもSIMカットなしに使えるのが魅力的と見るか、見方によっては良くも悪くも見える端末です。

実は私自身、Archos 28を買おうかと思っていたのですが。

ちょっと微妙な情勢です。

というのも、私の使っているHT1100の調子が思わしくありません。

買って2年3ヶ月程度の端末ですが、最近タッチパネルの一部反応しないところが出てきてます。

そろそろぶっ壊れる前兆か?

電話がかかるうちはいいですが、電話機として使えなくなったらアウトです。

そうなると、携帯電話を買い換えないといけない。

個人的にはGalaxy Sは好みじゃないので、Xperiaか、ガラケーか・・・

それともここに出したiPhone 3GS (8GB)か。

後者のみ、保証なしというリスクが付きまといます。しかも高い。

ただガラケーでも5万円超な機種はざらにあるんですよね・・・そう考えると普通かも。

なんといってもこれまでのiOSアプリ資産を生かせるのが魅力的です。

ただXGPS251を買ってせっかくiPod touchをiPhoneに近づけたのに、ここであっさりiPhoneに乗り換えるとなんの為の投資だったのかわからなくなりそうです。

うわさのPSP携帯が出てれば、こいつが一番いいんですけどね。

GIGAZINE:写真が流出した「PSPケータイ」のプロトタイプについて、さらなる情報が明らかに

これが出るまでうちの携帯は持つのか?一体決断までにどれくらいの時間が残されてるのか?

Xperiaの中古が安く手に入れば、それでもいいんですが。

Xperia(ラスターホワイト)

2010年10月30日 (土)

MapFan for iPhone購入

iPod touch用GPS&バッテリケース XGPS251到着!で紹介したXGPS251ですが、これを生かすアプリがせいぜい「マップ」と「食べログ」程度しかない状況なので、何か買ってみることにしました。

オンラインでないと使えないアプリばかりというのは、モバイル通信がPocket Wi-Fi頼みのiPod touchにとってはつらいところ。

とりあえずiPod touchでも使えるとされている「MapFan for iPhone」を買いました。お値段は私がこれまでに買ったiOSアプリ最高額の2,300円!

iTunesプレビュー:MapFan for iPhone

このアプリ、レビュー記事がわりと批判的なので躊躇しましたが、他のアプリは高い or iPod touch非対応となってる、などの理由で、あまり選択肢がありません。

1.26GBというかなりの容量なので、メインPCにて購入&ダウンロード。1時間ほどかかりました。

早速うちの第3世代iPod touchで使用。

本当にオフラインで使えるのか?本体を”フライトモード”にして確認。

Img_0022

近所の日進駅付近です。かなり大雑把な感じです。まあ田舎だし、とあきらめてたのですが・・・

ズームすると、かなり詳細な地図が。

Img_0023

これ、歩行者用ナビとしても使えるレベルです。

コンビニはアイコン表示されており、中央分離帯の有無、駅前のロータリーも細かく描かれてます。

場所にもよるんでしょうが、名古屋のベッドタウンレベルなら詳細地図が出てくるようです。

じゃあ、私の実家である岐阜県 大垣市はどうでしょうか?

Img_0024

わかりにくいカットで申し訳ないですが、これも思ったより詳細。なにせ私の出身中学(下の緑色部分)の校舎一つ一つが描かれてます。

こんな片田舎でも思ったより詳細ですね。

今度の金曜日にディズニーランドへ行くので、園内マップがどうなるか、調べてみました。

Img_0021

Googleマップ並みの細かさです。

いや、建物の名前が一つ一つ書かれており、こちらの方がわかりやすいかも。

これなら、ディズニーランド内のナビに使えそう。しかもオフラインで。

じゃあ、もっと田舎のテーマパーク、”安城デンパーク”はどうでしょうか?

Img_0026

これも歩道レベルまで描かれてます。

すべてのテーマパークがいけるのかと思いきや、”志摩スペイン村”の扱いはひどい模様

Img_0031

拡大していっても、これ以上の詳細図は出ません。

いったことがないのでわかりませんが、いくらなんでも園内に歩道がないってことはないでしょう。

同じくらいの経営状況と思われる”ラグーナ蒲郡”はちゃんと出てくるんですがね・・・

Img_0033

歩道・広場・建物の区別がちゃんとわかります。

このほか、USJも詳細マップありでした。

もしかしたら、地方によっては地図が大雑把なのかもしれませんが、私の見る限りレビュー記事ほど悪いアプリではなさそうです。

マップに感動してばかりでも、肝心のGPSとの連携が出来なければ意味がありません。今度はXGPS251との連動が可能かどうか調べました。

近所のスーパーまで車で行った際に使用。

Img_0020

問題なくXGPS251と連動してくれました。いや、よかった。

このMapFan、iPod touchで使う場合でもちゃんと位置情報を使うようになっているため、XGPS251の情報を取り込めるんでしょうね。

画面が小さくて見づらいことをのぞけば、カーナビとして使うには差し支えありません。

ただし、オフラインでルート検索しようとするとエラーが出ます。

Img_0025

これはアプリのレビューにもかかれてましたので想定内の問題ですが、やはりナビとして使うには少々不便な気がします。

iPhoneで使う場合、必ずSoftBankのエリア内にいるとは限らないですからね。やはりオフラインでもルート検索できように改善して欲しいところ。

ちなみに、XGPS251をテストの記事中、「付属のカーアダプターがつかない」と書きましたが、原因が判明。

吸盤についている引っこ抜き用タブが、ガラスと吸盤の間に入って空気が入るため、吸盤がつかなかったようです。

Img_1347

タブをめくり上げながら吸盤をガラスに押し当てれば、ちゃんとつきました。

・・・にしてもこのタブ、いくら直しても吸盤側に反り返ってます。大雑把なつくりですね。

短時間の使用ですが、iPod touch+XGPS251+MapFan for iPhoneの組み合わせをナビとして使う場合の注意点をまとめると、

(1) オフラインではルート検索出来ない

  一度ルート検索した後にオフラインにするとそのまま使えるのか?という確認はまだやってません。

(2) 「設定」-「一般」-「自動ロック」を”しない”にしておかないと、途中で画面が消えてしまう

  MapFanを起動してるとスリープモードにならない、というわけではないようです。

(3) シガライターソケットにつないでいても、”iPod touch”の電源はシガライターから供給されないので、本体のバッテリ切れに注意

  これはしょうがないですね。GPSを使いながらiPod touchに充電できるモードがあればよかったんですが。

このほか、ちゃんとしたルートを示すかなど、ナビとしての問題点がないかの確認は出来てません。

でも多分車用ナビとしては使わないでしょうね。ディズニーランド内や、出張時の歩行ナビに使う予定です。

MapFan Navii Ver.1.5 Windows7対応版

次期iPadは背面:500万画素、前面:VGAカメラ搭載か

OmniVisionというメーカーが、次期iPad用カメラを供給するみたいです。

MacRumors.com:OmniVision to Provide Front and Rear Cameras for Second-Generation iPad?

この記事によると、背面に500万画素カメラ、前面にVGA(つまり640×480?)カメラがつくとのこと。

供給元のOmniVisionって会社は、iPhone用カメラも供給してるみたいですね。

FaceTimeをiPadでも使えるようにするため、前面カメラは十分可能性高いですね。

しかし、もし9.7インチの現行iPad並みの大きさのものに背面カメラってつけられるんでしょうか?

もちろん物理的には可能ですが、実際そのカメラを使うとなるとかなり大変そう。さすがにあの大きさのものを被写体に向けるというのは現実味に欠けます。MacRumorでもちょっと可能性低そうだと見てるようです。

ということは、ジョブス様が全面否定していらっしゃる7インチ版iPad(iPad mini)につけるってことでしょうかね?

7インチくらいなら、なんとか背面カメラが使えそうなサイズ。もしかしたらこのニュース、7インチ版iPadがあるよ、ということを暗に示しているかもしれません。

いずれにせよ、次期iPadにカメラがつくのは間違いなさそう。

ついでに現行iPadにもつけられるWebカメラって作ってくれないんでしょうか?

撮影した静止画・動画はCamera Connection Kitで取り込めるくらいですから、ライブで取り込みができるアプリがあれば、何とかなりそうな気がします。

私にはあまり使い道はなさそうですが、それこそFaceTimeを現行iPadで使えるようにするにはカメラは必要。

iOS 4.2リリースでのサプライズとして、iPadでWebカメラサポート(またはAppleから発売)なんてのがあるといいですね。

そういえばジョブス様はMacBook Air発表直前に「今年のサプライズは1つではない」ようなことをいってましたが・・・

今年もあと2ヶ月。どんなサプライズが待ってるんでしょうか?楽しみです。

人を喜ばせるということ―だからサプライズがやめられない (中公新書ラクレ)

2010年10月29日 (金)

XGPS251をテスト

iPod touch用GPS&バッテリケース XGPS251到着!で書いたように、昨日iPod touch用GPS搭載のバッテリケース、XGPS251が到着しましたが。

車載キットもついてることだし、車で使ってみよう!と意気込んで、愛車に取り付けようとしたんですが・・・これがぜんぜんつきません。

吸盤でフロントガラスに吸い付けるようになってるんですが、局面ガラスではうまくつきません。

本棚の平面ガラスではうまく引っ付くのですが、車のガラスではうまくいきません。やり方が悪いのか?

仕方がないので、車のインパネの上にのっけて使用。

Img_1346

これじゃ正確な位置を示してるかどうかが見えやしない。

途中よったコンビニで位置を確認。

Img_0017

まさに立ち寄ったミニストップのアイコンにジャストミートです!

これはかなり正確。もう言うことなしです。

会社の駐車場から建物まで歩きながら使いましたが、歩速にあわせてちゃんとトレースしてました。

胸ポケットに入れる程度ならちゃんとGPS電波を捕捉するようで、ポケットに入れた状態でしばらく歩いた後確認すると、ちゃんと現在地を示してました。

モバイルWi-Fiを併用すると、一種のA-GPSになるんでしょうか?衛星の捕捉が早いような気がします。

非常用のナビには十分すぎる性能です。

で、GPSを利用するアプリを何か試そうかと物色中。やっぱりオフラインで使えるマップがほしいかなぁ・・・。

なにかいい活用法があればレビューします。

ユピテル(YUPITERU) アトラス(ATLAS)ハンディGPSマップ ASG-CM11

2010年10月28日 (木)

iPod touch用GPS&バッテリケース XGPS251到着!

「Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch」を注文で書きましたが、iPod touch用GPSユニット&バッテリケース XGPS251が今日届きました。

Img_1318

妻はまたヴィトンのカバンでも届いたと思ったのか妙にウキウキしてましたが、残念、今回はパパの玩具です。

ちなみにこの商品、私はexpansys.jpで買いましたが、国内でも扱ってるところがありました。

VC社長日記:Dual GPS XGPS251がiPod touch 4Gに対応予定

ここのリンク先にある店では15,800円。送料も2,000円はしないでしょうから、どう考えてもこちらの方が安いです・・・ちゃんと調べとけばよかった・・・

まあ、海外通販の授業料ということで、あきらめることにします。

ここの記事にもあるとおり、今のところiPod touch 4Gには対応してません。

早速レビュー。

Img_1321

まずは同梱品の確認。本体のほかに、カーアダプタ、12Vシガライターソケット用ケーブル、スペーサー、USBケーブル、取説など。

Img_1322

表には「+」、「-」と書かれたボタンが。どうやら音量調節ボタンのようです。

Img_1323

裏にはスイッチ。「GPS」、「OFF」、「BATTERY」の3つ。

見てのとおりですが、用途に応じて切り替えます。GPSを使いたい場合は「GPS」を、内蔵バッテリをiPod touchの予備電源として使う場合は「BATTERY」という具合。

内蔵バッテリの容量は1,100mAh。GPSなら10時間、iPod touch用バッテリなら4時間程度使えるとかかれてます。

Bluetooth接続ではなく、コネクタで直結してGPSの情報を受け取るため、Bluetoothオフのまま使えます。

私はiPod touchでBluetooth機器を使わないためオフにしてますが、そのまま使えるのはありがたいですね。バッテリの消耗が抑えられます。

Img_1324

付属のスペーサーを貼り付けておきました。

Img_1325

すると、iPod touch 4Gでもこのとおりぴったりはまります(横は若干の隙がありますが)。ただしご覧のとおり4Gでは未対応(GPSスイッチの場合)

BATTERYスイッチにしてつないでも同じような警告が出ますが、充電はしてくれます。予備バッテリだけなら4Gでも使えました

早くアップデート対応して欲しいですね。

というわけで、現状対応している第3世代のほうをつなぎました。

Img_1327

厚さはこのとおり、めちゃくちゃ厚いです。

Img_1329

表の音量ボタンを押すと、このとおり音量調整の表示が出てきます。

Img_1337

音楽を再生してみました。スイッチが「GPS」か「BATTERY」のときには、このケースに内蔵されたスピーカーから音が出ます。

音はiPod touch標準のスピーカーより若干いい程度です。

Img_1338

マイクが内蔵されてるので、このとおり第3世代iPod touchでも録音が可能になります。

Img_1330_2

夜の雨の中でしたが、ベランダにてGPSを使ってみました。

Wi-Fiの位置情報では”誤差”を示す大きな青丸が表示されますが、GPS衛生を捉えた後はこのとおり、かなり正確に場所を示してます

南向きのベランダでしたが、GPSを捕らえるまでは1分ほど。思ったより早く反応しました。

明日は早速、カーナビに使ってみようかと。

Img_1331

こうやって使うようです。

Googleマップしかないため、イーモバイルのPocket Wi-Fiと同時に使う必要あり。

オフラインでも使えるマップを買おうかとも思いましたが、別にカーナビに使うわけじゃないし、まあいいか。

GPSを使うアプリなら幅広く対応してるようですね。なにか使えそうなアプリを探してみます。

それにしても、脱獄いらずでiPod touchで使える予備バッテリ・マイク・スピーカー付のGPSユニット。これはいいアイテムです。

あとは4Gに対応してくれたら言うことなしですね。

Apple iPod touch 第3世代 32GB MC008J/A

EeePC 1000H-X超軽量化

MacBook Airが出てからというもの、特に11.6インチのやつがほしいなぁと思い続けてますが・・・さすがに9万円は出てきません。

MacBook Airのよさは、なんといってもあの薄くて軽い本体。

そして、今度の新型の売りはまるでiPadのように一瞬で復帰するというスタンバイ機能。SSD搭載マシンならではの高速復帰。

スタンバイ状態のまま最大30日間はバッテリが持つそうです。

聞けば聞くほどうらやましい・・・

しかし、まてよ。

11.6インチ版MacBook Airのバッテリ駆動時間は5時間。

一方、私の持っているEeePC 1000H-Xは6時間。実質でもまだ4時間はいける。

おそらく一部のCellが寿命を迎えて若干プチフリ気味のSSDを搭載(30GB)ですが。

これにWindows XPの休止状態を組み合わせれば、かなり高速復帰できるEeePC。

ところが、今のEeePC 1000H-Xはリカバリ状態そのまま。

以前EeePC 1000H-XのSSD寿命対策という記事を書いたほどなのに、まったく今は手付かずのまま使ってます。

この記事の時に使った「UMPCハンドブック」のSSD寿命にかかわる部分のみを適用しましたが、この本にはシステムそのものの軽量化方法も載せられてます。

極限までシステムを削ってやれば、”一瞬”は無理でもかなり高速起動できるのでは?

本体の薄さ、軽量さは勝てないものの、復帰時間・バッテリ駆動時間だけなら今のEeePCをMacBook Air並にできるかも?

なんといっても、EeePC 1000H-Xはわがブログの看板マシン。このブログとともに歩んできた主力モバイルマシンですから、今年中に一花咲かせてあげたい。

EeePCの”軌跡”いや”奇跡”の復活をやってみようかと。

なぜかMacBook Airへの物欲が突如EeePC 1000H-Xに向けられてしまったわけです。

あちら(の次期OSのコードネーム)がLionなら



お前(EeePC)は虎だ!虎になるんだ!!



白いーマットのー、タイガーマースーク

草もー木もないー、タイガーマースーク

おっと、これは昔はやったMADテープの方の歌詞ですね・・・

Img_1317

というわけで、急遽UMPCハンドブックを引きずりだして、XPの軽量化を実施

以前のSSD寿命対策も含めて、この本の2章分を一気にやってしまいました。

とても書ききれる量ではありません。やりたい方はぜひこの書籍のお買い上げをお勧めします。

結果だけいいますと、休止状態からの復帰時間が24秒ほどにまで高速化。

デスクトップ画面が出るまでではありません。電源を押してからGoogle Chromeを起動して、ネット接続が確立するまでの時間が24秒です

Windowsの起動でもデスクトップ表示までなら20秒。使える状態までは45~50秒ほどでしょうか。

もっとも、プチフリが解消されてるわけではないので、起動直後の5分ほどは時々固まることがありますが・・・こればっかりはSSDを買いなおさないと直りそうにありません。

しかし軽量化前は一度プチフリったら20秒は帰ってきませんが、今はせいぜい3~4秒固まる程度

これなら許容範囲。

今年に入ってからはiOS機にすっかり出番を奪われてしまったEeePC 1000H-X

この超軽量化で、いきなり使いやすくなって帰ってきました

ただちょっと不安定。不意にトラブルが起こります。

タスクバーの無線LANのステータスはいつまでたっても接続先を探してますし(つながっても表示は変わらず)、休止状態が使えなくなるし(再起動すると直りました)、1度だけGoogle Chromeがいきなり落ちたりしました。

まあ、この方がかえってかわいいものです。急に親しみがわいてきました。手がかかるわが子ほどかわいいといいますが、手をかけたネットブックにも親近感が沸いてきますね。

ブログを書いたり、Flashを使ったサイト(バンダイチャンネルなど)を見るにはまだまだWindows機の活躍の場は多いのが現状。

ネットブックも捨てたものじゃありませんね。今この記事を軽量復活したEeePCで書いてます。

後はApp StoreがつくとSnow LeopardやLionに対抗できるんですが・・・

ネットブック持ってるけど、最近使ってないんだよなぁ・・・という方々。ぜひシステムの軽量化にトライしてみてはいかがでしょうか?

ASUS EEEPC1001PX 10.1型ネットブックPC 1001PX-BLACK Office無 Windows XP HOME搭載 ブラック EEEPC1001PX-BK

2010年10月27日 (水)

ルイヴィトンの小型鞄購入

確かにモバイル用カバンがほしいとは書きましたが、残念ながら自分用ではありません。

結婚記念日が11月10日、クリスマスプレゼントもかねて、妻用に買いました。

Img_1316

ルイヴィトンの鞄です。大きさは横のiPod touch 4Gと比べるとわかりますが、結構小さい。

酔った勢いで買ったんですが・・・これ中古品でした。

17,800円だったんですが、小さいしそんなものだろうと思ったら・・・注文メールで新品じゃないことを知りました。

デジモノ系の相場は大抵把握してますが、こういうブランド物はさっぱり知識なし。もうちょっと調べて買うものですね。

まあ、程度はかなりいいです。擦り傷もなし、外観はなんら問題なし。

鞄の内側が若干使用感があります。でもまあそれほど気にならず。

あと2年すると、結婚して10年になります。

実は、10年目には「ルイヴィトンの手さげカバンが欲しい」と言われてました。

で、あと2年先ですけど、”お試し品”ということでちっさいのでも買ってみようかと思い立ちました。

まあ中古とはいえ、そういう目的にはかなった品じゃないかと。一応本物ですし。

しかし、注文後に近所の店で見てみたんですが、なんと手さげカバンくらいの大きさでも新品は数10万円コースですね。下手をすると100万なんてものもありました。

そんなに高いの?ルイヴィトンって。

私が欲しいカバンはゼロハリのアルミカバン。普通のノートPCが入るくらいのものなら、並行輸入品で3万程度で買えるので、ポーチくらいなら1~2万だろうと考えていた私が甘かった

大体アルミでもないし、メモリが16GBついてるわけでもないのになぜ何十万もするんだと。

とこんなこといってたら起こられそうですが、ブランド品の相場ってやっぱりよくわかりません。

よく街で持ち歩いてる人を見かけますが、そんなに高いものだったんですね、これ。

道理でカバン好きの妻が欲しがるわけだ・・・まさにカバン界のApple(?)といったところでしょうか。

ブランド品てのは、なかなか色あせないそうですね。

デザインに飽きが来ないというのもありますが、高いだけあって丈夫なんだそうです。だから長く使える。

しかし本当に長く使えるものかどうか試したわけじゃない(相場も知らないくらいですから)ので、この小型鞄からテストしてみようかと。

これで本当にいいものだと思ったら、今度は大きなのを買えばいいですし。

というわけで、これから渡してきます。中古品ですけど、喜んでくれるでしょうか?

ルイヴィトン M60232モノグラムフルーリ ポルトフォイユサラ ファスナー付き長財布 ローズ 並行輸入品

2010年10月26日 (火)

Nikonの3Dデジタルフォトフレーム NF-300i

思わぬメーカーから、異色のAndroid端末が登場。

GIGAZINE:2D写真を3Dに変換し、裸眼3Dデジタルフォトフレームで楽しめる「my Picturetown3D」をニコンが開始

Androidといっても、フォトフレームです。なんとNikonから登場

my Picturetown3D”というサービスのための端末で、どうやらレンタルのみのようですね。

このmy Picturetown3Dというのは”通常の2D写真を、ネットを介して3Dへ変換するサービス”なんだそうで。

写真を3D化しても、それを見る環境がなければ意味がないというわけで作ったのが、この裸眼3D液晶を搭載した”NF-300i”というわけです。

これ、もしかして世界初の裸眼3D液晶を搭載した初のAndroid端末なんでしょうか?

てっきり裸眼3DAndroid端末はシャープから出るものだと思ってましたが、まったく予想もしなかったところから登場です。

もっとも、タッチパネルではなさそうなので、Android端末といってもどこまで自由度のある端末なのかはわかりません。アプリとか使えるんでしょうか?

スペックとしては、解像度800×600の7.2インチ レンチキュラー方式の裸眼3D液晶、ストレージは4GB、有線・無線LAN搭載、Mpeg4(H.264)動画にも対応、OSはAndroid 2.1。

月々1,995円または年会費19,950円で利用可能とのこと。

http://3d.mypicturetown.com/ でサービス受付やってるそうです。

写真に特化したサービス提供とは、いかにもカメラメーカーらしいですね。

Nikonのサービスですが、どうやらNikonのカメラを持ってないと受けられないサービスというわけではなさそう。

うまくいくのかどうかはわかりませんが、Nikonもカメラだけ作って売ってるだけではだめだと思ったんでしょうね。

シャープもそうですが、これからはハードウェアだけでなく、何らかのサービス・コンテンツを提供できないといけないと考えてる企業が増えつつあります。

それにしても、このフォトフレームだけでも欲しいですね・・・単体では売ってくれないのかな?もっとも、どのみち裸眼3D液晶を生かすには、このサービスに入るしかなさそうですが。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3100 レンズキット D3100LK

2010年10月25日 (月)

Android Market利用可能な7インチタブレット発売

中華Androidのみならず、Androidタブレット機を購入する上での悩みの種は「Android Market」に対応していない機種が案外多いこと。

もともと携帯電話機用OSであるため、Wi-Fiのみのタブレット機ではなかなかAndroid Marketにつながるものがないようです。

私の持ってるEKEN M001のように安い端末だとほぼ絶望的ですが、比較的安価なタブレットながらAndroid Marketに対応している端末が売り出されるようです。

PC Watch:レッドスター、Android Marketが利用できる7型タブレット

CherryPalというメーカーのAndoridタブレットで、名前は”CherryPad America(C515)”。これを株式会社レッドスターというところが直販するようです。

値段は19,800円、EKEN M001が2枚分ですね。

これでAndroid Marketに対応です。

CPUはTelechips ARM11 800MHzで、メモリは256MB、2GBのフラッシュメモリ、解像度が800×480の7インチ抵抗膜圧式タッチパネル液晶搭載。バッテリ駆動時間は6~8時間と微妙に幅のある値がかかれてますね。

Androidは2.1で、いずれ2.2にアップデート予定とか。つまり、そのうちFlash対応になるようです。

値段のわりに、まあまあな性能でしょうか。

動作は以下の動画で確認できますが・・・ちょっと反応が鈍そうな場面もちらほら。まあEKEN M001よりはましといった感じ。

気になるのはこれを販売する会社の名前。「レッドスター」って、どこかのノース・コリアなOSの名前みたいですが・・・まあ考えすぎですね。

これだけは入れておきたい Androidアプリ ビジネス活用術 厳選120本

2012年発売のWindows 8はApp Store搭載

おお!ついにWindowsもApp Store搭載か!?

・・・と思ったら、次期Windowsの話でした。

GIZMODO Japan:【速報】App Store搭載で超高速起動の「Windows 8」一般発売、2012年秋以降になると判明!

2012年秋以降に発売予定のWindows 8には、Mac OS Xと同様、App Storeが搭載されるそうです。

が、2012年までかかるとは・・・後2年です。

最近私がぼやいてるように、Windows 7にとりあえずApp Store載せられないんですかね?Macだって11月には現行OSにのっけるわけですし。

やろうと思えば、なんとかなりそうな気がするんですけどね・・・OSを一新しないといけないほど難しい話なんでしょうか?

あのiPadですら、App Storeのおかげで成り立ってるようですし。

GIZMODO Japan:App StoreがあるからiPadは売れる? ユーザーの9割超がアプリ利用&有料アプリの売行きも好調...

確かに、iOS端末はiPadに限らず”アプリなければただの板”ですからね。

手放せなくなるほど役立つものから、なんの役に立つのかわからないものまで本当にたくさんありますからね、iPhone/iPad用アプリ。

気がつくといろいろと入れてしまうんですよね。

私はあまりゲームはやりませんが、それでもなぜかたくさんゲームが入ってます。ブログネタにいい!と思って買うものも多いですが、それにしても気軽に買いすぎです。

何で買っちゃったんだろう・・・というものもたくさんあります。特にiPadに多いですね。画面がでかいから、気も大きくなるのか?

アプリとはあまり関係ないですが、最近は64GBのiPod touchを買っておけばよかったかなぁと思うことも。iPod touch 4Gは8GBなのであまりビデオが入りません。第3世代の32GBを使うことが増えました。

まあ、この次は64GBモデルにしますか・・・って、もう買いすぎか?

Apple iPod touch 64GB MC547J/A 【最新モデル】

2010年10月24日 (日)

iPhoneアプリ「トミカ ハイパーレスキュー Lite」がやばい

いや、それほどたいしたことではないんですけどね。

トミカ ハイパーレスキュー Lite」というアプリの存在を知り、ダウンロードしてみました。無料。

iTunesプレビュー:トミカ ハイパーレスキュー Lite

まあ、画面を見るといかにも子供向け。

Img_0198

「あそぶ」を選びます。

Img_0191

まずは「ゲームモード」で遊んでみました。

Img_0193

この消防車を、助けを求めている人のいる建物の前でタッチすると。

Img_0195

救助成功。おめでとう。

・・・とたったこれだけ。これを3回繰り返すとハッピーエンド

あまりハッピーじゃないなぁ・・・ゲームのほうは正直つまらない

しかし、このアプリの真髄は「おえかきモード」にあります。

Img_0196

初期画面はいたって普通。真ん中にトミカ(消防車)があります。

ところが、これがGセンサーと連動してまして。傾けるとトミカが動き出します。

さらに、消しゴムの横の「水」アイコンが曲者で、こいつで水を作り出すと、えらいことに・・・

まあ、動画を見てください。

妙に液体の動きがリアルです。ハンパなつくりじゃありません、ちゃんと作られてます。

クレヨンで書いた部分との接触計算もかなり正確。消しゴムで消した瞬間に流れ落ちます。

なんか防波堤に波が押し寄せるシミュレーションくらいなら、簡単に出来そう。

Img_0197

こんな感じに。

あまり流体解析には詳しくないのですが、これ一種の粒子法ってやつですかね?

そういえば、これと同じようなことをやれるWindowsのフリーソフトがあったはずですが・・・名前を忘れました。

子供向けのお絵かきソフトとして、かなりいいんじゃないでしょうかね。これはかなり楽しい。しかも、物理現象の感性を育てるにもなかなかいいアプリです。

実際、うちの子供も楽しんでました。やはり「おえかきモード」のみがお気に入り。

これをiPadでやると抜群に楽しいですね。ちゃんと高解像度になってくれます。

ただし、子供が興奮してつついたり振り回すので要注意。やはりiPod touchくらいがちょうどいいかも。

問題は、トミカとうたってるわりに、車がたった1種類しかでてこないこと。

ハイパーレスキューだけでも10種類以上はあるのに・・・ブルーポリスを入れるとさらにすごい数に。

最近バージョンアップしたらしいですが、「新機能」に「ら抜き言葉を直しました」・・・ってそれ機能なの?

高度な数値計算やってるわりに、なんだかほほえましいですね。

まあ無料ですからね、これ。有料版が近々出るとのこと。もっと機能アップ、車種追加されてるんでしょうね。

多分、買ってしまいそうです。

トミカ ハイパーレスキュー ハイパーレスキュー2号 (II型)

そういえば、なぜかいまさら知った機能ですが。

iOS4に「画面回転ロック」って機能があるんですね。

Homeボタンをダブルクリックしてタスクを表示し、右にスライドさせるとこんな画面が。

Img_0190

丸矢印のアイコンをタップすると、回転機能をオン・オフできます。

そういえば、以前なにかで見た気がしますが、なぜかスルーしてました。

これで寝転がってSafariやTwitBirdを使っても回りません。意外に便利です。

というか、こんな機能は常識ですか?すいません、不勉強なもので・・・

2010年10月23日 (土)

EeeKeyboard PCが発売

なんかいまさらというか、EeeKeyboard PC EK1542が秋葉原で売られてるそうです。

AKIBA PC Hotline:究極の省スペースPC?「EeeKeyboard PC」が発売に 普通のキーボードにPC+液晶が一体化、ワイヤレスHDMIも

お値段は69,800円。うーん、EeePC 1215Nが買える値段ですね。

CPUはAtom N270 1.6GHz、メモリ 1GB、16GB SSDを搭載。重さは1.1kg。キーボードの横に800×480の5インチ液晶を搭載。

動画はこちら。

いまどきN270というのもすごいですが、あと2万円だすと64GB SSD搭載で重さ1kg、超薄っぺらいMacでAirなノートPCが買えてしまいますね。

せめてもう1年半登場が早ければ、少しは話題になったと思うんですけど。

搭載されているOSが中国版Windows XP。

iOSのように多国籍仕様ではないので、別途日本語版XPが必要。でもOEMはとっくの昔に販売終了、XPをプリインストールしたPCも公式には先日(10/22)販売を終了したばかり。

Ubuntuでも使えるんでしょうが、タッチパネルは動作するんでしょうか?

「パソコン本体がないのに、キーボードを持ってきたら突然XPの画面が!」

と知らない人をびっくりさせるのに使える程度のマシンですね・・・残念ですが。

まるでピン芸人の一発芸です。しかも、2年前のネタを引っさげて登場

もっとも、いまどきXPの画面見てびびるやつはいないと思いますが。

ほんの一部のマニア向けなかなりニッチな商品になりそうです。

なんだか、ASUS関連のネタはこういった寂しいものばかり。

EeePC 1215Nがネットブックとしてはまあまあの性能を引っさげて登場したことが、最近ではもっとも明るい話題な方です。

ASUS EeePC 1215Nシリーズ 12.1型ワイド液晶 B5サイズネットブック ブラック EEEPC1215N-W7BK

そういえば、新型MacBook Air のうち、11.6インチのほうを見てきました。

確かに、危険なまでの薄さですね。

しばらく影の薄い存在だったMacBook Airですが、この11.6インチ版登場で、むしろMacの中で注目度No.1になりそうな勢い。

何せiPadとほとんど変わらない大きさ、厚さのMac。これは売れそうですね。

車載デジタル機器

とうとう政権与党の怠慢高速代支払いの手間に負けて、ETCを購入してしまいました。

Img_1308

近々東京ディズニーランドへ車でいくため、少しでも楽に行けるようにと考えてのことです。

これを選んだ理由は三菱電機だから、コンパクトデザインだから、ということは一切ありません。ただ安かったからです。

これまでは「手動料金支払システム」に頼ってたんですが、まず高速道路無料化が消え、一律2,000円も実現は困難だとかいう話が・・・

まあ政治的な話はどうでもいいです。思惑はともかく、うちの車もまた一つデジタル機器を搭載することになりました。

といっても、うちには車が2台あり、今回つけたのは家族用に使っているポルテ。

Dsc_3726

2台そろってシルバーです。洗車しなくても何とかなる色なので(笑)

もう一台のカローラにはETCはつけておりません。「手動料金支払いシステム」のみ搭載(笑)

通勤用だし、会社の出張にETCを使ったとき、ETC割引があるとその割引料金で旅費を精算され、まったく意味がないのでつける気にもならず。

実はこの車、2台ともナビを常備してません。

昔買ったSONYのポータブルナビを使いまわしてます。マウントのみ2台分買って、ナビ本体は使いまわし。

Img_1309

もう6年くらい前でしょうか、これ買ったの。SONYのXYZ-33というナビです。”XYZ”と書いて”ジーゼット”と読むそうで。

オートバックス発祥の店、オートバックス豊明店で買いました。当時10万円くらい。

ポータブルHDDナビで、容量10GB、OSはどうやらLinuxらしいです。

PCとUSB接続するキットが付属しており、iTunesのようなソフトを使って動画・音楽を同期でき、地図データも各県の詳細版が1,500円で販売。随時更新されてるので、常に最新版の地図データを必要な範囲だけ入手可能。

・・・なはずだったのですが、このXYZ、めちゃくちゃ相性がうるさいデバイスで、ウィルスソフトのような常駐ソフトをすべて落とさないと接続できないという信じられない状態でした。

当時(Windows 2000)でさえそんな状況ですから、Vistaになった今、つながるわけがなさそう。

しかも、XYZ自体の販売をSONYがやめてしまったため、地図データも更新されず。

デジカメにビデオカメラとSONYマンセーな私ですが、これ以来SONYのナビだけはごめんです。いつなくなるかわかりゃしない。

ただ、SONYの製品にしては珍しく(?)、未だ壊れてません。おかげで新しいナビを買う口実が見つからないのですが。

Img_1310

いまどきポータブルでこの大きさ。バッテリはついてません。後ろの出っ張りは冷却ファンがついてるだけです。

地図データが6年前のままなので、最近出来た新しい道は載っておりません。まあそれほど困ることはありませんが。

私の住んでる愛知県というところは車上荒しが多いため、ちょっと車載ナビをつける気にはなりませんね。

これ以外はたいしたデジタル機器がありません。カローラにいたっては、カーステのCDだけが壊れて、ラジオのみ。

しかしFMトランスミッタでiPod touchの音楽を聴くので、これがぜんぜん困りません。

案外ローテクで動いている我が家の車たち。まあ、車なんて動けばいいんです。

もし今のSONYのナビが壊れたら、SANYOのGorillaシリーズにしようかと思ってるんですが。早く壊れないかな当分は今のナビでいきそうです。

SANYO Gorilla 5.2V型 SSDポータブルナビゲーション NV-SB550DT

2010年10月22日 (金)

「Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch」を注文

なんとも長い名前の商品ですが、要するにiPod touch用のGPSユニットと予備バッテリを搭載したケースのことです。

日本通信(b-mobile)がSIMロックフリーiPhone 4の輸入販売で提携を結んでいるExpansys.jpのサイトをのぞいていたら偶然発見。

Expansys.jp:Dual Portable GPS & Battery Cradle for iPod Touch

お値段は16,380円。送料が2,000円かかるので、実際には18,380円。高いのか、安いのか微妙な値段。

ただ、ちょうどiPod touch用のバッテリ付ケースで面白そうなものがないか探しているところだったので、これはブログねたにもなるし、近々ディズニーランドにもいくし、何か使えるだろうということで早速注文してしまいました。

私が注文したときはまだ在庫ありの状態(4個あり、と書いてあります)。到着は最短で4営業日、輸送会社はFedEx。

Dual02

このExpansysというサイト、jpとついてますが実際は香港にあるんだそうです。

 

Any iPod touch”と書いてありますが、どう見ても第3世代より前のiPod touch用でしょうね。

4Gで使うとカメラがふさがってしまいそうです。幅も厚みも違うため、4Gにはめると隙だらけになりそう。

脱獄が必要とはどこにもかかれてません。もっとも、こればっかりは手に入れてみないとわかりませんが。

ただ、一応iTunesの絵が出てるくらいですから、脱獄しないと使えないとは思えません、と、arkoujiは楽観的な判断を下しました

GPSとバッテリ以外に、スピーカーとマイクもついてるみたいですね。第3世代より前のiPod touchにはマイクがないので、これでGoogle Mobile Appの音声検索がつかるようになるかも。いっそカメラもつけてくれれば最強だったんですが・・・

内蔵バッテリでGPSは約10時間駆動、iPod touchを充電できるとかかれてるようですが、どれくらいの電池容量かは不明。予備バッテリというより、GPS用バッテリと考えたほうがいいかもしれません。

重さは0.71g・・・と日本語表記のほうにはかかれてますが、英語を読むと”79.38g”と書いてある。わずか8gの差ですが、どちらが本当なんでしょう?

車にマウントするための台座もついてますね。12Vシガライター アダプターケーブルもついてるとかかれてます。”Windshield”につけるとかかれてますが、フロントガラスにくっつけるの?

さて、このExpansysというサイト、注文画面は日本語でかかれてますが、住所・氏名をすべてローマ字表記で書く必要があります。

一応下に記入例が書かれていたので、そのとおり書いたつもりですが、果たしてちゃんと届くのかどうか不安。

そもそも海外サイトから購入というのは初めて。幸い私のクレカについているVISAは海外でも使用実績あり(オーストラリアだけですが)。ここでもちゃんと使えました。

まれにはじかれるクレカがあるそうなのでご注意を。

うまくいけば来週には届いてるんでしょうか?いやそもそもちゃんと届くでしょうか?

不安いっぱい、夢いっぱいです。

本当に買える海外通販アイテム大全

SONY、Google TVを日本でも投入へ

アメリカで16日に発売されたSONYの”Google TV”こと”Sony Internet TV”ですが、日本でも発売してくれそうです。

GIGAZINE:ソニー、「Google TV」を採用した世界初の安価な「Sony Internet TV」を日本市場にも投入する意向

SONYって一応日本の企業なんだから、日本での発売を「検討してます」てのはないだろうと思うんですが。

まあこういう言い回しのときは十中八九、発売にこぎつけそうです。

意外に安く発売されたSony Internet TVですが、日本向けとなるとあの忌まわしい独自方式の地デジを内蔵することになるわけですから、どうしても値段は高くなりそうな予感です。

なんといってもあのB-CASカードなんてものを内蔵するだけで、なかなかコストダウンが出来ないそうですから・・・「あえて言おう!カスであると!」とギレン総統じゃなくても言われる始末。

まあ地デジの悪口はこの辺にしておいて、ともかくSONYは日本を見放してはいなかったわけです。

問題は”いつ”出るんでしょうね。

ボーナス商戦をはずしたら、あとは年度末の3月商戦くらいしかチャンスがありません。

”もし”私が買うとしたら、私のメインPC用モニタとしてHDMI端子に接続してしまうかも。

Androidが使えて、TVが見られるPC用モニタなら言うことなしです。

PS3を抱えてる会社だけに、ゲーム機はつながるようですから、ゲーム機をたくさん抱えてる人なら専用も似たとしても使えそうです。

Android Marketにも近いうちに対応予定。すでに動画配信をSONY自身も手がけてるそうです。これは面白い端末になるかもしれませんね。

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール

会社のパソコンって・・・

ちょっぴりショックなものを発見。

http://www.geno-web.jp/Goods/GB10011000.html

これのどこがどう”ショック”なのかというと、私が会社で使っているPCはこれよりさらに低性能なFMVを使ってるから。

このPCが6,000円ほどということは、私が使ってるのは4,000円にもならないんじゃないかと。

CPUはほぼ同じくらい(Sempron 2500+だったか?)、メモリ256MB、OSはWindows 2000 SP4。企業向け超格安仕様なため、FDD、CD-ROMドライブなし。

SP4もつい2~3年前に上げたばかり。

うちの会社では最近、新規購入PCについてXP Proの導入が開始されたばかりというなんとも信じられないような環境です(7 Bussinessのダウングレード権を使ってる模様)。

もっとも、うちの会社がまったくPC環境に無頓着だからこうなったわけではありません。

もちろん予算の都合もありますが、一番大きな理由は互換性

XPですら動かない社内サイトの機能や内製ソフトがあったようで、ようやく対応が完了した頃には世の中Windows 7の時代に

当然、7なんてとてもすぐに導入できるような状況ではなさそうです。

さすがにサポート切れのOSを使い続けることはセキュリティ上まずいということで、3年かけて社内のPCを7に一斉更新するとの計画が持ち上がりました。その場合、多分ダウングレード権を使ったPCは早々に7が入るんじゃないでしょうか?

が、会社のほとんどのPCが2000という状況ですから、恐ろしい台数のPCがハードウェアごと更新対象となるようです。

しかし冷静に考えると、会社の仕事を進める限り、サポート切れということをのぞけば別にWindows 2000のPCでもそう困ることはありませんね。

なんといっても、Windows 2000時代のPCがまだ十分動作可能という事実の方が注目すべきことなのかもしれません。

世の中、Windows 7への更新がなかなかすすまないようですね。依然としてXPが7割以上という状態なんだそうで。

そりゃ、Windows 2000時代のPCでも動くくらいなので、XP時代のPCなんてぜんぜん問題なく動作可能なんでしょうね。

私も一時Windows 7への切り替えを考えましたが、なかなか実行に移せてません。

理由は単純でやれることがまったく変わらないから

わざわざ何万もかけて今の環境とかわらないなら、乗り換えても意味がありません。

XPユーザーが7へ乗り換えないのは、これが一番大きな理由なのかも。

7の購入者の大半は、乗り換えというより、新規あるいはPCが故障・不調になって買い換えというのが実態では。

PCの寿命に対し、OSの更新が早すぎるんでしょうね。PCの新しい使い方が開拓されたわけでもありませんし。

Windows 98からXPへの移行はかなり早かったようですが、98では使えなかった大容量のリソースが利用可能になるなど、互換性を切り捨ててでも乗り換えるだけのメリットがあったからこそなしえたわけです。

同じことがXPからVista、7に起こるかといえば、ちょっと難しいのではないかと。

今がすでにVistaなので余計やれることが変わりません

XPより7の方が64ビット化が容易というメリットもありますが、よほど特殊なソフトでもない限り64ビット化するメリットがありません。

多くの人がよく使うブラウザや年賀状ソフトが4GBものメモリを消費するのなら、多分すごい勢いで7への移行がすすむのでしょうが、そんなソフト聞いたこともありません。メモリ消費の激しいレンダリングソフトや、せいぜい処理の重たい動画編集ソフトほどくらいでないと、64ビット化のメリットが出てこなさそうです。

そういえば、うちのVistaはHomeなためAeroが使用不可。7なら、いまどき最安のエディションでもAeroがついてます。

でもまさかAeroのためだけに乗り換える、というのは動機にもなりません

まさにうちの会社が陥ってるようなサポート切れによる恐怖でもあれば、乗換えを考えるかもしれませんが、微妙なことにVistaはまだまだサポート切れを心配する状況ではありません

もともとVistaを買った理由もたまたま店で見かけたらすげえ安く売ってたから、というだけにすぎませんし。びっくりするくらい安い7でもあれば乗り換えるかも。

結局、7への買い替えを考えるたびに自問自答し、却下し、でもまた買い替えを考えて・・・これの繰り返しです。

なにか背中を押してくれるものでもあるといいんですが。

同じような理由で、これまでMacの購入しませんでした。

Windowsよりやれることが少ないOSのマシンをなぜ買う必要があるのか?という具合です。

が、こちらはすこし状況に変化が

MacのApp Storeがオープンするというニュースが流れましたが、私にとってはあれが購入の動機になりかねないほどのインパクトがあります。

別にApp Storeが開設されたからといって、すぐに何かが変わるわけではないのですが、iOSでApp Storeの便利さを実感しているだけに、なんともいえない期待感があります

便利な仕組みがつくとなれば、OSの買い替えもすすみそう。旧MacユーザーもSnow Leoperdくらいには乗り換えようかと考えるのでは。

だから、MS社もWindows App Store作るべきだと思うんです。

Windows Phone 7にもApp Storeと同等のものはあるようですが、結局0からのスタートですから、どう考えても最初のうちは満足するアプリが出てくるわけがありません。

第一、ライバルのAppleはiPhone、iPadのみならず、MacにまでApp Storeを作ったわけです。

本家Windowsだったら、すでにたくさんのフリーソフトが存在するくらいですから、機能的にいいものが作れる土壌が出来あがってます。あとはアプリ開発用にもう少し敷居の低いWindows SDKでも作ってばら撒けば、2~3年後にはかなり盛り返せるように思いますね。

もっとも、そのApp Storeが手軽で使いやすく、便利なものでなければ意味がありません。それだけのものをMS社が果たして作れるのか・・・

・・・おっと、いつものように脱線してしまいましたが、結局しばらくは時価4,000円ほどのPCで仕事をするしかなさそうです。

ところでいつも思うことですが、富士通のFMVは丈夫ですね。職場のOA用PCはほとんどFMVで、大半は5~8年は経ってますがめったに故障がありません

昔はDELLを使ってましたが、月に一度はだれかのPCが不調に陥ってました。この差はなんなんでしょうね。

まあ、それゆえにOSの乗り換え・ハードウェアの更新に二の足を踏んでしまう結果となったわけでしょうが。皮肉なことに、丈夫なことがいいとは一概にはいえないようです。

富士通 モバイルパソコン FMV-BIBLO LOOX U/G90(ルビーレッド) FMVLUG90R

2010年10月21日 (木)

Mac OS X版App Storeが気になる

大変うれしいことに、昨日の夜7時ごろ300万アクセスを達成いたしました!

皆様のおかげです。こんなけちなサラリーマンの個人ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

このブログでは、如何に安物買いで得をするか?基本方針(?)に記事を展開。

ネットブックをはじめとする、むしろパソコン誌などでは”安かろう悪かろう”と評価されてるデジタルものを買いあさっては使用レビューを書いております。

高い製品というのは使わなくても便利なのはわかりきってます。いちいち大手サイトのPCレビューなんて見なくても大体想像がつきますね。

でも安い製品となると、ほんとにこれ大丈夫??と思うがゆえにかえって好奇心を駆り立てます

昨今の大不況の嵐の中、私を含め少ない小遣い生活を送るサラリーマンが多い世の中。20~30万円のパソコンなんて勧められてもほいほいと買える人なんて少ないのが実態です。

むしろ3~5万円のパソコンで事足りるなら済ませたい。いや、もうこの程度の値段のマシンで済む時代になったのではないか?

というよくわからない信念を元にかれこれ2年半あまりを突っ走ってまいりました。

妻はあきれはて知人からは見放され子供からはよくわからないおもちゃが増えて喜ばれ、それでも飽きもせずに安物買いを続ける日々。

多分、この病気は治らないでしょうね。好奇心ある限り、続けてまいります。

しかし200万アクセスをすぎてからというもの、私のモバイル端末環境が激変

なんといっても、iPadにiPod touch3台とApple製品だらけになってしまいました。とうとうこれら端末のためにモバイルWi-Fiまで買う始末。

そんなAppleですが、ついにMacBook Airの新型を発表しました。

Engadget Japanese:新 MacBook Air 発表、11型は重さ1kg・64GBで8万8800円から。

昨夜のAppleの発表ではいろいろ出てましたが、11.6インチ版MacBook Airがかなり気になりました。

CPUがCore2Duo、SSDは64GBとまるで巷のWindows 7 Starter搭載版ネットブックをあざ笑うかのようなスペックです。

ネットブックというより、CULVノートと張り合えるスペックですね。値段も9万円ほどですし。

ただ、スペックだけでは語れないのがあの薄さ

間違いなくノートPCでは最薄です。むしろ危険なまでの薄さ。まるでCPUを搭載した斧か!?

こんな比較がされるほど。

GIZMODO Japan:どこまでMacBook Airは薄いのか? 危険な刃物と比べてみちゃったよ...

ただでさえ、Apple信者に逆戻りしつつある私。

Power Book 5300以来、ついに10数年ぶりにMacに手を出すのか!?

しかし9万円か・・・さすがに手が出ませんね。

Mac miniあたりを買うのが精一杯でしょうか。

APPLE Mac mini 2.4GHz 2GB 320GB MC270J/A

ただ、この日のAppleの発表はMacBook Airだけにとどまりません。

2011年夏にリリース予定のMac OS X Lionの発表もあったのですが。

それ以上に気になるのはMac OS X版App Storeの開設というニュースです。

Engadget Japanese:Mac OS X 版 App Store 発表、Snow Leopardにも対応

90日以内にリリース予定とか。

私にとっては新型MacBook Air以上に気になるニュースかもしれません。

つい2日前に”「WindowsよりAndroidへ」というけれど・・・”の記事の中で「Windows App StoreをのせたWindows 7搭載のネットブックで起死回生を」という記事を書いたばかりだというのに、Appleの方が先手を打っちゃいました。

これは同時に私がMacを買う理由の一つになりかねない事態です。

なにせ、Macを買う大義名分としてはなんら不足ありません。

もっとも、私のメインPCがMacになることはないでしょう。TS抜きは出来ないし、パーツを交換する楽しみもなくなるし。

しかしMacもApp Store開設かぁ。こりゃMacが気にならずにはおれません。

ボーナス商戦時が山場になりそうです。

タムロン AF18-200mmレンズ

ついに"とあるもの"が到着しました。
タムロンの18-200mmレンズです。
9817F0DB-32C9-4E5B-8E7C-A8512EA9FE6E
レンズプロテクター付き。
正式な商品名は、"TAMRON DiⅡ AF18-200mm F/3.5-6.3 XR for Nikon"とでもいうんでしょうか?長い名前です。
これを選んだ理由は、要するに安かったから。
交換レンズは3〜5万はかかるとふんでたのですが、何と17800円でした。
この値段なら、少々はずれ品でもいいや、ってことで注文。
何と言っても、このブログのねたにはふさわしい(?)安物です。
ほぼ同じ位の値段で70-300mmというのもあったんですが、200mmでもそれなり倍率で、しかもこれなら一本で済むとのことだったので、18-200mmの方を選択。
大きさ的には今までの18-55mmとほとんど変わらず。
4931C929-D61B-4077-AE7E-14913A0D1A3E
早速、Nikon D3000につけてみた。
485DC22A-193A-4AEB-98B5-C823F87C4E75
付属のレンズフードもつけてみました。う〜ん、かっちょいい!!
ちなみに200mmの時はこうなります。
2B110311-785E-4605-A664-A7009B7EBCF6
長い!
夜中なので、部屋の中の撮影ですが・・・
まずは18mm。
622F8562-28DF-4034-962D-208A3CA43568
汚い部屋ですいません。
で、最大倍率ではこうなります。
371FCE1E-17A2-4CBF-8E4D-E47B3F3CD548
約11倍なはずです。
レンズが思ったよりも小さいので、これまでのカバンにもすっぽりと収まります。
9A04014E-67B5-4E65-A48F-2536E85385C1
安くて、倍率充分なこのレンズ、一見いいことづくめですが、たった数枚使っただけですが、やはり安物なりの悪さも目につきます。
AFですが、純正のレンズよりモーター速度が遅い。一息遅い感じです。
いざという時にシャッターチャンスを逃してしまうかも知れません。
手ぶれ防止もついておりません。なのでシャッター速度が遅くなる部屋の中の撮影はぶれまくって失敗だらけでした。
でもまあ、これらは想定内でしたから、今のところあまり問題にしてません。
むしろ、ズームの幅が広がったことは喜ばしいですね。この間の運動会のような場面では大いに活躍しそうです。
F値は3.5-6.3。これまでのレンズが3.5-5.6なので、まあこんなものでしょう。
レンズにはそのメーカーのくせなんかもあるそうなので、今度の休みにでもいろいろとってみます。

2010年10月20日 (水)

Google Mobile App

存在は前々から知ってましたが、なぜかインストールすることなく今まで放置していた”Google Mobile App”。

App Storeでの説明文を読んでみると、なかなか便利そうな感じ。

iPod touch 4Gのマイクにも対応したようだし、無料だし、とりあえず入れてみました。

iTunesプレビュー:Google Mobile App

といっても、大半はブラウザで出来ることばかり。

Img_0168

実際、サービスを選択するとSafariが立ち上がるだけのものもあります。

このアプリ最大の売りは、”音声検索”と”位置情報の利用”ではないかと。

Img_0163

あの小さいキーボードを相手にしなくてもいいのなら便利です。

ためしに「iPad(アイパッド)」と話しかけてみると。

Img_0165

”ipat”が検索されました。

少々発音が悪いようです

ただ、緑色になった”ipat”の文字をタップすると他の候補が出てきて、2番目くらいに”iPad”が出てきました。

何度かやってみましたが、”ipod”になったり”i-pat”になったり・・・一発で”iPad”にはなりません。

子供の好きな”グーフィー”もやってみた。

Img_0164

おお、これは一発で成功。

”iPod touch”のように長い言葉だと、失敗しやすいようですが。

Img_0166

どこをどう聞いたら”地図”になるのか・・・

”位置情報の利用”は、たとえば検索に”ラーメン”と入れると、取得した位置情報から近所のラーメン屋さんを検索してくれるといったような使い方をさします。

ためしに”ラーメン”といれてみた。

Img_0167

本当に近所のラーメン屋さんが出てきました。

旅行の際には便利ですね。iPod touchでもモバイルWi-Fiの位置情報があればかなり使えるはずです。

電話番号をタップすると、多分iPhoneなら電話がかかるんでしょうね。当たり前ですが、iPod touchにはそこまで出来ません。

最近思うのですが、iPod touch用アプリは一つ一つは実はあまりたいしたものじゃないんですよね。

でもたまに”強烈な一撃”を持ったアプリが出てくる。たとえば以前紹介した”Touch Retouch”というアプリはそれですよね(写真修正アプリTouchRetouch参照)。

飲み会や何かでこれを使うと、大抵びっくりされます。

冷静に考えると、このアプリ自身がめちゃくちゃ便利ってわけじゃない。

でも印象が強烈すぎるので、やっぱりiOSはすごい!というイメージを植えつけてしまう。

こうしてiPod touch/iPhoneを購入する人が身の回りで増えてるんですよね。

で、購入後しばらくしてそのiPod touchを見せてもらうと、私の知らない面白そうなアプリが入ってる。

で、また私も刺激されて購入。それをまた飲み会などで・・・

これの繰り返しで、気がつくとかなりiOSユーザー増えました。iPadを買った人すらいます。

こうした”飲み会アプリ”こそが、実はiPhone/iPod touch/iPadにとって最大の武器じゃないかと思います。

私がよく使う”飲み会アプリ”は、この”Touch Retouch”のほかには”Weathernews”、”TransWhiz(日中翻訳アプリ)”、”人間電卓X”などがあります。

”TransWhiz”が飲み会アプリになってしまうところは、中国の人がいるからです。

なにせ電子辞書では訳せなかった”合コン”を翻訳しましたから。

マップ”、”写真”、”YouTube”、”Safari”という標準アプリもよく使います。特に”マップ”はストリートビューと組み合わせるとなおベター。

iPadなら画面のきれいさと大きさを生かせる”Toy Story”、”iBooks”、”Keynote”、”Alice Lite”あたりがいいですね。

実際にiPod touchなどを買った人なら”Battery Doctor”などのようなユーティリティアプリがうけます。こればっかりは、実際に使ってみないとありがたみがわからないですから。

本当に便利なアプリは、実際にiPod touchを使って初めて便利とわかりますが、iPod touchがすごい端末だと思わせるアプリは、必ずしも便利なものとは限りません

Documents To Goは便利なアプリですが、飲み会の席でExcelの編集して見せたところでしらけるだけです。

それより”人間電卓X”のような役立たずなアプリの方が、かえって強烈なイメージを与えられます。

このGoogle Mobile Appも、この”音声検索”と”位置情報”の2点ですでに”飲み会アプリ”の素質は十分です。今後、活躍することでしょう。

すごい飲み会!飲み会をビジネスチャンスに変える70の方法

2010年10月19日 (火)

「WindowsよりAndroidへ」というけれど・・・

Androidを採用する場合の端末コストは、Windowsに比べてかなり安いようです。

GIGAZINE:「WindowsよりもAndroid」に、タブレットメーカーがコストの高いWindowsからAndroidへシフト

OS単体では、Androidの場合は10ドルで済むところがWindowsだと50~60ドルもかかり、かつCPUで30ドル差はついてしまうようです。

つまりこの二つだけで70~80ドルもの差がついてしまうわけで。

iPadが499ドル、Androidタブレット機も同等かそれ以下で売り出してますから、高々70~80ドルとはいかないようです。

それ以外にも、メモリもAndroidなら512MB程度で十分動きますが、Windowsだと最低1GB、スムーズな動作には2GBは必要でしょう。

元々Windowsはタブレット向けに作られたOSではありませんから、iOSやAndroidと同じ土壌で勝負したところで仕方がないですね。

とまあ、こういう記事を読むとまるでWindowsには勝機がないように見えてしまいます。

が、よく考えたらなんでわざわざタッチパネル液晶をつけたWindowsを売り込まなくてはいけないのかと考えてしまいます。

前にも言いましたが、Windowsはネットブックのようなキーボード搭載機でこそ真価を発揮します。もともとそういうOSです。

ならばわざわざ相手の土俵で勝負しなくてもいいと思うんですけど。

なぜ、ネットブックで本気を出さないんですかね?未だにキーボード信者の方が多いわけですから、十分勝機はあると思うんですけど。

世の中のフリーソフト・シェアウエアをかき集めれば、あっという間に”Windows App Store”が作れます

Windows 7 StarterにこのApp Storeを組み合わせれば、手間も時間もかけずにiPad、Androidタブレット機に対抗できる一大勢力が築けます。

Windows XP並みの機能にしたWindows 7 Starterに、簡単にアプリが落とせるApp Storeをつけて、解像度1366×768のネットブックが399ドルで出てくれば、多分私も買うでしょうね。

もう”Starter”というネガティブなイメージの名前も捨てたほうがいいかも。

まあ、言いたい放題いってますが、なんだか出て1年もたってないWindows 7をうまく生かしきれてない状況があまりにもったいなく感じます。

Windows 7の買い替えがなかなか進まないのは単純明快で、結局XPやVistaとやれることがぜんぜん変わらないからです。

サポート切れを口実に買い換えさせようとしてもうまくいくはずがない。

せめて”App Store”といった簡単にソフトを導入できる仕組みを作って、これをネットブック並みの安い端末で売りまくれば、AndroidやiPadに対抗できるんじゃないかと思わずに入られません。

現に、次期WindowsではApp Storeを導入するようですからね。でもこれくらいのこと、次のWindowsでなくたって、それ単体のソフトを作って今ある膨大なWindowsソフトを登録していけば済む話。

iPadが売れてるのは、アプリ導入の手軽さ、端末の安さもあるわけですからね。タッチパネルであることが売れてる主な理由というわけではなさそう。

このWindows 7 App Store構想、どうなんでしょうね・・・私はWindows Phone 7を売るよりも、もっとうまくいく手段だと思うんですけど・・・

ASUS EeePC 1201T 12.1型ワイドTFTカラー液晶 AMD MV40搭載 シルバー EEEPC1201T-W7SVM

2010年10月18日 (月)

幼稚園の運動会で

昨日は子供の幼稚園の運動会がありました。

デジモノ好きな人間の視点で見ると、こういうイベントはいろいろ考えさせられるものがありまして・・・

まず気になったのはiPhoneの多さ

少なくとも10人に1人は持ってました。お父さんばかりですね。

大抵はiPhone 3G以前のモデルでした(概観からは3Gと3GSの区別がつかない・・・)が、まれにiPhone 4もいました。いずれの方も、ハードケースにて使用。

まあ、裸のiPod touch 4Gなんてものを使っているのは私くらいでしたが。

ところで、問題はイーモバイル Pocket Wi-Fiですが、座って使うと”圏外”になってしまいます

直立した上で、かつポケットから出さないとまるで使い物になりません。

使っていたのは愛知県みよし市の三好池というところ。よほどエリアぎりぎりなのかと思いきや・・・

Emarie

思いっきり圏内です。しかも21Mbps提供地域

ただし、この場所は池のそば。池といっても、かなり大きな堤防に囲まれた強烈な池です。

もしかして、この堤防で電波がさえぎられてるのか?

というのも、200mほど離れた駐車場までいくとうそのように電波が改善します。やはりなにか阻むものがあるんでしょうね。

この場にたくさんいたiPhoneユーザーの方はどうだったんでしょうか?SoftBankだと問題ないんでしょうかね?気のせいか、私のように立って使ってる人が多かった気もしますが・・・

ちなみに、ドコモの携帯はしっかりアンテナ本数最大でした。寝転んでも通話可能。

こういうときに電波状況の違いを見せ付けられますね。

続いて感じたのはデジタル一眼レフの存在

こちらは20~30人に一人くらいの割合。

大半はコンデジとビデオカメラ。なので、デジ一そのものは珍しいのですが。

競技場から離れるにつれて巨大なレンズをつけた人が目立ちます。

「戦いは数だよ!兄貴!」といってるドズル中将には申し訳ないですが、この場合大きさがものをいいます

なにせこの大きさです。

Dsc_3641

こういうのはいくら位するのかはわかりませんが、きっと数十万はくだらないはず。

これほどの大きさだとさすがに数人程度ですが、目立ち度No.1です。

デジ一カメラ本体の内訳は、Canon:Nikonがほぼ同数で、ちょっとCanonが多めな感じ。まれにSONYのαシリーズがいました。

お母さんでデジ一を使っている人が意外に多かったですね。てっきり男性ばかりかと思いましたが、男女比は6:4くらい。

さすがに望遠レンズクラスは男性、それも”おじいちゃん”レベルの人が多かったように思います。

とまあ、運動会のデジモノ分布状況についていろいろ観察しておりましたが。

痛烈に感じたのは、場所が場所だけにほこりが多いので、デジ一のレンズの交換は不可能(というか、やらないほうがいい)なこと。

なので、遠近両方使えるレンズを装着するしかありませんね。

というわけで、とあるものを注文してしまったわけですが・・・それはまた到着し次第紹介。

あ、ちなみに我が家のビデオカメラ HDR-CX170は大活躍。写真にビデオ撮影にも使えて重宝しました。妻が主に使用。

使えるかどうか不安がってましたが、素人でも難なく使えます。

ただ、スイッチとレンズカバーが連動してないため、レンズの閉め忘れがたまにありました。ほこりが多いため、閉め忘れは勘弁して欲しいのですが・・・

ただ、この間買った大容量バッテリは出番なし。ぎりぎり標準バッテリで間に合ってしまいましたね。

今度は東京ディズニーランド リベンジにて使用予定。先の”とあるもの”もそこで活躍予定です。

SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー CX170 シルバー HDR-CX170/S

2010年10月17日 (日)

iPhone販売の方針転換か?

アメリカでは”iPhone 4がVerizonからも販売される”といわれてますが、いよいよ現実味が増してきてます。

GIZMODO Japan:iPhoneは複数のキャリアから販売する! アップルが来年より大きく方針転換とのリーク情報

なんでも、AT&TのiPhone独占販売が終わるとニューヨークタイムズ紙まで報じてるそうで。

そういえば、このVerizonから出るiPhone 4は、若干改良された”iPhone 4.5”になるといわれてますね。

握り方が悪いと圏外になるアンテナに、入れるケースによっては背面のガラスが割れてしまい、3GSの倍の故障率を誇るというiPhone 4。さすがに改良したくなりますね。

アメリカの動きはよくわかりますが、果たして日本でもSoftBank以外から販売されることがあるんでしょうか?

今のところ、SoftBank以外から出るという情報は(”期待する声”以外は)聞こえてきません。

でも、auから出る可能性が出てきてるのは間違いありません。CDMA 2000方式のVerizonからも出るのなら、au用のiPhone 4.5だって作るのは可能でしょう。

もしも”ドコモからiPhone 4販売!”なんてことになったらどうしようか?さすがに私も買ってしまいそうですね。

といっても2年間はイーモバイル縛りがあるので、Wi-Fiでしか使わないかもしれませんが・・・それじゃiPod touchと変わらんか。

ひとつ気になるのは、10月20日にAppleのイベントが行われること。

新型Macbook Airの発表がされるともっぱらのうわさですが、この時期に合わせてこの情報が出てくるということは、もしかしてこのiPhoneに関する重大な発表がなされるのかもしれませんね。

なにせすでにVerizonからiPadを販売してますし。この事実に関しても、なにか一言求められるのは間違いありません。

しかしそれ以上に気になるのは”Back to the Mac”という次のイベントのキーワード。

これはiPhone/iPadばかりに話題が集中してるが、それをMacに向かせるという意味なのか?Windows 7に止めを刺すMac OSを販売するぞ!という意味なのか?

いや、もしかして”iOS機の母艦は今後Macのみとなります”なんて恐怖の発表を行うという意味なのか?

それをされたら私なんぞは(嬉々として)Macを買いに走るしかありませんが・・・これなら確かにBack to the Macですね。

あまり注目してなかった20日のイベントですが、かなり気になってきましたね。

APPLE Mac mini 2.4GHz 2GB 320GB MC270J/A

100均でモバイル用品ケース購入

腰から下げるタイプではありませんが、携帯用品を入れるケースを購入しました。

Img_1273

100均で購入。つまりお値段105円です。

もともと携帯ゲーム機入れなため、PSPがすっぽり入るサイズです。

内にある携帯機器類を入れてみると・・・

Img_1275

これだけのものが・・・

Img_1274

このとおり、ぴったり入ります。

多分、携帯電話、Pocket Wi-Fi、iPod touchは入れないと思います。

よくよく見ると、シガライターソケットのUSB電源コネクタ、携帯バッテリ(Yahooショッピングでたたき売りしていたやつ)、iPod用ケーブルは税抜き100円なものばかり。100均が大好きですね、私。

引っ掛けるところがあるので、金属製フックを買ってくれば腰に下げられないことはないですが、ちょっと100均ケースをぶら下げるのは切れそうで怖い。

どちらかというと、こういう用途で使おうかと。

Img_1276

カメラ用ケース内のインナーケースです。

このかばんのポケット部にぴったりでした。

まるで、

「測ったな!シャア!!」


といわんばかりです。

このポケット部分にいろんなものを突っ込んでたら、かばんの中でガチャガチャと転がりだし不便でした。カメラを取り出して、戻そうとしたら何かが下に引っかかって入らなくなることがしばしば。

これなら、インナーケースとして役立ちそうです。

旅行の際には大変便利ですね。

というわけで、腰につけるケースはまだ検討中。

アンビンバンコさんのEeePCでブログ更新のコメント欄で、道具入れがよいというアドバイスを受けました。

でいろいろ探していると、これなんか大きさ・使い勝手がよさそうな感じ。

ホッタ アットレッツォモンド2 AM2-1601

とはいえ、実物も見てみたいので、後日ホームセンターでも探す予定です。

2010年10月16日 (土)

「アバター」作ってみた

このブログの管理画面に入ると、いつも「アバター未設定」の文字が表示されてます。

まあ、この手のものにはまるで興味がないので、これまで激しくスルーしてましたが。

さすがに毎日「未設定」と表示されると気になるので、とりあえず作ってみました。

で、できたのはこれ。

Abata

自分ではそっくりじゃないかと自画自賛してます(笑)

めがねの枠は、本当は赤枠ではなく茶色なんですが。

もっとも、いまさらブログのデザインを変更してまで配置したくないので、「ココログ広場」くらいでしか見られません。

しかし「アバター」というと映画のタイトルくらいにしか思ってませんでしたが、本来こういうものをさしていうん言葉なんでしょうか?

アバター [初回生産限定] [DVD]

さらにカオスな3段目の引き出し整理

さて先々週に机の1、2段目を整理(机の引き出しがカオスなことに・・・参照)しましたが。

今日は、そのときやり残したさらにカオスな3段目に取り掛かりました。

Img_1287

で、こんなにたくさん出てきたわけですが。

Img_1288

もうほとんどゴミですね。

Img_1290

一時期改造に萌えていたLa Foneraが出土。

ファームウェアを書き換えちゃってるので、もはやFONルーターとして使えません。

そのうち、無線LANブリッジなどに使えないか考えます。

Img_1293

地デジチューナーが2つも出てくるところがそもそもどうかしてますね。

泡版じゃないほうのFSUSB2と、QRS-UT100Bが出土。

その上にある白いものは”いーれこ2”というメモリスティックにPSP用動画(iPodでも再生可能なMP4形式)を録画するレコーダーです。

もったいないので、UT100BはメインPCに挿しました。デュアルチューナー体制に。

Img_1294

いくつか動画撮影に使った”ザクマニア”も出土。

最近遊んでないなぁ。

ところどころ”カメ”がいるのは、ディズニーランドで買った”ファインディング ニモ”の積みフィギュアが混じっているため。

Img_1292

PLCにUSB FDD、CLIEのACアダプタとDockも出土しました。

もうあまり使う予定のないものばかりです。

Img_1295

どうでもいいけど、なぜかケーブル類が大量に出てくる・・・特に中央にある妙に細いヘッドフォン用延長ケーブルは意味わからん・・・そんなものなぜ買ったのか?記憶にありません。

Img_1296

10年以上前に使っていた”Apple純正マグカップ”です。

今はペン立て代わり使用。

ドライバが2本、はさみが一つ。あまり使えそうにないペンが多数、そして耳かきが3本

もう衛生上どうだとかお構いなしです。

Img_1297

CD-ROMにDVD-RW、ソフトケースが出土。

ちなみにCD-ROMはタイピング練習ソフトの”北斗の拳 激打”です。

ローマ字入力に一部癖があるため(小さい”ぃ”の入力が”li”ではなく”xi”と打ち込むなど)、私はラオウが倒せません

Img_1298

なぞのリモコン、なぜかコネクタ部分の金具がないIEEE1394ボード、ものさしが2本、オーストラリア製マウスパッドも出土。

Img_1291

会社の後輩の結婚式での座席表なんだかよくわからない取説らしきものが数枚傷ついたCD/DVDのリペアキットも出土。

捨てていいのか悪いのかよくわからないものばかりです。それゆえ引き出しの肥やしになってたんでしょうが・・・

あとは写真に出来ないような屑がたくさん出てきました。

とりあえず捨てるものは捨てて残すものは残しさらにカオス(というか、ブラックホール)なクローゼットへ移動するものは移動し・・・整理は完了。

さすがにクローゼットはとても整理する気になりません

なにせあちらはパソコンが少なくとも4台は眠っているという状況ですから、整理整頓はかなりのビックプロジェクトになりそうです。

あまり変なものは買わないようにしないといけないのですが、こればっかりはなかなか直せませんね。

まあ1年たったらまたよくわからないものが入ってるんでしょうね。きっと。

 

カオスの紡ぐ夢の中で (〈数理を愉しむ〉シリーズ) (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)

2010年10月15日 (金)

米VerizonがiPadを販売

CDMA版iPhoneがアメリカの大手携帯電話会社Verizonから出るともっぱらのうわさですが、ついにそれを印象付ける出来事が発生。

なんでも、Verizonも本日よりアメリカ国内のiPad販売を行うことになったようです。

GIGAZINE:「CDMA2000版iPhone 4」の布石か、CDMA2000陣営最大手のVerizonがiPadを販売開始へ

でもiPadって3G版しかないんじゃないの?と思ったら、モバイルWi-Fiとのセット販売だそうです。わざわざCDMA版iPadを出したわけではないとのこと。

この事実が何を意味しているのか?

それは、日本でも同じことが起こらないか?という可能性を示してしまったことでしょう。

CDMA方式といえば、日本ではauが該当します。つまり「auがiPhoneを売り出すんじゃないの?」とTwitterではささやかれてます。

私はあまり詳しいことはわかりませんが、同じCDMA方式といってもVerizonとauとでは若干帯域が違うなどで、Verizon用iPhoneを持ってきてもauでは使えないかもしれない、という話もあるらしいです。

が、その場合はドコモを選択するだけの話かもしれません。

いずれにせよ、アメリカでは複数の会社からiPhoneが供給されることになりそうだ、ということです。

やはりAndroidの台頭が影響してるんでしょうね、きっと。

まさかこれほど早くiOS対抗が幅を利かせてくるとは思いもよらなかったのかもしれません。

私が個人的に気になるのは、この時期にVerizonと手を結んだということです。

iPhoneが発売されたのは2007年。ちょうど3年前のことです。

つまり、”ちょうど3年”という期間がちょっとひっかかってます。

もしかして、AT&Tと”3年契約”してたんじゃないのか?

かつてDellもIntelとの契約で、AMDのCPUを採用することが出来なかった時期があります。

こういう形式の契約って、アメリカでは珍しくないようですが。

もしかしたら、ちょうど3年でAT&Tとの独占契約が切れた、なあんてことがあるのかも知れません。

これはあくまで私の推測です。なにか根拠があってしゃべってることではありません。

でも、もしそうだとするとSoftBankとの契約が切れるまでは他社版iPhoneてのはないかもしれませんね。

まあ私の場合はイーモバイルの2年縛りと契約したわけですし、しばらくは様子見でしょうか。2年も待てば、何らかの動きがあるかもしれませんね。

といいつつも、来年にはドコモのガラケー化したAndroid携帯でも買おうか、なんてことも考えてたりします。なにせ来年8月でうちのHTCのWM機も3年たつので、そろそろ寿命でしょう。が、果たしてどうなることやら・・・

エイヤー!bモバイル6ヶ月SIM iPhone 4(香港版正規品SIMフリー) 16GBセット

EeePC 1215N 10月23日発売

ASUSが冬モデルとして9機種を発表、その中に新型EeePCがありました。

Engadget Japanese:Asus Eee PC 1215N発表、2コアAtom D525・NVIDIA Ion・USB 3.0

中でも目玉がこのEeePC 1215N。ネットブックとしては最強スペックを引っさげて登場です。

デュアルコアAtom N525 (1.8GHz)、メモリ2GB、320GB HDD、Bluetooth 3.0に、USB 3.0搭載、HDMI出力あり、液晶は12.1インチ 1366×768。

OSについてかかれてませんが、Windows 7 Home Premium 32ビット版がのるそうです。

重量は1.4kg、バッテリ持続時間は4.7時間。あまりモバイル向けではなさそうです。

お値段は59,800円、発売日は10月23日だそうです。

iPadなどのタブレット機におされ気味なネットブックですが、果たして売れるんでしょうか?

iPadと張り合うにはいまいち不利な状況ですね。

それを端的にあらわしてるのがこの記事。

PC Watch:いちばん便利なはずのPCがいちばん不便でどうする

確かになぜか最近、PCが不便に感じてしまいますね。

iPadで必要なアプリを探すには、App Storeで一発検索。逆に言えばこれしかないわけですが、手段が限定されてるということは一方でシンプルなわけです。

一方PCでフリーソフトがないか探そうとすると、膨大な情報をかいくぐって探すわけで。

まあ、Vectorのような便利なサイトを見ればいいかもしれませんが、すべてがあるわけじゃない。

自由度が大きい分、探す手間も大きいわけです。

でも、このEeePC 1215Nのスペック見てると、iPadの母艦として使うには十分じゃないの?と思ってしまいます。

iPadは現状、単体では使えない端末。iTunesを入れたMacなりWindows機なりが必要。

もしパソコンも更新しつつiPadを買うのなら、これをセットで買うのもいいかもしれません。

2台目ノートPCがタブレット機にダウンサイジングされてるのなら、メインPCもネットブックにダウンサイジングされてもおかしくはありません。

もしかして、ASUSがあまりモバイル向けじゃない大型ネットブックをこの時期に出した意図はその辺にあるのかも?

といいつつも、上から下までびっしりラインナップをそろえてきてますが。

その他の機種詳細は以下より。

PC Watch:ASUS、冬モデルとして9機種16モデルを一斉発表 ~Bang & Olufsenコラボノートや、マルチタッチ/3D対応一体型など

EeePC 1015PEMという、39,800円の普通のネットブックも同時に発表されてます。

さて、このASUSの一手が果たして再びネットブックを活性化させられるのか?お手並み拝見というところですね。

低価格・激安 ミニノートPC モバイル活用BOOK

2010年10月14日 (木)

HDR-CX170用の大容量バッテリ購入

2ヶ月くらい前に買ったビデオカメラ HDR-CX170(デジタルビデオ HDR-CX170購入参照)ですが、バッテリが実質1時間ほどしか持たないという欠点を抱えてました。

これを解消するには、大容量バッテリを買うしかないわけですが。

しかし純正バッテリが高い!容量が3900mAhのNP-FV100が15,000円もするとのこと。

ちょっと高すぎるなぁ・・・もっと安いのないかしらん・・・

と思ったら、ありました

ロワ・ジャパン製の互換バッテリ。容量は3300mAhですが、お値段なんと3,580円

このブログは安物買いがモットーですから、そんなテーマにぴったりの商品(笑)

で、Amazonで注文、今日届いたわけですが。

Img_1278

普通の郵便物として配達されました。袋のこのとおりめちゃくちゃ簡易的です。

Img_1279

中身はバッテリ本体と・・・なぜかボールペン

Img_1280

ちゃっかり宣伝してます。

Img_1281

で問題の中身ですが、これがまた想像以上にでかい!

Img_1282

標準品(980mAh)と比べるとこのとおり。3倍強の容量どおり、大きさも3倍強

Img_1284

こちら標準バッテリ装着時。

Img_1285

そして大容量バッテリ装着時。

本体長さが1.6倍くらいになりました。重さもずしりときます。

こうしてみると、まるで銀河英雄伝説に出てくる同盟軍の戦艦みたいな形ですね。

バッテリ持続時間と引き換えに、多少の不便さ・かっこ悪さはやむなしか。

届いたままのバッテリを本体につけてみましたが、ほぼ満充電状態。

Img_1283

バッテリ残り時間が”346分”と表示されてます。

標準バッテリが満充電時で130分と表示されるので、フル充電なら3倍程度はありそうです。

Amazonの口コミを見ても、このバッテリの持続時間は問題なさそう。口コミには本体とバッテリとで多少がたがあるとかかれてましたが、うちではまったく問題ありません。

実はロワ・ジャパンでバッテリを買うのはこれが3度目。

ノートPCとCLIEのバッテリをそれぞれ購入しましたが、さすがバッテリ専門店とうたうだけあって、安いくせに純正と遜色ないバッテリばかりでした。

それだけ信用があるので、今回も購入にいたったわけです。

さて、今度の日曜日は子供の運動会。早速活躍しそうです。

HDR-CX370V.CX550V.XR550V.CX170の NP-FV100 対応 バッテリ-

2010年10月13日 (水)

SONYが意外に安いGoogle TVを発表

SONYがGoogle TV発表です。

GIGAZINE:ソニーが驚くほど安価な世界初の「Google TV」を正式発表、詳細なスペックも明らかに

事前情報ではもっと高い値段だといわれてたような気がしますが、意外にリーズナブルな値段で登場です。

たとえば一番小さい24インチ液晶のNSX-24GT1の価格は599.99ドル(5万円弱)。

9.7インチのiPad Wi-Fiモデルが499ドルなので、たった100ドル差でこの画面。これは確かに安い。

もっとも、タッチパネルというわけではありませんけど。

画面の大きさは32、40、46インチとあり、もっとも高価なモデルで1400ドル程度(11万5千円程度)なようです。

今あるテレビに接続して使うセットトップボックスというのもあり、こちらは399.99ドル(3万3千円ほど)。


Blue-rayディスクプレーヤーもついてるそうな。

ちなみに大量にボタンのついているリモコンのようなものがキーボード兼操作パネルだそうです。

このテレビ接続タイプが一番気になります。

Google TVの売りは、テレビを見ながらネットサーフィン出来たり、YouTubeをはじめとする動画サイトに接続できたり(SONY独自のサービスも開始するそうですが)すること。なんといってもTVですからね。

またAndroid端末らしく、来年初頭にはAndroid Marketにも正式対応するそうな。

この辺はiOS搭載の”Apple TV”とは大きく違うところです。

日本でも発売が待たれるところです。多少、日本独特の地デジチューナーつけるため、値段が上がるでしょうが。

まったく新しい形のAndroid端末が登場し、ますますiOS機と熾烈なシェア争いを繰り広げてくれそう。Appleの次の一手が気になるところです。

ちょっと埋もれ気味の感があるWindows Phone 7ですが、こちらもどういう展開を見せるのか。まさか本家Windows 7を差し置いて”Windows Phone TV”なんて出さないでしょうね・・・

だんだん携帯端末用OSだったものから、ローエンド~ミドルクラスのノートPC並みの機能を持った商品が出てきてました。この傾向はさらに拡大していくでしょうね。


最新版 Google使いこなしハンドブック―すぐに役立つ基本ワザ便利ワザ・検索術140

iPadがノートPCを圧迫か?

ノートPCの売り上げが下がってるそうです。多分アメリカでの話で、日本はそこまでいってないような気がしますが。

GIZMODO Japan:iPadのせいでノートPCが売れなくなってるのは本当だった!

Windows 7って、まだ登場して1年くらいですよね。

昨年8月てのは、まだVista末期のころです。

その昨年よりも、今年の8月の方が売り上げが低かったということなんだそうで(ノートPC)。

これが本当なら深刻ですね。

その売り上げの低下の要因として挙げられてるのは”iPad”。

確かに、iPad発表のあった1月ごろから急速に伸びが減ってます。

個人的見解ですが、これをiPadだけのせいにしていいのか?

Vista末期の頃、Windows 7への無償アップデートを宣伝して、Vista搭載PCの在庫処分をやってました。だから昨年の8月って、むしろ一時的に売り上げが増えたんじゃなかったでしょうか?

一方で、Windows 7が出て最も被害を受けたのはネットブック。Starterという屈辱的なエディションを選ぶか、価格が高めのPremium搭載のを選ぶかしか選択肢が無くなりました。

おかげで成長株だったネットブック市場が冷え込んでしまいましたね。

またiPadに触発されて、たくさんタブレット機も出てきましたし。

なによりもiPhone 4、Android端末が出たことが大きいのでは。

だんだんとスマートフォンで事足りる時代に突入しつつあります。おかげでセカンドマシンとしてのノートPCを選択する意味がだんだん無くなったのではないかと。

いろんな複合要因が絡んでるので、iPadの影響とは一くくりには出来ないかも知れません。

実際、上のリンク先でもいろんな要因があると分析しています。

いずれにせよ、今は大きな転換点に差し掛かってるのかもしれませんね。

GIZMODOの記事にもあるとおり、これまでもCUIからGUI、16bit OSから32bit OSへ、デスクトップからノートが主流に、というように、この20年ほどでパソコンそのものが大きく変化しました。

昔はBASICが当たり前だったのに、今ではほとんどの人はBASICなんて知りません。せいぜい”Visual BASIC”のことかと思われるでしょうね。

現在は、大きなノートPCからより小ぶりなスマートフォン/タブレット機へ移行している時期なのかもしれません。

そのうち、今の状況が当たり前になってしまうんでしょうね。

だんだん私もおじさんになってきて、ついていくのが精一杯。”スマートフォン”時代の次の変革でも波にのれるのか?かなり不安。

オジサンよパソコンと闘うな

2010年10月12日 (火)

リモート操作でUbuntu 10.10アップデート

10月10日にリリースされるモデルが10.10という、かなりしゃれの利いたUbuntuの最新バージョンですが、ようやくアップデートやりました。

そのマシンはもちろん、我が家のリビングPC。

実は、YouTubeとネットサーフィンが出来れば特に問題はないので、このままUbuntu 10.04のままで使おうかと考えてました。

ところがこんな記事を読んでしまい、ついつい入れてみることに。

Engadget Japanese:Ubuntu 10.10 リリース

この中の「Ubuntu One」というのが強化されて、Ubuntuマシンをクラウドストレージとして利用できてiPhoneやAndroidに音楽ストリーミングが出来るとかかれてます。

iOSがらみとなれば、試さずにはおれませんね。

ということで、昨日の夜にアップデートに及んだわけですが、大きな問題点が一つ

そう、このPCリビング用だということが最大の問題

つまり誰かがTVを使っているとモニタが使えない

パソコンのアップデートするからテレビを貸せといっても受け入れられないのは世の常。

なんてこった・・・真夜中にこっそりアップデートするしかないのか・・・

いや・・・大丈夫だ!

こんなこともあろうかと我が家のUbuntuはVNCでリモート操作可能になってます!

設定方法は、Ubuntuリモートマシン構築1Ubuntuリモートマシン構築2で載せたとおりです。

Ubuntu 9.10のときの設定がそのまま引き継がれているため、10.04でも遠隔操作可能。

というわけで、メインPC上からUbuntuマシンにVNC Viewerでログイン

Ubuntu1010

ところが、アップデータのダウンロードが終わってインストールに入ったものの、残り時間がかなりあったので・・・

座って待ってられなくなって、途中、操作マシンをiPadへ移行

Img_1277

VNCでUbuntuを遠隔操作しているメインPCを、さらにiPadからTeamViewerで遠隔操作するという、2重ログインしていたのですが・・・

なにか間違ったことをしているような気がしたので、”mocha VNC”をダウンロードして、iPadから直接Ubuntuマシンへログインしなおし。

iTunesプレビュー:Mocha VNC Lite

以前使ったときはかなりもっさりして使い物にならなかったのですが、今のmocha VNCは思ったより快適です。

ところが待ち時間が長いので、しばらくiPadでネットサーフィンして、再びVNCでつないで確認しようとしたら、またユーザー認証からやり直し

そう、まだiPadはマルチタスクじゃないんですよね。

ということで、今度はiPod touch 4Gへ移行

同じくmocha VNC LiteをiPod touchに入れて、再びログイン

Img_0161

こんな感じに狭くなりますが、何とか使えます。

やはりネットサーフィンして時間をつぶしていたのですが、iPod touchはマルチタスク

Img_0160

こうやって”Safari”などから”VNC”を呼び出せば、ログインしたままの状態で切り替わります。

iPod touchなら、寝ながらでも待てます。

最終的に、これでインストール完了まで付き合いました。

アップデート終了時に再起動ボタンが出てくるので、再起動。

ここで一旦VNCの接続は切れてしまいます。

立ち上がったころあいに再びVNCで再接続すれば・・・

あれ?

接続できない・・・

遠隔操作できなくなってしまいました

結局、家族が寝静まってからテレビで確認すると・・・ログイン画面でとまってました

どうやらアップデートにより自動ログインではなくなってしまったようで。

ログインすれば、VNCでちゃんと接続できました。

というわけで今日は再び自動ログインに設定を変更。

ただし、肝心のUbuntu Oneはまだ試してません。

また週末あたりにでもトライしてみます。

Ubuntu Magazine Japan vol.04 (アスキームック)

そういえば、世間はWindows Phone 7の話題で持ちきり・・・というわけではありませんが、それなりに盛り上がってますね。

コピペをつけない!といってたのが、半年後に実装予定となったり、欧州と日本以外のアジアは10月21日発売なのに、アメリカは11月、日本にいたっては発売が未だ未定。

こんな状態のようですし。

GIGAZINE:「iPhoneやAndroidに追いつけそうにない」、携帯電話メーカーが「Windows Phone 7」に対して悲観的に

波乱含みのスタートにしか見えませんが、はたして大丈夫なんでしょうか?

キラーアプリが登場するかどうかがかぎですね。

2010年10月11日 (月)

心にぐっと響くアプリ「経営者の名言」

祝日は休みにならない会社ですが、今日は珍しく休みです。が、主に会社で使っているアプリの紹介です。

会社で週に一度ミーティングをやってますが、このとき配る資料には、自分が心打つ名言を載せるようにしてます。

そのねた補充に使っている資料の一つが、「経営者の名言」というアプリです。

iTunesプレビュー:経営者の名言

いわゆる名言集ですが、故人ばかりではなくSoftBankの孫社長やJALの稲盛会長といった、現在活躍中の方も載せられてます。

350円もしましたが、それだけの価値はありますね。

ただこのアプリ、名言は載ってますが、その背景や人物の説明などは一切無いため、Wikipediaなどと組み合わせて使う必要あり。その点は残念。このアプリ中にも、一応Wikiへのリンクが貼られてます。

このアプリを元に、私がミーティングで使った”名言”をいくつか紹介。

試練なんて黙っていてもやってくるものなんです」 ~ 孫正義

いわずと知れたSoftBank社長のお言葉。まさにそのとおりですね。

いくら試練から逃げようとしても、結局やってきてしまう。

ならば自分から打って出よ、とのこと。

ドコモに先んじてうって出た結果が、まさにiPhoneの獲得だったんでしょうね。

成功は、最低の教師だ」 ~ ビルゲイツ

なぜか偉くなった人ほど忘れてるのがこの言葉。失敗から学ぶことはたくさんあるのに、そのことを忘れて失敗そのものを責めてしまう。

失敗をチャンスととらえなくてはいけないんですね。

皮肉なことですが、まさにこのお方の作った会社(MS社)に当てはまる言葉となりつつあるようです。

他にも毎日毎日『勝ちたい』という気持ちで出社しなければならないたびたび、直感が頼みの綱になるという言葉もあります。

すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない」 ~ スティーブン ジョブス

ゲイツ様を出すなら、この方も出さずにはおれませんね(笑)

確かに、好きなことをとことんやっている方です。

その結果があの製品です。たいしたものですよね。

いろいろと批判も多い人ですが、Appleを建て直し、iPhone/iPadといったヒット商品を生み出したという実績をあげてることは事実。ビックな人なんです。

ビックなわりに、なにか平凡なこの言葉。当たり前なことこそが大事なんだといういうことでしょうか。

他にもハングリーであれ、馬鹿であれアップル社に解雇されたことは、私の人生で起こった最良の出来事だったと後にわかったなんてスケールの大きな名言も残してます。

下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ」 ~ 小林 一三

この方は阪急電鉄をはじめとする阪急グループ、宝塚歌劇団の創始者です。

まあ、仕事をやっているとときどき自分には物足りない、なにか雑用めいたものをまわされることがあります。

私なんぞもそうですが、そんな状況ではついつい腐ってしまいますね。

でも、そういう仕事こそ一生懸命やるべきだとおっしゃってます。

見てる人は見てるんです。下積みの時代がいかに大事か。

小林 一三といえば「ソーライス」の逸話があるそうで。

昭和のはじめごろ、阪急百貨店の創業当時、日本ではカレーライスにソースをかけて食べるというのが一般的で、この小林氏の経営する阪急百貨店の食堂でも定番のメニューだったそうな。

ところが昭和恐慌のあおりでカレーの注文をする人は減り、その代わりに増えたのは”ライス”のみを注文するお客。

これを注文したお客は、テーブルにあるウスターソースをかけて食べたんだそうな(だから”ソーライス”だそうで)。

当然、多くの店では”ライスのみのお客はお断り”という張り紙を出すのですが、阪急百貨店の食堂だけは「ライスだけのお客様を歓迎します」という張り紙を出させたんだとか。

このとき小林氏は、

確かに彼らは今は貧乏だ。しかしやがて結婚して子どもを産む。そのときここで楽しく食事をしたことを思い出し、家族を連れてまた来てくれるだろう

というようなことをいって従業員に諭したそうな。

そこで、ライスだけのお客に福神漬けを出すなどのサービスを展開

これが功を奏してか、阪急百貨店は今に至るまで存続し続けてますね。

スケールの大きな人だったんでしょうね。

この「ソーライス」を「ネットブック」に置き換えると今MS社のとるべき道が見えてくる気がします。

Appleにとっては、iPhoneこそまさに「ソーライス」なのかもしれませんね。

正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる」 ~ ウォルト ディズニー

人は謙虚であれ、ってことですね。

ディズニーというと漫画家というイメージがついてますが、どちらかというとこの方プロデューサーだったんだそうな。

有名なミッキーマウスはディズニーのデザインといわれてますが、オリジナルは別人によるデザイン。名前も奥さんの一言で決まったとか。

ディズニーの世界は、この人一人の才能で作られたわけではないようです。いろんな人の支えがあって、あれだけの作品、テーマパークを作り上げてきたようです。

他にも「不可能なことは何もない」なんておっしゃってますね。らしいといえばらしいお言葉です。

日本の若者を金髪にしよう」 ~ 藤田 田

日本マクドナルド・日本トイザラスの創始者です。

名前の後ろに「デンと発音してください」と注意書きすることで有名だそうな。

この方、「ユダヤの商法」という、わりととんでもない内容の本を書いていらっしゃいます。これは、その本の中に出てくる一節。

1000年の間、日本の若者にマクドナルドのハンバーガーを与え続ければ、いつか日本人も金髪になる!”んだそうで・・・

かなり無茶なことおっしゃいます。

他にも「宇宙の法則で黄金比は78対22」、「女を狙え、口を狙え」などなど結構とんでもない言葉が飛び交っているそうです。

しかし、恐ろしいのはそんなめちゃくちゃな論理であれだけの業績を残したことです。

今の日本のマクドナルド、トイザラスを見ればよくわかります。

しかも、1000年どころか100年もたたないうちにかなり多くの日本人は茶髪になってきてますよね。

これ本当に1000年たったらマジで金髪になるんじゃないの?

そう思えてくるから不思議です。

この方、かなり型破りな人物だったそうですが、先を見る目は鋭かったようですね。

とまあ、こうした背景とあわせて活用すると、いろいろとためになる奥が深いアプリです。

他にも松下幸之助、ドラッカー、カーネギーなどなどの偉人、有名人が目白押しです。

人生には哲学が大事。たくさんの人の名言の中から、なにか自分の心の指針となるものが見つかるかもしれません。

世界名言大辞典

2010年10月10日 (日)

SIMフリーiPhoneを日本国内修理に出すとどうなるか?

SIMフリー iPhoneが初期不良で、もし日本国内で修理に出したらどうなるか?

てっきりSoftBank向けのSIMロックのかかった基板に入れ替えられるのかと思ってましたが。

これを読むと、どうもそうではないらしいです。

AKIBA PC Hotline:SIMフリーiPhone 4の「日本版」が販売中

「日本版」SIMフリーiPhoneてのが出来ちゃうようです。

端末情報が「MC603J」となってたり(香港版は「MC603ZP」)、マナーモード時にシャッター音が出たり。確かに日本向けになってるようです。

でもSIMフリーなんですよね。SIMフリーの場合は、フリーのまま帰ってくるようです。

Appleの保証はハンパじゃないってことですね。SIMフリーiPhoneを買った人にとっては朗報でしょうか。

それにしても、どういう経緯でこの商品が店頭で売られることになったんでしょうね?

そのまま使えばよかったのに・・・元の持ち主が初期不良で嫌気が差して、売りに出してしまったんでしょうか。そちらの事情の方が気になります。

Apple iPhone 4 16GB SIMフリー版 香港正規品

iPadも腕に固定できる装置”iArm”

アンビンバンコさんがiPhoneを腕に固定するケースを入手していらっしゃいましたが。

EeePCでブログ更新:腕巻きiPhoneケースレビュー

これはたしかに便利そう。実用性抜群です。

が、ある意味これをはるかに上回る(?)腕固定装置がアメリカで売られているようです。

J-tokkyo:腕用固定装置

iPhoneどころか、なんとiPadを固定可能だとのこと。

AmazonのKindleですら固定できます。発想がすばらしいですね。

まあ、この辺まではまだまともですが。

このあたりからちょっと変。

以降、かなり無理がある写真が続きます。

iPadをナビ代わりに使うときはこれに限る!わけありませんね

アメリカで最近売られてる車は、法規の関係でかなり多くがサイドエアバック付になってますから、事故の際は展開したエアバックに押されて顔面に飛んできますね、これ。

そうでなくても片手運転で危ないですよね。

こんな船の上でなぜiPadを使うのか?

GPSで位置確認かと思いきや、これGPS非搭載のWi-Fiモデルっぽいし。

わざわざ腕につけたiPadに見向きもせず、何を想うのか・・・

素直に地面に置いたほうがいいんじゃ・・・この華奢な腕のおねえさん、怪我するバケツの中身を体に浴びるかのどちらかが待ってるだけのような気がします。

冗談で作ったとしか思えない商品ですね。

これの動画がないかと探してみたら、全然関係ない”iARM”というロボットアームがヒットします。

これくらい強力な(?)腕でないと支えられないかも。

ところでお値段はなんと8ドル。日本円で700円弱

http://www.prankpack.com/buy/iarm-prank-pack-fake-gift-box.html

仮に輸入で値段が倍になってもまだ欲しくなれる値段です。

こんなところで急速な円高を体感する羽目になるとは思いませんでした。

ちなみに私の場合は”腰”に固定できるケースが欲しいところ。たまにかばん屋を物色してるのですが、なかなかびびっとくるものに出会えませんね・・・

ホッタ アットレッツォモンド2 AM2-1803

2010年10月 9日 (土)

iPad用VGAアダプタに最適なアプリ”2Screens”

iPad用VGAアダプタを買って(iPad用VGAアダプタ購入記事参照)、いろいろと実験してみましたが。

標準アプリやKeynoteなど、Apple純正のアプリではiPad特有のピンチイン・ピンチアウトによる拡大・縮小表示がまるで出来ません。

GoodReaderを使うと、PDFファイルや画像データなら拡大縮小が可能になります。

これのアプリだけでも十分使えるんですが、もうちょっと強力なアプリがあるとのことで試してみました。

2Screens”というアプリです。お値段600円。

iTunesプレビュー:2Screens

このアプリもGoodReaderと同様、様々なファイル形式を読むことが可能です。

ただ、VGA出力でプレゼンすることを前提にした機能もついてます。

Img_1250

起動すると、いきなりVGA出力です。

ただし、ファイル選択のメニューなどはVGA出力されません。

Img_1251

PowerPoint形式のファイルを読み込ませてみました。

iPadらしい拡大・縮小は当然出来ます。

Img_1253

ただし、GoodReaderと違い、指を離すととたんに元に戻ってしまいます。

いまいち使いにくく感じますが、このほうがむしろプレゼンのときは便利なのでしょうか?

手前のiPadではスムーズに動いてますが、モニタ側はカクカクと動きます。

そのあたりがよくわかるように、動画を撮ってみました。

まあ、カクカクするといってもそれほど気になるほどではありませんが。

この動画中にも出てきますが、プレゼン画面にペン書きすることも出来ます。

さらに、ブラウザも内蔵しており、ホームページを表示することも可能。

Img_1268

これはGoodReaderには無い機能。

この”2Screens”、値段は600円と高いですが、VGA出力に限れば一番使えるアプリです。

ところで、前記事でiPod touch 4Gでもこのアダプタが使えると書きましたが。

iPod touch用のGoodReaderでは使えません。

Img_1258

このとおり、真っ暗。

いろんなアプリで試してみましたが、どうやら標準アプリしか対応してないようです。

”写真”アプリのほかには・・・

Img_1260

”動画”アプリ。

Img_1270

”YouTube”も使えます。どちらもモニタには動画が表示されますが、iPod touchのほうは静止画のまま。

使えるのは、たったこれだけでした。

iPod touch 3Gにつないだら、”使えない”メッセージが表示されます。

Img_1272

第3世代以前のiPod touchはダメなようです。

しかも公式には、VGAアダプタはiPod touch 4Gすらサポートしてない模様。

ということは、iPod touch用のアプリがVGAアダプタに対応していないものばかりなのもあたりまえですね。

素直にiPadで使うことにします。

ただ、展示などで動画を流しっぱなしにする用途にはiPod touchでも使えるわけですね。もっとも、バッテリがそれほど持たないでしょうが。

 

Apple iPod touch 64GB MC547J/A 【最新モデル】

2010年10月 8日 (金)

次期iPadは7インチか?9.7インチか?

Twitterを見てると、次期iPadは7インチになるという説が有力になってますね。

海外のサイトでも同様の話題で盛り上がってるようです。

MacRumors.com:Component Supplier Predicts Shipments of 45 Million iPads in 2011, Speculation on Smaller Model

リンク先の写真を見る限り、確かに小さい。

モックアップとかかれてますが、本当にこうなるんでしょうか?

ちょっとホームボタンが小さすぎる気が・・・

一方でこんな記事も。

MacRumors.com:Photo of iPad Enclosure with Dual Dock Connectors

あの、縦横2箇所にドックコネクタ搭載している写真ですが。

”Current Version”てのが現在のiPadのようです。

一方のデュアルコネクタになったiPadも、そのCurrent Versionとほぼ同じ大きさ。

つまり9.7インチってこと?

一体、どちらが次期iPadなのか?

もしかして、9.7インチの”iPad”と、7インチの”iPad mini”とがあるんでしょうか?

最初の写真にもずばり”iPad mini”って書いてあるし。

MacにもiMacやMac miniがあるように、iPadだって1種類の大きさとは限らないですよね。

iPodだって、ClassicやShuffle、nano、そしてtouchまでありますから。

そろそろ別バージョンのiPadが出たっておかしくありません。

うわさをかき集めると、”7インチのRetina液晶のiPadが来年早々にでるらしい”というもの。

まだ4月に出たばかりのiPadをいきなりフルチェンジするとは思えませんが、追加モデルなら十分ありうるかも。

サムスンも7インチのGALAXY Tabを出して注目を浴びてますし、iPadだってもうちょっと小ぶりなものを出してもおかしくありません。

欲を言わせてもらえば、もっと大きなiPadも出ないんでしょうかね?”17インチ版iPad”なら、個人で使うにはちょっと大きですが、企業での利用にはとても便利そうです。

しかしどうなるんでしょうね、7インチiPad。本当に出るんでしょうか?

そういえば今のiPadも本格的にうわさされたのは去年の終わりごろ。

うわさが盛り上がってた頃の1月5日に、このブログでもこんな記事書いてました。

今年はタブレットPC台頭か?

わりとこのタイトルどおりに、世の中すすんでいる気はしますが・・・

この頃、Appleタブレット機はまだ”iSlate”ってうわさされてましたね。

面白いのは、この当時も”Appleが投入するタブレット機は7インチ”とうわさされてたこと。

他にもMac OS X搭載なんてかかれてます。

でも、結果出てきたのは9.7インチサイズでiOS搭載の”iPad”でした。

個人的には出てきて欲しいと思います、7インチサイズ。

たとえば電車の中で使おうとすると、9.7インチはちと大きすぎかと。

果たして、今度こそ本物でしょうか?

この調子なら、今年の暮れあたりにもうちょっと具体的な情報が入りそうですね。

まだ今年は2ヶ月以上ありますから、振り返るにはまだ早いですけど。

すでにApple端末を4台も購入。そして今度の7インチiPadのうわさ。なんか、Appleに振り回された一年でしたねぇ。

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

脱獄無しで使えるiPod touch用GPSレシーバー”GNS 5870”

脱獄無しにiPod touchで使えるGPSレシーバー、そんなものが存在するようです。

Twitterで知りました。動画はこちら。

iPod touch 2G以降、iPad Wi-Fiで使えるみたいです。

もちろん、iPhoneやiPad 3G+Wi-Fiでも使えるんでしょうが、元々GPS持ってるからあまり意味はなさそう。

大きさはiPod touchと同じくらいに見えます。バッテリ駆動で、iPod touchなどとはBluetoothでつながってます。

何か別途アプリなどをインストールする必要があるのかどうかは不明。でも多分そのままでは使えないでしょうね、きっと。

この”GNS 5870”というレシーバー、電源の入れ方が変わってます。3色のインジケーターのあたりをスライドさせてオン・オフするようです。

モバイルWi-Fiと組み合わせれば、外でナビ代わりに使えそうです。カメラ内蔵のiPod touch 4GならiPhone並みになります。

もっとも、そのためには3つの機器類を持ち歩く必要が出てきますが・・・

問題は日本国内で手に入るかどうか?

今のところ、販売してくれるところはなさそうです。アメリカならAmazonでふつーに手に入るみたいですけど。

どのみち端末だらけになってしまうので、GPSが使いたい人は素直にiPhone買うのがよさそうです。

それにしても、ちょっと気になる商品ですね。こういう変な商品、私は大好きです。

2010年10月 7日 (木)

iPad用VGAアダプタ購入

今日のIYH!品です。

Img_1235

iTunesカード3,000円分はともかくとして、その横にあるのは・・・

iPad用VGAアダプタです。お値段は2,980円。

要するに、パソコン用モニタにiPadの画面を写すためのケーブル。

いろいろ調べてみると、このVGAアダプタはただ単にiPadの画面を写してくれるわけではないそうで。

どうやら対応したアプリでしか使えないとのこと。

たとえば、iPad標準アプリである”写真”や、プレゼン用アプリのKeynoteはもちろん対応。

ところがこれまた無条件で使えるわけではないとのこと。

写真アプリでは、スライドショーにしないとモニター出力しないようです。Keynoteもプレゼンモード時のみ。編集画面ではモニタに写しだされないんだとか。

iPadお得意のマルチタッチによる拡大・縮小は出来ないようです。

それは本当か?

で、確認してみようかと思ったわけです。

まあ、それだけのことに3,000円も使ってしまう私は単なるアフォか・・・

早速つないで見ました。まずは写真アプリ。

Img_1236

一覧表示ではこのとおり、モニタは真っ暗のままです。

Img_1237

写真を表示してもダメ。

Img_1239

ところがスライドショーにするとこのとおり。モニタにはまったく同じ画面が出ます。

ただ、スライドショーの最中に画面に触れてしまうと、通常の閲覧モードになるためとたんに真っ暗になります。

これでは拡大・縮小表示、サムネイル表示は出来ませんね。

Img_1241

Keynoteではこのとおり、プレゼンモードにするとモニタに出てきます。

このとき、iPad側はちっこい操作窓が表示されているだけ。

ちなみに画面を押し続けると、レーザーポインターのような赤い点が画面に現れます。

Img_1244

とまあ、芸は細かいですが、これまた拡大・縮小は出来ません。

意外にも役立ちそうなアプリは”GoodReader”です。

これはパソコン側のデータをiTunes経由でiPadに転送し、iPad側で閲覧するためのアプリですが。

Img_1246

このとおり、JPEG表示時にはモニタ出力されます。

しかも、拡大・縮小が可能

Img_1247

安いカメラの写真なのでノイズがひどいですが、そのノイズのひどさ加減がよくわかるほど拡大できます。

もちろん、スクロールも可能。

ただし動きがかくかくしてます。2画面同時表示のため、スムーズには表示できない模様。

それでも、iPadお得意のマルチタッチ拡大・縮小がVGA経由でも使えるというのは大きい。



なぜ、私がこのアダプタを買ったのか?



うちの会社では、報告・プレゼンで”ミラコーア”と呼ばれる背丈ほどの大きさの白い板にべたべた紙や図面を貼り付けて使ってます。

しかし、偉い人の前でその大きな板を持ち出して、A3サイズの細かい文字の書かれたところを指差して報告している風景がよく見受けられます。

この光景、まあはっきりいって嫌がらせにしか見えません。

A3用紙に11ポイントのExcelの文字を印刷して、3メートルほど離れたところから読ませるわけです。

しかも、さらに縮小印刷していることもしばしば。

1メートルまで近づいてもようやく読めるかどうかの文字で報告している人もいます。

こうなると、もう形だけのプレゼンです。

パソコン、プロジェクターを使ったプレゼンもあります。

が、Windowsのソフトでは拡大・縮小がやりにくい。

Excelで画面サイズを思いのままに変えられる人ってなかなかいません。

ということで、紙に頼る人が依然として多いのが現状。

しかし21世紀にもなって紙を使ったプレゼンが中心だなんてばかばかしい。

ましてや、たくさんの人前でA3に縮小印刷した紙をびっしり貼り付けたボードを見せて何の意味があるのか?

いっそのこと、紙もボードもかなぐり捨ててiPad入れればいいじゃん!

・・・と提案してみたわけです。

まあ、多分ダメだろうと思ってましたが。

意外にも、しかるべきところに提案されることになったみたいです。

こうなると、当然VGAでプロジェクタ接続してもiPadらしく拡大・縮小が使えるのか?動画表示もちゃんとできるのか?というあたりが気になりだしまして。

言いだしっぺである以上、VGAアダプタが使い物になるかどうか位はちゃんと把握しておいたほうがいいだろう。

というわけで、今回の購入にいたったわけです。

GoodReaderはPDFファイルも読めますから、そちらでも拡大・縮小が出来れば、このプレゼン用iPad導入計画も一歩前進できそうです。

他にも対応アプリによっては、もっと便利なものがあるかもしれません。

そのため、アプリを買いあさる覚悟でiTunesカードも買ってきたわけです。

もっともいくらマシンが優れていても、プレゼンが下手なら意味がないですね。人間のほうも進化しなければいけません。

 

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

--------- 追記 ----------

なんとこのVGAアダプタ、iPod touch 4Gでも使えました!!

Img_1249

とりあえず、写真アプリのスライドショーではこのとおり使えます。

iPod touch 3Gでは非対応だったという記事をどこかで見ましたが、4Gは大丈夫ですね。

A4プロセッサならいけるんでしょうか?ということは、もしかしたらiPhone 4あたりもOKかも??

もっともiPadより対応アプリが少なそうですが・・・こちらでも、今後いろいろなアプリで試してみます。

2010年10月 6日 (水)

サントリーのアプリ「血圧おやじの健康帳」

GIGAZINEで、サントリーが出したアプリの紹介をしていたので、気になって落としてみました。

GIGAZINE:iPhoneを万歩計にし、日々の食事のカロリー・血圧・体重などを記録してグラフ化、Twitterで報告もできる「血圧おやじの健康帳」

どうやら「胡麻麦茶」という製品の宣伝もかねて出されたアプリっぽいです。

しかし、おまけ的なアプリながら、なかなか出来はよさそうです。

早速使ってみました。

Img_0005

まずは初期設定。名前と身長を入れて「完了」。

Img_0006

メイン画面はこんな感じです。

「今日のピリ辛健康川柳」がいちいちうるさいメイン画面ですが、さまざまなデータをここで管理している模様。

このうち、”体重”と”血圧”は別途測定したものを入力するようです。さすがにiPhone/iPod touchでは計測できませんからね。

”摂取カロリー”は、食べたものから概算してくれるようです。

Img_0012

わりといろいろな食べ物が登録されてます。

”コンビニ”とはなんぞやと中を見ると、コンビニで売っている弁当やおにぎりなどが出てきます。

かなり大雑把ながら、その日に取ったカロリーの概算が簡単に出せるのはいいですね。

問題はその下にある”歩行距離消費カロリー”。

iPhone/iPod touchの加速度センサーを使って歩数を記録し、そこから消費カロリーを計算するものですが。

結論から言うと、これがぜんぜん使えませんで・・・

朝から半日ほど使ってみた結果がこれ。

Img_0016

確かに仕事はデスクワーク中心ですが、いくらなんでも217歩ってことはないでしょう。

ちなみに「生活リズム計DS」の歩数計を使って、朝6時から夕方6時まで計測した歩数は約8,000歩でした。

なにせ今日は工場の間をうろうろしてたもので(仕事でですよ、もちろん)。

どうもiPod touch本体がスリープモード(液晶が切れた状態)になると計測しなくなるようです。

なにか設定をすればちゃんと計測するようになるのか?iPhoneなら大丈夫なのか?ということについてはさっぱりわかりませんでした。

歩数計は別途使っているので、これも手入力できるといいですけどね。

ところでこのアプリ、ことあるごとに「胡麻麦茶」が登場

アプリ上で画面をロックすると、こんな画面。

Img_0010

そもそも画面下に「胡麻麦茶」ってアイコンがあります。

Img_0013

タップするとちゃっかり宣伝してくれます。

また一日一度「胡麻麦茶飲みました?」と聞いてくるし(解除は可能)。

などなど宣伝がややうるさいですが、でもたしかに健康管理にはもってこいのアプリです。

経験上、体重を毎日つけるといやでも気になります。

以前、会社で健康学習会というのを受けたときに、1か月分の体重測定表を渡され、実践させられたことがあります。

いやぁ毎日計るとそら恐ろしいですね。ちょっと気を抜くと簡単に1~2kg増えます

現在私は身長172cm体重62kg。太ってるわけではありませんが、それでも気になってきます(結婚前は体重53kgだったんですがね・・・それはそれで、かなり問題でした)。

2週間ほどすると、何を食べたら・何をサボったら体重が増えるかが読めるようになってきて、だんだん体重をコントロールできるようになって来ました。一時は58kg台をキープできるまでに。

やはり毎日の積み重ねが大事ですね。

問題は1ヶ月たって表が埋まってしまい、それを機にやめてしまったこと

これはいかん・・・と思ってWii Fit買ったんですが・・・最近やってねぇ・・・

これを機会に、体重くらいはこれで管理してみますかね。

せっかくなんで、胡麻麦茶も一度買ってみるか?

(お徳用ボックス) サントリー 胡麻麦茶 350ml×24本 「特定保健用食品」

2010年10月 5日 (火)

シャープのGALAPAGOSのパートナーはTSUTAYA

シャープの自虐的電子書籍端末”GALAPAGOS”

なんとパートナーの存在が明らかになりました。

そのパートナーはなんと「TSUTAYA」。

Engadget Japanese:TSUTAYA GALAPAGOSストア 12月開店、電子書籍3万冊から

12月からGALAPAGOS向け電子書籍をいきなり3万冊提供です。

まあ、世の中の書籍の数からすると3万冊なんて微々たる物かもしれません。問題は中身ですね。

でも、これだけの数をいきなりそろえられるというのはたいしたものです。さすがTSUTAYA。

正直、GALAPAGOSにはあまり期待してなかったんですが、これは意外と幸先がいいかも。

GALAPAGOSの行く手はライバルだらけ。KindleやiPadがなんといってもでかいですが。

おりしも東京ではCEATEC2010を開催中。タッチパネルデバイスの新製品が目白押しです。

ドコモはサムスンのGALAXY Tabを投入してきますし・・・

GIGAZINE:軽快な操作が可能なドコモのAndroidタブレット「GALAXY Tab」実機ムービー

東芝もFOLIO100を投入。

GIGAZINE:日本向けモデルも開発中、東芝のiPad対抗Androidタブレット「FOLIO 100」実機フォト&ムービー

いやいや、こうした新型のデバイスを受け入れようとしない”保守派”の存在が一番厄介かもしれません。

GIGAZINE:最も使われているOSの1位はいまだにWindows XP

こんな中で、あえてTSUTAYAをパートナーに選んだのは正解かもしれません。

シャープだけで電子書籍をそろえるとなると不安いっぱいでしたが、やはりもちはもち屋に任せるのが一番と考えたあたりはむしろ評価すべきでしょう。

なりふり構わずにも見えますが、あえてパートナーとしてメディアの専門業者を選んだあたりはかえってシャープの本気を感じます。

Appleのように何もかも自前で作り上げられる企業というのはかなり稀有な存在です。どこの会社もあそこまで出来るわけではありません。

これからは、得意分野をそれぞれ持つ会社同士が提携していくというのはこの分野でも増えるかもしれません。

というわけで、急にGALAPAGOSに興味津々になってしまった私。

5.5インチの小さいほうなら、ポケットに入るでしょうか。

GIGAZINE:シャープの日本らしさを持つ電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ムービー&フォトレビュー

ところで、GALAPAGOSって一応Android機なんですよね。先日の記事のコメント欄でいろんな人に教えていただきました。

てことは、アプリは使えるんでしょうか?Android Market対応なんでしょうか?

まだまだこうした基本的な情報が入ってきませんが、登場まであと2ヶ月。気長に待ってみますか・・・

Android アプリ SUPER GUIDE (インプレスムック)

EeePC 1016Pレビューはいいんですが・・・

PC WatchにEeePCのレビュー記事が載せられてました。

PC Watch:ASUSTeK「Eee PC 1016P」 ~シンプルでクールなネットブック!

数日前に上位機種のPC Watch:USB 3.0、Bluetooth 3.0+HSなど最新デバイス搭載! ASUSTeK「Eee PC 1018P」も紹介してました。珍しくEeePCの紹介記事が立て続けに出ています。

スペック的には当然1018Pの方が上です。1016Pのほうは、OSはHome PremiumがStarterに、メモリが2GBが1GBに、HDDは320GBが250GB、USBは3.0がなくなり2.0オンリーに変更されてます。

CPUも1.83GHzのN475から1.66GHzのN455へと変更されており、やはりグレードダウンしてます。指紋センサーもありません。

その代わりに、価格が59,800円が44,800円と安く、バッテリ駆動時間も6時間が8.5時間と大幅に増えています。

とまあ、1018Pの方がどう見ても上位機種なんですが、正直スペック上の違いはあまりなさそうかと。メモリが1GB、2GBと大きいこと以外は現状それほど遜色がないかと。

最大の問題はソフト側、つまりOSがWindows 7 Starterだってことでしょうか。

これこそ一見たいした差が無いように見えて、実は心理的に大きな差を感じさせる要因になってる気がします。

だって、いまどき壁紙が変えられないんですよ。

その点についてのみ言えば、Windows 3.1未満だってことです。

もっとも、むりやり壁紙を変更することは可能らしいですが、OS標準としてついてないのはやはり

Starterというエディションが設定された時点でずいぶんと安っぽさを感じてましたが、これをさらに加速させたのはやはりiPadの登場でしょう。

iPad、そしてiOS 4以上を入れた(iPhone 3GやiPod touch 2Gをのぞく)端末は普通に壁紙が変えられます

つまりWindows 7 StarterはiOS 4未満だってことです。

もちろん、壁紙でOSの機能の優劣が決まるわけではありません

が、第一印象に与える影響はかなーり大きいですね。

だって、壁紙っていまどき携帯でも変えられる要素ですよ。そんなことが標準で出来ないということが正直信じられない。

もし今、私がEeePCを買うなら、ハードウェア的にはEeePC 1016Pなんですが・・・

この一点でまるで買う気が起こりません

あの単色のWindowsロゴを背景にしたマシンが最新のOSを搭載しているような気がしませんし。

めちゃくちゃイメージ悪いです。

どうしてMS社はこんなStarterなんてエディション作ったんですかね?

まあ、どう見ても目的は”安物のネットブックを買わせまい”という意思の表れでしょうが・・・

確かにこの嫌がらせは功を奏して、最近ネットブックの売れ行きは落ちてます

おかげでiPhone/iPadにどんどんお客を持ってかれてるような気が・・・

MS社の思惑が別の方向に動いてるのは、決して気のせいとはいえないでしょうね。

もっとも、iOS機ならすべてがうまくいってるわけではありません。

キーボードがついてないことで毛嫌いしている人がまだまだ多いのは事実。

この状況では、やはりキーボードを持ったネットブックの方が分があります

そんな今だからこそ、むしろMS社はネットブックに注力しなきゃいけない気がしますね。

Windows 7のタブレットPC作ったって、iPadの軽快さにかなうわけがない。相手の土俵に立ったところで、勝てるわけがない。

むしろ”キーボード付”を売りにして対抗するのが一番です。

キーボード機ならWindowsの方がはるかに分があります。

そうなると、iPadと価格的につりあいが取れているStarter機をもっとイメージアップするしかないでしょう。

つまりは、Starterに壁紙機能くらいつけるべきですね。サービスパックでも何でもいいから、従来ユーザー含めてそれくらい提供すべきです。

はっきりいって、Starter搭載機しかiPadに対抗できる価格にならないですし。

ダメですかね?





やっぱり、ダメですかね・・・

ならば、いっそのことASUS側が見切りをつけて、Ubuntu搭載EeePC 1016を39,800円で売るというのはどうでしょうか?

Android機やiOS機が売れてる時代、アプリさえそろえればUbuntuだっていけると思うんですけどねぇ・・・

ASUS モバイルパソコン Eee PC 1016P(ブラック) EEEPC1016P-BK

2010年10月 3日 (日)

ストレス解消!?Youtube動画

最近仕事の帰りが遅い・・・

なぜかストレスがたまりすぎると、Youtubeを見たくなる・・・

私のストレス解消法のようです。

というわけで、その中でも厳選された動画を紹介。

”人類滅亡シリーズ”てのがありまして、その一つ。

何かイベントが起こって、最後にNHKスペシャル”地球大進化”の直径400kmの隕石衝突シーン With ドリフの退場音楽が流れるというパターンの動画もりだくさんです。

ロボットの起動をしたら人類滅亡、波平がノリスケさんに怒鳴ったとたん人類滅亡、かめはめ波が外れて人類滅亡、マインスイーパーで地雷を踏んで人類・・・

さすがに、毎回パターンが同じなので飽きました。

これでは殺伐とする一方なので、癒し系の動画も。

以前にもちらっと出しましたが、インコの動画もよく見てます。

いやぁ、癒されますねぇ(笑)

なんといっても”関連動画”に出てくる”ぴよたん”シリーズが圧巻。

これも以前紹介しましたね。それにしてもよくしゃべる。

癒し系かどうか微妙ですが、こんな画像も。

たしかにかわいい人ですが、会話の内容がちょっとすごい。

タバコは1カートン単位でしか売らない、仕事は朝8時から夜8時半までで、休みは2週間に一度の日曜日。そもそもここ”ファミリーマート”ですが、こんなことでいいのか!?日系企業

現実を知ると、あまり癒されません。

関連動画をたどると、こんなものが。

妙なCLIE”、”ミョウバン 4個 栗へ”には笑いました。

空耳系には、他にこんな動画も。

”歯ブラシ~”、”さっさとラーメン持って帰れ!”って、どんなサッカーの中継(笑)

風邪を引いてるようで、しょっちゅう”冷房ボタン勝手に押さないで”とか言ってます。なぜ”冷房”?

この人はまさかこんな島国でネタにされてるとは夢にも思ってないことでしょう。

空耳といえば、トイザラスで今でも売っているこの手押し車。

4年たちましたが、未だに何しゃべってるのかわかりません。意味不明。

爆満パワーで爆破、ばっちごー!」としか聞こえないんですが(笑)

いずれにせよ、外国人が無理やり日本人向けに出した製品のためか、言葉が適当です。

さあ日本人だって負けられない(?)!こんなのがあります。

これNHKで実際に流れた放送だそうです。

他にこんなのも。

選挙ってこんなんばっかかよw

国会すら、こんな勢いで揶揄されてます。

残念ながら、ここで出てくる”武田信玄”の肖像画は、どうやら信玄とは違うというのが定説になりつつあるようですが。

政治がらみといえば、こんな映像も。

”かつら”だったんですかね(笑)

これが本当だったら、あの悲劇は起こらなかったんでしょうが。

どうも毒舌系なものばかり見てる気がしますが。

たまにはまともな(?)動画も見ます。

こういうのを見ると、インプレッサが欲しくなりますね。

これを見てHIACEが欲しくなるかどうかはわかりませんが・・・

ああ、弊社製品が・・・

ところで、広島弁のiPad紹介ビデオというのがありましたが(非常にわかりやすいiPad紹介ビデオの記事参照)。

iPhone 4の広島弁もありますね。

あるところから映像に合わせてヒートアップしてます。

なんかシリーズ化しそうな勢いですね。次は第4世代 iPod touchでしょうか。

それにしても、こうして並べてみると・・・

いったいこれら動画のどの辺がストレス解消になるのか、自分でもよくわかりません。

それでもついつい見てしまう。なぜでしょうね??

YouTubeにはなんともいえない魅力があるようです。

YouTubeはなぜ成功したのか

2010年10月 2日 (土)

ベクターがAndroidアプリダウンロードサイト”Androapp”をプレオープン

EKEN M001などの中華Android端末は、へんなアプリ(Black Marketなど)を使わない限りAndroid Marketにつながらないため、Androidアプリを入手するのが大変です。

中華Android機だけでなく、Android MarketにつながらないAndroid端末というのは意外に多いみたいです(ハセオ日記:Archos 43のレビュー動画に出てくるArchosシリーズなど)。

そんな状況を考慮してか、ベクターがAndroidアプリを配布するサイトを開設しました

Androidアプリを探すなら!AndroApp

Androapp00_2

まだプレオープンだそうで、それほど登録されてません。

現状は無料アプリ専門のようですね。

早速使ってみようかと思ったのですが、Windowsのブラウザ上でダウンロードは出来ないとのこと。

Androapp01

【ダウンロードはAndroid端末からお願いいたします】の文字が。

というわけで、我が家唯一のAndroid端末 EKEN M001を使用

Img_1226

ハムスター電力」なるアプリが気になったので、これを落としてくることに。

Img_1227

”このアプリをダウンロード”をタップするとダウンロード開始・・・

Img_1228

となるはずが、いきなり警告

SDメモリカードを挿さないといけないようです。

Img_1229

メモリカードを挿すと順調にダウンロード。

Img_1230

SDカード上に”download”というフォルダが作成されて、その中に持ってきたアプリが入りました。

Img_1234

”PK Manager”を使ってインストール。このとおりちゃんと動作します。

これなら、Android Marketにつながらない端末でもアプリ入手が比較的容易になります。

正式オープンはいつになるかわかりませんが、さらにアプリが充実するといいですね。

Apad アンドロイドMID シリコンジャケット付!Apad-V1.5-WH ※本体色は白になります

机の引き出しがカオスなことに・・・

突然、机の引き出しを整理しようかと取り出してみました。

Img_1213

これがずいぶんとカオスなことになってまして。

サイフやらクレジットカードの利用規約、ケーブル類などが放り込まれてて、えらいことになってます。

私の机らしく(?)掘り出し物もいっぱい

Img_1214

絶賛放置中のBluetoothマウスが出土(笑)。6,000円近くしたというのにまるで使ってません。もったいない。

メインPCにBluetoothドングルでもつけて使ってみようか。

Img_1215

説明書が2冊出土。まあこの辺は想定内でしたが・・・

Img_1216

なぜか雑学の本まで見つかりました。

相当以前に、後輩の結婚式へ電車で行くときの暇つぶしに買った記憶があります。こんなところにあったとは・・・

Img_1217

コンピュータが2台も出てくるところが”らしい”ですね。

Img_1220

放射線測定用のGM計数機も発見。これでどこかの原○が事故っても、やばいかどうかくらいはわかります(笑)

10年以上前に、大須の電子工作キット店で売ってました。

GM計数管(ケース内の一番右にある銀色のもの)は浜松ホトニクスというメーカー製です。

”カミオカンデ”の光電子倍増管もここの製品だとか。

Img_1221

乾電池を使って携帯機器に充電する電池ケースも発見。左がCLIE用、右がiPod用。

iPod 5Gで使ってたものですが、これはiPod touchでも使えるか?

Img_1222

アンテナ端子に挿して使う、ワンセグ用のアンテナです。ワンセグ自体を使わなくなったので絶賛放置中

Img_1219

生活用品も出土(笑)

爪きりが2つもありますw

真ん中の白い物体は「口臭チェッカー」です。昔、にんにく食った後に使ったら反応しました。

青いコンパクトなキーボード用ブラシはまだ使えそうですね。

Img_1223

そういえば、EeePCにはまだRedstarの入ったHDD入れっぱなしだった・・・EeePC用XPの入った30GB SSDが出土。ついでに2.5インチ用USB HDDケースまで出てきました。

・・・とまあ、掘り出し物に一喜一憂しつつも、引き出し2つを整理してたんですが。

うちの机、実は大型の3段目がありまして・・・

その3段目の引き出しはさらにカオスなことに!

Img_1225

すでにQRS-UT100BLa Foneraが見えてます。

この奥には何が・・・

来週あたりに整理します。

運がいい人の「整理・整頓」風水術

2010年10月 1日 (金)

モバイルWi-Fi+iPod touchはどこまでGPS代わりになるか?

新旧にかかわらず、iPod touchにはGPSがついてません。これがiPhoneとの大きな違い。

が、モバイルWi-Fiと組み合わせると、ある程度はGPS代わりになります。

この”ある程度”がなかなか伝えづらい・・・使えるレベルなのか、話にならないほどダメなのか。

人によって、感じ方はさまざまです。

ということで、より客観的にわかるようにビデオに撮ってみました。

今回はあえて、移動速度の速い車で実験してみました。

さて、どうやったら揺れる車の中でちゃんと撮影できるのか?

思いついたのは、ゴリラポッドを使ってカメラとiPod touchをこんな感じに結合する方法。

Img_0127

これなら、多少ゆれてもiPod touchの画面を取り続けられます。

さらにセロテープも使って固定しておきました。

早速、今朝の通勤時に撮影実施。

結論から言うと、広い道を走ってるときはまあまあ正確

ただし、現在地の更新が遅い。20~30秒ほど前の地点を示してます。

狭い道・道路が入り組んだところを走ってるともう精度はめちゃくちゃ

時々ありえないところを走ってます。

まあ、素直に車のナビを使ったほうが正解ですね、これは。

ただ、ナビがついてない車、見知らぬ大都会で道に迷ったときなどで、それなりに使えるのではないでしょうか?

私の所感は、GPSがついてなくてこれだけちゃんとした位置が示せるなら十分かなあと思います。

普段はナビを使えばいいわけですし、非常用ならこんなものでいいかも。

そのうち東京出張などの機会に使ってみようかと思います。

SONY 3.5V型 パーソナルナビゲーションシステム U35 ブラック NV-U35/B

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村