« HDR-CX170用の大容量バッテリ購入 | トップページ | 米VerizonがiPadを販売 »

2010年10月15日 (金)

EeePC 1215N 10月23日発売

ASUSが冬モデルとして9機種を発表、その中に新型EeePCがありました。

Engadget Japanese:Asus Eee PC 1215N発表、2コアAtom D525・NVIDIA Ion・USB 3.0

中でも目玉がこのEeePC 1215N。ネットブックとしては最強スペックを引っさげて登場です。

デュアルコアAtom N525 (1.8GHz)、メモリ2GB、320GB HDD、Bluetooth 3.0に、USB 3.0搭載、HDMI出力あり、液晶は12.1インチ 1366×768。

OSについてかかれてませんが、Windows 7 Home Premium 32ビット版がのるそうです。

重量は1.4kg、バッテリ持続時間は4.7時間。あまりモバイル向けではなさそうです。

お値段は59,800円、発売日は10月23日だそうです。

iPadなどのタブレット機におされ気味なネットブックですが、果たして売れるんでしょうか?

iPadと張り合うにはいまいち不利な状況ですね。

それを端的にあらわしてるのがこの記事。

PC Watch:いちばん便利なはずのPCがいちばん不便でどうする

確かになぜか最近、PCが不便に感じてしまいますね。

iPadで必要なアプリを探すには、App Storeで一発検索。逆に言えばこれしかないわけですが、手段が限定されてるということは一方でシンプルなわけです。

一方PCでフリーソフトがないか探そうとすると、膨大な情報をかいくぐって探すわけで。

まあ、Vectorのような便利なサイトを見ればいいかもしれませんが、すべてがあるわけじゃない。

自由度が大きい分、探す手間も大きいわけです。

でも、このEeePC 1215Nのスペック見てると、iPadの母艦として使うには十分じゃないの?と思ってしまいます。

iPadは現状、単体では使えない端末。iTunesを入れたMacなりWindows機なりが必要。

もしパソコンも更新しつつiPadを買うのなら、これをセットで買うのもいいかもしれません。

2台目ノートPCがタブレット機にダウンサイジングされてるのなら、メインPCもネットブックにダウンサイジングされてもおかしくはありません。

もしかして、ASUSがあまりモバイル向けじゃない大型ネットブックをこの時期に出した意図はその辺にあるのかも?

といいつつも、上から下までびっしりラインナップをそろえてきてますが。

その他の機種詳細は以下より。

PC Watch:ASUS、冬モデルとして9機種16モデルを一斉発表 ~Bang & Olufsenコラボノートや、マルチタッチ/3D対応一体型など

EeePC 1015PEMという、39,800円の普通のネットブックも同時に発表されてます。

さて、このASUSの一手が果たして再びネットブックを活性化させられるのか?お手並み拝見というところですね。

低価格・激安 ミニノートPC モバイル活用BOOK

« HDR-CX170用の大容量バッテリ購入 | トップページ | 米VerizonがiPadを販売 »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

 1215Nは、言う通り、メイン・マシンに最適です。32ビット機が少ない今、安いネットブックと、高級ネットブックは共存するのでしょう。VX6がフラッグシップです。 
 今日日のマシンは、16:9に統一され、1366:768で十分。つまりは、64ビット機でも、1920:1080は春モデルから以降。BDのしもべになりつつある、64ビット機は、7の人気とは裏腹に使いにくい重戦車になりつつある。 
 CPRMを改善しないと、64ビット機では、汎用機としての優位性を発揮できない。ムーブを改善しろと言うのだ。一つ。 

こんにちは、倉木一郎さん。

確かに地デジのCPRMコピーガードがパソコンの利用法を制限してますね。おかげでPT2やらKTV-FSUSB2に頼ってしまうんですが。

フルHD動画じゃなくて、携帯動画として持ち歩きたいのに、地デジ放送をiPhoneに入れようとするだけで一苦労です。失敗してもコピー一回分カウントされてしまいます。

一般的には、1215Nで十分なんですよね。なかなかいいマシンだと思いますよ、これ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC 1215N 10月23日発売:

« HDR-CX170用の大容量バッテリ購入 | トップページ | 米VerizonがiPadを販売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村