EeeKeyboard PCが発売
なんかいまさらというか、EeeKeyboard PC EK1542が秋葉原で売られてるそうです。
AKIBA PC Hotline:究極の省スペースPC?「EeeKeyboard PC」が発売に 普通のキーボードにPC+液晶が一体化、ワイヤレスHDMIも
お値段は69,800円。うーん、EeePC 1215Nが買える値段ですね。
CPUはAtom N270 1.6GHz、メモリ 1GB、16GB SSDを搭載。重さは1.1kg。キーボードの横に800×480の5インチ液晶を搭載。
動画はこちら。
いまどきN270というのもすごいですが、あと2万円だすと64GB SSD搭載で重さ1kg、超薄っぺらいMacでAirなノートPCが買えてしまいますね。
せめてもう1年半登場が早ければ、少しは話題になったと思うんですけど。
搭載されているOSが中国版Windows XP。
iOSのように多国籍仕様ではないので、別途日本語版XPが必要。でもOEMはとっくの昔に販売終了、XPをプリインストールしたPCも公式には先日(10/22)販売を終了したばかり。
Ubuntuでも使えるんでしょうが、タッチパネルは動作するんでしょうか?
「パソコン本体がないのに、キーボードを持ってきたら突然XPの画面が!」
と知らない人をびっくりさせるのに使える程度のマシンですね・・・残念ですが。
まるでピン芸人の一発芸です。しかも、2年前のネタを引っさげて登場。
もっとも、いまどきXPの画面見てびびるやつはいないと思いますが。
ほんの一部のマニア向けなかなりニッチな商品になりそうです。
なんだか、ASUS関連のネタはこういった寂しいものばかり。
EeePC 1215Nがネットブックとしてはまあまあの性能を引っさげて登場したことが、最近ではもっとも明るい話題な方です。
![]() |
ASUS EeePC 1215Nシリーズ 12.1型ワイド液晶 B5サイズネットブック ブラック EEEPC1215N-W7BK |
そういえば、新型MacBook Air のうち、11.6インチのほうを見てきました。
確かに、危険なまでの薄さですね。
しばらく影の薄い存在だったMacBook Airですが、この11.6インチ版登場で、むしろMacの中で注目度No.1になりそうな勢い。
何せiPadとほとんど変わらない大きさ、厚さのMac。これは売れそうですね。
« 車載デジタル機器 | トップページ | iPhoneアプリ「トミカ ハイパーレスキュー Lite」がやばい »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
Eeeキーボード、登場が遅かったですね。
日本未発売なので、OSが中国版でも仕方の無いことですが、完全に時期を逃してしまいましたね。
いまや、タブレット全盛、一年前には自分までハマるとは微塵も考えませんでしたけど。
投稿: haseosan | 2010年10月24日 (日) 22時38分
こんにちは、haseosanさん。
私も1年前まではtouchすら買う予定がなかったほどです。それが今では我が家ですら"タッチパネルにあらずんば端末にあらず"とまで栄華をほこってますからね。
もし1年前なら買ってたかもしれません。本当に。
ASUSだとEee Padが一番気になりますね。ネットブック市場を作り上げたメーカーがiPadの独走をただ見てるだけとは思えません。登場に時間がかかってますが、それだけに何か策があるのかもしれません。
投稿: arkouji | 2010年10月24日 (日) 22時56分