さらにカオスな3段目の引き出し整理
さて先々週に机の1、2段目を整理(机の引き出しがカオスなことに・・・参照)しましたが。
今日は、そのときやり残したさらにカオスな3段目に取り掛かりました。
で、こんなにたくさん出てきたわけですが。
もうほとんどゴミですね。
一時期改造に萌えていたLa Foneraが出土。
ファームウェアを書き換えちゃってるので、もはやFONルーターとして使えません。
そのうち、無線LANブリッジなどに使えないか考えます。
地デジチューナーが2つも出てくるところがそもそもどうかしてますね。
泡版じゃないほうのFSUSB2と、QRS-UT100Bが出土。
その上にある白いものは”いーれこ2”というメモリスティックにPSP用動画(iPodでも再生可能なMP4形式)を録画するレコーダーです。
もったいないので、UT100BはメインPCに挿しました。デュアルチューナー体制に。
いくつか動画撮影に使った”ザクマニア”も出土。
最近遊んでないなぁ。
ところどころ”カメ”がいるのは、ディズニーランドで買った”ファインディング ニモ”の積みフィギュアが混じっているため。
PLCにUSB FDD、CLIEのACアダプタとDockも出土しました。
もうあまり使う予定のないものばかりです。
どうでもいいけど、なぜかケーブル類が大量に出てくる・・・特に中央にある妙に細いヘッドフォン用延長ケーブルは意味わからん・・・そんなものなぜ買ったのか?記憶にありません。
10年以上前に使っていた”Apple純正マグカップ”です。
今はペン立て代わり使用。
ドライバが2本、はさみが一つ。あまり使えそうにないペンが多数、そして耳かきが3本。
もう衛生上どうだとかお構いなしです。
CD-ROMにDVD-RW、ソフトケースが出土。
ちなみにCD-ROMはタイピング練習ソフトの”北斗の拳 激打”です。
ローマ字入力に一部癖があるため(小さい”ぃ”の入力が”li”ではなく”xi”と打ち込むなど)、私はラオウが倒せません。
なぞのリモコン、なぜかコネクタ部分の金具がないIEEE1394ボード、ものさしが2本、オーストラリア製マウスパッドも出土。
会社の後輩の結婚式での座席表、なんだかよくわからない取説らしきものが数枚、傷ついたCD/DVDのリペアキットも出土。
捨てていいのか悪いのかよくわからないものばかりです。それゆえ引き出しの肥やしになってたんでしょうが・・・
あとは写真に出来ないような屑がたくさん出てきました。
とりあえず捨てるものは捨てて、残すものは残し、さらにカオス(というか、ブラックホール)なクローゼットへ移動するものは移動し・・・整理は完了。
さすがにクローゼットはとても整理する気になりません。
なにせあちらはパソコンが少なくとも4台は眠っているという状況ですから、整理整頓はかなりのビックプロジェクトになりそうです。
あまり変なものは買わないようにしないといけないのですが、こればっかりはなかなか直せませんね。
まあ1年たったらまたよくわからないものが入ってるんでしょうね。きっと。
![]() |
« 米VerizonがiPadを販売 | トップページ | 「アバター」作ってみた »
「その他」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 2025年 あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 頭痛がひどすぎてCTや点滴をやってきました(2024.08.28)
引出しの中はカオスになりますよね。
最近は、引出しも利用せずに部屋自体がかなりカオスです。
この前ちょっと片づけたら、キャラメルが出てきました。
半年ぐらいまえのモノですね。個包装してあるモノだったので、悲惨な事に成らずに済みましたが、そろそろ片づけをせねば。
投稿: haseosan | 2010年10月16日 (土) 23時53分
こんにちは、haseosanさん。
流石に食べ物は出てきませんでした。あれば今頃ミイラ化してますね。
そういえば、以前ホビーオフでガンダム系のものを買ったら、これが食玩で、中から3年位前に賞味期限の切れたガムの包が出てきたことがあります。
もしこれがチョコだったらと考えると・・・食玩のお菓子くらい抜いておいて欲しいものです。
投稿: arkouji | 2010年10月17日 (日) 07時05分