2012年発売のWindows 8はApp Store搭載
おお!ついにWindowsもApp Store搭載か!?
・・・と思ったら、次期Windowsの話でした。
GIZMODO Japan:【速報】App Store搭載で超高速起動の「Windows 8」一般発売、2012年秋以降になると判明!
2012年秋以降に発売予定のWindows 8には、Mac OS Xと同様、App Storeが搭載されるそうです。
が、2012年までかかるとは・・・後2年です。
最近私がぼやいてるように、Windows 7にとりあえずApp Store載せられないんですかね?Macだって11月には現行OSにのっけるわけですし。
やろうと思えば、なんとかなりそうな気がするんですけどね・・・OSを一新しないといけないほど難しい話なんでしょうか?
あのiPadですら、App Storeのおかげで成り立ってるようですし。
GIZMODO Japan:App StoreがあるからiPadは売れる? ユーザーの9割超がアプリ利用&有料アプリの売行きも好調...
確かに、iOS端末はiPadに限らず”アプリなければただの板”ですからね。
手放せなくなるほど役立つものから、なんの役に立つのかわからないものまで本当にたくさんありますからね、iPhone/iPad用アプリ。
気がつくといろいろと入れてしまうんですよね。
私はあまりゲームはやりませんが、それでもなぜかたくさんゲームが入ってます。ブログネタにいい!と思って買うものも多いですが、それにしても気軽に買いすぎです。
何で買っちゃったんだろう・・・というものもたくさんあります。特にiPadに多いですね。画面がでかいから、気も大きくなるのか?
アプリとはあまり関係ないですが、最近は64GBのiPod touchを買っておけばよかったかなぁと思うことも。iPod touch 4Gは8GBなのであまりビデオが入りません。第3世代の32GBを使うことが増えました。
まあ、この次は64GBモデルにしますか・・・って、もう買いすぎか?
![]() |
« iPhoneアプリ「トミカ ハイパーレスキュー Lite」がやばい | トップページ | Android Market利用可能な7インチタブレット発売 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
コメント
« iPhoneアプリ「トミカ ハイパーレスキュー Lite」がやばい | トップページ | Android Market利用可能な7インチタブレット発売 »
PC(macも)のAppストアの評価ってまだ微妙な感じのようですが、
初心者には絶対ウケますよね。
投稿: vespa | 2010年10月26日 (火) 10時06分
こんにちは、vespaさん。
App Storeはどうしても便利になるまでに時間がかかりますからね・・・だからこそ、早く作らないと乗り遅れてしまうんですよね。
だからWindows 7から作らないといけない気がするんですが・・・OSなんて所詮ソフトの入れ物に過ぎませんから。
iPhoneのApp Storeがあれだけすごくなった要因の一つに、2ヶ月で2500万円を稼いだという人の話が出たこともあるんでしょうね。一攫千金狙って、個人プログラマーが集まりました。きっかけはどうあれ、ユーザーからたくさんのプログラマを輩出したというのがよかったんでしょうね、きっと。
果たしてMacで、PC(Windows 8)で、ここまでうまくいくことができるんでしょうか?なかなか見ものです。
投稿: arkouji | 2010年10月26日 (火) 12時14分
XBOX360のソフトウェアが動くとの情報もあり
投稿: | 2011年8月 3日 (水) 18時28分
こんにちは、??さん。
そうなるといよいよゲーム市場が盛り上がりそうですね。ハードの要求はきつくなりそうですが。
タブレット市場向けにも使うようですし、何でもありなOSになりそう。互換性や使い勝手が変わりそうのは気になりますが。
投稿: arkouji | 2011年8月 4日 (木) 10時27分