新型iPod touch、nano、Apple TV発表
ついに発表されました新型iPod touch(第4世代 touch)。
nanoやApple TVの新型も同時発表されました。じみーにshuffleも出てますね。
GIGAZINE:AppleがiPhone 4に匹敵する新型「iPod touch」や新型「Apple TV」などを続々発表
まずは新型iPod touch。
事前情報どおり、前後カメラ付、Retinaディスプレイ(960×640)、A4プロセッサ搭載になりました。HD動画も撮影可能となるそうです。
またiOS 4.1が搭載されてる模様。ただしGPSはなし。
もちろんFaceTime対応となります。4.1の機能なのか、Game Centerてのもつくようです。
ちなみに3Gモデルが追加されるという事前情報ははずれだったようです。なんだ、やっぱりないんだ。
もっとも、それをやったらiPhone 4とほとんど差別化できないということになりかねません。
ただサプライズだったのは、なんと廉価版モデルまでCPUなどの仕様が統一されてるということ。
容量こそ8GBですが、お値段はほとんど据え置きといってもいい金額です。
GIGAZINEには書いてませんが、Apple Storeにはもう出てます。お値段は20,900~36,800円(8、32、64GB)。出荷予定2~3週間。認可申請中だそうです。
で、一番安い8GBモデルをぽちって(買って)しまいました。休日用にしようかと。
まさか約2万円の廉価版まで最新鋭の仕様になるとは予想だにしませんでした。これはもう買うしかないですね(笑)
ただ冷静に見直すと、容量が8 → 32GBに増えても値段が7,000円ほどしか変わりません。ちょっともったいなかったか?まあいいや。
カメラのピクセル数やメモリ容量(256MBなのか?iPhone 4同様512MBなのか?)などはいろいろみたものの、結局わかりませんでした。
お次は新型nano。
こちらも事前情報どおり、まるでshuffle並みの大きさ、タッチスクリーン液晶。
でもどうやらカメラは削られたようです。Appleのページで調べても、どこにも記述がありません。FMラジオはついてるみたいですが。
お値段は8GBが13,800円、16GBが16,800円。
まるでマークされてなかったのが新型shuffle。
ボタンが復活しました。2GBモデルのみで4,800円。ただそれだけ。
さすがに前のモデルは小さくしすぎたと感じたんでしょうかね。
iPod Classicは販売継続。値段据え置き。今回はなくなりませんでした。ただ日本円高の影響か、値段が22,800円と2,000円ほど安くなってますね。
で、Apple TV。
”iTV”ではなかったですね。
大きさが4分の1になり、お値段は99ドル(日本での価格は不明)。
ストレージはなし、ストリーミング再生のみ対応。つまり、本当にレンタルに特化したモデルのようです。
これは日本での発売はしばらくないかな。
ほかには、iOS 4.2の情報が出てました。
主にiPad用のOSだそうで、印刷機能やAirPlayというiTunesの動画・音楽をWi-Fi経由で再生する機能がつくんだとか。つまり、AirVideoみたいなことができるらしいです。
そのかわり、iOS 4.1はiPadを激しくスルーしましたが。
既存モデルへの4.1の提供は来週から。4.2の提供は11月ごろだそうです。
つまり、うちのiPadのマルチタスク化は11月までお預けだそうです。気長に待つことにしますか。
とまあ、これだけのニュースが一気に世界に発信されました。
ところで、iPod touchは全モデルカメラ付になってしまいましたね。
ということは、会社の事情などでカメラなしモデルがほしい人は今が最後のチャンスってことになりますね。後輩に教えておかないと。
« 東芝のAndroidタブレットFolio 100の詳細 | トップページ | 第4世代iPod touchとiPhone 4の違い »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
コメント
« 東芝のAndroidタブレットFolio 100の詳細 | トップページ | 第4世代iPod touchとiPhone 4の違い »
今回のtouchのアップグレードはすごいですね。
2万円からあの解像度のディスプレイですか。
これでGPSが付いていたら完璧でした。
ポケットWi-FiとかにSkypeなんかを組み合わせれば普通に電話もいらなくなっちゃいそうですね。
HTC Desireを購入したばかりですけれど、かなり物欲を掻き立てられます。
ただ、Android携帯を持つとiPod touch充電まで手が回りにくく中々めんどくさいことに。似たようなものですし、複数持ち歩くメリットも少ないです。
というわけで、購入を見送りたいですけれど、コレは欲しいw
投稿: haseosan | 2010年9月 2日 (木) 06時28分
ヽ(´▽`)/待ちに待った新型ぁ〜!
機能的にはとっても満足なんだけど、一つだけ不満(勝手に期待してただけに)は、あのデザインですね。悪くは無いけど、もチョットエッジのきいたデザインとカラバリを期待してました。
本当に勝手な期待でしたけれどね(^^)
投稿: yakiniku | 2010年9月 2日 (木) 09時21分
こんにちは、haseosanさん。
私なんぞはあっさりと誘惑に負けてしまいました(笑)。第3世代買ったばかりなのに。
意外に地味な登場でしたね。事前情報であった3Gモデルもなければ、iPhone 4のようなかくかくのケースでもない。
でも、これくらいでちょうどいいのかもしれませんね。一応カメラは裏面照射型CMOSらしいです。
投稿: arkouji | 2010年9月 2日 (木) 12時13分
こんにちは、yakinikuさん。
やっとでましたね。iPhone 4やiPadからすると地味な存在ですが、iOS機の中では最もリーズナブルなモデルですからね。ある意味Appleの主力機種です。
たしかにケースが今までのと同じものになりましたね。でも考えようによっては一番いい選択肢かも。なにせ、金属で覆われてるので、丈夫です。
iPhoneは3も4もよく落っことして壊れたという話がありますが、やはりケースが弱すぎるのかもしれませんね。うちの第2世代は子供がしょっちゅう落としてますが、未だ壊れず。
私的には3GとGPSがないのがちょっと残念でした。SoftBankロックがかかっててもいいので出て欲しかったところですね。まあ、それほど重要なファクターではありませんが。
また届いたらブログに書きます。
投稿: arkouji | 2010年9月 2日 (木) 12時17分
スゴイですね。新しいtouchは、まるでiPhone4のようです。 分っていた事ですが、コスト効果を発揮するために、部品の殆どをiPhone4と同じにしているところが合理的です。
GPSの件ですが、iPhoneのものは携帯電話に使われているのと同じAGPSですので、GPS衛星の軌道情報は3G回線経由で取得してるはずです。
普通のGPS受信機は、衛星軌道情報をGPS電波から解読する為に数分かかります。(最長15分とも)
つまり、基地局経由で端末の現在位置が分からなければGPSが使えないということになるので、この先もtouchにはGPSが乗らない可能性もあります・・・
#googleが密かに収集していたWi-Fiアクセスポイントの位置情報が完成していれば、Wi-Fi経由で現在位置を推定して、GPSを動作させられたのですが、避難を浴びてまって、どうなるんでしょう。
投稿: Akira | 2010年9月 2日 (木) 22時04分
こんにちは、Akiraさん。
iPhone 4欲しい願望がついつい今度のtouchにぶつかってしまいました。手軽に(?)買えるところがいいですね。
iPhoneのGPSってそういう動作原理だったんですね。どうりで、iPadも3GモデルのみGPSがついてるんですね。
Appleの新型touchの写真に3Gのマークが載ってたとか載ってなかったとかいうツイートを日本通信がしてましたが、実際のところ3G版はあったんでしょうかね?
もしかしたら、来年出る次期iPod touchは3Gがついてくるかも知れませんね。そうなると、GPSも有望かも。せめてそのときはSIMフリーにして欲しいですねぇ・・・
投稿: arkouji | 2010年9月 2日 (木) 22時47分