無料の画像アプリ PhotoShop Express 1.3が公開
こんなアプリがあったんですね。
Engadget Japanese:無料 iOSアプリ Photoshop Express 公開、iPadをサポート
PhotoShopといえば、泣く子も黙るフォトレタッチソフト。簡易版とはいえ、無料でiPhoneアプリとして公開されてたなんて、Adobeも太っ腹です。
しかも最近はFlashをめぐりAppleとずいぶん険悪な状況にみえますが、そんな中でもこんなアプリを公開してくれる。大人ですねぇ、見習わないと。
最新版の1.3からiPad対応版が出たそうで、早速試してみることに。
起動したものの、メニューらしきものがほとんどありません。はて、どこから手をつけるのか・・・
下の”Edit”メニューをクリックすると、”Select Photo”が出てきました。
写真データを開くと、下にそれらしいメニューが出てきました。
一番左のは・・・見るからにサイズ調整っぽいメニューです。
”Crop”では、先日購入したPhotogeneと同様、枠を動かしてカットできます。このほか、回転、反転なども可能。
左から2番目のメニューはコントラスト系のメニュー。色の濃さを変えるのはもちろん・・・
全体の色合いを調整できます。
画面の濃さなどアナログな値調整をするときは、画面上をなぞるように左右に動かして行います。この場合も、左右に指をスライドさせて赤 → 青 → 紫の色合いを微調整してます。
3つ目のメニューは・・・うまくいえませんが”加工系”とでもいうんでしょうか。
具体的には、たとえば”Sketch”てのを選ぶとこんな感じに。
べたっとした感じの色調に。
ぼやっとした写真にも加工できます。
最後のメニューは写真に枠をつけたり、効果をつけたりするメニュー。
”Effect”というメニューだと、こんなことも出来ます。
枠も選べます。
さまざまな加工を加えた後に、上にある”Save”で保存が出来ます。
ただし、Photogeneではここで画像サイズがいじれましたが、このPhotoShop Expressではサイズ変更が不能。
やはり、こういうところは無料アプリですね。
でも無料ながらここまでできるのは立派。
上のEngadgetにもかかれてますが、若干バグがあるようです(iPadにおいて横画面で起動すると、条件によって”写真”アプリが立ち上がることがあるそうで、縦画面で起動すれば問題なし)。私が使う分には問題ありませんでしたが。
私としては、すでにこれより高機能のPhotogeneがあるので多分使いませんが、iPadに画像処理系アプリがない方は一度試されるとよいかも。
![]() |
« Eee Pad続報 | トップページ | ”日付でパスワード作成”(仮称)アプリを改良中 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
コメント