« CODEORGANでブログのテーマ音楽作成!? | トップページ | EeePad(小)がAndroid端末に »

2010年7月21日 (水)

iPadの防水パック・・・しかも、信じられない価格で・・・

アンビンバンコさんがTwitterで紹介していた”ダイソーの洗濯ばさみでiPod touchスタンド”をやってみたくて、会社帰りにダイソーによってみました。

Img_0941

このカラフルな洗濯ばさみがiPod touch/iPhoneのスタンドとして使えるとのこと。

早速使っ・・・の前に、ほかに購入してしまったものを紹介。

誘惑の店ダイソー。まさかこれだけで帰ってくるわけがありません(笑)

Img_0942

まず、A4サイズのクリアケース。

Img_0943

そして、冷凍保存用の密閉型のフリーザーバッグ。

100均ショップではついつい魔に負けてしまいます。

いや、魔に負けたどころか悪魔のような実験を思いついてしまったので。

Img_0945

題して”革命的な(笑)iPad防水実験”

しかも、計210円(税込)という信じられない価格で!

ついこの間の記事で”意味のない体当たり実験はやらない”なんて書いたのがうそのよう

いや、直接の動機はありまして・・・昨今水害による被害のニュースが世間を騒がせてましたよね。

幼児期に目の前がすべて水没してしまうという状況を目の当たりにした経験があります(昭和51年 長良川水害、当時たしか5歳)ので、これがあまり人事には思えないわけで。

いざというときには、何らかの防水処置を施す必要に迫られることも起こりうるわけです。

そうなると、身近に手に入るものでどれくらいの防水性があるのか、気になるところ。

安全を期して、フリーザーバッグ2枚とA4クリアケースとで3重の防護

案外小心者です。

しかも事前試験を実施

まずはiPadらしきものから。

Img_0946

・・・ただのiPad本です・・・フリーザーバッグ1枚でチャレンジ。

Img_0948

この状態で1分ほど漬けます。

ちゃんとファスナー側が水の中に沈むように向けてます。でないと意味がないですからね。

Img_0950

このとおり、浸水した様子はありません。これはいけそう

つづいてiPod touch

Img_0951

これも一枚でトライ。

Aquarium系アプリを立ち上げて、雰囲気を出します(笑)

Img_0952

水中のiPod touch・・・水圧でビニールがぴったり吸い付いてます。

さすがに今回は電子デバイス。気が気ではありません。

Img_0953

が、出してみるとまったく問題なし。

Img_0954

ところが取り出す際、袋についた水滴がかかり濡れてしまいました!

ふき取って事なきを得ましたが。

Img_0955

一抹の不安がよぎります。

さて

いよいよ本命

iPad様の登場です!

動画で撮ってみました。

BGMは”戦艦大和”の曲。縁起がいいんだか悪いんだか・・・

約1分漬け込んでます!

防水性確認試験ですから、ちゃんと袋の口側を水の中につけております。

映像からはわかりにくいですが、結構浮力があるので上から手で押さえつけてます。

ビニールを介して、水がタッチパネルに触れると、どうやらタッチされたと勘違いしたのか反応しているのがよくわかります。時折メニューがひょこひょこでてますね。妙なことを発見してしまいました。

さて1分後、取り出した様子では無事そう。

いざ、開封。

Img_0958

A4クリアケースから取り出した時点でまったくぬれてません。最初の一枚で防いでいる模様。

Img_0959

このとおり、本体も無事です

48,800円を、たった210円(税込)が守りきった瞬間です!

結果的には105円でよかったわけです。

でも・・・

やむおえない事情でもない限りやめたほうがいいですね

そもそもそんな事情があまりあるとは思えません

正直、心臓に悪い・・・

あとでよくよく考えたのですが、別にiPadを使わなくてもEKEN M001でよかったんじゃないかと。

もうちょっと早く気付くべきでしたね。

お風呂で使いたい!なんて人は、これくらいまともなケースをお勧めします。


iPadを水場で使える!特殊チャックを採用したタッチ操作対応防水ケース!WATERWEAR for iPad/Tablet PC iPadを水場で使える!iPad/タブレットPC用防水ケース IPADグッズ

おっと、忘れてましたが。

洗濯ばさみはこんな感じです。

Img_0960

会社で使うのに重宝しそうです。Good Job!

Img_0961

« CODEORGANでブログのテーマ音楽作成!? | トップページ | EeePad(小)がAndroid端末に »

iPad」カテゴリの記事

コメント

そもそも開口部が少ない筐体なんだから、最初から防水仕様にしておいてくれよというのは贅沢でしょうか、といってみます。防水で有名な富士通製携帯でその有り難味を身に染みて感じているので、余計にそう感じます。

Appleの周辺が中々騒がしいですね。CEO自ら謝罪したり、他社製品を引き合いに出して自己弁護したり。宮崎監督の自慰発言も、アニメのデジタル化を率先してやってきたスタジオの関係者の発言としては、少々不穏当かと(マルチタッチ操作が自慰行為に見える、私は紙と鉛筆だけで仕事はできる、現地に赴き想像力をめぐらせなさい、消費者ではなく生産者になりなさい、といった発言)。

脱獄せずに、iファミリーの中身が見れると話題になったUbuntuでしたが、10.04と最新のiOSの組み合わせでも可能なんでしょうか。意外にその辺の検証話見たことがありません。ちなみに10.10(現在Alpha2)は不安定すぎて今回試用をあきらめました。

こんにちは、passoさん。

お皿の例ではカレーまでかけてましたから、それなりには防水性はあるようです。あまり試したくはありませんが…

世間は騒がしいですね。どこかのリコール問題並です。引き合いに出された会社まで反論してきて、どう収拾をつけるのかが見ものです。

あまり製品の売れ行きには関係なさそうですが…とはいえ、しっかりして欲しいものです。

M001は感圧式ですから、袋の上から操作するには適しているかもしれないですね。

こんにちは、haseosanさん。

書き忘れたのですが、水中に入れたiPadを触っても反応しません。M001なら感圧式なので、多分大丈夫だと思いますが・・・意外な弱点を見つけてしまいました。

まあ、電波問題に比べれば、ぜんぜんどうでもいい弱点ですが・・・

arkoujiさんって、すごい実験しますよね~

僕には、そんな勇気ありません!

こんちわーううじです。洗濯バサミのiPhoneスタンド気にいりましたー。これはいいですねー iPhoneスタンド探していたんですけど、これはれがるでいい。いただきー ありがとうございまーす。
それと、お風呂でiPadはPodcast、ワンボタンの声の魚井先生が毎日
、ジップロック2枚重ねでされてますよ。私はその根性が無いのでまだしてないですけど、お風呂で音楽を聴きながらTwitterでもどうですか?

こんにちは、SABUさん。

なんとなく気になったのでやってみました。たまには冒険してみるのもよいかと。

こんにちは、ううじさん。

なるほど、ジップロック2枚重ねですか・・・あれならもうちょっと信頼性ありそうですね。

お風呂でTwitter、いいですね。でも、水攻めが利いたのか、Twitbirdが不機嫌ですね。ちょっといじめすぎです。

実は今日、追試を行いまして・・・これから記事にするところですが、水の中ではタッチパネルが利かなくなるという事実も判明。ちょっと興味深い、でもどうでもいい事実がわかりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadの防水パック・・・しかも、信じられない価格で・・・:

« CODEORGANでブログのテーマ音楽作成!? | トップページ | EeePad(小)がAndroid端末に »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村