« EeePad(小)がAndroid端末に | トップページ | 激安モバイル充電器テスト »

2010年7月21日 (水)

iPad防水パック追試験実施(お風呂場編)

iPadの防水パック・・・しかも、信じられない価格で・・・でiPadを水攻め(笑)してみましたが・・・

バケツだと、iPadが入りきれません

というわけで、今朝方お風呂場にて再試験実施

Img_0962

奈良県を震源とする地震で、いつもより早く起きてしましたので・・・

早起きは3文の得、いや48,800円の損となるか?

今度はフリーザーバッグ2枚です。前回より一枚減。つまり105円(税込)の防壁のみで挑戦。

しかしエア抜きが足りなかったため、風呂おけ内で浮上

Img_0963

なので、やはり手で押し込んでしまいました。

Img_0964

わかりにくいですが、右の角は風呂の底についてます。つまりどっぷり浸かった状態

下のほうは水圧でビニールが密着。その際”タッチされた”と勘違いしたiPad様はまたもや反応。なにやら変なダイアログが出てきました。

仕方がないので、このダイアログを閉じようと水中に入れたままタップ・・・

あれ?

反応しない・・・

何度押しても、反応がありません!

もしや逝っちまったのか?!

Img_0965

と思いきや、ぜんぜん無事でした。

つまり水中ではiPadのタッチパネルは反応しないらしい、ということがわかりました。

考えたら、水中ではマルチタッチどころか全身タッチされてる状態になってるので、指で触れても反応してくれないのかもしれません。

何事もいい勉強になりますね。まあどうでもいいことですが。

スキューバーダイブしながらiPad使おうと考えておられる方は(いないと思うけど)要注意です。

« EeePad(小)がAndroid端末に | トップページ | 激安モバイル充電器テスト »

iPad」カテゴリの記事

コメント

水に浸けながら口を閉めれば、エアはきれいに抜けますけど、かなり危険ですからね。この場合。
実験中の動作異常は焦りますね。
故障原因が袋に入れてお風呂に浸けてみたとは言えませんし。

こんにちは、haseosanさん。

壊れた場合、言い訳が大変ですね。「誤って水溜りに落とした」とでもいっときますか。

前面パネルだけなら、他のデバイスに比べて防水性は抜群なんですけどね・・・やはりコネクタ部や側面は弱いです。

まあ、こういう実験をやりたいと思っておられる方は、これを見て思いとどまった方がいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPad防水パック追試験実施(お風呂場編):

« EeePad(小)がAndroid端末に | トップページ | 激安モバイル充電器テスト »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村