« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

iPhone/iPod touch版写真編集アプリ”ezimba”の怪

iPad用の写真編集アプリPhotogeneについてはiPad用写真編集アプリ Photogeneで紹介したとおりですが、iPod touch用にもなにかいいものがないかと探してみました。

で、とりあえず見つけたのは”ezimba”というアプリ。

iTunesプレビュー:無料ezimba

350円の有料版がありますが、とりあえずためしに無料版のほうを使ってみました。

機能的には申し分ありません。これなら有料版買ってもいいかもと思えるほど。

しかし使ってみると、どこかこのアプリです。

AppStoreを覗くと、おそらく「無料版は編集した写真の下に”ezimba”というロゴが入ります。ロゴを消すためには有料版を購入する必要があります」と言いたいとおもわれる文章が・・・こんな風になってます。

Ezimba01

なんだか日本語が変です。

私の日本語も変ですが、こちらのほうがかなりレベルが高い(?)です。

その下の機能一覧と思われる言葉もなにやら意味不明写真編集ソフトの機能を示す言葉で”国境を接する”??

インストールして使ってみると、かなーり不安的中です。

Img_0001

以下のサンプルは、三重に旅行へ行ったときのラッコの写真を使ってます。

それはともかくその下のメニューをごらんください。

国境”って出てますね。”楽しいWarps”もなにやら意味深です。

メニューをスクロールさせてみると、さらに楽しい単語が。

Img_0002

再リサイズ”・・・別に”リサイズ”だけでいいのでは?”新しい”ってなんでしょう?

・・・とりあえずこの”新しい”っていうメニューからまずはチェックしてみた。

Img_0003

いきなりこれです、”女子高生アート”っていうなぞの選択肢が!

まあ男子として試さずにはおれませんね(笑)

選択してみると、こんなんでした。

Img_0004

女子高生とおぼしき人物が写真を抱えてるだけというなんとも短絡的なアートでした。

最初からいきなりやってくれますezimba

このアプリ、元は海外版のはずですが、このメニューをわざわざ日本向けに用意してくれたんでしょうか?

標準の拡張機能”という、なんとも微妙な日本語のメニューを開いてみると・・・

Img_0005

名前はどれも仰々しいですが、ここにあるメニューは選択してもほとんど違いがわかるかどうかくらいの微小変更なものばかりでした。

おっしゃるとおり”標準の拡張機能”らしい機能ばかり。

この手のアプリを使うとすれば、サイズ変更がメインだろうということで、”再リサイズ”なるメニューもチェック。

Img_0006

下には”90%-リサイズ”のように、読んで字のごとく画像サイズを小さくするメニューもちゃんとあります。が、なぜか最初に見えるのはこんな選択肢。

作物3%”、”収穫は10%”ってなに?

収穫は10%”を選ぶとこうなります。

Img_0007

中央部分が拡大表示されるだけ。どこがどう”収穫が10%”なのか不明。

なお、○○%リサイズっていうメニューは、ちゃんとその%並に縮小された写真になりました。これは問題なく使えそう。

楽しいWarps”といういかにも楽しそうなメニューはというと、

Img_0008

”だの”爆発”だの、あまり楽しくない効果ばかり。

ところで、それぞれの効果の大きさを表す言葉が””、”培地”、””となってますが・・・”培地”って””の間違いでは?

いや、案外”中間の状態”のことを”培地”というのかもしれませんが・・・私のボキャブラリーにはないですね。

さてお待ちかね(?)の”国境”。

Img_0009

名前を見ただけでは何のことだかわからないものばかりです。とりあえず”鏡の国境”を選択。

Img_0010

ああ、”国境”ってきっと””のことね。これでなんとなくわかりました。

それにしても”国境-調達”って何のことでしょう?

Img_0011

”3Dボタン”風の枠がついただけ。どこがどう”調達”なのか・・・結局意味不明です。

芸術的効果”というメニューもある意味すごい。

Img_0012

モネ”、”ピカソ”という名匠の名前が出てきます。

ためしに”ピカソ”にしたのですが・・・私は芸術のことはよくわかりませんが、これはピカソ風なんでしょうか?

ほかにも”幽霊ゴブリン”、”漂白剤”という、いったいどこが芸術なのかわからない選択肢もあり。

ここで紹介したのはほんの一部。ほかにも想像だにつかない名称の機能が盛りだくさんです。

さてこのアプリ、画像サイズの変更といった目的に使うのには十分な機能を持っています。

すばらしいアプリだと思います。

変な日本語このアプリの魅力の一つかもしれませんね。


【アートポスター】夢 (24cm×30cm) -ピカソ-

2010年7月30日 (金)

b-mobile talking SIMにテザリング機能

スマートフォン向けに通話機能もついたb-mobile talking SIM。

なんと、テザリング機能もサポートするそうです。

PC online:日本通信、スマートフォン向けSIMカードにモバイルWi-Fiルーター機能

テザリング機能とは、無線LANを搭載した携帯を”モバイルWi-Fi”化してしまうもの。

いくつかの無線LAN搭載のスマートフォンで出来るらしいのですが、通信会社の自己都合により出来ない or 高額な通信費用がかかる などのデメリットをユーザーに押し付けてます。

通信端末の数を増量させて儲けたいという意図が見え見えです。

これをきっかけに、テザリング公認の動きが広がってくれるといいんですが。

b-mobileは確かに遅いです。300kbpsはテキストベースならともかく、Youtubeを使うととたんに使い物にならなくなるほどの速度です。

月額2,980円という値段も、通信速度の遅さや、昨今の他社の割引料金に比べればそれほど安いわけではありません。

でもあえてb-mobileのよさをあげるなら、その料金の明瞭さでしょう。

携帯電話の料金って、どうしてああも不明瞭なんでしょうね?私の知る限り、わかりやすいと思ってる人はいません。

正直、今使っているドコモの携帯でデータ通信をやろうとは思いません。いくら請求されるかわかったものじゃない・・・

GIZMODO Japan:綾小路翔、Xperiaで40万円の高額請求に泣く なんて話もありますし。まあ、これは海外ローミング使用での話ですが・・・

ちょっと前の話ですが、近所のパソコンショップにいたドコモの説明員に、当時発売直前だったBUFFALOのモバイルWi-Fiについて聞いてみたら、本体価格がいくらかすら知らない・・・こんな調子だから月額料金についてもまるで不明瞭な回答。

自分の会社の商品が一体いくらか答えられないなんて問題だと考えたことないのか、っていいたい。

この説明員のおねえさん、絶対データ通信使ってねえなぁ、ってもうばればれです。

b-mobileならいくら使おうが月に2,980円(6ヶ月、1年分なら月額がもう少し安め)。基本料金なし、これでおしまい。明瞭ですね。

しかも、何年何ヶ月使おうが(料金の改定がない限り)変わらない。

月にこれだけ払えばあとは遠慮が要らないという、この安心感がいい。

これが私がb-mobileを選択した理由です。

WiMAXも明瞭な料金体系でしたが、エリアがもう少し広ければ、もう少し料金が安ければ続けていたんですけどね。

まあ、こんなb-mobileだからこそ、テザリング機能をどれだけユーザーが望んでるかわかってるんでしょう。

このb-mobile、他の携帯電話会社に刺激を与えられるような、そんな存在になって欲しいですね。

-------------------------------------------------------

余談ですが、今日はト○タへ出張へ行きまして、マジ本物の豊○社長を直接見ることが出来ました。

もっとも、私なんぞは「その他大勢」に埋もれて拝見するのがやっとでしたが・・・最短2mくらいまで接近。

鳩○氏以来の有名な方とのコンタクトでした。

まあ、いろいろと世間で問題山積の会社になってますが、私の抱いた印象は「わかりやすいビジョンをもたれた方」。

抽象的で申し訳ないですが、何を目指すべきなのか、何が大事なのかがよくわかっていらっしゃる方でした。決して上手なしゃべり方をされるわけではありませんが、信頼できる経営者に出会った感じです。もっとも、これは私の主観です。

これからの時代は、明瞭さ、わかりやすさ、お客様第一、これがキーワードでしょうね。なんとなくそう感じてます。

さらに余談。今日知ったのですが、AE86って10万台程しか生産されてない(レビン:66100台、トレノ:35500台ほど、'83~'87総計)んですね・・・たったプリウス数か月分とは・・・未だにあちこちで見かけるから、てっきり数十万台は作ってるのかと思ってた・・・

2010年7月29日 (木)

我が家のADSL停止、b-mobile Wi-Fiにて接続中

家に帰ってみると、子供がいつも使っているリビングPCの様子がおかしいとのこと。

Youtubeにつなごうとするんですが、つながらない。

どうも変だ・・・

と思ってADSLモデムを見ると

Img_0986

PPPが赤く光ってます。つまりADSLがダウンしている!!ということ。

急遽、b-mobile Wi-Fiでネットに接続。

たまたまメインPCを無線LAN化しておいたばかりなので、接続先を変更するだけでOK。

Img_0989

うちは@niftyでイー・アクセスを使って接続しているので、傷害情報がないかのぞいてみると・・・「19時37分ごろ、東海地方の一部ユーザーで接続停止中、原因調査中」との文言が。

あれま、一部ユーザーに引っかかってる模様・・・

いいタイミングでメインPCの無線LAN化、b-mobile Wi-Fiの導入をしていたものだ・・・もし一ヶ月前に同じ事態が発生していたら、ネット接続できませんでしたね。

ところで、イー・アクセスってイーモバイルと同系列の会社だったんですね、知りませんでした。名前がなんとなく似てるとは思ってましたけど、まさか同じ系列とは・・・

まあ、そんな発見をしたところで、ネットが直るわけでもなし。今はせこせことb-mobileで接続してます。

速度が4Mbpsから300kbpsと超大幅ダウンを強いられてますが、つながらないよりはまし。こうしてブログもかけてますし。

ああ、早く直らないかなぁ・・・それまではb-mobile Wi-Fiがアポロ13の月着陸船のごとく助け舟となってます。

意外とデスクトップで使っていてもそこそこ使えます。

そのb-mobile Wi-Fiに「特別エントリーパック」なるものが登場したそうです。

GIGAZINE:月額2000円台で定額通信、安価なモバイルWiFiルータ「b-mobileWiFi」に特別エントリーパックが登場

b-mobile Wi-Fiと1ヶ月の通信料付SIMがセットになって22,780円で売られてるそうです。

まてよ、普通に買っても「19,800円のb-mobile Wi-Fi」 + 「2,980円の1か月分SIM」  = 22,780円なので、別に割引になってるわけではないようですが。

2000円台っていっても、何も特別料金が安いわけでもないようです。更新時のお値段は普通の料金のままだそうな。

まあ、すでに十分安いですからね。期間限定で割引されるより、ずっと安い値段を続けてくれるほうがありがたいですよね。

ゆっきんさんから教えていただきましたが、b-mobile Wi-FiはAmazonが安いそうで。確かに私が買った値段より800円ほど安い。

Amazonでは1ヶ月分SIMは扱ってないようですけど、6ヶ月分SIMなら1,000円ほど割安になっていて、お金に余裕があれば、ここでWi-Fi+6ヶ月/1年分SIMを買うのがよさそうですね。

2010年7月28日 (水)

家庭内LANの再構築

家庭内乱・・・じゃない、家庭内LANを再構築してみました。

といってもたいしたことをやったわけではなく、

(1) メインPCの無線LAN化

(2) NASごと無線LANルーターを1階へ移動

をしただけです。

これまでのLAN環境はこんな感じ。

Lan_img01

1階に配置したADSLモデム(ルータ機能付)のLANケーブルを、PLCを使って家庭内電力線経由で2階にもっていき、無線LANルータにつなぎます。

この無線LANルータ(ルータ機能を殺して、ブリッジとして使用)には4ポートのコネクタがあるので、そこからメインPCとNASに接続してます。

なぜ、こんな回りくどい構成かといえば・・・かつて使っていたメインPCのマザボ(現リビングマシン)がなぜか無線LAN機器をつないでも認識しない変な不具合を抱えていたためで、このためわざわざ2階まで有線LANをつなぐ必要があったわけです。

ところが今はそんな不具合のないマザボに交換し、むしろ1階に無線LANがあったほうがいいんじゃないかと思い始めてました。

Img_0983

なにせ、この無線LANルータのアンテナは上を向いてます。

つまりどうみても下から上に向かって電波を出すのに適した形

これを2階においていたのでは受信効率が悪くてあたりまえ

実際、ほぼ真下のリビングでしか無線LANが使えません。

もう一つ抱えていた問題は、NASがメインPCと同じ2階にあること。

メインPC内の重要ファイルをミラーリングさせてるので、何かのときのために別々の場所に分けておきたいところですが、これまでずーっと一緒

万一火事にでもなってたら共倒れでした。

ようやくメインPCに無線LANアダプタを取り付けたので、早速無線LANルータを1階に移動しました。

これが新しい家庭内LAN環境。

Lan_img02

かなーりすっきりしてますね。

電波の効率も上がったようで、この無線LANルータをおいた部屋からもっとも遠い2階の部屋でiPod touchを使って受信してみましたが、難なく使えました。

もっとはやくやればよかったんですが・・・てこずった理由はメインPCに3チューナーもつないでいたため、USBの空きがなかったためです。

そもそも3チューナーもいらねえだろうと思い直し、USBの空きを作って無線LANアダプタをつないだわけです。

われながらあほですねぇ・・・もっと早く気づけよ・・・

将来的にはメインPCを今の部屋から移動する予定。子供が小学校に入ったら今のパソコン部屋が子供部屋になるためです。

移動先の部屋(今は納戸同然の部屋です)ではPLCによる通信がうまくいかないことわかっており、いずれメインPCの無線LAN化は必要だったわけですが。

今度の環境移行で起こる問題としては、メインPCとNASとの通信速度が大幅に低下すること。有線LANで結んでいたものが、無線LAN経由に変わりますからね。

そんなにしょっちゅう大きなデータをやり取りしないので、これでとりあえずよしとします。

そのうち無線LANルータも買いなおし、もっと高速なものに乗り換える予定。


Giga Draft11n対応 11a&g or 11g 無線LANルータ LAN端子用 無線LAN子機セット(WZR-AGL300NH/E)

2010年7月27日 (火)

iPhoneの脱獄は合法??

iPhone 4の問題や、年内に新製品を出すだのといろいろお騒がせなAppleですが、なんだか別の方向で騒がしくなってきました。

Engadget Japanese:米国著作権法、スマートフォンの脱獄を合法と認める

どうやら著作権法上は”脱獄行為は合法”との判断が下されたとのようです。

合法なアプリを使う分には”というただし書きがついてますが。

たとえばiTunesと無線LAN経由で同期するアプリや、ジョブス様のお気に召さないピーなアプリなどを入れる目的で脱獄するのは”可”のようです。

でも、どこかのゲーム機のソフトをエミュレーションし、コピーゲームをやりまくるのは違法ということになるようです。まあ、これは脱獄云々以前の問題ですね。

まあ、条項によってはやはり違法と解釈できるものもあるようなので、手放しには喜べません。多分、このことが今の状況を大きく変えることはないかもしれません。

ただ・・・いくらなんでもやりすぎじゃないの?と思うこともありますね。

たとえば、上にも書いた”iTunesと無線LAN経由で同期するアプリ”なんかは、私は欲しいですけどね。いちいちケーブルにつないでやるのも面倒。

大体、Documents To Goは無線LAN経由で同期してます。アプリによっては可能なことが、なんでiTunes関連はダメなのか?さっぱりわかりません。

ほかにも、外付けHDDを認識させるなど、別にこれくらいいいんじゃないの?と思えることまで禁止してたりします。

まあ、私はアダ(ぴー)トアプリはなくても困りませんが、合法の範囲なら認めたっていいんじゃないかと。

アプリの動作が重くなる、セキュリティ上の問題がある、などなど、いろいろな問題が考えられるから禁止してるかもしれませんが・・・それならそうと説明すべきでは?いや、してるのかもしれませんが・・・

まあ、脱獄が合法といわれても、あまりメリットがなさそうなので、私は多分やりませんが・・・ただ、このことがもう少し今のAppleの態度を軟化させるきっかけになってくれないかと願うだけです。

脱獄は脱獄でも、こういうのはいかんですよ、こういうのは。


MTV『ウサビッチ《逃亡者》』プルバックトイ(ミニカー)☆おもちゃ通販☆

2010年7月26日 (月)

バンダイチャンネルにてiPad向け配信ベータテスト

GIZMODOみてたら、気になるニュースが。

GIZMODO Japan:iPadでアニメ見放題! バンダイチャンネルが無料ベータテスト開始

バンダイチャンネルで、iPad向け動画配信のベータテストを実施中とのこと。

ということで早速のぞいてみた

全部で164作品が見られるらしいです。

ところが・・・上のGIZMODOにはられているリンクからはアクセスできません。

Img_0165

ついこの間もなんかSoftBankのとあるサービス開始でアクセス不能になったのがあったような・・・まさかその再来か?!

と思ったら、どうやらリンクが間違っているようです。

http://www.b-ch.com/

PC版ですが、正しくはこちら。

Img_0166

164作品が無料といっても、要するにいろんな作品の第1話が見られるだけのようです。

ためしにテレビ放映時に見ることが出来なかった「無責任艦長タイラー」の第1話を見てみました。

意外にスムーズに再生できます。

結局、最後まで見たわけですが・・・

・・・

だめだ

やはり、続きが見たい!!!!!!

1話ごときでは満足できない!!

大学浪人時代に封印した、かつてのアニヲタ精神が復活寸前です。

これはやばいですね。すっかり術中にはまってしまいました。

というわけで、PC版のサイトから早速ユーザー登録し、全話見るのにいくらかかるか調べてみました。

Bandai_ch_01

すると、1話あたり105円/2日間とのこと。1話のみ無料なので、残り25話を見るためには2,625円也

iPad配信が正式化されたら全部見てみようかな?

でも調べてみると、中古のビデオテープなら3,500円ほどで売られてますねぇ・・・こっちは無期限(テープの寿命まで)だし、どうしよう?


無責任艦長タイラー 全7巻+ひとりぼっちの戦争 計8本set  【中古】(ビデオ/VHS)

2010年7月25日 (日)

iPad用写真編集アプリ Photogene

ココログエディタのiOS4対応版がようやく登場、ついでにiPadでも動くようになりました。

iPadはCamera Connection Kitでデジカメの写真を取り込めるので、iPadのみで写真付ブログを書くことも可能になります。

実際、前記事LS-CH500LのWebアクセス、iOSに対応でやってみました(写真ではなく、キャプチャ画面ですが)。

が、撮った写真をそのままアップすることはなく、カット・リサイズすることは多々あります。

そもそもココログは1MB以上の写真がアップできませんし、あまりたくさんの写真をアップするとブログ保存先の容量が圧迫される(MAX 2GBで、現在13%ほど使用)ので、最近は横幅400~600程度にして、数十kB程度までリサイズしております。

メインPCやEeePCでアップする場合、この作業を”Paint Shop Pro 7”でやってます。

これと同等程度のものが出来るiPad用アプリがないかと探してみたら、ありました。

Photogene for iPadというアプリです。

iTunesプレビュー:Photogene for iPad

価格は450円。それなりの値段ですが、価格に見合うだけの機能はあります。

iPadの写真アプリで取り込まれたファイルを呼び出します。

Img_0150

このように、カットも出来ます。

Img_0151

青丸をスライドして、ちょうどいいところで「Crop」を押すと、カットされます。

写真の明るさ・色合いもいじれます。

Img_0152

フィルターをかけると、いろいろな効果もつけられます。これはナイトビジョン風。

Img_0153

1920年代風にするとこう。

Img_0155

枠なんかもつけられます。

Img_0158

左右反転も可能。

Img_0156

一通りの編集機能がそろった写真アプリですね。

文字も挿入可能。ふきだしなどもつけて出力。

Img_0160

保存する際に、サイズが変更できます。

完成した写真。

Img_0161

写真アプリでも見ることが出来ます。

Img_0162

ココログエディタとこのアプリ導入で、デジカメとiPadとCamera Connection Kitがあれば旅行先から写真付ブログを投稿することも可能になりました。

東京ディズニーランドへ行ったときは、ブログ投稿用にEeePCを持っていきましたが、これからはiPadのみで間に合うことに。便利なような、寂しいような・・・

そういえば、非純正のiPad用Camera Connection Kitてのが出るそうな。USBとSDメモリリーダーとが二つ引っ付いてますね。両方ともよく使う人には便利かも。


iPadに繋げていろんな画像や動画を楽しんじゃおう♪【8月初旬入荷予定】iPad専用アクセサリー カメラコネクト USBアダプタ/SDカードリーダー付 iPad Camera Connection Kit 2in1

b-mobile Talking SIM登場

日本通信から新しいサービスが開始されるそうです。

b-mobile:talking SIM

これまで、b-mobile SIMはデータ通信専用でしたが、とうとう通話可能なSIMが登場だそうで。

当然、ドコモ用携帯やSIMフリーな海外携帯を買ってしまった人は使うことが出来ます。

これまでのb-mobile SIM同様、データ通信は使い放題(ただし300kbpsという低速環境ですが)。

これに最大25分の無料通話がついて、月3,960円。

ドコモの月980円のコースに、使い放題のデータ通信がついた感じでしょうか。

これはいいですね。

私の場合、ほとんど携帯で通話しないので、月980円コースで使用。ということは、ドコモの携帯端末さえ供給できるめどがつけば、もうドコモ解約しちゃってもいいかも。

まあ、家族割引やらなんやらで、なかなかドコモのしがらみから抜け出せないですが・・・もしSIMフリーのiPhoneなんかを手に入れてしまったら、使ってみてもいいSIMですね。

またJoshinがb-mobile Wi-Fiの週末セールやってますね。


b-mobile WiFiビーモバイル【税込】 BM-MF30 [BMMF30]

2010年7月24日 (土)

でか文字

iPadの大きさを生かしたアプリというのはなかなか出てきませんが。

ある意味、これはiPadの特性を生かしてるといえるんじゃないでしょうか。

iTunesプレビュー:でか文字 HD

以前にもiTunesプレビュー:iPad対応 勝訴ていうアプリが出てましたが、あちらは自由に文字を変えられません。

こちらは4文字という制約があるものの、自由な文字を表示できるというのが売りです。

早速、使ってみた。

Img_0123

説教くさいのはなおベター。

Img_0122

二文字だと、こう。

Img_0124

一文字だと結構大きく表示されます。

Img_0125

使い道を考えてたら、なぜか学校での利用風景を思いつきました。

(iPad持込可の学校があるかどうかという問題はさておき)

自習の時間

生徒1先生が来たぞー!

Img_0126

生徒2こっちに向かってる!

Img_0136

生徒3「やべぇ!みんな席にもどれ!

Img_0133

生徒4「・・・よし、帰ってったぞ・・・」

Img_0135

授業編。

生徒5「先生、○○君が寝てます

Img_0130

生徒6「先生、トイレ行ってきていいですか?」

Img_0131

先生「寄り道するんじゃないぞ!」

Img_0137

生徒6「先生今のところがよくわかりませんでした

Img_0128

先生「お前の頭ん中、こんなんだろ?

Img_0127

ただじゃ済まなさそうですね・・・やめときましょうこれ以上。

かなり脱線しましたが、私のブログが目指しているのは

Img_0129

いや雑多な”焼肉定食”の間違いでは?

2010年7月23日 (金)

激安モバイル充電器テスト

この間注文した(激安モバイルバッテリーを購入参照)激安100円モバイルバッテリーが昨日届いていました。

Img_0966

ぷちぷちに無造作にくるまれて送付されてきましたが、パッケージ外にコネクタが二つ投げ込まれてました。なぜ?

Img_0967

中を開けると、さらにコネクタがぞろぞろ出てきます。

昨夜のうちに充電し、今朝テストしてみました。

Img_0970

試行に使ったのはこれらのモバイル野郎ども。現役・退役・2軍選手(?)などなど取り揃えております。

本当はCLIEにもご登場願いたかったのですが・・・CLIEとUSB端子をつなぐコネクタが掘り起こせませんでした。残念。

Img_0971

まずは無難なNintendo DS。専用のアダプタもついており、ちゃんと充電できます。

Img_0972

アンビンバンコさんの試された第3世代 iPod touchではだめだったそうですが、第2世代touchではあっさりと充電できました。

Img_0973

iPod touchが大丈夫ですから、iPod 5Gも大丈夫だろうと確認。これもOK。

Img_0974

FOMAのコネクタもついていたので確認。退役したFOMAもこのとおり充電可。

Img_0975

b-mobile Wi-Fiも大丈夫。ちなみにこのモバイル充電用バッテリの容量は1050mAhb-mobile Wi-Fiのバッテリは1500mAh。フル充電はできなさそう。

Img_0976

現在使用している携帯電話 HT1100。当然問題なく充電可。ちなみにこのHT1100は1000mAhでこのバッテリとほぼ同容量。

Img_0977

ちょうど一致するコネクタがついてたので試してみたEKEN M001ですが、まったく無反応。よく見ると「Input Power:9V」って書いてあります。このバッテリは出力 5Vですので、まるで合ってませんね。

Img_0981

だめもとで勝負してみたiPad、やはりかないませんでした。「充電中ではありません」のメッセージが。

公称6600mAhといわれるiPad様の前では、1050mAhの100円バッテリーがかなうわけありません。反対に充電されたい・・・

てなわけで、大型2機種をのぞくほぼすべてのモバイル機器で電力供給が可能と判明。これはいいですね。

充電器としてだけではなく、予備バッテリーとしても使えるようです。

思ったよりも小さいし、まあ持ち歩いてもいいかな?

ただ、今日昼間持ち歩いた感じでは、たしかに小さいですがすでに3台もモバイル端末を持ち歩いている上に生活リズム計と車の鍵などが入っているポケットの中で、あちこちぶつかってカチカチいってました。

私の場合、常用するには何か減らさないといけませんね・・・

こちらは値段そこそこしますが、容量は倍以上の2,600mAh。iPhone/iPod touch用コネクタがないのが気になりますが、同じようなコンセプトのバッテリですね。


モバイルバッテリー■各種携帯電話&任天堂DSlite対応/docomo/au/softbank/DSi/PSP/TouchDiamond

2010年7月21日 (水)

iPad防水パック追試験実施(お風呂場編)

iPadの防水パック・・・しかも、信じられない価格で・・・でiPadを水攻め(笑)してみましたが・・・

バケツだと、iPadが入りきれません

というわけで、今朝方お風呂場にて再試験実施

Img_0962

奈良県を震源とする地震で、いつもより早く起きてしましたので・・・

早起きは3文の得、いや48,800円の損となるか?

今度はフリーザーバッグ2枚です。前回より一枚減。つまり105円(税込)の防壁のみで挑戦。

しかしエア抜きが足りなかったため、風呂おけ内で浮上

Img_0963

なので、やはり手で押し込んでしまいました。

Img_0964

わかりにくいですが、右の角は風呂の底についてます。つまりどっぷり浸かった状態

下のほうは水圧でビニールが密着。その際”タッチされた”と勘違いしたiPad様はまたもや反応。なにやら変なダイアログが出てきました。

仕方がないので、このダイアログを閉じようと水中に入れたままタップ・・・

あれ?

反応しない・・・

何度押しても、反応がありません!

もしや逝っちまったのか?!

Img_0965

と思いきや、ぜんぜん無事でした。

つまり水中ではiPadのタッチパネルは反応しないらしい、ということがわかりました。

考えたら、水中ではマルチタッチどころか全身タッチされてる状態になってるので、指で触れても反応してくれないのかもしれません。

何事もいい勉強になりますね。まあどうでもいいことですが。

スキューバーダイブしながらiPad使おうと考えておられる方は(いないと思うけど)要注意です。

EeePad(小)がAndroid端末に

ASUS EeePadで、10インチ版の方がAndroid端末になるそうです。

Engadget Japanese:Asus Eee Pad (小) 、Windowsを捨ててAndroidタブレットへ

当初、Windows CE改めWindows Embedded Compact 7が乗っかるという話でしたが、今回乗換えを決断したようです。

いくらなんでもiPadに対抗するのにWindows CEでは・・・

余談ですが、私の会社の自販機に宣伝・お知らせ表示用の液晶パネルがついているんですが・・・

どうやら内部データがいかれたのか、”Windows CE.Net”という表示が出てきては再起動をするという不可解な挙動を示しているのが一台ありました。

これでWindowsマシンだということがばれてしまったのですが・・・ばれないほうが幸せでしたね。なんかイメージダウン。

そのうち、この辺のOSもAndroidが出張ってくるのかもしれませんが。

iPadに追従するマシンはいろいろ出てきますが、思ったよりWindows機が少ないですね。

特にWindows 7はせっかくマルチタッチ対応なのに、これを生かしたタブレット機というのがほとんど見かけませんね。少なくとも、メジャーなマシンではありません。

こうなると、EeePadも12インチ版ではなく、このAndroid搭載10インチ版が主流になってしまうかもしれませんね。

今年中にWindows Phone 7が登場し、ようやくiOS 4、Androidに対抗できるOSを手にするMS社。

しかし、それを尻目に当のAppleはこの電波問題の渦中にあるにもかかわらず、今年中に新たなマシンを出すと宣言してます。

以下の記事に出ています。

日本経済新聞:米アップル、売上高過去最高 iPad効果で6割増

「年内にまだ驚くような新製品を出すつもりだ」なんて言ってますよ。

うーん、普通に考えるとこれは”新型iPod touch”のことなんでしょうか?それとも・・・

まだまだAppleから目が離せませんね。電波問題もどう逃げ切るつもりなんでしょうか?そちらも気になります。


【即納】APPLEiPodtouch MC008J/A (32GB)

iPadの防水パック・・・しかも、信じられない価格で・・・

アンビンバンコさんがTwitterで紹介していた”ダイソーの洗濯ばさみでiPod touchスタンド”をやってみたくて、会社帰りにダイソーによってみました。

Img_0941

このカラフルな洗濯ばさみがiPod touch/iPhoneのスタンドとして使えるとのこと。

早速使っ・・・の前に、ほかに購入してしまったものを紹介。

誘惑の店ダイソー。まさかこれだけで帰ってくるわけがありません(笑)

Img_0942

まず、A4サイズのクリアケース。

Img_0943

そして、冷凍保存用の密閉型のフリーザーバッグ。

100均ショップではついつい魔に負けてしまいます。

いや、魔に負けたどころか悪魔のような実験を思いついてしまったので。

Img_0945

題して”革命的な(笑)iPad防水実験”

しかも、計210円(税込)という信じられない価格で!

ついこの間の記事で”意味のない体当たり実験はやらない”なんて書いたのがうそのよう

いや、直接の動機はありまして・・・昨今水害による被害のニュースが世間を騒がせてましたよね。

幼児期に目の前がすべて水没してしまうという状況を目の当たりにした経験があります(昭和51年 長良川水害、当時たしか5歳)ので、これがあまり人事には思えないわけで。

いざというときには、何らかの防水処置を施す必要に迫られることも起こりうるわけです。

そうなると、身近に手に入るものでどれくらいの防水性があるのか、気になるところ。

安全を期して、フリーザーバッグ2枚とA4クリアケースとで3重の防護

案外小心者です。

しかも事前試験を実施

まずはiPadらしきものから。

Img_0946

・・・ただのiPad本です・・・フリーザーバッグ1枚でチャレンジ。

Img_0948

この状態で1分ほど漬けます。

ちゃんとファスナー側が水の中に沈むように向けてます。でないと意味がないですからね。

Img_0950

このとおり、浸水した様子はありません。これはいけそう

つづいてiPod touch

Img_0951

これも一枚でトライ。

Aquarium系アプリを立ち上げて、雰囲気を出します(笑)

Img_0952

水中のiPod touch・・・水圧でビニールがぴったり吸い付いてます。

さすがに今回は電子デバイス。気が気ではありません。

Img_0953

が、出してみるとまったく問題なし。

Img_0954

ところが取り出す際、袋についた水滴がかかり濡れてしまいました!

ふき取って事なきを得ましたが。

Img_0955

一抹の不安がよぎります。

さて

いよいよ本命

iPad様の登場です!

動画で撮ってみました。

BGMは”戦艦大和”の曲。縁起がいいんだか悪いんだか・・・

約1分漬け込んでます!

防水性確認試験ですから、ちゃんと袋の口側を水の中につけております。

映像からはわかりにくいですが、結構浮力があるので上から手で押さえつけてます。

ビニールを介して、水がタッチパネルに触れると、どうやらタッチされたと勘違いしたのか反応しているのがよくわかります。時折メニューがひょこひょこでてますね。妙なことを発見してしまいました。

さて1分後、取り出した様子では無事そう。

いざ、開封。

Img_0958

A4クリアケースから取り出した時点でまったくぬれてません。最初の一枚で防いでいる模様。

Img_0959

このとおり、本体も無事です

48,800円を、たった210円(税込)が守りきった瞬間です!

結果的には105円でよかったわけです。

でも・・・

やむおえない事情でもない限りやめたほうがいいですね

そもそもそんな事情があまりあるとは思えません

正直、心臓に悪い・・・

あとでよくよく考えたのですが、別にiPadを使わなくてもEKEN M001でよかったんじゃないかと。

もうちょっと早く気付くべきでしたね。

お風呂で使いたい!なんて人は、これくらいまともなケースをお勧めします。


iPadを水場で使える!特殊チャックを採用したタッチ操作対応防水ケース!WATERWEAR for iPad/Tablet PC iPadを水場で使える!iPad/タブレットPC用防水ケース IPADグッズ

おっと、忘れてましたが。

洗濯ばさみはこんな感じです。

Img_0960

会社で使うのに重宝しそうです。Good Job!

Img_0961

2010年7月20日 (火)

CODEORGANでブログのテーマ音楽作成!?

秒刊SUNDAY:URL入れるだけでテーマソングを作る、Code organを読んで知ったのですが、こんなサイトがあるそうな。

CODEORGAN

Code Organという、URLを入れると音楽を作ってくれるサイトなんだそうです。

ためしにこのブログのURLを入れてみるとなかなかいい感じの音楽が!

これはおもしろい。

早速、いろんな人のブログのアドレスを入れてみました。

Youtubeにあげてみました。

アンビンバンコさんの”EeePCでブログ更新”とこのブログは似ているかなあと思いきや、ぜんぜん違う曲調になりました。

souさんのブログは、なかなか味のある音楽になってますね。

意外だったのはhaseosanさんの”ハセオ日記”と、”Engadget日本語版”とがほとんど同じになったこと。てっきり間違えたかと思って再確認しましたが、確かにこれでいいようです。

Akiraさんのブログや、”ず~っと青春”、x-gadgetも入れてみました。いかがなものでしょうか?

そういえば、以前”EeePCの軌跡”プロモビデオを作りましたが、これをテーマソングにしてみようかしらん。


【送料無料】ラインシックス Line6 GearBox Plug-In Gold Bundle(音楽製作ソフト付) プラグインソフト+USBオーディオインターフェース【smtb-TK】

2010年7月19日 (月)

iPadを”魔法のような”お皿に

体当たり記事ってのはあるもので。

こんな発想ありませんでした

GIZMODO Japan:iPadの新しい使い方、それはお皿。その名も「iDish」

元ねたはこちら しーなねこの記録:さあ、iDishのある生活をはじめよう。

それにしてもiPadにカレーまでのせてしまうとは・・・プッチンプリンをのせると静電タイプのパネルが反応するようです。

というか、普通こんなことしませんし。なんかにおいそう。

実際、生臭くなったそうな。

あっぱれです。

ほかにも、最近こんな映像を発見。

あまりたいした落ちはありませんが、その体当たり精神にブラボー!

まあ、iPhoneをミキサーに入れちゃう人もいますが・・・

体当たりといえば、こんな動画も。

ここまで崩れるとは・・・一体、どんな味がするんでしょうね?ピーナッツバターみたいです。

体当たり精神は、それはそれで賞賛するものではあります。

せめてやったことが何かにつながらないと、何のためにやったんだかわかりませんね。

このブログでは、なるべくそういうのをやらないようには心がけます。

2010年7月18日 (日)

EKEN M001でAndroid Marketアプリをゲットする

先日書いたとおり、EKEN M001の購入目的は、Androidアプリ作成のお勉強用(EKEN M001でAndroidアプリ作り1参照)。

とはいえ、それだけではなかなか使う機会がありません。なにせ、肝心のアプリ作りがほとんど前進してないもので・・・

ちょっと前にも書きましたが、EKEN M001はAndroid Marketに接続できません。方法はあるらしいのですが・・・かなりめんどくさそうなので、私はパスしてました。

ところが、SABUさんより”Black Market Downloader”なるものを教えられました。

どうやらAndroid Marketからアプリをダウンロードできるようにしてくれるアプリのようです。ただし無料に限るようですが。

しかし、非公式版のファームウェアに書き換えてごにょごにょする必要がないため、非常に楽というのが売り。

ここからゲットできます。

ひまづぶし:Black Market Downloader

”ひまつぶし”ではなく、”ひまづぶし”だそうで。ここの下のほうにある”修正版”をゲットしたほうがよさそうです。

bmd01.apk”なるファイルが手に入るので、SDメモリカードに入れてEKEN M001でAndroidアプリ作り3のときにやった自作アプリのインストールのときと同様、”PK Manager”経由でインストールしてやります。「設定」-「アプリケーション」の「提供元不明のアプリ」にチェックを入れるのをお忘れなく。

このとおり、アイコンが登録されてます。

Img_0924

起動すると、検索窓が開いてます。

Img_0925

Android Marketのように一覧が出てくるわけではないようです。

とりあえず、Simejiの最新版が欲しかったので、”simeji”と入力。

Img_0926

ちゃんと出てきました。

候補が複数ある場合は、この画面の下にスクロールすると出てくるようです。最大10個まで表示。

Img_0927

”インストール”というボタンをタップ。

Img_0928

この”認証中”というのが気がかりですが・・・なにやってるんでしょうか?

Img_0929

しかし、ちゃんとダウンロードされます。

調子に乗って、ASCII.jp:最初に入れたいAndroidアプリあたりで気になるアプリを探してみました。

Img_0930

これは、時刻表データから新幹線の車両がどこにいるかを簡易的に表示してくれるアプリ。これはちゃんとインストールされました。

この”いまどこ?鉄道マップ”の各地方のデータが有料で配布されてるようですが、なぜか”無料版”が見えてます。

Img_0931

ためしにこの中部版を落としてみましたが・・・近鉄しか出てこないというへんなデータでした。

どうやら以前のバージョンのようですが、本当にAndroid Marketでも公開されてるデータなんでしょうかね?

なんにせよ、ある程度のアプリをゲットすることは可能なようです。


EKEN MID & E-book M001  ★ブラックモデル★  【当社オリジナル特典!】 高品質ACアダプター同梱!

余談ですが、今日はb-mobileもって近所のジャスコにお買い物。

ツイスター食べながらツイッターしてましたが(笑)・・・いやあ便利ですね。私のiPod touchがiPhoneになった気分です。

もっとも不満なところもいくつか。やっぱり、カメラ欲しいなぁ。

会社には持っていけないけど、カメラ搭載とうわさされる次期iPod touch買うかなぁ・・・

話が変わりますが、そういえば明日は私の誕生日。しかも祝日

でも、明日は会社です・・・祝日が関係ないところなので・・・

2010年7月17日 (土)

”ふしぎなお皿”で焼き魚挑戦!

一応デジもの系中心のブログなんですが、なんだか時々よくわからないものが出てくるのがこのブログの特徴。

先日、妻の誕生日プレゼントに送った有田焼の”ふしぎなお皿”もその一つ。

ずいぶん長いことほったらかしでしたが、今夜は焼き魚に挑戦

Img_0918

オーブンでも使えるクッキングシートてのがあるそうで、これならお皿も汚れず、飛び散ることもなく焼けます。

表にもシートをかぶせて、レンジで2分ほど。

さてこのお皿、これまでずっとほったらかしだったのかというと、そうではありません。

どうもいきなり焼き料理に使ってはいけないらしく、最初は温野菜に使うなど何度か当たりをつける必要があるそうです。そうマニュアルには書いてありました。

しばらくはサトイモ、ジャガイモ、枝豆やらをあっためるのに使用。ようやく今日、焼き料理に使った次第。

出来上がりはこんな感じ。

Img_0921

結構魚の油がたまってます。焼き目がついたかといわれれば、ちょっとついてますね。

裏返してもう2分ほど。

Img_0922

なんかそれらしくなりました。

Img_0923

このとおり、ちゃんと芯まで火は通ってます。

味のほうは・・・実はちょっと硬くなりすぎで、いまいち。

どうやらやりすぎたようです。

グリルやフライパンで焼くのと違い、レンジで調理しているため、やりすぎると焦げるのではなく、身が固くなってしまうようです。

このあたりの加減は何度かトライして見極めるしかなさそうですね。

妻の感想は、グリルやフライパンで焼くより後片付けが非常に楽になったとのこと。

クッキングシートを取り除くと、皿本体はほとんど汚れなし。そりゃ楽ですね。

今後もいろいろな焼き料理に挑戦です。

2年前の自動掃除機の二の舞にはならずにすみそう。ひとまず安心ですね。

激安モバイルバッテリーを購入

iPod touchにiPadにb-mobile Wi-Fiと、携帯マシンばかりIYH!してましたが。

こうなるとほしくなるのは汎用型モバイルバッテリー。

よく3,980円くらいで売ってるので、そのうち買おうと思ってましたが・・・

そんな時、ふとアンビンバンコさんの”EeePCでブログ更新”を読んでたら、こんな記事が。

EeePCでブログ更新:iPhoneで使える格安充電器

なに?!100円の格安ポータブル充電器だと?

リンク先をたどると確かに100円。もちろん、保障なしのジャンク品扱いですが・・・

容量は1050mAh。私の持っている携帯 HT1100とほぼ同じ容量。

アンビンバンコさんの記事によると、iPhone 3GSを80分で20→66%にするほどの能力だそうで。

Nintendo DSやPSP、各社携帯電話にも使えて、汎用性抜群。

なんで、これが100円なんでしょうね?それにしてもよく見つけましたね。

早速注文してしまったのは言うまでもありません

私の場合、iPod touchにb-mobile Wi-Fi、携帯電話のHT1100などなど、活用したいアイテム盛りだくさん。

iPadは・・・さすがにいらないですね。大体、この大きさの電池から充電させるのは不可能では?

むしろ、iPadをポータブルバッテリーにしてしまいたいくらい。実際、そのためのケーブルが試作されてたりします。

AKIBA PC Hotline:iPadをモバイルバッテリー化するケーブルが試作

自分で作れたら、作ってみたいケーブルでもありますね。

はやく来ないかなぁ・・・

b-mobile Wi-Fiのスループット性能確認

b-mobile Wi-Fiのスループット性能を確認してみました。

といっても、単独の場合は測定済み。(b-mobile Wi-Fi ゲット!参照)

Img_0001

大体300kbpsのMAX値に対し、250kbpsくらい。まあまあといったところ。

今回は、2台同時につないでどうかを確認。

250kbpsでてるんだから、125kbps × 2となるんじゃあ・・・というほど世の中甘くはありません

複数接続の場合、ルータ側で異なるマシンにそれぞれ投げるパケットを仕分けるため、どうしても負担が増加。速度は低下します。

あまりいいたとえではありませんが・・・

たとえば、ある人に書類を渡して仕分けてもらいます。

はじめに、書類をもらったら自分の左脇に置くというルールで開始

その人は、たとえば1分で20枚処理できたとします。

同じ人に、その書類に書かれた数字が偶数なら右へ、奇数なら左へ置く、とルールを変えたとします。

果たして、その人は1分で20枚処理できるでしょうか?きっと私なら、多分速度は半減して10枚/分になるような気がしますね。

これが複数台接続したときのスループット性能ってやつです。

では書類を3つに仕分けると・・・もう私ならわけわからなくなりますね、きっと。

この速度低下が小さいルータほどいいのですが・・・果たしてb-mobileはどうか?

早速測定してみました。

つないだ端末はiPad、iPod touchの2台。

Img_0914

上の計測結果と同じ、http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.htmlにつないで見ました。Webアクセラレータはオフの状態。

測定中の動画はこちら。

結果は以下のとおり。

まずiPad側。

Img_0120

・・・なぜか最後の2つで妙に低い・・・それ以外は大体150kbpsは出てます。

iPod touch側はというと・・・

Img_0002

概ね110kbps出てます。

つまり合計すると250kbps以上に。

携帯Wi-Fiルータだけに、もっと悪いかと思ってましたがほぼ速度低下なしという結果に。なかなかのものです。もっとも、高々300kbpsですからねぇ。

ちょっと2台で同時に使おうという気持ちにはなれませんが、いざというときは複数台で使い物になりそうです。

これがドコモのSIMなんかをさしてHIGH-SPEED対応にしてしまうとどうなるんでしょうね?興味津々です。残念ながら、うちのドコモのSIMを挿したら金額的にえらいことになりそうなので、やめときます。

 

2010年7月16日 (金)

iPad OS 3.2.1アップグレード

iPad用のiOSが3.2.1にアップしたそうです。

Engadget Japanese:iOS 3.2.1 アップデート for iPad 提供開始、WiFi接続を改善

早速うちでもアップデートしました。

このアップデートで、iPadのWi-Fi接続問題が解消されるそうです。

たしかに、これまでも時々うちのiPadのWi-Fiが応答しなくなりました。

一瞬ですが不意に接続が切れて、接続しています・・・」というダイアログが。

ただし、まれに起こるだけなので、特に気にしてませんでしたが・・・これがiOSだけの問題で片付くんでしょうかね?ハードウェアは大丈夫?

ほかにも、1ページしかないPDFをメールに添付されると、コピー & ペーストが利かなくなることがある問題や、ビデオ再生がフリーズしてしまう可能性を解消してくれるんだとか。へぇ。

それにしても、最近Appleは問題起こしまくり。

この直前には、iPhone用にiOS 4.0.1が出てます。なんでも、アンテナ表示の問題が解消されるんだとか。あの有名なiPhone 4の電波問題はこの表示の問題だと主張してるそうな。

といいつつも、とうとうアメリカの消費者団体から”No!”を食らったため、日本時間の今夜2時に緊急記者会見を開くんだそうです。

Engadget Japanese:アップル iPhone 4 記者発表会は今晩深夜、日本時間土曜午前2時から

大丈夫ですかね?

まあ、昔もSad Macが頻発するのは”仕様だ”といってたとか言わないとか・・・

昔から(?)Macは時々燃え出すが燃えていても動くという変な伝説があって、一体すごいんだか危ないんだかわからないメーカーだったりしますからね。この程度のことは、Appleにとってはデフォのような気がしますけど・・・それだけAppleの製品も一般的になってきたってことでしょうね。

日本ではiPhone 4が悪いのか、某携帯電話のエリアが狭すぎるのか、どちらが原因で通話できなくなるのか層別できないので、Appleを責められないという特殊な事情があるとかないとかで、そんなに騒いでないような気がしますが・・・どうなんでしょう?

さて、アップデート後に起動してみましたが・・・まるで違いがわかりません。0.0.1しか変わってませんからね。でも多分「接続しています・・・」ダイアログが出なくなるんでしょうね。きっと。

それにしても、iPhone 4の騒ぎの方が大変なことになってますから、なんらかの是正措置がとられることを願います。

iPad版PC遠隔操作アプリ TeamViewer HD

メインPCの主な使い道は、膨大なデータ処理。

たいしたことをしてるわけではなくて、

(1) 大量のデジカメ写真の保存・加工・閲覧

(2) フルHD画質でのテレビ番組の録画 (KTV-FSUSB×2、QRS-UT100Bの3チューナー体制)

(3) 大量のビデオデータ(TVやカメラ撮影)の保存・閲覧・エンコード(DVD化含む)

てのが主なお仕事。

Pentium Dual-Core E6300 2.8GHzという我が家では最強(笑)のCPU、メモリ2GB、メイン1TB + サブ640GBの大容量(?)HDDを備えてるので、どうしてもこんな使い方が中心になります。

特に(3)の中のエンコードってやつをやりだすと、いかに最強(?)のデュアルコアCPUをもってしても数時間かかります。下手をすると一晩。

DVDへの書き込みなどをやると、時々書き込みソフトが何かの処理をする際に警告ダイヤログを出して停止してしまうため、たまに画面を見てやらないといけない。

夜中にこれをやられると、OKを押してくれるのを一晩中待ってることもあります。

だから時々メインPCを覗きに行かないといけない。

これまでは、寝モバPCのEeePCにぶちこんだVNCでメインPCに接続し、遠隔操作・確認してました。

最近は寝モバ機がすっかりiPod touch、iPadに置き換わってしまい、touchにいれた「TeamViewer」という遠隔操作系のアプリを使ってました。

これはこれで便利なんですが、なにしろiPhoneアプリ、1280×1024の解像度のメインPCの画面を一望するのにかなりスクロールを伴います。

動画で見るとこう。

せっかくiPadがあるので、高解像度のiPad版でないのかな?と長らく思ってましたが・・・

ついに出ました、iPad版TeamViewer

TeamViewer開発元サイト

iTunesプレビュー:TeamViewer HD

ううじ さんから教えていただきました。ありがとうございます。

ずいぶん前置きが長かったですが、これがiPad版TeamViewerです。

Img_0912

うーん、やはりiPadの解像度だとかなり表示できます。

Img_0913

以前旧式のモニタを使用している我が家、解像度は1280×1024。iPadの768×1024の縦幅なら、ほぼデスクトップの縦を表示できます。

このTeamViewer、かなり反応速度が速く、下手なVNCを使うよりずっと高速 & 使いやすい

下のメニューバーから、ソフトキーボードや右ボタンクリックも呼び出せます。

これにiPadの高速性能も加わって、iPod touchより使いやすさは抜群。

これで無料。すばらしいアプリです。なぜか有料版が死ぬほど高いアプリ(16,000円!)ですが、それくらいの価値はあるかもしれません。

あ、ちなみに、上の開発元サイトからPC側にサーバーソフトをあらかじめ入れないと使えません。注意してください。

これならメインPCの真夜中エンコードの強い見方になりそうです。

もっとも、最近あまり真夜中エンコード自体をやらなくなりましたが・・・テレビ番組もつまらないし、撮りためた家庭用ビデオもすっかりDVD化してしまいましたし・・・


ペガシス TMPGEnc 4.0 Xpress

2010年7月15日 (木)

コード不要のAndroidアプリ開発環境”App inventor”

以前書いたとおり、Androidアプリの開発に挑戦中です。

今でもあきらめたわけではなく細々と勉強中

ファイルの書き込みのところがうまくいかず、悪戦苦闘中ですが・・・まあのんびりやってます。

そんな中飛び込んできたのはこのニュース

Engadget Japanese:Google、コードを書かずにAndroidアプリが作れる App Inventorを公開

なに!?コード入力なしでAndroidアプリが作れる?!

そんな話聞いてじっとしてるわけがありません(笑)

で、この記事たよりにApp Inventorとやらを入手しに行ったわけですが・・・

http://appinventor.googlelabs.com/about/ のサイトへ行き、右上にある”this form”てのをクリック。

こんな入力画面が出てきます。

Android_gui01

これにメールアドレスなど、必要事項を書き込んで”Submit”てのを押すと入手できるんだな・・・てことで、入力してみた

ところが待てど暮らせど返事が来ない

いろいろ調べて、わかったことが二つ。

(1) ここに入力できるメールアドレスはGmailのみ

(2) 許可されるまで数週間かかる

なんだ、すぐにダウンロードできるわけじゃないんだ・・・残念。

Gmail使え、というのはすぐに気づいたのでよかったけど、(2)の数週間待たされるというのには気づかず、3回も”Submit”やっちまいました!

あまりせっかちなのもいけませんね。気長に待つことにします。もっとも、本当に許可が下りるのかどうか・・・

とりあえず、雰囲気が伝わる動画はこちら。

なるほど猫を抱えながらやるのがコツなんですねわかります(笑)

それにしても、見てると本当に簡単そう。どれくらい使えるツールなのか気になりますね。

もっとも、まったくコード未経験者が使えるか?というと、そこは微妙。

この動画でも、ちらっと「Button、Canvas、Checkbox・・・」なんていうAndroid語がでてます。名前と機能くらいはちゃんと知ってないと使えなさそう。

ところで・・・これのiPhoneアプリ版が作れないんでしょうかね?

がんばれ、負けるなApple!!作ってくれたら、Macごと買ってやらんでもないよ(笑)

2010年7月14日 (水)

b-mobile Wi-Fi持ち出しテスト

b-mobileを外で使ってみました。といっても、屋外ではなく、会社の中ですが・・・

まさか仕事中に使うわけにはいきませんので、昼休みに実験

速度を計測してみると・・・

Img_0001

まあ、我が家と同じくらいの速度が出てます。大体250kbps。

建物のかなり奥ですが、結構安定してます。まあ高々300kbpsですからね。

初ツイートしてみたり、サイトを見てみたり・・・確かに遅いですが、会社のPCでのネット閲覧は100kbps程度まで落ちるので、それに比べればまし。

やはりiPod touchはネットにつながってこそ本来の性能を発揮します。やっとこさ時代に追いつきました。

そもそもモバイル通信代がまだまだ高いので、もっと安くなることを期待したいですね。

こうして外でiPod touchを通信端末に使っているとiPhoneが欲しくなる人の気持ちが痛いほどわかりますねぇ。

よく考えたら、携帯電話としてしか使ってないHT1100、iPod touch、b-mobile Wi-Fiの3台をポケットに入れてもちあるいてます。

もっとも、昔はCLIE TJ-25、ドコモの携帯、iPod 5Gを持ち歩いてましたから、それに比べればかなりましなんですけどね。

CLIEだけは、カッターシャツのポケットに入れてました。

新旧持ち歩き端末を並べるとこんな感じ。

Img_0907

携帯以外はそれぞれ一回りは小さくなってますね。

時代と共に、モバイル端末も小さくなって便利だなぁ・・・なんて油断してると、こういう組み合わせを持ち歩くことだってありうるわけで。

Img_0908

最強のモバイル野郎ばかりですが、最強に重いですね、これは。便利なのか、不便なのかわからなくなりそう。

にしても、これらが束になってようやくiPhoneと張り合える性能というのもちょっと悲しい(iOS + カメラ + データ通信 + 携帯電話)。

iPadからココログへ投稿できるようになると便利なんですけどね。文字だけならなんとかできそうですが、写真が貼り付けられません。ココログエディタ for iPadあたりが出て欲しいですね。

2010年7月13日 (火)

b-mobile Wi-Fi ゲット!

実は日曜日に注文したのですが、もう届きました b-mobile Wi-Fi

Img_0894

箱の写真のとおり、楽天市場のJoshinで注文。週末特価で18,600円。1,200円引きです。

人気商品なので、てっきりもっと待たされると思ってたのに、思いのほか早く到着。

早速開封。

Img_0896

外箱と、中身はこんな感じ。シンプルですね。

Img_0898

iPod touchより一回り小さめ、厚さは1.5倍程度。思ったより小さいですね。もっとでかいのかと思ってました。

ぱっと見た目には、イーモバイルのPocket Wi-Fiといい勝負くらいでしょうか。

Img_0899

さて、先日購入のb-mobile SIMを挿入するため、本体をあけます。

説明書ではわかりにくかったのですが、USBコネクタのところにつめを引っ掛けて、思い切りひっぺがすとあきます。

電池を取り出し、SIMをこのように挿入。

Img_0900_2

再び電池を挿入し、蓋を閉じます。

Img_0901

電源を5秒ほど押すと起動。最初は上のランプのみ点灯。

Img_0905

一番下の青ランプまで点灯すると、起動完了のようです。ここまでで約1分。

事前情報では、あまりバッテリの長持ちする端末じゃないので(公称4時間)、まめに電源を落としてやる必要があるようです。

さて、早速iPod touchやiPadで使ってみました。

Img_0906

デフォルトだと、暗号化もへったくれもない、そのまま接続。

Img_0002

b-mobile WiFi ・・・」というのを選ぶと問答無用でつながります

速度を測ると、大体200~250kbp程度。

Img_0005

いろいろなページを覗いてみましたが、以前EeePCで試したとき(b-mobileにEeePCで接続参照)とほぼ体感的には同じくらい遅い。

まあ、つながるだけハッピーな私ですが、やはりもう少し速くならないかと。

b-mobileでは高速化する手段もあるにはあります。

Webアクセラレーターというのを使います。

Webアクセラレーターの設定はこちら(http://b-mobile.jugem.jp/?eid=32)。

Img_0004

要するに、プロキシサーバーを設定してやります。

iPod touchでは上のように設定。なぜかiPadでは何度やっても”ポート”IDの値が80になってしまい、ぜんぜん設定できませんでした。

Img_0006

再び速度計測。確かに高速化されてます。500~900kbps程度。

ところが・・・このグラフを見ても、ずいぶんとばらつきが大きいですよね。

それだけでなくよくバグります

このブログを開くとバックの白い部分のみ読み込まれなかったり、ブログの管理画面が正常に表示されなかったりと、たまにおかしくなります。原因は不明。

とりあえず、アクセラレータなしでそのまま使うことにします。

やっぱり300kbpsは遅いですがTwitterや普通のWebページを見る分には問題なし

なにより、ドコモのエリア内であればどこでも使えるというメリットは大きい。

なんといっても、モバイル環境を持たない私にとっては黒船並みのショック

あるとないとでは大違い。やっぱり通信環境は重要です。

このb-mobile Wi-FiはSIMフリー端末なので、いよいよとなったらドコモあたりのデータ通信端末買ってSIMを移植するという手もありますね。

早速明日は会社で試用してみます。

 

2010年7月12日 (月)

iPadのOffice2 HDは使えるか?

あまりに気になったので、つい買ってしまいました。

iPad用Officeアプリ「Office2 HD(”2”は上付き文字)」です。

iTunesプレビュー:Office² HD

ぱっと見は「NumbersとDocuments To Goのいいとこ取り」アプリかと思ったんですが・・・

買ってわかったのは、この両者の悪いとこ取りでした。

もっともExcel相当の”Sheet2”しか試してませんが、それでこの結論です。

詳細を以下に書きます。

Img_0115_2

まずは毎度のこの機密ファイル。パスワードなし版のほうからトライ。

パスワードさえなければ、メールのプレビューでこのように表示されるExcelファイルですが・・・

次の方法で開く・・・」経由で、これをOffice2へもっていくとこんな状態に。

Img_0116_2

ありゃりゃ??Documents To Go同様、絵やグラフが出てきません。

Documents To Goと違うのは、フォント名に”MS Pゴシック”てのが出てきており、Windows上での文字表示が引き継がれていることくらい。

文字だけちゃんと再現されても・・・ちなみにDocuments To Go同様、グラフを書く機能もなさそう。

では、”パスワード付Excelファイル”は開くのか?

Img_0117

ありゃま、ここはNumbersなどと同様に開きません。こんなエラー出して停止。

この英文を読むと”次期バージョンでは対応します”とのことらしいですが、”次期”でやられてもねぇ・・・

結論。図やグラフは読めず、パスワード解除も出来ず、つまり使えねえ・・・

900円出した結果がこれです。

ちょっと寂しいですね。久しぶりに安物買いの銭失いやりました。いつ以来でしょうか?

まあこれがこのブログ本来の趣旨ですんで、良しとします。

現時点で私の中では、1200円のDocuments To Goが最強ってことになります。

もっともiPad版Numbers、Documents To GoのExcelファイル読み込み比較で書いたとおり、このアプリはWindows PC側にOfficeが必要です。単独ではグラフもかけないので・・・ご注意を。

2010年7月11日 (日)

フリーのお天気アプリ”ウェザーニュース タッチ”

お天気アプリなんて、iPod touch/iPhone標準でいいや、なんて思われてる方。

私もつい昨日までそうだったんですが・・・

このアプリ見て、考え変わりました。

口コミ読んでて、評判がよかったのでなんとなくいれた”ウェザーニュース タッチ”というアプリ。

ハンパないっすね。これ。

iTunesプレビュー:ウェザーニュース タッチ

iPhone/iPod touch用ですが、iPadでもちゃんと動作しました。実際、この後の絵はすべてiPadでキャプチャ。

この画面見て、ただ全国の天気を見るだけのアプリかと思ってたのですが、

Img_0101

よく見ると、下に「ch」なんてボタンが。

押してみると、なにやらメニューが出てきます。

Img_0102

ライブカメラなんてのもあるの?と思いながらタップ。

Img_0106

まず全国の地図が出てきますが、上の絵は”中部”をタップしたところ。

さらに”愛知県”をタップして、”名古屋市中村区”を選ぶと、ライブカメラの映像が出てきます。

Img_0114

”神奈川県”の”箱根”をみてそろそろ使徒が襲来してないかなぁと確認しようと試みたんですが・・・”NO CAMERA DATA”って出てきました。すでに襲来済み(笑)?!

いや、朝の時点では表示される地点の方が少ない模様。愛知県も、朝8時時点では名古屋市 中村区以外は全滅。大半はまだ寝てるようです。

個人的にお勧めなのは”SOLIVE 24”というお天気の実況中継チャンネル。

Img_0103

”生中継を見る”を押すと、Youtubeのような動画画面で表示されます。

Img_0104

”お天気”より気がかりなのはこちら。

Img_0110

ちょっと私好みだったりする・・・ここのお天気キャスターは24時間”おねえさん”がデフォなんでしょうかね?

ちなみに私は、NHKの7時のニュースでの天気予報は、平日の”半井さん”より土日・祝日の”山本さん”派です。

月額315円の有料会員になると、レポートやコメントを送れたり出来るようです。このチャンネル見てると、時々下にコメントらしきものが出てきます。多分有料会員の方が書いてるんでしょうね。会員になってエールを送ってみたい気もします。

このアプリの存在で知ったのですが、

http://weathernews.jp/

こんなサイトがあったんですね。”ウェザーニュース タッチ”ってのは、このサイトをアプリ化したもののようです。

本家本元だけに、こちらの方がチャンネル数は多い。

ただ、手軽さはやはりiPhoneアプリかなぁと。

ところで私、時々”気象予報士”の資格が取りたいなぁ・・・なんて考えることがあります。

私が今もっている資格といえば、運転免許以外には”放射線取扱主任者 第1種”の試験合格のみ(あと10~20万円ほどの現金そろえて1~2週間ほど講習を受けると、免許もらえるのですが・・・そんな時間と金がない・・・)。

これがちっとも役に立たない(笑)。もう少し身近なものが欲しいかなと。

天気に興味がないわけでもないし、なんかもっててかっこいいと思える資格じゃないかと。

結構難しいらしいですが、それだけにチャレンジしてみたいなぁと思うんですが・・・いつも思うだけであきらめてます。

もっとも、取ったところで使い道がないですが・・・

2010年7月10日 (土)

大須 → 栄 Apple Store → 名古屋駅へ

昨日ボーナスが出たので、早速大須へ買い物に行ってきました。

ローカルな話ですいませんが、地下鉄 鶴舞線の上前津という駅で降りて北上すると、いわゆる”名古屋 大須”と呼ばれるところに出ます。

ところが・・・上前津で降りるや否や、どえらい人だかりが。よく見ると大道芸人がなにかやってました。

しばらく商店街方面にすすむと、またまた人だかり。また大道芸人かい!と思いきや・・・

よーくみると、最近下り最速の座を現首相に受け渡したと話題の鳩山前首相が!!!

Img_0881

・・・おっと、写真間違えた。

Img_0873

民主王国の愛知まではるばるいらっしゃったようです。

テレビカメラがいたり、黒服で無線付の人がぞろぞろいるので、おかしいと思ったのですが・・・思わぬ場面に出くわしました。

このあと、第一アメ横ビル前をこの巨大な人ごみが北上していきましたが・・・

それ以外はいたって平穏な大須でした。

Img_0883

このとおり、ツクモも健在。

あちこち物色して大須の街の変わり具合を実感。そういえば、1年半ぶりくらいですね。

ずいぶんと電脳街らしさが抜けつつあります。

さらに北上して、名古屋 栄にあるApple Storeに立ち寄り・・・

Img_0887

地下鉄 栄駅の近くにある日産ギャラリーで、新型エルグランドを物色。

Img_0889

おお、なんだかヴェル○ァイアっぽくなりましたねぇ・・・というか、あちらが先代のエルグランドを真似したというか・・・でもサイドからみると、窓枠が細いデザインで、ガラスが広く見えます。

さすがに両側スライドドアの窓が開くようになってました。

このあと、名古屋駅を経由し、また東山線 → 鶴舞線経由で、日進駅に戻ってきました。

今日のIYH!品はこちら。

Img_0890

iPadのカバー(純正)です。3,980円。大須でもいろいろ見ましたが、結局純正が一番ということで。

このApple Storeの袋がなんともまたいい。

早速iPadに装着。

Img_0891

こうやって前カバーを後ろにひっかけると・・・

Img_0892

このとおり、傾斜がついて使いやすくなります。

光沢液晶ゆえに、埃がのると目立つので、やっぱりカバーをつけておくことにしました。

値段の割りに、チープな感じもしなくもないですが・・・でもさすが純正、しっくりきますね。

ほかにApple Storeでは、iPhone 4なども触ってきました。マルチタスクってやつを体感。

でもiTunesカードを買い忘れ。どうもコンビニで買わなきゃ、と刷り込まれてるようで。

まあ、これで当分大須には行かないかなぁ・・・次にいくのは、今のメインPC更新時でしょうか。

iPad版Numbers、Documents To GoのExcelファイル読み込み比較

iPadのNumbersでパスワード付Excelファイルは開けるか?の記事でも紹介したDocuments To Go。

意外に反響があったのと、この前の記事ではちゃんと伝わってないところが多いので、もうちょっときちんとまとめてみます。

まずは、作成したパスワード付Excelファイルはこちら。

Excel_pass

見た目にもかなりやばそうな機密データを用意してみました(笑)

このようにグラフ、写真付のデータをメールの添付ファイルにて送付。

iPad側で添付ファイルを開こうとすると、パスワード付なのではじかれてしまいますが・・・右上に「次の方法で開く・・・」なんてところを押すと、対応アプリが選べます。

Img_0092

Numbersではダメなので、ここで「Documents To Go」を選択。

Img_0093

パスワードを聞かれます。

Img_0097

で、開くことは出来ますが、このとおり図とグラフが出てきません。これが「Documents To Go」の抱える問題点ですね。

ここで、”機密のデータ”の数値をちょっといじってみます。

Img_0099

この状態で保存。

保存先フォルダに「Desktop」の中のを選択すると、パソコンに転送できるようになります。

パソコン側へ転送する設定はこちらの記事参照(iPod touchにExcel編集ソフト)。Documents to Go DesktopていうソフトをPC側にインストール・設定しておく必要があります。

さて編集後のファイルをパソコン側に転送。

転送中・・・

Pass_excel

完了後、開いてみると・・・

Excel_pass2

このとおり、グラフが更新されてます。写真もそのまま。

つまり、Documents To Goへ送られた図・グラフ入りファイルは、ただ図などは表示されないだけで、情報として残っています。

なので、iPad/iPod touch/iPhone側のDocuments To GoでExcelファイルの数字や文章などを更新すれば、ちゃんとパソコンへ転送した場合でも反映されます。

だからWindowsパソコンがあって、Officeがインストールされてればこのとおりちゃんと読み込めます。

ちなみに、パスワードなしのExcelシートをNumbersで開くと、ちゃんと図・グラフは表示されます

Img_0100

なんか、フォントが変わってるのと、微妙に写真がつぶれたようになってますが・・・とりあえずレイアウトは保たれてますね。

もちろんこのまま編集も可能。

ただし、Numbersで保存したファイルはExcelで読めなくなります。これがNumbersの欠点。

Mac用Numbersでなら読める(しかもExcelファイルとしてはける)ようですが、Windowsパソコンしかない場合、PDFファイル化してみるしかなくなってしまいます。

不便ですねぇ・・・なんとか直接Excelファイルへ変換できるようにならないんでしょうか?

図やグラフは見えないけど、パスワード解除が出来て、数字・文字だけは編集可能なDocuments To Go

図やグラフもちゃんと読めるけど、編集したらExcelで読めなくなるiPad版Numbers

どっちもどっちですが、Windowsマシンしかない場合、やはりDocuments To Goしかないのか・・・

と思ったら、こんなアプリがあります。

Office2 HD for The iPad

このOffice2 HD、なんかDocs To GoとNumbersの両方のいいとこ取りアプリの予感・・・価格は900円だそうです。気になりますね。

そのうち試してみたいと思います。


☆☆iPad対応!コンパクトなブルートゥースキーボード !【送料無料】☆iPad対応!Bluetooth(R)2.0対応コンパクトワイヤレスフルキーボード:TK-FBP013WH【smtb-k】

2010年7月 9日 (金)

新型iPod touch 9月に登場か?

iPhone 4が出たわけですから、いつものパターンだと、秋ごろにiPod touchが登場するはず。

そろそろ・・・と思っていたら、やはり出てきました。

Engadget Japanese:次期iPod touch、フロントカメラ搭載で9月発売?

この記事を読む限り、今度は新型のiPod touch?で紹介したような姿にはならなさそうですが・・・あれはなんだったんですかね?

まあ車でも、プロトタイプは前型の皮をかぶせて作りますからね・・・試作機だったのかも。

FaceTime搭載をやってくるつもりなら、フロントカメラは必須なはず。

ジャイロまでは載せてくるようなことかかれてますが、GPSは載せないんですかね?

プロセッサはiPadあたりとおなじA4を載せてくるでしょうね、きっと。でも、多分iPhone 4から電話機能以外の”何か”を抜いてくるはずですね。毎度のパターンです。

いくらくらいになるんですかね、iPhone 4同様に高解像度されるんでしょうかね、考えれば考えるほど、私の冬のボーナスの使い道が決まってしまいそうな勢いです。馬鹿ですねぇ(笑)

でもカメラ付というのが玉に傷。それじゃ会社に持ち込めません。カメラなしモデルも用意してくれないでしょうか?

2010年7月 8日 (木)

b-mobileにEeePCで接続

先日到着したb-mobile SIM。

とりあえずHT1100で使ってみましたが、せっかくなんでEeePCで接続してみました。

Dsc_3219

なぜかbluetoothでの接続がうまくいかず、USBでつないでみた。

最大の関心事は、300kbpsといわれる回線速度に私が耐えられるかどうか

もちろん、Youtubeなどの動画サイトにつなげるわけではありません。普通のネット閲覧をするのに使えるかどうか、が一番重要。

速い・遅いは感じ方に個人差がありますから、客観的に判断できるよう、接続した様子を動画で撮りました。

もちろんADSLに比べれば遅いですが、外で使う分には十分な速度だと感じます。いかがでしょう?

ちなみに、特にスピードアップの工夫はしておりません(Google Chromeを使ってることくらい)。

接続速度を確認した結果はこちら。

Bmobile4pc01

実際は200kbpsも出てませんね・・・まあ会社の昼休みよりはましですが。

数回ほど計測していたら、一度77kbpsなんて速度も出ました。

でもほぼ安定してこの速度が出てるので、まあよしとします。

WiMAXは速度こそ速いですが、場所によっては急に圏外になってしまうという不安定さを抱えていました。建物内はまだまだ弱いのが現状。

エリアが狭いが速度を速いのをとるか、速度は遅いがエリアが広いのをとるか。

この場合、私的には”エリアの広さ”をとります。これくらいの速度なら十分。

なにしろ、ドコモが使える場所ならどこでもOKなわけですから、もう十分すぎるほど。今のところ、私のドコモが使えなかった経験をしたのは、知多半島の先っちょからさらに海に出たところの日間賀島という場所に行ったときだけです。

日間賀島観光協会

今なら、もしかしたらOKかもしれません。まあ、一般にauのほうが広いといわれますが。

後はモバイルWi-Fi端末を手に入れるだけですね。月々3,000円ほどならなんとか維持は可能。

なんといっても、無線LAN野郎な端末がこれだけあるので、

Dsc_2984

やっぱりモバイルWi-Fiは必須です。

とはいえ、EKEN M001では使いませんね、きっと・・・この中では、特にiPod touchで使えるようにしたいところ。

2010年7月 7日 (水)

iPadのNumbersでパスワード付Excelファイルは開けるか?

今日のコメントで、「パスワード付ExcelファイルがiPadのNumbersで開くことができるか?」という質問をいただきました。

ググって見ましたが、結局よくわかりません。

ということで、早速やってみました。

ついでに「GoodReader」と「Documents To Go」でも開くか試してみることに。

まずはパスワード付Excelファイルを作成。今回は読み取り、書き込み両方のパスワードを設定しました。

そのファイルをiTunes経由でiPadに転送。

まずは「GoodReader」から。
Img_0087
”password.xls”っていういかにもなファイル名のがパスワード付Excelファイルです。
読み込ませてみると・・・
Img_0088
”開くことができません”状態に。

仕方がないので、そのまま「Numbers」へ受け渡してみました。

GoodReader」の右半分のメニューの中で”Manage Files”を開き、この”password.xls”を選択。”Open in・・・”から”Numbers”を選択。

Img_0089

で、開いた結果は・・・

Img_0090

・・・だめでした。”開けません。”とあっさり宣言されてます。

では最後の砦、”Documents To Go”ではどうか?

Img_0086

お、ちゃんとパスワードを聞いてきます。

打ち込んだら、ちゃんと開きました。

もっとも、このソフトではグラフが見られませんが・・・編集するだけなら、Documents To Goでよさそうです。

結論。パスワード付Excelを読もうとすると・・・

Numbers ・・・ ×

GoodReader ・・・ ×

Documents To Go ・・・ ○

もし添付ファイルなどでパスワード付Excelファイルをもらったら、パソコンに送ってパソコン上のExcelで開くしかなさそう。

iPadで編集するなら、パスワードを消してNumbersに受け渡すか、Documents To Goで開くかしかないようです。

2010年7月 6日 (火)

b-mobile SIMきたー

Twitterではすでに宣言しましたが、エイデン クオルネットのWiMAXを解約いたしました。

理由は、こいつを注文したからです。

Img_0860

そうです、日本通信のb-mobile SIMです。今日到着。思ったより早く来ました。

1か月分でお値段は2980円。妻からの誕生日プレゼントです。

夫婦そろって7月生まれ。妻は3日で、私は19日。その間2週間あまりは、年上となった妻へ”ヴァヴァア” コールウィークが、その後2週間ほどは反動で”じじい”コールキャンペーンが展開されるという・・・

まあ、品のない家庭事情はおいておき、早速使ってみました。

使い方は簡単、24時間受付のフリーダイヤルにかけ、音声ガイドに従い、このSIMについている番号を登録するだけ。

5分ほどで使えるようになります。

どこかのWi-Fiサービスの登録とは大違い。楽ですね。

もっとも、b-mobile最大の問題はその通信速度。MAX 300kbpsという、いまどきありえないほどの低速度。

まあ、昼休みのうちの会社のネット速度は96kbpsほどですから、それよりははるかにましですが・・・

とりあえず、HT1100のSIMを引っこ抜いて差し替え、使ってみました。

Img_0862

一応、”docomo”って書いてありますが、白いほうがb-mobile SIMです。

ところで、なんで日本通信はドコモの通信網を使えるのか?と思ってましたが、どうやらドコモの回線は、法律でモバイル仮想ネットワーク事業者への開放が義務付けられているようです。でなきゃ単なる独占企業ですからね。

本当はPC用モデムとして使ってみたいですが、夜遅いので今日はパス。最近帰りが遅いので、なかなか平日に好きなことが出来ません・・・

Img_0865

なので、今日はHT1100で通信。

そういえば、接続設定はどうするんだろう・・・と思ってましたが、APNやユーザー名、パスワードがちゃんとかかれてました。

HT1100は複数の接続設定を入れられるので、SIMごとに設定を切り替えることにします。

Img_0866

ホームページ開いた、おお~!

Img_0867

Twitterのページも開いた、おお~!ちょっと文字化け気味??

文字中心のページなら、300kbpsでも十分です。

そういえばHT1100購入して初めてスマートフォンらしく使った瞬間ですね。

やっぱり、気兼ねなく使える定額制はありがたいですね。

とりあえず1ヶ月分ですが、チャージすれば使い続けることも可能。

さあ、SIMを買ったからには・・・次はやっぱりこれですね。お金が出来次第、購入予定。

2010年7月 5日 (月)

ザ・セトラーズ for iPhone

このブログをはじめるちょっと前のことになりますが・・・

2007年暮れ、ちょうど初代 iPod touchが出た直後のこと。

おりしもEeePC 701が海外で登場し、日本での発売もうわさされていたころ。

当時たしかiPod touchが4万円ほど。さすがに両方購入するほどの財力はなし・・・

iPod touchを買うか、EeePCを待つか

そのとき下した決断は、EeePC 4G-Xの登場を待つというものでした。

翌年2月に購入。その後3月にブログを立ち上げ、あれよあれよという間に現在に至ります。

EeePCを選んだ理由の一つに、「枕元でAge of Empires IIがやりたい!」てのがありました。

iPod touchではAge of Empires IIは動かないので、これがEeePC購入の決定打でしたね。

もし、iPod touchにAge of Empires IIのようなゲームが出ていたら、もしかしたらこのブログもまったく別の路線をたどっていたかもしれません。いや、ブログ自体立ち上げてなかったかも。

ところが現在、そのiPod touchにもこんなゲームがでてます。

ザ・セトラーズ」というゲームです。これもAge of Empires IIっぽいリアルタイムストラテジー系のゲーム。

たしかパソコン用でなんとなく知っている程度のソフトでしたが、実はiPhoneアプリもあったんですね。

最近、600円から115円と大幅値下げされ、一気にランクイン。私の知るところとなりました。

iTunesプレビュー:ザ・セトラーズ

まあ、こうなると買うしかないでしょ(笑)

Img_0002

Img_0001

Img_0004

こんな感じに、せっせとチュートリアルモードで進行中です。

ほとんどやることはAge of Empires IIと変わりません。

街を作って、人口を増やして、軍隊作って、他国へ攻め領土を拡大する。

これは・・・間違いなくはまるかも!?

これが2007年に出ていたら、もしかしたらこのブログはまったく違う歴史を歩んでいたかもしれませんね。

もっとも、現在はなるべく封印しようとしております。

Androidプログラムの勉強中だというのに、こんなのにはまったら・・・

ところが、ちょうどそのAndroidプログラムの勉強も難所に差し掛かっておりまして。

例のプログラムに、”ファイル書き込み”を実装しようとしたら動かなくなってしまいました

おかげで、ちょっとこちらに現実逃避中。

でもこれ、結構面白そう・・・本当にこれで115円?ていうくらい、いい出来です。

人口が増えてくると、古いiPod touchではつらいらしいですが・・・まあそのときはiPadがあるし。


アートディンク ザ・セトラーズIII 民族最終決戦

2010年7月 4日 (日)

中古車情報検索アプリ”Goo-NET”

”Goo”といっても、検索サイトのことではありません。中古車情報誌 Gooの方です。

そのGooがiPhoneアプリを出してました。

iTunesプレビュー:Gooクルマ情報

30万台から検索できるとのこと。

もっとも、同じ名前の車がいくらでも出てきますから、30万種類あるわけではありません。情報も車名・メーカー名など限られており、先日のお料理レシピアプリ”クックパッド”と比べると、数ほど自由度が高いわけではありません

それにしても30万台。そこで別の楽しみ方をしてみます。

こう見えても、かつては”旧車好き”な私。

Img_0808

その名残で、こんな本を所有しています。

まずは私が昔欲しかった(今でもちょっと欲しい)、フェラーリ 308 クワトロバルヴォーレは出てくるか?

Img_0067

GT4まで出てきちゃいましたが、まあこんなものですね。それにしてもハチロクより古い車なのに、未だ600万円以上のものがあるとは・・・

外車で欲しいのはV8フェラーリのみ。あとは国産が専門です。

国産といえば、大衆車として未だに名声高い名車「スバル360」は。

Img_0072

「年式不明」というのが素敵ですね。車検通らないんじゃないの?

ちなみに、三重県の桑名のほうにある旧車ショップで「未使用車のスバル360」てのを見たことがあります。

ヨタ8こと、「(トヨタ)スポーツ800」はどうでしょう?

Img_0065

おお、いい値段ですね。

まあ、この辺はまだまだメジャーな部類

少数ながらファンの多いスバル アルシオーネはいかがでしょう?

Img_0064

やはり日本は広い。20台以上出てきます。

では、本当のマイナー車に挑戦。

NSXと同時期に出ていて、値段もずっと安いのにNSXより売れなかった伝説の車、ダイハツ アプローズは出てくるか?

Img_0069

なんだかぜんぜんアプローズと関係ない車が・・・どうやら「アプローズ」というお店が引っかかったようです。

日野のコンテッサという名車も探しましたが、さすがにこれは検索されず。

オーナーズクラブがあるくらいなんですが(http://www.hinocontessa.com/)、もう玉数がなさすぎですかね。

変わりに「日野」で検索したらこんなすてきな車が!

Img_0066

デザインが素敵すぐるwwww

「日野 ルノー」っていうのはよく聞きますが、「デラックス」って・・・

日産の名(迷?)車、レパードも出てきますね。

Img_0070

しかしこれをベースにオーテックが作った少量生産車「ステルビオは出てきませんでした。

一度だけお目にかかったことがありますが、目立つ車でしたね・・・

こんな車です(http://park3.wakwak.com/~haizuri/sub1-index.html)

私の初めて買った車 ミラ TR-XXは550ccでしたが、今出てくるのは660ccの新しいものばかり。

Img_0073

550ccのキャブエンジンにターボの組み合わせは最強でしたが、もうなさそうですね・・・いい車でした。

本来は中古車を探すという目的で使うんでしょうが、こういう使い方も出来るということで。

2010年7月 3日 (土)

EKEN M001でAndroidアプリ作り3

EKEN M001でAndroidアプリ作り2で作ったプログラムをいよいよ中華Android機 EKEN M001へもって行きます。

Eclipse上で、”プロジェクト”を右クリック、”Android Tools”で”Export Signed Application Package”を選択。

Android_sdk21

一つ下の”Unsigned”てのもありますが、署名がないとM001に入らなかったので、必ず署名付にします。

これ以降の手順は省略します。Android SDKの本などには載ってます。

さて、この作業で”.apk”というファイルが出てきます。

Android_sdk22

アプリ本体です。これをSDメモリカードへコピーします。

アプリ本体をコピーしたSDメモリをM001へ差し込みます。

Img_0848

まず取り込む前に、M001の「設定」-「アプリケーション」「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておきます。

Img_0849

でないと、私のようなあやしい人物のアプリなんぞは受け入れてくれません(笑)

Img_0850

インストールには、この「PK Manage」てのを使います。

SDメモリカード内のapkファイルを読み込み、インストールしてくれます。

開くとインストールされてるアプリの一覧が出てきますが、本体の”Menu”ボタンを押します。

Img_0851

”Install”をタップ。

初めてこれを使ったときは、たしかデバイスを選択したような気もしますが、ともかくもSDメモリ内が覗けます。

Img_0852

one_sche.apk”ってのが見えます。

このファイルをタップして、その後の確認画面でOKと押すとインストールを実行。

Img_0854

成功!

そして起動

Img_0859_2

ちゃんと動きました!

たったこれだけのことなのに、ちょっと感動もの。クララが立った!!って気分です。

しかし、EKEN M001の解像度をもってしてもぎりぎり8つ表示できないとは・・・ちょっとこのアプリ、インターフェース悪すぎですね。

まあ動いたのでよしとします。

あとは、このアプリをまともにすることが当面の課題です。

この”当面の課題”てのがかなーり大変ですが・・・正直あきらめたくなります。

プログラムの勉強ってのは、個人でやるとどうにも歯がゆさの連続。ああ、あと少しで出来るのに・・・てことに何時間もかけて調べなきゃならない。

もう40歳手前だというのに、こんな新しいこと挑戦して大丈夫か?
どだい無理だったんじゃないの?

こういうときは、インスタントラーメンをつくった安藤百福氏の言葉を思い出すことにしてます。

人生に遅すぎるということはない。50歳でも60歳でも新しい出発はある。

さすが晩年の90歳代にしてiPod nanoを愛用、しかも宇宙食用インスタントラーメンの開発を推進したお方です。言うことが違う。

この言葉を胸に、まずはAndroidアプリ作りを勉強してみます。

進展があれば、また報告しますね。

ゆくゆくはiPhoneアプリ(Objective Cって言語らしいですが)にも挑戦できればいいなぁと。

あきらめちゃ、いかんですよね。

EKEN M001でAndroidアプリ作り2

EKEN M001でAndroidアプリ作り1の続きです。

さて、何が作りたくてAndroid SDKなんぞに手を出してしまったのか?

実は「片手でスケジュール登録できるアプリ」が欲しかったのです。

私にとっては、切実に欲しいアプリの一つです。

私は字をすばやく書くのが大の苦手

仕事中に電話で打ち合わせの時間、場所を聞いて、それをメモにとることはよくあるんですが・・・

書いたメモを見ると、まるで14万8千光年かなたから届いたような謎のメッセージになってることもしばしば。

話す速度に手が追いつかない。

せっかくtouchやパソコンがあるんだから、もうちょっとスムーズにスケジュールできないか?

しかしtouchにせよ、パソコンにせよ、一般のスケジューラってのは意外に不便。

ちなみに会社では”Groupsession”という無料のソフトをカスタム化したものでスケジュール管理しています。

http://www.gs.sjts.co.jp/v3/index.html
多分ここに頼んで作ってもらったんじゃないかと。

しかし、これで時間と用件、場所を打ち込んでなんてやってると・・・キーボードとマウスでいったりきたり。手で書いたほうがまだましな状況。

とても間に合わない。こりゃだめだ。

なんとか片手ですぐに予定が入るように出来ないか?

よく考えたら、打ち合わせの相手や場所、内容のパターンなんて、結構決まっていたりする。

 よく会う相手、よく使う場所だけを事前に登録しておき、予定登録時にはそれらを選べばいいようにすればどうか?

時間も「9時~10時」など、30分~1時間きざみなことが多いので、この単位で登録できればほとんど事足りる。

これくらいの情報を選択するだけのスケジューラだったら片手で済むんじゃないのか?

探してみると、どうもこういうアプリはなさそう。

でもこれくらいなら作れそう。

というわけで、こんなイメージのものがあったらどうかというちょープロトタイプを作ってみました。

まだ未完成です。笑わないでやってください。

Android_sdk11

アプリ名は”片手でスケジューラ”としておきました。短絡的ぃ~

時間を選ぶチェックボックスがあって、そこに予定を選ぶプルダウンメニューがあります。

Android_sdk12

”8:00-9:00”前のチェックをタップして、”予定”を選択するとこうなります。

”予定”は三角印をタップして、一覧から選択できるのですが・・・

Android_sdk13

ありゃりゃ?真っ白で何も入ってない・・・

Android_sdk14

でもタップすると文字が浮かんでくるので、どうやら白地に白い文字が書いてあるようです。

なら文字か背景のカラーを変更するだけなのですが・・・その”だけ”がまだ出来ません。

これを必要な数だけコピーして増殖させれば、とりあえず形だけは整います。

時間を8時から17時まで1時間刻みにして、”予定”のプルダウンメニューを2つにして”用件”と”場所”の2つを表示させて見ました。

Android_sdk15

ありゃ、はみ出した・・・3時間分しか表示されてません。

要するに、レイアウトが悪い。

そこでレイアウト変更について調べてみました。

その結果はこんな感じ。

Android_sdk16

何とか5つほど表示されてます。

たったこれだけの変更を一日がかりで調べてました。

文字の大きさを変えない限り、これを縮められませんね。でも文字の大きさをかえる”だけ”のことがわからない。

まだまだ出来ないことだらけです。はがゆいですね。

レイアウトさえ出来たらあとは、

・ チェックを入れた時間の10分前にアラートを表示

・ ”用件”、”場所”に現れる項目を登録できるようにする

何せ1日分だけのスケジューラなので1日の終わりにリセットする

  (今はアプリ終了でオールリセットされますw)

てのを盛り込めば一応実用アプリとして動作可能。

今はただ並んでるだけのこんなインターフェースですが、まだ改良の余地はありそう。

インターフェース部分ってのは一番頭を使うところですね。特にこの手のアプリでは。

それにしても、たったこれだけのプログラムなのにコードはえらい量になってます。

package net.npaka.onehand_sche;

import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.graphics.Color;
import android.view.Gravity;
import android.view.View;
import android.widget.ArrayAdapter;
import android.widget.CheckBox;
import android.widget.LinearLayout;
import android.widget.Spinner;

public class onehand_sche extends Activity implements View.OnClickListener {
    private CheckBox check1;
    private CheckBox check2;
    private CheckBox check3;
    private CheckBox check4;
    private CheckBox check5;
    private CheckBox check6;
    private CheckBox check7;
    private CheckBox check8;
   
    private Spinner spn1;
    private Spinner spn2;
    private Spinner spn3;
    private Spinner spn4;
    private Spinner spn5;
    private Spinner spn6;
    private Spinner spn7;
    private Spinner spn8;
   
    private Spinner spn11;
    private Spinner spn21;
    private Spinner spn31;
    private Spinner spn41;
    private Spinner spn51;
    private Spinner spn61;
    private Spinner spn71;
    private Spinner spn81;
   
    /** Called when the activity is first created. */
    @Override
    public void onCreate(Bundle icicle) {
        super.onCreate(icicle);
       
        LinearLayout layout=new LinearLayout(this);
        layout.setBackgroundColor(Color.rgb(180, 180, 180));
        layout.setOrientation(LinearLayout.VERTICAL);
        setContentView(layout);
       
        String[] list={"なし","打合わせ","会議","報告","出張"};
        String[] list2={"なし","自部署","A会議場","B会議室","C棟","D工場"};
       

        check1=new CheckBox(this);
        check1.setText("08:00-09:00  ");
        check1.setTextColor(Color.rgb(0,0,0));
        check1.setOnClickListener(this);
        setLLParams(check1);
        layout.addView(check1);

        LinearLayout layout1=new LinearLayout(this);
        layout1.setBackgroundColor(Color.rgb(180, 180, 180));
        layout1.setOrientation(LinearLayout.HORIZONTAL);
        layout1.setGravity(Gravity.LEFT);
       
        spn1 = new Spinner(this);
        spn1.setPrompt("用件");
        ArrayAdapter <CharSequence> adapter1 = new ArrayAdapter<CharSequence>(this, android.R.layout.simple_list_item_1, list);
        spn1.setAdapter(adapter1);
        setTLParams(spn1);
        layout1.addView(spn1);
       
        spn11 = new Spinner(this);
        spn11.setPrompt("場所");
        ArrayAdapter <CharSequence> adapter11 = new ArrayAdapter<CharSequence>(this, android.R.layout.simple_list_item_1, list2);
        spn11.setAdapter(adapter11);
        setTLParams(spn11);
        layout1.addView(spn11);
       
        layout.addView(layout1);

       

(・・・このあと、上の青字部分と同様の書式が7つ登場 [省略])
       
     }

    private static void setLLParams(View view) {
        view.setLayoutParams(new LinearLayout.LayoutParams(
                LinearLayout.LayoutParams.WRAP_CONTENT,
                LinearLayout.LayoutParams.WRAP_CONTENT));
    }
    private static void setTLParams(View view) {
        view.setLayoutParams(new LinearLayout.LayoutParams(
                160,48));
    }

    public void onClick(View v) {   
    }   
}

ずいぶんと無駄なコードが多いですね・・・正直ちょっと恥ずかしい。

まだまだ勉強は続きます。

でも最近仕事が忙しくて、なかなか時間を作れませんね。ここまでくるのにすでに2週間以上かかってます。

とりあえず、この状態のものをEKEN M001に持っていきますが・・・これはまた次回。

2010年7月 2日 (金)

EKEN M001でAndroidアプリ作り1

いままで黙ってましたが、不完全ながら一定の成果(?)が出揃ってきたので・・・

今夜、明かします。

Android端末 EKEN M001を買った本当の理由。

iPadもどきの実態を知りたいということもありましたが・・・

最大の理由はAndroidアプリをテストするため

それも自分で作ったやつ

実はAndroidアプリ製作の勉強中です。

iPadを買ったというのに、妙にAndroid機のことを気にするような記事が多いと思ったら、実はそういうことだったんです。

もっとも、成果が出なかったら一生黙ってようかなと思ってました・・・恥ずかしいので。

今、メインPCにJava Development Kit、Android SDKやEclipseをインストールして使っております。

Android_sdk01

本当はEeePCに入れて「EeePCでAndroidアプリ作ってみた」ってのをやろうかと思ってました。が、入れてみたらあまりにAndroid端末エミュレータの動作が遅い。Atomではちょっと無理でしたね。

ここに至った経緯と現状ですが・・・話すと長いので、3回に分けます。

まずはきっかけ編

今、うちの会社ではExcelマクロを使ったツールがおおはやり。

腕に覚えのある人によって、計画表作成や写真を並べて貼り付けるツールなどが作られ、とっても便利。

こういうのを見ていると、やはりうらやましい。

マクロの勉強もしてみようかなぁ・・・

と思うのですが、どうもExcelマクロで作りたいものが見つからない

どうも事務処理的なものばかりで、いまいちかりたてられない。

で、結局やめてしまう。そんなことを繰り返しております。

一方、2月以降はご存知のとおりiPod touch/iPadのアプリにぞっこん状態

こんなに面白いのなら、もっと早く買っておけばよかったと後悔したほど。

しかしはまればはまるほど、不満ってのは出てきます。

こんなのあったらいいなぁ」っていうアプリが見つからないこともしばしば。

見つからなければ作るしかない

のですが、iPhoneアプリを作るには原則Macが必要

Windowsでもできないことはないらしいですが、調べるとかなり大変そう & iPod touchの脱獄が必要。

一番安いMac miniあたりでいいから欲しいなぁ・・・と思ってますが、新品で6万、中古ですら4万以上。とても予算的に手が出ない。

しかもiPhoneアプリのコードってあまり公開されてない模様。そんな状況でMacに投資しても、本当に作れるのか不安。

万事休すか・・・

まてよ?

そういえばAndroid SDKってのがあったよなぁ。

あれならただで作れるんとちゃうか?

しかもソースコードがネット上にごろごろしてそう。

そこで、去年の終わりごろに買った「Windows100%」にAndroid SDKの記事が載ってたのを思い出し、引っ張り出してみた。

Dsc_2979

この記事を参考に、Androidプログラミングに必要なJDK、Eclipse Android SDKの3つのソフトをメインPCにインストール。

このサイト(Android Docs(初級編))からも同様の情報が得られます。

雑誌付録DVD-ROMのサンプルコードを読み込み、とりあえずAndroidエミュレータで動かしてみた。

これは面白そうだ

これなら、何か作る気になるかも。

よし・・・


決めた!



作ってみるか



Androidアプリ


こうしてAndroid SDKの世界へ足を踏み入れたわけですが・・・

それが修羅の道であることを、このとき知る由もありませんでした。

私がこれまで使ってきたプログラム言語といえば、BASICとFORTRANくらい。

BASICっていってもVisual BASICではありません。

ポケコンやMSX、昔のパソコンには必ずついていたあのBASICです。

C言語やJavaなどはちょっとかじった程度。というか、わけわかんなくて早々にあきらめたのですが(笑)

Androidアプリは基本的にJavaなんだそうですが、私が習得している言語とは根本的にしくみが違います。オブジェクト指向言語ってやつ。

当然、雑誌に載っている程度のサンプルコードではあまりに情報が不足。

そこで一冊買ってきました。

Dsc_2980

本気で使う本にはカバーをつけないのが私の受験生時代以来のやり方です。伊達に2浪してません(涙)

あまり初心者向きではないかもしれませんが、サンプルコードが豊富そうだったので購入。

なにせGoogleマップを呼び出してGPSあたりと連動させるようなプログラムまで載ってたので、思わず買ってしまったのですが。

後で調べると、たいていのAndroid SDK本にはGoogleマップとの連携プログラムはデフォのようです。

しかし、やはり言語の壁は乗り越えがたい・・・

サンプルコードを見てもなにがなんだかさっぱり、という日が続きます。

説明文を読んでも「○○の戻り値は××です」「String Viewクラスはビューとなるクラスです」・・・

頼むから日本語でしゃべってくれ!なに言ってるんだかさっぱりわからん・・・

戻り値ってのはなんぞや?、ビューとなるクラスは何をするんだ?など、せめて具体例を書いて欲しい・・・と憤慨する日々

しかし、サンプルコードを打ち込んでは動作させてるうちに・・・

わからんなりにも何か見えてきた

このプログラム言語の癖というかしくみというか・・・

うまくはいえませんが、「戻り値」だの「クラス」だののプログラマー語も、何を言ってるのかちょっとみえてきました。

そこでサンプルコードを変えては動作の違いをみつつ、ちょっとづつ体得していっております。まあ、プログラム習得の基本ですかね。

なにせ私の場合、体で覚えないと身につきません。

なのでエミュレータなんぞではやはり物足りない

物欲系男子の基本まずはアイテムをそろえる!

ということで、日本国内ではおそらく最安のAndroid端末 EKEN M001を買ったというわけです。

Img_0815

「Android Marketにアクセスできない」「日本語入力できない」なんて事態が起こってるのに、いつになくまったりとした対応だったのは、そもそもこのマシンを買った目的がそこにないからです。

なのでこのEKEN M001、ネット端末としてはほとんど使ってない状態。そういう目的にはiPad、iPod touchがありますし。

ところで・・・

私は何が作りたくてAndroid SDKに手を出したのか?

そして、EKEN M001で無事アプリは動いたのか?

それはまた次回以降の記事で・・・

Windows 8情報流出?

なんか世間では”Windows 8”の情報が流出しているらしいですが・・・

GIGAZINEで個々の機能についての記事が載せられていました。ここが一番見やすい & まとまってるかな?

GIGAZINE:マイクロソフト大勝利へのシナリオ、流出した「Windows 8」社内機密資料の内容が非常に秀逸

GIGAZINE:「Windows 8」の起動時間をこれまでの半分にする新技術「ログオフ+ハイバネーション」とは?

GIGAZINE:全ファイル・設定・アプリなどを消さずにWindowsのみ再インストールするWindows8の新機能「リセット」

GIGAZINE:「Windows 8」でのアプリ配布&課金を可能にする「Windows Store」とは?

これらをかいつまんで解釈すると・・・

・ 最近とあるスマートフォンやとあるタッチパネル式端末で大成功したどこかの企業について分析

・ そこから成功のシナリオを構築

・ 次期Windowsである”8”で、(MS社としては)画期的な機能を搭載

・・・結果、まるでどこかの”魔法のようなデバイス”と同じような機能がWindows 8に載ることになったようです。

まあ、他社の機能を真似することが悪いとは言いません。

でも”Windows 8”について誰も語ってませんが、とても気になることが一つ

互換性は大丈夫?

こんなに変わってしまったら、ちょっと心配になります。

新機能や軽量OSにするのはいいんですが、その結果これまでのWindowsのソフトは動かなくなりました!なんて落ちが待ってたら正直たまりません。

現にWindows Vistaが嫌われた理由の一つに、XPまでのソフトが一部動かなくなったというのもあるわけですから、互換性こそ真剣に考えてもらいたいですね。

まさか、さすがにこれまでのWindowsの互換性を捨ててまで・・・なんてことが杞憂に終わるとは限りません。

現に、最近はこんなニュースが出てるわけですから。

GIZMODE Japan:マイクロソフト、KIN携帯を開発停止

なんかたいして話題にもならなかったKIN、早々の幕引きです。

GIZMODE Japan:Microsoftよ! お願いだからWindows Phone 7をダメにしないで!

Windows Mobileの持っていた機能(マルチタスクなど)だけでなく、WMとの互換性まで捨ててしまいました、Windows Phone 7。

だんだんスクラップ アンド スクラップ路線に走りつつあるMS社。お願いだからWindowsまでダメにしないで!

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村