b-mobile SIMきたー
Twitterではすでに宣言しましたが、エイデン クオルネットのWiMAXを解約いたしました。
理由は、こいつを注文したからです。
そうです、日本通信のb-mobile SIMです。今日到着。思ったより早く来ました。
1か月分でお値段は2980円。妻からの誕生日プレゼントです。
夫婦そろって7月生まれ。妻は3日で、私は19日。その間2週間あまりは、年上となった妻へ”ヴァヴァア” コールウィークが、その後2週間ほどは反動で”じじい”コールキャンペーンが展開されるという・・・
まあ、品のない家庭事情はおいておき、早速使ってみました。
使い方は簡単、24時間受付のフリーダイヤルにかけ、音声ガイドに従い、このSIMについている番号を登録するだけ。
5分ほどで使えるようになります。
どこかのWi-Fiサービスの登録とは大違い。楽ですね。
もっとも、b-mobile最大の問題はその通信速度。MAX 300kbpsという、いまどきありえないほどの低速度。
まあ、昼休みのうちの会社のネット速度は96kbpsほどですから、それよりははるかにましですが・・・
とりあえず、HT1100のSIMを引っこ抜いて差し替え、使ってみました。
一応、”docomo”って書いてありますが、白いほうがb-mobile SIMです。
ところで、なんで日本通信はドコモの通信網を使えるのか?と思ってましたが、どうやらドコモの回線は、法律でモバイル仮想ネットワーク事業者への開放が義務付けられているようです。でなきゃ単なる独占企業ですからね。
本当はPC用モデムとして使ってみたいですが、夜遅いので今日はパス。最近帰りが遅いので、なかなか平日に好きなことが出来ません・・・
なので、今日はHT1100で通信。
そういえば、接続設定はどうするんだろう・・・と思ってましたが、APNやユーザー名、パスワードがちゃんとかかれてました。
HT1100は複数の接続設定を入れられるので、SIMごとに設定を切り替えることにします。
ホームページ開いた、おお~!
Twitterのページも開いた、おお~!ちょっと文字化け気味??
文字中心のページなら、300kbpsでも十分です。
そういえばHT1100購入して初めてスマートフォンらしく使った瞬間ですね。
やっぱり、気兼ねなく使える定額制はありがたいですね。
とりあえず1ヶ月分ですが、チャージすれば使い続けることも可能。
さあ、SIMを買ったからには・・・次はやっぱりこれですね。お金が出来次第、購入予定。
« ザ・セトラーズ for iPhone | トップページ | iPadのNumbersでパスワード付Excelファイルは開けるか? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
コメント
« ザ・セトラーズ for iPhone | トップページ | iPadのNumbersでパスワード付Excelファイルは開けるか? »
ううじです。こんばんわ〜(^O^)
いや〜仲のいい夫婦でご馳走様です(^_^;) そうですかb-mobileにされたんですか てっきりdocomoのwifiルータにされるかと思っていました。でもdocomoのWifiルータって動画サイトがニコ動とYouTube以外は定額対象外の別料金らしいですね。って確か「あいぽんだいすち」ってpodcastで聴いたような。ってtwitter画面
、私のツイートも表示されているではないか!(◎_◎;) これはつい先ほどのツイートですな(^_^;) またこれからb-mobileがどんな感じかブログでの報告待ってます(^^)
投稿: mynameisuuji | 2010年7月 6日 (火) 23時46分
こんにちは、uujiさん。
まずはPCへの接続ですね。これができれば、WiMAXはほんとに不要となります。
でもやはり目標はiPod touchの常時接続。無論iPadもつながることも大事ですね。
速度は遅そうですが、ドコモのエリアの広ささえあれば、しばらくは我慢できそうです。使えるか、使えないかの差は大きいですからね、今の環境よりはだいぶマシになりそうです。
投稿: arkouji | 2010年7月 7日 (水) 00時16分
はじめまして。
iPod touchをE5830とb-mobile SIMで使用しています。
速度は速いとは思いませんが、常時接続できるのがいいですね。
体感速度はあげるにはWEBアクセレーターの設定を使用するのも手です。
(ご存知かもしれませんが・・・・)
http://b-mobile.jugem.jp/
HT1100ってデザリングできるとポケットwifiを買わなくても
いけるんじゃないかと思いますが、どうなんでしょ?
投稿: africat2 | 2010年7月 7日 (水) 10時09分
こんにちは、africat2さん。
HT1100でテザリングってのはどうもできそうにないようです。
Bluetoothしかないので、やるとするとiPod touch側を脱獄して、Bluetoothモデムを使えるようにする必要があるようです。
携帯側でWi-Fiもってないっていうのは、結構不便ですね・・・
N-04Bなどの無線LAN内蔵携帯を買うという手もありますが、調べたら5万円ほどするそうで、結局b-mobileのWi-Fiが一番安いようですね。貧乏人はつらいです。
投稿: arkouji | 2010年7月 7日 (水) 12時40分
すこし前にコメントしました、
ご近所のゆっきんです。
ここは、気が向くとのぞきに来るくらいですが、(^^;ゞ
久しぶりにのぞいたら、ずいぶん進化してますねー。
b-mobileいいかも。メモメモ。
当方は、昨年末にW-Zero3アドエスをiPhone3GSに換えたくらいですが。
また、先週末にはwillcomD4を工人舎PMに換えました!
なんと、エイデン豊田本店で29,800円でした。
10台限定らしいですが、昨日もあったのでもっとあるかも?
この勢いで、おひとついかがですか?
投稿: ゆっきん | 2010年7月 7日 (水) 20時03分
B-mobileですか。いいですね。
もともと、スマートフォンと相性がよさそうなので、HT1100が手放せなくなるかもしれませんね。
操作性や何かのストレスで、逆にiPhone 4への欲求が高まるかもしれませんけど。
投稿: haseosan | 2010年7月 7日 (水) 23時04分
こんにちは、ゆっきんさん。
工人舎PMが29,800円ですか、いいですね。でも、ここでも書いてあるとおり、次はモバイルWi-Fiですかね。
とにかく、外で気軽に使える通信環境を構築したくてしょうがない、という状況です。遅いですが、b-mobileはなかなかよさそうです。
投稿: arkouji | 2010年7月 8日 (木) 00時05分
こんにちは、haseosanさん。
HT1100で使った感触ですが、通信速度はまあなんとか許容範囲かと。
ただ、HT1100自体が最悪で、やっぱりなんとかしてiPod touchでできるようにしたいですね。
しかし、そのうちiPhoneがほしくなるような・・・なんとかSIMフリー版が発売されませんかね?
投稿: arkouji | 2010年7月 8日 (木) 00時07分
こんばんは。
特に便利なアプリをインストールしているわけではありませんが、iPhoneの標準アプリもシンプルで分かりやすいです。WindowsMobileに慣れきってしまって、反応が一々速くて付いていけません。(汗)
もし、完全にSIMフリーなiPhoneが登場したら、SIM無効な状態ではiPodtouchと同等になるわけですから、iPhoneとtouchと、2種類販売する必要がなくなってコストが更に下がりそうです。 又、カメラが使えて喜ぶtouchユーザーも居そうですし。
投稿: Akira | 2010年7月 8日 (木) 21時20分
こんにちは、Akiraさん。
逆にiPod touchになれると、WMが遅くてしょうがないですね。困ったものです。
次期iPod touchはカメラ付きだそうですし、ますますiPhoneとの差別化がしづらいですよね。SIMフリーなiPhoneが出たら、やっぱり欲しいですね。
取り合えずはiPod touchの新型はいいですね…tってついつい物欲が出てしまいます。
投稿: arkouji | 2010年7月 8日 (木) 22時14分