« iPadで1080HD動画は再生できるか?! | トップページ | 水耕栽培を終了 »

2010年6月20日 (日)

「PT2」的なUSB接続チューナー発売

どうやらPT2の生産が終了してしまったようです。

GIGAZINE:「PT3」の前触れか、大人気の3波対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了

このすぐ後に後継機(PT3か?)が出るというのが今までのパターンですが・・・

ところがUSB接続ながら、「PX-S3U」というPT2っぽい使われ方をする商品が登場。17,800円。なんか今日(20日)から発売らしいとか。

PC Watch:「PT2的」なUSB地デジチューナーが近日発売

メーカーは「ノーブランド」というところが、まるでDECULTURE PT2X2みたいです。

そういえば、DECULTURE PT2X2はどうなったんでしょうね?6月下旬登場といううわさがありましたが・・・なくなったの?

このPX-S3U、B-CASカードなし、ドライバ類なし、でもBS/CSおよび地デジチューナー付という、「購入者が何らかのアクションをしなければ使えない」デバイスということで売られてます。たしかに「PT2」的なチューナーですね。

ちょっと変わってるのは、mini B-CASカードがさせるようになったこと。あまり意味があるような気がしませんけど。

しかし通販などでの販売はしていない模様。秋葉原にいける人はうらやましいですね。

BSなどが不要であれば、とりあえずKTV-FSUSB2で間に合いますね。もっとも、泡削りなどごにょごにょしたことをやらないといけませんが。


【宅急便発送】USB接続 フルセグ&ワンセグチューナー KTV-FSUSB2【代引OK!!】

« iPadで1080HD動画は再生できるか?! | トップページ | 水耕栽培を終了 »

TS抜き関連」カテゴリの記事

コメント

arkoujiさん こんばんは。
古い記事に対してのコメントですみません。

PX-S3U、勤め先近くのコンプマートで発見してしまったので
まさに衝動的にIYH!しました。
本体改造不要で、わりと簡単にTVtest&TVrockも設定できました。

SHARP製のシリコンチューナーは感度がいいですよ。
私の住んでいる地域は電波が弱く、KTVシリーズではうまく受信
できないチャンネルがありましたが、がっつり受信してヌルヌル
動きます。ノイズもほとんど入りません。
ただし、「『PT2』的なUSBチューナー」というには役不足ですね。
地デジとBS/CSのチューナーは排他使用ですし、なんといっても
値段が高いです。

国産(製造は違うかもしれません)チューナーチップ採用の
この手の商品は貴重ですね。本当は有名メーカーの商品で
同様のことができるべきだと思うのですが。
アナログで普通にできたことが、デジタルだからやらせないとか
違法だとかって状況がなんとも馬鹿らしいですね。

こんにちは、Tzさん。

PT2より地味な存在で埋れがちなPX-S3uですが、球数が多いのか普通に手に入りますね。

私も手を出したいところですが、これと同じくらいの値段のあるものを買ってしまったためにてが出せなくなりました。ボーナスあたりで買おうかなと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「PT2」的なUSB接続チューナー発売:

« iPadで1080HD動画は再生できるか?! | トップページ | 水耕栽培を終了 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ