« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月29日 (火)

Twitbird Pro for iPad

ついにiPadの高解像度にTwitbirdが対応しました。

mynameisuujiさんのツイートで知りました。感謝。

ただしProだけなので600円しますが・・・例のごとく買ってしまいました

最近、見境なく欲しいもの買ってるような・・・ストレスたまってんのかな?

iTunesプレビュー:Twitbird Pro for Twitter

600円しましたが、それだけの価値はありますね。

Img_0080

ただ単に広いというだけで非常に便利です。

やはりiPod touchで使い慣れているTwitbirdが一番いいですね。

ブラウザと併用可能な、230円のTwitePadというクライアントも買いましたが、いまいちTwitterクライアント部分が使いにくい。

なのでTwitbirdのフリー版をiPadでも使ってました。TwitePadと比べると解像度が荒いですが、使い勝手の良さはかないません。

このTwitbird for iPadの登場で、私にとってやっとiPadに最適なTwitterクライアントが手に入りました。

Twitbirdのよさの一つが「ご近所ツイート」。

名前のとおり、ご近所さんのツイートを検索できる機能。グーグルマップ上にアイコンがぞろぞろ出てきます。

Img_0081

iPad版だと、こんな感じに広々としてますね。

iPod touchではアイコンが重なっててクリックしづらい(一覧表を使うしかない)ですが、iPadではほとんど重なってませんね。

絶対必要な機能ではないですが、なんとなく眺めるにはいい機能ですね。

こんなところが楽しいTwitbird。やめられません。

まああんまりツイートしないのでもったいないかもしれませんが・・・これを機にもうちょっとつぶやいてみようかと。

2010年6月28日 (月)

iPadなロボット

GIZMODOのちょっと前の記事ですが、見てみたら面白かったので紹介。

こういうアイデアもあるんですね。うちのロボザックもiPadかM001あたりと組み合わせてみようかしらん。

GIZMODO Japan:めっちゃ可愛いぞ! ロボットなiPadスタンド(動画)

突然iPad、iPhoneが起き上がり、目をきょろきょろさせてます。

動画はこちら。

ちょっと気になるのは、iPad/iPhone共にイヤホン端子からケーブルが延びてること。

もしかして、これでロボット側を制御してるんでしょうか?

うちも負けずに、ロボザックとiPadのコラボレーションしてみました。

Dsc_2961

ただ支えてるだけですが・・・これでも非常に不安定な状態。

身長30cm程度のロボットにとってはいかに軽量のiPadといってもかなり重たいようです。

そう考えると、改めて上のムービーはすごいですね。どんなサーボモーター使ってるんでしょう?

2010年6月27日 (日)

EKEN M001と格闘中・・・

いやあ、このEKEN M001おもしろいわぁ・・・EeePC 4G-X以来の難物に出会った感じです。

まずいきなりAndroid Marketが使えないという状況に陥ってます。

とりあえず、コメント欄で教えていただいた日本語IME「simeji」の3.9.9をどこからか探してきて、SDメモリカード経由でインストールしてみましたが・・・やはりAndroid Marketが使えないと何か物足りない。

いろいろググってみると、今現状のファームウェアではだめらしいとのこと。

起動時に、

Android version : 1.6

kernel version : 2.6.29

WMT SDK version : 1.7.2

と出てくるんですが、この末尾の「1.7.2」ってやつが「1.7.4」になったものにしないといけないらしい。

ファームウェアがネット上にあったので落としてきました。ここ(http://www.speedshare.org/download.php?id=FE5A312111)から入手できます。

このページの下のほうで50秒ほどカウントダウンしているボタンがあります。

我慢してカウントダウンを待つと「Download!」と変わるので、これを押してください。

ファイルを解凍すると、「script」というフォルダがあるので、これをSDメモリカードのルートにコピーしておきます。

このSDメモリを指した状態でM001の電源をオン。

Img_0836

勝手にアップデートが始まります。

Img_0837

なんか文字だけカラフルな画面になります。しばらく放置しておくと、緑色の文字だらけの画面になり、下のほうでSDメモリカードを抜け(英語ですが)というメッセージが出てきたら、SDメモリを抜きます。

すると自動でリブートがかかり、めでたくファームウェアがバージョンアップします。

起動後、「Setting」で「Language なんたら」というようなメニューを選択し「Japanese」を選ぶと、メニューが日本語化されます。

タッチパネルの設定もめちゃくちゃになった(5mmほど上のボタンが反応する)ので、一番下のタッチパネル キャリブレーションってやつもいじっときました。

さて、メニューを探すと「Market」なるアイコンを発見。

Gmailなどを持ってるので、そのGoogleアカウント・パスワードを入力すると、めでたくAndroid Marketに入れました!

Img_0841

おお、やっとこさ起動です。いきなり「Simeji」も出てきてます。

・・・ところが、これがぜんぜんダウンロードできない・・・

Img_0843

「インストール」とクリックして、この画面に切り替わるものの、「Starting download」がちっともすすまない。上の状態のままです。

なにかまだやらなきゃいけないことがあるんでしょうかね・・・調べてみます。

とりあえず「simeji」は、またSDメモリカード経由でインストール。

「PK Manager」ってのがあって、パッケージの入ったSDメモリカードを挿して「SDメモリ」を選択、「Simeji3.9.9.9.apk」てのをタップ。

Img_0839

おっと、今度は警告が出てきた!1.7.4のデフォルトでは、Marketで入手したアプリ以外は入らないようになってるそうです。

Img_0838

しょうがないので、「提供元不明のアプリ」を許可しました・・・

Img_0840

嫌がらせのように赤い文字がでますが、かまわずインストール。

インストール後、「設定」-「地域/言語 & 文字入力」で「Simeji」を選択。

Img_0848

ブラウザを開いて「Google」の検索窓をタップして「キーボード」入力の画面を出すのですが、そのとき長めにタップし続けると、下のようなメニューが出てきます。

Img_0849

「入力方法」てのをタップ。

Img_0850

ここでも「Simeji」を選択。

これでやっとこさSimejiが使えます。

当面の課題はAndroid Marketを動かすことですね。

----------------------------------------------------

余談になりますが、EKEN M001があって、M003があるんだから、当然M002ってのがあるだろうと思ったら、やっぱりありました

それどころかM004、M005もあるようです。

http://www.ekengroup.com/en/product/index.asp?cateid=79

EKENのシリーズを並べてみると・・・

まずはM001。オンラインショップ マジコムで10,500円でした。

M001

そしてM002。

M002

M002てのは、どうやらM001の外観をiPadそっくりにしてしまったもののようですね。

オンラインショップ マジコムで予約受付中です。お値段11,000円。

入手できるのは、黒枠の部分が鏡面仕上げになってるもののようですが・・・

M003は解像度が800×600。マジコムでは14,900円。

M003

画面比率が近いので、まるでiPadそっくりです。

この3つはCPU、メモリとも同じです。

で、M004はというと・・・

M004

うーん、画面が7インチということ以外のスペックは不明。ただ単にM001をスリムにした感じ?

でも画面下をよーく見ると、なにやらWindows XPっぽいメニューバーに見えます。

M005となるとさらにわけがわかりません。

M005

これも7インチだそうですが、どうみてもM004をただ横にしただけ(笑)としか見えません。

よーく見るとボタンの配置が違うんですが、ただそれだけ。

この2つは日本に輸入されないんですかね・・・ちょっと気になります。


●ご予約● Eken M001 7inch Android WIFI Tablet White タッチパネル搭載♪

2010年6月26日 (土)

EKEN M001買いました!!

世間はiPhone 4/iPadに夢中だというのに・・・

そして私もiPad買ったばかりというのに・・・

Img_0813

買ってしまいました!EKEN M001!

またまた我が家にモバイル端末が仲間入りです!

・・・というか、どんだけモバイル端末好きなんだ、お前は、と妻の目は語ってます(笑)

ちょっと諸事情あって、Android端末が欲しかったんです。

Xpediaに乗り換えるほどお金はないし、EeePCにAndroidを入れてみてもあまりちゃんと動かないし・・・まあ1万円ほどだし、いっか。一度、中華マシンを使ってみたいという願望もありましたし。

という軽いのりで購入したわけですが。

買ったのは、先日紹介したオンラインショップ マジコム

2日前に見たときに、たまたま”即納”表示でした。私が購入後すぐ”SOLD OUT”。間一髪。

早速開封。

Img_0814

こんな感じに収められてます。

Img_0815

画面には輸送用の保護フィルムが張ってあるんですが、そのフィルムの裏にでかい真っ白なほこり(液晶の左端の白いやつ)がはさまってました(笑)

しかもこのフィルムはがすときに静電気ショックうけました!!

電子機器のフィルムをはがしてバチッときたのはこれが初めて。

いきなり波乱含みの展開。ほんと大丈夫か?これ。

Img_0816

しかし、端末そのものは思ったよりしっかりしたつくり。片手でひょいっともてるサイズ。

これをもつと、iPadが重く感じます。

Img_0818

Android起動。バージョンは1.6だそうです。

Img_0819

画面はこんな感じ。画面サイズは800×480の7インチ。まさにEeePC 4G-Xと同じ。

iPadと並べると・・・

Img_0823

液晶の品質は・・・まあ比べてはかわいそうですね。値段が4.8倍違います。

Img_0834

付属品はこの二つ。どうやら、USB端子からは充電できないようです。

このM001、ちょっと前のロットまではACアダプタの不具合が頻発したようですが、現在改善されてるそうです。。ちゃんと充電できました。

内蔵メモリは2GB。本体下側にSDメモリカードスロットがついており、32GBまで認識可能だとか。

Img_0829

本体背面側がSDメモリの表になるように差し込みます。

さて、肝心の動作ですが・・・あれこれいうより、実際に見ていただきましょう。

iPadとの比較動画を撮りました。

予想通りというか、やはりiPad並とはいきません。

一応Gセンサーがついており、本体の向きにあわせてiPadみたく画面が切り替わるはず・・・ですが、これがなかなか切り替わりません。

ちょっと衝撃を与えるといいらしい、と聞いたので、がんがんやってます(笑)

画面サイズが違うだけのM003も、やはりがんがんとショックが必要なようです。

iPod用動画も再生してみましたが、かなりカクカクしています。サンプル動画がついてますが、そのサンプルすらちょっとぎこちない有様。

とにかく、全体的にかくかくしています。

タッチパネルの感触は思ったよりいいですね。うちのHT1100のほうがよっぽど感度悪いです。

ただ、端っこの方がちょっと反応悪いですが・・・

それにしても、日本語入力の切り替え方は未だわからず。まあ、のんびり探すことにします。

Img_0820

本体が熱くなると聞きましたが、それほどでもなし。指で触れているところからちょっと上の辺りまでが熱くなります。熱さは、iPad以上、EeePC未満といった感じ。ネットブックの方がよっぽど熱い。

それにしても我が家初のAndroid端末。せっかくなので、なにかアプリをいくつか入れてみようかと思ってますが、やり方がわからない・・・

まだまだ未知の部分が多いEKEN M001。

時間をかけて、まったりと遊んでみます。


EKEN MID & E-book M001

2010年6月25日 (金)

ゆるい電卓アプリ「人間電卓X」

なんかすごく意味のないアプリを買ってみました。

その名も「人間電卓X」。

iTunesプレビュー:人間電卓X

計算機のアプリですが、およそ計算機としては使い物にならないです。間違いなく”iPhoneアプリ”最遅な電卓アプリです。

散々なことかいてますが、実はなかなかの秀作アプリ

まさか電卓が癒し系アプリになれるとは・・・この作者の発想のすごさを感じます。

Img_0133

ぱっと見は普通の電卓。

ためしに「10+5=」と打ち込んでみます。

すると小人さんが走ってきます!

Img_0134

答えの表示。ここまでに10秒ほど。

Img_0135

「C(クリアボタン)」を押すと帰って行きます。

Img_0136

お疲れ様・・・

こんな調子ですから、桁数が増えるとえらいことになります。

1÷3=」なんてやった日には・・・

Img_0137

答えは「0.33333・・・」つまり割り切れない数字なので、たくさん小人さんが登場です。

2列目に突入。

Img_0138

まだ出てきます。

Img_0139

16桁くらいまではがんばって表示してくれるようです。

Img_0140

お疲れ様でした!

さらに桁数を増やして、「100000・・・000÷33」なんて適当にやってみると。

Img_0141

もうテンキーの上までひしめいてます!

やはりCを押すと、けなげにも帰っていきます。

Img_0142

今まで電卓の苦労を知らずに生きてきたんだなぁとしみじみと感じるアプリです。

笑いのねたにはなるかも?


HP20B-J hp 20b 金融電卓 日本語マニュアル付属

2010年6月24日 (木)

有田焼ふしぎなお皿買いました!

先日有田焼 ふしぎなお皿でも紹介しました、電子レンジで焼き料理が出来るというお皿。

uujiさん、vespaさんからいろいろなものを教えていただきましたが、結局これにしてしまいました。ごめんなさい

教えていただいた”ふっくらさん”、Lekueのスチームケースは、またクリスマスなどの機会に参考にさせていただきます。

で、注文してから1週間かかってやっと到着です。

Dsc_2971

ゆうパックですが、なんか頼りない外装・・・

Dsc_2972

中身はちゃんとぷちぷちで包まれてました。

それにしてもやはりメーカーでも想定されてるのでしょうね。ちゃんと「ラップ不要!」とかかれてます。

Dsc_2973

出てきたのは、お皿本体とレシピ。

まだ試用してませんが、このレシピを見る限り、いろいろな料理が出来るようです。

Dsc_2975

目次だけでこんな感じ。

Dsc_2974

「無機炭素を磁器に調合した器」とかかれてます。やはりただの陶磁器ではないようです。

Dsc_2976

レシピは大きく2種類。さらにのせるだけで作る”簡易料理”版と、

Dsc_2977

こんな感じの”本格料理”版があります。

加熱時間は、大体250W~500Wの出力のレンジを想定しているようです。

Dsc_2978

注意書きにも、この器に”炭”が含まれていることをうかがわせます。

レシピにはかかれてませんが、これトーストも出来るんじゃないかと。

ちなみに目玉焼きも出来るそうです。レンジで卵って一般的にかなり危険な組み合わせですが、これなら大丈夫なようです。

そういえば、一つ忘れていたことが・・・

私の妻のもう一つの癖。

それは新しい食器をすぐには使わないこと

最大5年ねかせてから使ってます。

これはぜひはやく使って欲しいなぁ・・・

 
有田焼ふしぎなお皿・波型 

第2世代iPod touch/iPhone 3GでiOS 4をマルチタスク化

やっぱり出てきました。旧型iPod touch/iPhoneでiOS 4の封印を開放する方法が!

ただし、やっぱり脱獄が必要なようです。

GIZMODO Japan:「なぜiPhone 3GはiOS 4で壁紙使えない?」ジョブズがお答えします

この記事の下のほうにさりげなくかかれてます。

まず”脱獄”して、iFileていうのをゲット。

/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/にある・N82AP.plisを開いて、

multitasking

homescreen-wallpaper

の2行を書き加えるだけ。

だそうです。

動画もありますね。

脱獄の仕方がわからないですが、ググればすぐ出てくるんじゃないでしょうか?

もっとも、そこまでしてマルチタスクにしようとは思わないので、うちでは試しておりません。実行するときは、あくまで自己責任で。

それにしても、ジョブスは一ユーザーの質問にも答えてくださるんですね。

某社長さんのところには、「今日(24日)発売のものを真っ先に予約したのに、地方のお店だと割り当てが0台だといわれて何のために予約したかわからない」なんてツイートが大量に飛んでるらしいですが・・・こちらもがんばって答えておられるんでしょうか?

-------------- 追記 ----------------

脱獄ツール紹介記事がでてました。

Engadget Japanese:iPhone 脱獄ツール PwnageTool 4.0公開、iOS 4対応

ただし、初代iPhone/iPod touch、および新しめの3代目iPod touchでは使えないようです。参考まで。

2010年6月23日 (水)

iOS 4未対応アプリをiOS 4で起動する方法!?

昨日の記事iOS 4な一日で、「知育えほん」というアプリが起動しないと書きましたが・・・

これを起動させる方法がわかりました。

もしiOS 4で起動しなくなったアプリをお持ちの方は、以下の方法を試してみるといいかもしれません。

今日、会社でiPhone持ってる人(まだOS 3のまま)に「立ち上がらないアプリがあるから注意したほうがいいですよ」って言うために、この「知育えほん」を立ち上げてみたら・・・

なんと起動してしまいました!

ええ?何にもしていないのに、なぜ???と思いつつも、まあ何かの拍子で起動するようになったんだろう、と思って家に帰って起動させてみると・・・

また起動しません!

どうなっとるんじゃ・・・わけわからん・・・

そこで、会社と家の違いは何か?と考えて思い立ったのは

無線LANがあるかないか、ということ。

ということは、無線LAN切ると起動するんじゃねぇ?

そこで「設定」で「機内モード」を「オン」にしてみました。

Img_0124

結果はビンゴ!!!

起動しました!!!

----------------------------------------------------------

これを受けて、以下私の勝手な推測です。

根拠はありませんが、こう考えました。

実は、iOS 4に変えてからちょっと気になる点が一つ

それは、無線LANのアンテナの本数が接続状況によって変動すること。

Safariを立ち上げて無線LANルーターの横に立っていても、サイトを見ている最中は「最低レベル」のまま。

Img_0131

ところが、ほかのサイトを開き始めたとたん、アンテナ強度が元に戻ります。

Img_0132

もしかして、iOS 4ってアプリのネットへの接続状況に応じて無線LANをスリープさせたりしとるんじゃなかろうか?

すいません、もしかしたらこのことは常識かもしれませんが・・・

そういえば、スリープ状態でも無線LANは受信可能状態のままって書いてあったような(Skypaの待ち受けが出来るって書いてあった気がします)・・・てことは、逆に本体がアクティブな状態でも、電波使ってなければ無線LANを省電力になるような制御が加わったんでしょうか?

そして、その無線LAN制御と「知育えほん」アプリの相性が悪くて起動しなくなったんじゃないか?

そう考えるとすっきりします。

というわけで、

iOS 4にして起動しないアプリがあったら・・・

とりあえず「機内モード」にして無線LAN切ってみよう!!

ネットを使うアプリ(Twitterクライアントなど)はだめですが、スタンドアローンなゲームなどはこれで立ち上がるものが出てくるかもしれません。

お試しあれ。

2010年6月22日 (火)

iOS 4な一日

明け方3時半ごろに目が覚めて、なんとなくはじめちゃったiOS 4へのアップデート作業

そのまま会社へ行ったため、めちゃくちゃ寝不足です。

というわけで、iOS 4な一日を振り返ってみました。

といってもたいしたことはやってません。ただふつーにiPod touchを使っただけです。

せっかくフォルダ機能がついたので、子供の遊ばないゲームや、実用ソフトをまとめました。

Img_0129

それぞれのフォルダ名を、韻を踏んで「ゲーム」と「ギョーム」にしてみました。あまり深い意味はありません。

「ギョーム」のほうは、12個いっぱいになり、これ以上入らない状態です。

実は子供がiPod touchのアイコンの消し方を見つけてしまい、油断しているとじゃんじゃん消してしまう(なぜか「Google Earth」と「クックパッド」、「memstatus」が特に嫌いらしい)ので、よく消されるアプリを「ギョーム」フォルダに退避

子供がフォルダの存在に気づくまでは安泰です。

iOS 4にすると不安定なアプリがあるらしいですが、主要ソフトのDocuments To Go、Twitbirdは問題なし。

困ったのは知育えほんが起動しないこと。まあ、子供に遊ばれることがなくなるので、まあいいか・・・と割り切るのはあまりにかわいそう。

すぐにアップデートが出ることを願います。

不安定といえば、iOS 4に正式にサポートされているはずのiBooks。

Img_0130

定番のプーさんを落としてきて、開こうとするとこんなエラーがでます。3回くらい立ち上げなおすとなんとか開きます。どうやら、iBooksの起動直後がすごい不安定

ほかに新しい機能はといえば・・・Twitbirdを使っていて気づきましたが、なにやらキーボードに変な記号が。

Img_0128

右下の「改行」のすぐ上に顔みたいなのがあります。

予想通り顔文字でした。結構たくさん登録されてます。しゃれた機能ですね。

ほかにも、「設定」-「一般」-「キーボード」-「ユーザー辞書を編集」と選ぶと・・・

Img_0126

こんな感じに、単語登録できるようになってます。これって、OS 3以前は確かなかったような・・・

まあ、こんな感じですごしたiOS 4な一日。

思ったより軽い動作で、とっても気に入りました。これはいいですね。動かないアプリの存在が気になりますが・・・「知育えほん」はiPadに入れることにして、とりあえず問題を回避

しかし、これはぜひうちのiPadでも導入したいところ!秋まで待てない!

iOS 4インストール!

iPhone 4より一足早く、iOS 4がリリースされてます。

早速ダウンロード、インストールしてみました。

Ios4_01

ちなみにiOS 4導入には事前にiTunesを9.2にしておく必要があります。ご注意ください。

iOS 4自体のサイズは300MB程度。明け方の3時半ごろに実行したら、ダウンロードは10分ほどで完了。

その後、自動的にiPod touchのバックアップが実行され、完了後にインストール。これらの作業に20分ほど。

一旦は「工場出荷状態」(iOS 4が入った素の状態)になります。その後iPod touch側が再起動、アプリなどが戻されます。これまた20分ほど。

すべてが終わるのに、うちでは50分ほどかかりました。

iOS 4で不具合が起こった時に備え、一応戻し方もチェック。

iTunesに出てくるiPod touchのアイコンを右クリックすれば復元させることができ、以前のOS 3.1.3に戻せるそうな。

さて、うちのiPod touchは第2世代にあたるため、

・ マルチタスク

・ 壁紙の変更

・ Bluetoothキーボードの使用

ができないそうです。第3世代ならこれらも使用可能。

主な機能はこちらでチェック(http://www.apple.com/jp/ipodtouch/ios4-software-update.html

それでもiOS 4のマルチタスク以外の売りである”フォルダ機能”や”iBooks”は利用可能。

・・・といっても、まだiBooksは導入できない模様。まあ、今はまだ英語版書籍しかないので、使わないですが。

では速報レビュー

Img_0119

これがiOS 4を入れた直後の画面。ぱっと見は「計算機」のアイコンがちょっと変わってることくらい。

ところで新機能の”フォルダ作成機能”、どうやって作るのかと思ったら・・・

・ まずアイコンのどれかを長押ししてぷるぷるさせます。

Img_0120

・ まとめさせたいアイコンを、もうひとつまとめたいアイコンにドラッグして重ねます。

Img_0121

するとフォルダが作られ、「フォルダ名」を入力する画面が出てきます。

デフォルトでは、そのアイコンのApp Store上のカテゴリ名が使われるようです。

あとは、そのできたフォルダにどんどんアイコンを放り込みます。12個まで入る模様。

Img_0123

あれだけあったアイコンがここまですっきり。便利です。

マルチタスクは・・・うちでは使えないのでわかりません。ホームボタンをダブルクリックするそうです。

もっとも、マルチタスクが使えるアプリはiOS 4専用に限るので要注意。現状では、標準アプリのいくつかが使える程度か?まだまだこれからですね。

あと変わったところといえば、「設定」の画面に「機内モード」ていうのが出てきたことでしょうか?

Img_0124

ちょっと期待していた「iPad Camera Connection Kit」は、「このiPod touchでこのアクセサリは使えません」といわれ拒絶。残念・・・

2ちゃんねるあたりをみると、インストール直後に起動しない、というトラブルも起こっているようですが、我が家のtouchはすこぶる順調。トラブルなし。

このまま、今日一日使ってみます。


【新品】第3世代 iPod touch MC008J/A (32GB)【楽ギフ_包装選択】

-------------- 追記 --------------

6時ごろにiBooksがダウンロードできるようになってました。

早速ダウンロード、ついでに定番の「Winnie the Pooh」もゲット。

ただ、なぜかうちでは動作不安定。3回ほどプーさんが読み込みエラーしてました。4回目でようやく読めました。

これは第2世代iPod touchだからかもしれませんが、指でそおっとページをめくると、ゆっくりめくるというiPadでおなじみのiBooksの動作はできませんでした。触れたとたん、お構いなしにさらっとページがめくられてしまいます。

相変わらず無料の英語版のみダウンロード可能。日本語版の登場までiBooksの活躍はおあづけです。

あと気になるのが、Wi-Fiの電波強度を示すアンテナ本数がころころ変わるようになりました。ネットを接続していないと「最低レベル」まで落っこちますが、Safariなどで接続すると元通り。なにかWi-Fi制御のやり方が変わったのか?

2010年6月21日 (月)

東芝Libretto 復活!!!

東芝からLibrettoブランドが復活です!

8月下旬に発売だそうです。

GIGAZINE:東芝が2画面タッチパネルを採用した軽量ノート「Libretto W100」を発表、電子書籍リーダーとしても利用可能

まるでNintendo DSのような大きさですが、それ以上にびっくりなのは2画面タッチパネル採用ということ。

普通のノートPCチックに使う際は、このように片方がキーボードになります。

一方、電子書籍を読む際は2面とも書籍画面にすることもできます。

まあ、iPadほどのエレガントさはありませんが、いかにもLibrettoらしい端末ですね。

問題はお値段ですね。

Librettoといえば、小さく、しかも割安。これまでで最後のLibrettoは高くなったがゆえに見放されました。

ゆえに、私的には10万円以下でないと”Libretto”とは認められません、って私が言ってもしょうがないですが・・・

小さいから、タッチパネルだからといって、今じゃそのことが付加価値にはならないご時勢ですよね。

これらを吹き飛ばせるほどの魅力ある商品になれるか、小さいけど高いね、といわれ消え去るか、これからが正念場です。

それにしても、同時発表のこちらも気になります。

GIGAZINE:東芝、Googleの「Android」とTegraプロセッサを採用したインターネットデバイス「dynabook AZ」を発表

”音楽再生時間20日間”とのたまっていたあの”Tegra”を搭載したAndroid機だそうです。

むしろこちらの方が野心的な気がします。なにせ国内メーカー初のAndroidネットブック。

しかも、Android機でありながら”dynabook”の称号が!東芝の”本気度”が伺えます。

無論、本気だからといって、あたるかどうかは製品次第ですが・・・でも昨今のiPhone系端末のフィーバーぶりを見て、Windowsだけに頼ってはいけないと感じたんでしょうね、きっと。

個人的には、こちらが”Libretto”にふさわしかったような気がします。

値段次第では化けそうです。こちらも8月下旬だそうで。


●ご予約● Eken M001 7inch Android WIFI Tablet Black タッチパネル搭載♪

2010年6月20日 (日)

水耕栽培を終了

もうほとんどほったらかしにしてましたが、栽培開始から2ヶ月。

2回目の収穫で水耕栽培を終了しました。

Dsc_2967

これが今回の収穫。3週間ほど前に収穫した1回目もほぼ同じくらい(写真撮り忘れました)。

一人分に満たない程度の収穫量ですが、これを2回採るために2ヶ月間、24時間エアポンプが動きっぱなし、蛍光灯も一日12時間以上つきっぱなし。間違いなく発生した二酸化炭素の方がはるかに多いでしょうね。とてもエコとはいえません。

唯一自慢できることといえば完全無農薬栽培だってことくらい。まるで虫が寄り付きません。そりゃ室内でほぼ密閉状態でしたからね。

ただ、最近は気温が上がり、栽培用水槽内は連日30度以上。おかげで草もよれよれ。

Dsc_2969

・・・それにしても、よくこんな状態で水か腐らなかったものだ・・・エアポンプ様々です。

虫はいませんでしたが、枯れた葉っぱやコケですごいことになってしまったので、これ以上の栽培は不可能と判断。食べられそうにない部分はすべて破棄。

庭の雑草を抜いたり、庭木の枝を切ったので、それらと一緒にバーミキュライトごと”燃えるごみ”に放り込んでおきました。

今回の反省は、ずばり間引きしなかったこと。

生えるがままにすると、こんなひどい状態になります。生育も悪く、ずいぶんと不ぞろいなベビーサラダになってしまいました。

次回はいつやるかはわかりませんが・・・この反省点を生かすことにします。

「PT2」的なUSB接続チューナー発売

どうやらPT2の生産が終了してしまったようです。

GIGAZINE:「PT3」の前触れか、大人気の3波対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了

このすぐ後に後継機(PT3か?)が出るというのが今までのパターンですが・・・

ところがUSB接続ながら、「PX-S3U」というPT2っぽい使われ方をする商品が登場。17,800円。なんか今日(20日)から発売らしいとか。

PC Watch:「PT2的」なUSB地デジチューナーが近日発売

メーカーは「ノーブランド」というところが、まるでDECULTURE PT2X2みたいです。

そういえば、DECULTURE PT2X2はどうなったんでしょうね?6月下旬登場といううわさがありましたが・・・なくなったの?

このPX-S3U、B-CASカードなし、ドライバ類なし、でもBS/CSおよび地デジチューナー付という、「購入者が何らかのアクションをしなければ使えない」デバイスということで売られてます。たしかに「PT2」的なチューナーですね。

ちょっと変わってるのは、mini B-CASカードがさせるようになったこと。あまり意味があるような気がしませんけど。

しかし通販などでの販売はしていない模様。秋葉原にいける人はうらやましいですね。

BSなどが不要であれば、とりあえずKTV-FSUSB2で間に合いますね。もっとも、泡削りなどごにょごにょしたことをやらないといけませんが。


【宅急便発送】USB接続 フルセグ&ワンセグチューナー KTV-FSUSB2【代引OK!!】

iPadで1080HD動画は再生できるか?!

いわゆるTS抜きで録画したデータをiPod touch/iPadで見ておりますが・・・

解像度はiPod touch用だと640×480に、最新のMovieStyleでiPad用に変換しても、1280×720。

元々の動画のサイズが1920×1080ですから、いずれにせよ画質は落ちてます。

まあ、素人目にはさっぱりわかりませんが・・・

そういえば、パソコン内の動画ファイルを閲覧できるアプリ「Air Video」は、対応していない動画でも見ることが出来るとかかれてましたが

もしかして、1080HD動画をそのまま再生できるんじゃないか?

ふと疑問に思ったので、試してみました。

TSファイルのままではなく、TMPGEnc MPEG Editor 3でMPEGにした後の1080HD動画をAir Videoで読み込んでみました。

Img_0810

結果、ちゃんと再生できました!!

最初のうちはこま落ち気味ですが、そこそこスムーズに再生しています。

・・・でもなんか変・・・

1080HD動画を再生しているわりには画質が荒い

それにいくらiPadでもこんなにスムーズに再生できるほどのCPUは持っていないのでは?

そこでPC側のAir Videサーバーの設定を開いてみると・・・

1080hd_01

これを見る限り、どうやら「480×320」にされてしまっているようです。

しかも、メインPCのCPUパワーを使っておりました。「タスクマネージャー」をみると、動画再生時はほぼ100%になっとりました。

ちなみにTSファイルのまま再生を試みると、画像は何とか出ても音声が出ません。これはメインPC上で再生しても同じです。やはりTMPGEnc MPEG Editor 3を通さないとだめなようです。

結論。テレビの録画データをいきなりiPadでみる、ということは不可能なようですが、とりあえず一旦はMPEG化しておればなんとか視聴可能。

ただし、素直にMovieStyleを使ってiPad用動画にしたほうがずっときれいです。

ところで、TS抜きしないでiPad/iPod touch/iPhoneで地デジ録画のデータを見る方法ていうのはないのか?

調べてみたら、一応あります。ただし320×240、15fpsの”ワンセグ”ですが。

IOデータ/BUFFALOなどが出しているワンセグ/地デジキャプチャーで対応しているものがあるそうです。

http://www.makie.com/ja/products/tvplayer/index.html

対応機種や導入方法は上のリンクが参考になります。

対応チューナーと、iPad/iPhone/iPod touchに”TVPlayer”というアプリを導入すると、録画データがPCからWi-Fi経由で転送できるんだそうな。

ただし、

・ 画質が”ワンセグ”なこと。

・ 一回転送するたびに”ダビング10”の回数を1回消費してしまうこと。

・ iPod Classic/iPod nanoは不能

というのが玉に傷ですね。

こればっかりは、世界で最も視聴者を馬鹿にした地デジ環境ゆえの制約ですね。

以下、ちょっと脱線します。

思うんですが、iPhoneなら地デジ移行にも使われている電波利用料を間接的に払わせられてるんだから、もっと優遇すべきでは?

ケータイ用語の基礎知識:第348回:電波利用料 とは

2007年の例でいくと、携帯電話一台あたり、年間420円ほど。その携帯関連だけで電波利用料総額653億円の8割(電話だけで約400億円、基地局で約150億円)を占めるんだとか。一方テレビ・ラジオ局は37億円と全体の6%ほど。

この比率は今でもほとんど変わってない(今は携帯1台あたり500円くらいだそうですが)らしいです。

2007年の電波利用料のうち、31%にあたる202億円が地デジ移行のために使われてるそうな。一方、携帯のエリア改善のための費用は5%程度の30億円

つまり地デジ移行をワンセグの有り無しにかかわらずすべての携帯電話から奪い取ったお金の大半を使ってやっているという実態。Wikiなどを見る限り、今でもあんまり変わってないそうです。

これは特にワンセグが使えないiPhoneのユーザーは怒らなきゃいけないですよね。私もワンセグが使えないHT1100ていう携帯だし。ならばワンセグ放送の録画データくらい、ただでゲットできるようにしてもらってもいいくらいです。

こういう事実は一切報道されませんねぇ・・・そりゃ利権を持っているテレビ局が流すわけないわな・・・


I/Oデータ  iPhone&iPod touchダビング対応 USB接続ワンセグチューナー GV-SC310

2010年6月19日 (土)

EeePC 1000H-Xをリカバリ

どうもEeePCの調子が悪い・・・

Dsc_2956

ここ数日いまいち調子が悪いうちのEeePC。

具体的には、HDDのアクセスが3倍くらい遅くなった感じ

起動や休止状態への移行時に、異様に時間がかかるようになりました。

実は思い当たる節がありまして・・・

数日前、あろうことかEeePCを落っことしてしまったんです。

せいぜい高さ20cmくらい、しかも下はじゅうたんだったので、本体は問題ありませんが・・・稼働中だったのでどうやらHDDがダメージを受けちゃったようです。

まさに落っことした日から調子が悪くなってます。

そこで、以前使っていた32GB30GB SSDをリカバリして使うことに。(訂正しました)

Dsc_2957

これも一部のセルが寿命を向かえたせいか不調なドライブですが、今のHDDよりはましな状況。やむを得ません。

Dsc_2958

最低限のソフト(ウィルス対策ソフト、ブログ投稿でよく使うPaintShop 7など)のみをインストール。ウィルスキラーゼロの更新などを実行中です。

そういえば、うちのEeePC、ここ最近あまりブログに登場してませんね。

寝モバ機もすっかりiPod touch/iPadに置き換わりました。

しかし、ブログの更新にはやはりWindowsが欠かせないので、なんだかんだとよく使ってます。

今はメインPCでブログを書いてますが、やはり寝転がって使えるEeePCの方が使いやすいですね。

使用頻度は下がってますが、こういう状況になって改めてEeePCのありがたみを思い知らされてます。

やはりどこまでいってもiPad/iPod touchはEeePCの代わりにはなりません

うちのEeePC 1000H-Xは公称バッテリ駆動時間6時間。実際には4時間ほど。

でもこの駆動時間の長さは重宝します。ACアダプタなしがデフォルトです。

おかげで不安定な場所においてしまい、今回の事態を招いているわけですが・・・

今でこそバッテリ駆動時間が長いネットブックは増えましたが、このEeePC 1000H-Xを買った当時は公称3~4時間程度が当たり前。

もしEeePC 1000H-Xがバッテリ駆動が短かったら果たしてここまで使いつづけたかどうかはわかりません。

現に、バッテリ駆動時間の短いVAIO Pにいたってはほとんど使わず。

モバイル機の性能で大事なのは、CPUパワーやHDDの容量よりもバッテリ駆動時間だなぁと思いますね。もちろん、動作の軽さも重要ですが、AtomにXPの組み合わせなら許容範囲。

iPadがこれほどうけたのも、まさにバッテリ駆動時間のよさもあるわけで・・・もし2時間しか持たない端末だったら、はたしてこれだけ騒がれる存在になれたかどうか。

そうこうしているうちに、アップデート関連は終了。

・・・なんかさくさく動きますSSDの調子の悪さはどこへやら。再フォーマットがかかったら、調子を取り戻したようです。いつ元通りになるかわかりませんが・・・

やっぱりHDDよりSSDの方が気軽に使えますね。落っことしてみてつくづく感じます。

このブログのタイトルは”EeePCの軌跡”。

最近はまるで”iPadの軌跡”になりかかってますが、一応こちらが主役です。

今回、こんな形でのEeePC 1000H-Xの近況報告になりましたが、たまにはねたを作って登場させるようにします。


ASUS  モバイルパソコン Eee PC 1005PE(ブラック)

iPadにWindows Mobile携帯をつないだら・・・

iPadにCamera Connection KitでiPod touch/iPhoneをつなぐとちゃんと認識されることは確認済み。

iPadにiPod touchをつなぐと・・・

では、Windows Mobile 6の携帯をつなぐとどうなるか?

Camera Connection KitもWM携帯もUSBでつながるので物理的には可能

気になったのでやってみました。

Img_0809

結果だめでした・・・

それにしても妙なエラーが出てきます。

Img_0074

消費電力が大きからという理由で接続拒否されてるように見えます。そうなの?

これを見る限り、すべてのWM機がだめとは言い切れませんが、少なくともHT1100はだめでしたね。

”iPhone 4”の混乱

なんか、iPhone 4の予約で混乱が生じてますね。ネットでも騒がれてます。

一部の悪質な業者がやってることですが、予約の際に頭金と称した上乗せ金を要求したり、Yahoo BBや特定のクレジットカードへの加入をさせたり、プランを特定してきたり・・・

そのあたりに関して意見を述べられたブログがあります。

おかゆ Macbook:ソフトバンクによるiPhone 4の販売戦略について

コメント欄には賛否両論ありますが・・・

大きくまとめると、2つあるような気がします。

(1) まったく必要のないものを抱き合わせで買わされた!不当だ!

(2) そうはいっても契約しないという自由は与えられているわけだから、契約しておいて文句を言うのはおかしい

かなり不正確かもしれませんが、だいたいこのどちらかに分類される意見が多いように思います。

上のブログ記事の下にも、このそれぞれの意見を述べた記事へのリンクがありました。

客観的に見れば、どちらも正しい主張だと思います。

ただ問題を複雑にしているのは、発売日にiPhone 4を手に入れるための時間的・量的制約が大きすぎる、ということでしょうね。

初日にいきなりサーバーダウン、翌日もまたトラブルが予想されるという状況で、果たして良心的なショップを探している時間的ゆとりがあったか?

そんな初日に買わなくても、もっと安定供給されてから買えば・・・という意見もありますが、私のような物欲系男子にとってはそれは酷な話だと思います。

きっと食料が乏しかった時代に植えつけられた人類の本能がそうさせてるんだろうなぁと私は解釈(言い訳)しています。これを理性で抑えるのはかなり大変。

目に見えない束縛がされた状態で、果たして”自由な契約”といえるかどうか?

・・・なんて書いたところであまり弁護になってませんね。これじゃ、要するに物欲を正当化しているだけになってしまう・・・

まあ、つまりは私は(1)の意見に賛成なわけですが・・・

よくSoftBankの対応の悪さを指摘する意見があります。まったく非がないとはいいませんが、仮にドコモで併売されたとしても多かれ少なかれやはりこういう混乱は起こっていたんじゃないかと思います。結局、量的な制約はあるわけですから。

それにしても・・・あまり納得できる状況じゃないですね。Yahoo BBの強制加入までされたという話を聞くと、どうしても(1)の意見に賛同してしまうのはやはり人間の感情としてやむをえないでしょうね。

一方でショップの立場の意見も見ることが出来ました。iPhoneそのものはたいした利益があるわけでなく、結局その他のオプションなどで儲けるしかない、とのこと。

まあそれは事実でしょうが、だからといって抱き合わせ販売をすることは正当化できるんでしょうか?

歴史を振り返ると、昔もファミコンやドラクエの抱き合わせ販売なんてのが行われました。人間のやることは昔も今も変わらないようです。

でもこのとき抱き合わせ販売をしたショップはどうなったか?私の知る限り、かなりつぶれてしまいました(しぶとく残ってるのもあるにはありますが・・・)。

iPhoneだっていつまでも人気を保てるわけではありません

落ち目になったとき、残ったのが”悪い評判”だけってことになりかねません。その結果がどうなるかは、ご想像にお任せします。

えらそうにいえる立場ではありませんが、結局誠実に対応することが長い目で見て成功の秘訣だというのが歴史的な事実だと私は信じています。

iPhone 4を販売するショップの方々にはぜひ冷静に考えていただきたいです。

やはり抱き合わせはいかんですよ、抱き合わせは。


抱き合わせがカワイイボレロ★

2010年6月18日 (金)

EeePC 1001PX発売

地味ーに、新しいEeePCが発表されています。

PC Watch:ASUSTeK、重量1.1kgのネットブック「Eee PC 1001PX」

重さ1.1kg、Atom N450 (1.66GHz)、メモリ1GB、160GB HDD、10月22日までで打ち切りが決まったWindows XP Homeを搭載。

さすがにもうASUS最後のXP搭載ネットブックになりそうですね。

デザインは「Seashell」シリーズの薄型筐体がベース。

バッテリ駆動時間は4.4時間とちょっと心もとない駆動時間ですが、お値段は36,800円と安め。発売は23日。

iPhone 4発売の前日で、地味ーに登場予定です。

とはいえ、iPadにせよ、iPhoneにせよ、母艦が必要なわけですから、iPad/iPod touch/iPhoneのベースにいかがでしょうか?

・・・といってますが、1024×600なんて解像度ではたしてiTunesがちゃんと動くのか?

ためしにうちのEeePC 1000H-XにiTunesをインストールしてつないでみましたが、わりと快適。

Dsc_2954

iTunesのインストール自体は結構かかりますが、一度入ってしまえばまあそこそこ。

このままiPadの母艦にしてしまってもいいかも?って思ってしまいます。

さすがに私の場合、動画などのファイルが多すぎて、ちとEeePCでは荷が重いですが。

パソコン持ってないけどiPhone 4やiPadを買ってしまいました、なんて人はなかなかいないでしょうが、そんな方には下手に高いPC買うより、ネットブックという選択肢もありですね。

Windowsといえば、Office 2010が発売になったそうです。

PC Watch:マイクロソフト、本日よりOffice 2010を一般向けに販売開始

6月17日の記事ですね。iPhone 4の話題で埋もれてましたが、それでもOffice 2007に比べて予約が2倍来ているなど、それなりの売れ行きだそうな。

お値段を調べてみると(http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/)、Word、Excel、PowerPoint 2010がそれぞれ14,800円だそうな。アップグレード優待だと7,900円。

私はExcel 2002を4万円近くで買いましたから、そう考えると結構安くなりましたね。

しかしiPadで同じようなソフトが1,200円で買えることを考えると、やはりまだ割高な感じが・・・まあ、iPadと比較してはいかんですね。

製品が発売になったのに、まだ試用版がダウンロード可能なようです。

http://office.microsoft.com/ja-jp/try/

それにしても、私が会社で使っているOfficeは未だに2000。OSですら2000なので、もうそろそろサポート切れですが・・・変えてもらえる気配がまったくありません。

メモリが256MBという、いまどきのネットブックでもありえない環境で仕事してます。

新しいEeePCでいいから、導入してくれないのかな・・・

iTunes 9.2にアップデート

iTunesが9.2になってましたので、アップデートしました。

これまでの9.1との違いは・・・そうiPhone 4・iOS 4に対応したこと。

Apple:iTunes

私もiPod touchをiOS 4(機能限定版ですが)にしようと思っているので、今のうちにバージョンアップしておこうかと。

ちなみにiPadのiOS 4化は秋までお預け。せっかくのA4プロセッサなのに、ちょっぴり残念ですね。まあ、後の楽しみとしてとっておきます。

さて、インストールしてみましたが・・・

Itunes92_1

別段変わったところはなさそうです。

ところでiOS 4のアップデート開始は、iPhone 4発売より一足早い今月21日の予定。

会社にiPhone 3Gを使っている人がいますが、iOS 4へのアップデート時期を知らなかったようなので教えておきました。

対応機種をお持ちの方はご注意ください、もうすぐですよ。さらに、今のうちにiTunes 9.2へのアップデートしておくこともお勧めします。


iTunes Music Card MA783J/A

2010年6月17日 (木)

Google EarthがiPad対応に

iPhone用Google Earthのバージョンが3.0.0となり、iPad対応版(高解像度版)がでました。

iTunesプレビュー:Google Earth

Img_0075

起動直後に、日本語キーボードでは使えません、見たいなメッセージが出ますが・・・とりあえずちゃんと動作します。

Img_0077

なんといってもこの大画面、この解像度。わざわざ検索キーワードを入力しなくても、たとえば愛知県から東京ディズニーランドを探すのに10数秒もあればたどり着けます。

これはGoogle Earthに限らず、標準アプリである「マップ」でもそうですが、地図上の検索がずいぶんとすばやく出来ます。

iPadはよくiPod touch/iPhoneのでかい版といわれますが、ただでかいだけでこうも便利になるんだねと思うのは、まさにマップ系のアプリを使ったとき。

このGoogle EarthはiPadでも結構スムーズに動くので、いい感じですね。

参考動画はこちら。

object width="560" height="340">

ちなみに私はオーストラリアのゴールドコーストへ新婚旅行に行きましたが、そのとき泊まったホテルも30秒ほどで探し出しました。

Img_0078

ど真ん中にある緑に囲まれた島の中にある建物(水色のレストラン・ホテルマークがついたところ)が、新婚旅行時に宿泊した「コンラッド・ジュピターズ」というホテルです。

ホテル コンラッド・ジュピターズのサイトはこちら http://www.jupitersgoldcoast.com.au/

ゴールドコーストというところはオーストラリアの東端、ブリスベンの南で、結構日本人が多く住む町だと聞きました。確かに日本人がたくさんいましたね。

当時は名古屋空港から7時間、ケアンズ経由で行きました。

このホテル、わりとわかりやすい英語を話してくれるホテルマンが多くいて、カジノあり、ショーありで結構楽しいホテルでしたね。いい思い出です。

懐かしいですねぇ・・・おっと脱線しすぎました。

まあ、大体この辺にあるなぁ・・・とわかっている場所を探すときはかなり早く検索できます。

Google Earth自体、そんなにめちゃくちゃよく使うアプリではありませんが、なんとなく入れておきたいアプリの一つです。なにせ無料ですからね。

iPhone 4の予約が初日だけで60万台突破

もちろん、アメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランスの24日発売の5カ国合計だそうですが。

GIGAZINE:iPhone 4の事前予約、開始初日で過去最高となる60万台を突破

ただ、日本でも初日の予約殺到でサーバーが落ちたりしたそうですから、順調にいってればもっとすごい数字だったかもしれません。

「EeePCでブログ更新」のアンビンバンコさんもかなり振り回されたようですね・・・

EeePCでブログ更新:iPhone 4、サーバーパンクで予約できず

でも翌日に予約できたようです、おめでとうございます!

EeePCでブログ更新:iPhone 4 予約完了

もはやiPadを越える人気ですね。確かiPadの初日販売台数は30万台くらいだったんじゃ(4月3日のアメリカのみの数字ですが)。

台数さえそろえられれば、発売して数日で100万台突破しそうな勢いです。

それにしても、iPhone 4(フォー)と聞いて、CMにレイザーラモンを使って「アイフォーン フォーーーー」なんてやってくれればいいのになあ・・・なんて考えていた私はかなり不謹慎ですね・・・

あとは無事出荷されることを願います。


《予約受付中》【6月下旬~7月上旬発売予定】BUFFALO(バッファローコクヨサプライ) iPhone 4(16GB・32GB)専用 レザーケース ブラック

そういえば、このiPhone 4はiPad同様、Bluetoothキーボードが使えるんだそうです(iOS 4を入れたiPhone 3GSと最新版iPod touchも同様)。

ということは、iPadのCamera Connection Kitも使える、なんてことにはならないんでしょうかね?やっぱりだめなのかな・・・

iPad、iPhone 4両方を持たれた方は、試してみると面白いかも?

2010年6月16日 (水)

はやぶさの軌跡

この動画を見ていると、なぜだか涙がでてきますねぇ・・・

動画中に登場した「はやぶさの軌跡」という言葉をタイトルにつかわさせていただきました。

ついに出ました、「探査機はやぶさにおける、日本技術者の編体力」完結編です。

20分もありますが、なんだかあっという間に見終ってしまいました。

この20分間に、7年分の出来事が凝縮されているわけで・・・

今回は古代進も登場してます。なんか真田さんへの突っ込み役で終わるかと思いきや、後半でちゃんと主人公らしく(?)活躍しております。

それにしても、「日本技術者の変態力」とはよく言ったもので・・・

どんだけ「こんなこともあろうかと」がでてくるんだと思うほど、危機管理がなされているのにはびっくりです。

今回のミッションでは使われなかった「こんなこともあろうかと」もたくさんあるんでしょうね。きっと。

おそらく潤沢とはいえない予算の中で作り上げた探査機で、これほどの業績を残したんですから、大変なものです。

本当にただの機械ではない、なにか意思を持ったもののように思えてしまいますね・・・

もうこれ以上私が語るのも野暮ですから、とにかく一度ご覧下さい。感動ものです。

----------- 追記 ---------------

「はやぶさ」関連記事、動画を掲載しておきます。

GIZMODOから、はやぶさ最後の姿を捉えた映像が出てます。

GIZMODO Japan:小惑星探査機はやぶさ大気圏突入(動画) #hayabusa

動画はこちら。

ばらばらになっている方が本体なんですね・・・ちょっと切ない・・・

「はやぶさ」関連記事をASCII.jpがいくつか掲載していますね。

ASCII.jp:「はやぶさ」の危機に、真田ぁ~ず「こんなこともあろうかとッ!!」

その一つ、はやぶさのイトカワへの着陸秘話。

BGMやヤ○トの絵はないものの、本当にかかわってきた人たちの生の声が載せられています。

いや、思ったより大変なんですね。考えたら何億キロも離れたところの物体を動かしているわけですから、そりゃ大変ですわ。

これを読んだ後に<完結編>を見ると、また違ったものがあります。

新型Mac miniが発表

やっぱり出てきましたね、Mac miniの新型。

Engadget Japanese:新Mac mini発表、薄型アルミデザインで6万8800円から

薄くなって、グラフィックも強化されて新登場。お値段は68,800円から。

なんとかして大義名分を作って購入したいこのMac mini。しかし、使い道がなかなか思いつかないのと、値段の高さに阻まれて未だ購入できず。

それにしても、薄くなったらなんか余計にいい感じです。

この間のWWDCでは取り上げられなかったので、てっきり新型はなくなったかと思われたこのMac mini。ひっそり発表とは、あまり重視されてないんですかね・・・私はいいマシンだと思いますが。


Apple MacMini G4-1.42 【中古】 【レビューを書いて送料無料】

2010年6月15日 (火)

有田焼 ふしぎなお皿

実は妻の誕生日が7月なので、そろそろ誕生日プレゼントを考えないといけない時期に来ています。

デジタル系でサプライズなものを買うというのが私のこだわりなんですが・・・

たとえば去年はデジタルフォトフレーム

恵安の7インチ格安デジタルフォトフレーム

未だに使われています。

おととしは全自動掃除機。

お掃除ロボット クリーンスター

こちらはぜんぜん使われてません(涙)

さかのぼると、派手なアロマランプや胎教用のMP3プレーヤーなど、妻が事前に想像もつかないものばかりを買い続けています。

今年はどうしようかと・・・

で、最近見つけたのはこれ。

有田焼 ふしぎなお皿”というんだそうで。


有田焼ふしぎなお皿・波型

電子レンジで焼き魚などの焼き料理が可能になるというお皿だそうで。

このうさんくさいところが気に入りまして・・・値段も手ごろだし。

デジタル系ではないですが、十分ハイテク系なグッズ。なんといっても”サプライズ”という点ではばっちりです。

ただ、想定されるのは別の”サプライズ”でして・・・

うちの妻、すぐにサランラップを使うという癖があります。冷蔵庫などはラップの塊がごろごろしています。

レンジにかけるものは当然、ラップかけてます。潔癖症なんですかね。

しかしこのお皿にラップをかけたら当然予想されるのは・・・

オーブンでサランラップを使ったという前歴があるので、あながち杞憂ではないところが怖い。

うーん、これにするか、それとも別の何かを探すか・・・iPodというのも一瞬考えたのですがちょっと高いし、きっと使わないし・・・悩みどころです。

Windowsのアップデート後の”再起動”って・・・

どうもこの画面をみると、憤りを覚えてしまうのは私だけでしょうかね・・・

Reboot_mes

よくある自動更新終了後の”再起動”メッセージです。

文章を打ち込んでいるときに、ちょうどEnterキーを押した瞬間にこの画面が出てくると・・・いきなり再起動がかかります。

これで一度ブログの記事を吹き飛ばされたことがあります。

だから余計に腹が立つ

XPは古いOSだからわからないでもないですが、そもそもVista、7はXPからカーネルを更新してまで”使いやすく”した(つもり)じゃないの?

だったらアップデート時に再起動が不要なシステムを作ればよかったんじゃないの?

Vista以降はあれだけくそ重いシステムになったというのに、やることはXPからちっとも変わってませんねぇ。相変わらず更新終了時に”再起動”っていってくるし。

少々重たいシステムでも、ユーザーが望みもしないところで”再起動”を要求することがなくなれば、それだけでもありがたいシステムになるんですがね。

というか、そもそも”再起動”を要求すること自体、失礼じゃないの?

番組を見ていたら突然”再起動してください”とでてくるテレビはないでしょう。レンジで料理をあっためていたら”再起動”されて、料理が冷たいまま放置されてた、という家電製品があったらたぶんそのメーカーの製品は二度と買いません

そちらの感覚のほうが、本来正常なんですよね。

”再起動”を要求するということが異常な状態だという感覚がMS社にはないんでしょうか?

以前はこういうことを当たり前と思ってやってましたが、iPod touchやiPadを使ってると”再起動”というのがめったにないので、ますます気になってきます。

プログラマじゃないので再起動が必要な仕組みがよくわかりません。再起動をすることでいろいろといいことがあるのかもしれませんが。

でも”再起動”を要求される側にとってはうっとおしいだけのシステム。被害を受けるケースも(私だけかもしれませんが)あるわけですから、これを最小にするのが企業のやるべきことじゃないでしょうか?

なんか最近愚痴っぽい記事が増えてますね。性格ばればれです。

ところで、ネットブックのWindows XP提供もとうとう10月22日に終了だそうです。

Engadget Japanese:Windows XP Home、10月22日にようやく新規提供終了

ずいぶんと長いこと売られ続けてますね、XPも。もっとも、ダウングレード権はまだまだ続くんでしょうが(うちの会社もダウングレード版XP Pro買い続けてます)。

もっとも、7もVistaのときより少し安くはなりましたが・・・OSの適正価格はせいぜい1万円だと思ってるので、まだまだ買い換えないつもりです(実際、Vistaはちょうど1万円で売られているときに買いました)。

しかし、のり換えたところで結局やることは一緒。Office動かして、ブログ書いて、結局アップデート時に再起動を要求されて・・・ユーザー目線で見ると、結局XPと何も変わらない7ってOSを売りつけられるだけのことですね。

しかし、本当に10月22日でXP提供をとめられるのか?思わぬ反動が来るかもしれません。

おっと、この記事を書いている間にもまた・・・

Reboot_mes2

ああ、やっぱりうっとおしい・・・

2010年6月14日 (月)

iPhone 4の価格発表

SoftBankから24日発売のiPhone 4の価格が発表されました。

SoftBankモバイル:iPhone 4料金プラン

24回の分割なら16GBが1920円なんだそうで・・・ただし月々1920円割引になるので、実質0円だとか。でもこれって2年縛りなんですよね?

どうも上のリンク先を見ていてもいまいちわかりにくいですね。いや、これは携帯電話会社全体にいえることですが・・・

これを見ていても、バリュープランと標準プライスプランは何が違うのかがさっぱりわかりません。

一見すると”標準プライスプラン”ていうのは、本体買取の場合の値段かと思いきや・・・あれ、機種代金はどちらも同じ。どちらのプランも頭金が0円前提、でも割引が500円違うし。しかし一見すると”標準プライスプラン”の方がまるで月々2,900円でiPhone 4ががんがん使えるように見えてしまう・・・

でもそんなうまい話があるわけじゃない・・・どこかに落とし穴があるはず・・・

しかし、なんでわざわざわかりにくくするんですかねぇ。

最近は”振り込め詐欺”がはやっているおかげでうまい話には裏があるように感じてしまう時代ですから、もっと明快に書かないとかえって信頼されませんよね。

要するに月々いくら払ったらいいのか、条件はどうなっているのか(2年縛りかどうか)が知りたいのに、これを眺めていてもわかりません。

私が単にお馬鹿なのが悪いのか?そんなお馬鹿にわかりやすく説明できていない会社が悪いのか?

・・・すいませんねぇ、紹介のつもりが、結局愚痴になってしまった。

それにしても、去年に3G・3GSを買ったユーザーがiPhone 4に乗り換えたい場合はどうすればいいのかは結局わかりませんね。

一年後に当然また出るであろう新型iPhone(iPhone 5?)に乗り換えるために2年縛りにしたくない人はどうすればいいのかも、よくわかりません。

わかる方はいらっしゃいますか?
 


馬鹿ばやし味噌750g

2010年6月13日 (日)

iPadを往年の一体型Macにしてしまうケース

これはなかなかいいアイデア。うちのMacintosh Plusも改造しようかしらん

Engadget Japanese:動画:Macintosh Classic型 iPadスタンド

というか、よく画面がぴったりでしたね。

ケース、というよりMacintosh Classicそのものを使ってます。

動画はこちら。

これだけ大きい筐体ながら、中身はほとんど画面の部分だけ、というのが面白い。

どこかでこんなケース作ってくれないですかね。キーボード付で2万でも買うかもしれません。

中古でMacintosh Classicあたりを調達してくるという手もありますが・・・なかなか手に入りませんねぇ・・・

探査機「はやぶさ」本日地球へ帰還!

小惑星「イトカワ」へ着陸、サンプルの回収が期待される探査機「はやぶさ」が、本日日本時間午後10時51分、大気圏へ突入し地球へ帰還するそうです。

もっとも、本体は燃え尽きてしまいますが・・・カプセルがオーストラリアへ着陸する予定。

ここまで数々の苦難を乗り越えての帰還となります。

こういうのを見てると、もう少し日本を誇りに思ってもいいかもしれません。

政治・経済は3流ですが、いちおう技術は1流の国。はやぶさが往復している間に何人の総理大臣が代わったか知れませんが、技術レベルは着々と伸びてきています。

もっとも昨今は海外勢におされ気味。国内景気も冷え込む一方。

でも「はやぶさ」だって数々の苦難を乗り越えてきたわけです。希望は持てるんじゃないですか?

しかし、これはサラリーマンとしてやってて思うのですが、いくら技術があっても、何か日本はいまひとつ足りないものがあるような・・・

iPadの登場を見ると、ああいうものはなかなか日本では生み出せないような気がします。

どこかの企業ですごいカリスマ的な経営者でも現れてくれれば、かなり状況を打破できるような気がしますね。うちの会社は・・・ちょっと無理そう。

------------ 追記 ---------------

USTREAMで和歌山大学がはやぶさ大気圏突入のライブ中継をやってました。

かなり映像が重く、相当画像が遅延してましたが・・・おかげで画像のキャプチャーに成功(多分)

「はやぶさ」らしきものが写る前

Hayabusa1

真ん中に3つの明るめの星があるだけでしたが・・・

下のほうに「はやぶさ」らしき光が!!

Hayabusa2

わかります?なんか下のほうでちょっとすじを引いている光です

私は予定時刻の8分遅れ、午後10時59分ごろ確認しました。

皆さんツイートしてましたね。私も心からつぶやきます。「おかえりなさい!

2010年6月12日 (土)

鳥羽から帰ってきました!!

鳥羽から7時ごろに帰って来ました。

いやあ、疲れました・・・

旅の工程は、

一日目 : 愛知県 伊勢湾岸道大高IC → 伊勢湾岸道 → 東名阪 → 伊勢自動車道 → 伊勢IC → 鳥羽駅周辺 → 佐田浜港で遊覧船 → イルカ島 → 佐田浜港へ戻る → 扇芳閣(旅館)

二日目 : 扇芳閣 → 鳥羽水族館 → 鳥羽一番街(お土産) → 行き同じ高速 → 自宅

という感じ。一見すると二日目は動いていなさそうですが、この”鳥羽水族館”だけで4時間ほどいたので、かなり大変でした。

まずは遊覧船にてイルカ島というところに上陸。

Dsc_2285

なんだかすごい形の遊覧船です。

イルカ島というだけに、イルカのショーをやってました。

Dsc_2305

さすがD3000、まるで静止しているかのごとく撮影できました。明るかったので、シャッター速度は1/2000ほど。

夕飯は旅館にて”伊勢海老”づくし。

Dsc_2467

これが一人分。伊勢海老づくしといっても、1.5匹ほどですが・・・

やはり伊勢だけに、伊勢海老がおいしいですね。

おっと、アナログな話で夢中ですが、デジタルな話題も。

今回持っていったiPad。写真取り込みに使いました。

データのバックアップはもちろんですが、その場で写真を見ることが出来ます。

で、家族と写真で一日の振り返りをしてましたが、旅館の仲居さんが覗き込んできました。

iPadのことはテレビでご存知のようで、実物は初めて見るとのこと。

さすがiPad。こんなところ(失礼!)までその名がとどろいています。

ちなみにWindows 7はあまり知らないとのこと。自分は関係ないもの、という認識のようで。

こんなところで、iPadとの知名度の落差を思い知らされました。

いくら”便利さ”を売りにしていても、”メーカー本位”なものと”ユーザー本位”に作ったものとの違いは、ここまで現れてしまうんですね。

Vistaにせよ、7にせよ、作ったメーカーは”便利で使いやすい”といってますが・・・正直マニアにとっても使いにくい。XPからメニュー変わりすぎです。

・・・おっと、Windowsの愚痴をこぼしてる場合じゃないですね。次。

今回宿泊した扇芳閣というところは”FreeSpot”という公衆無線LANを導入してるとのこと。

たしかに、ロビー周辺では快適に使えます。

速度を”Speedtest.net Speed Test”というアプリで計測してみました。

iTunesプレビュー:Speedtest.net Speed Test

iPadにて計測。大体自宅と同じくらいの速度が出てました。

Img_0062

しかし、本当にロビー周辺のピンポイントでしか使えず。宿泊したのは4階でしたが、わざわざ1階まで降りないと使えません。

とりあえず、このときツイートしてみました。

写真に撮ってません(というか、撮れません)が、蛍もみてきました。”めだかの学校”という、旅館内のめだかを放している場所があるんですが、6月上旬になると蛍が飛んでるんだそうで。

ここで子供は生まれて初めて蛍とご対面。

二日目は鳥羽水族館。正直、あまり期待してませんでしたが・・・

うれしい意味で裏切られました!結構いけてます!!この水族館!

Dsc_2489

まずいきなり人懐こいアヒルに出迎えられます。

本当に人を怖がりません、びっくり。ってか、お前らどこから来た?

Dsc_2615

アシカショー”は結構面白い。いや、アシカってかなり賢いんですね

ペンギンもかなりそばで見られます。

Dsc_2821

なんか、水槽から覗いてきます。その気になれば触れそうですが、指を出すとガチで食いついてきます。怖い・・・

でもそれ以上に驚いたのは”セイウチショー”。

Dsc_2932

触れるほどの距離・・・なんてもんじゃありません触れます!

400kg以上の巨体をもつこのセイウチ(2匹)、ショーの後にぐるりと観客席を一周してました(いや、4周くらいしてました)が、このとおり触れます。ぬるっとしてるかと思ったら意外にざらっとした感触水にぬらした紙やすりを触った感じとでもいうんでしょうか?

ちょっと手がくさくなりましたが、いい思い出です。

さて、今回の旅行での振り返りですが・・・

やはりモバイル環境は必要寝モバ出来ないことがこれほど苦痛とは・・・もうすっかりネット中毒です。

鳥羽ほどの田舎(失礼!!)でもドコモの携帯は余裕でエリア内。ということは、b-mobileならちゃんと受信できます。

そしてビデオカメラ。写真はNikon D3000で十分ですが、ビデオをSONYのCyberShot T9で撮るのはやっぱりつらい。

しかも画像は荒い。そろそろフルHD動画で撮れるカメラが欲しいところです。


SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX170 ブルー

2010年6月11日 (金)

今日、明日は鳥羽へ行ってきます

鳥羽駅周辺(鳥羽水族館など)に1泊2日でいってきます。

先日のディズニーランドの教訓を生かし、CyberShot T9のメモリ増強をしておきました。

Img_0806

東芝製MicroSDHC 4GBです。

うちのCyberShot T9は4GBまでのメモリスティックしか認識しません。

これをメモリスティックアダプタに放り込んで使ってみました。

Img_0776

ちゃんと認識、しかも読み込みが早い。さすが東芝製。

CyberShotには安物の海外メーカー製はだめなようです。これからは東芝なりSandiskなりそれなりのメーカー製を買うようにします。

宿泊先は”扇芳閣”という旅館。

http://www.senpokaku.com/index.php

ここの”よくある質問”にある”インターネット環境について”を読むと、どうやら無料の公衆無線LAN FREE SPOTがある模様。

使えるところは限られているようですが、なんとかなりそうです。

ただ今回のたびのお供はiPad。コメントはできますが、ちょっとブログの更新は微妙です。一応”ココログ”アプリは入れてますが、あれあんまり使えないので。

CyberShot T9の方もMicroSDHCカードを使うことで、iPad Camera Connection Kitを使って吸い出せるようになりました。16GBの写真用ストレージとしても活用する予定です。

カメラはもちろん、NikonのD3000も投入。動画は撮れないので、そちらはCyberShot T9が担当。

我が家の最新鋭(?)のモバイル機器勢ぞろいです。

レポートはまた明日以降。いってまいります。

2010年6月10日 (木)

EeePC T101MT発売

10インチのタッチパネル液晶付のEeePC T101MTが6月17日に発売だそうです。お値段62,800円。

PC Watch:ASUSTeK、10.1型タッチ対応タブレットPC「Eee PC T101MT」

それにしても、ずいぶんと微妙な時期に発売ですね。

名前からして、T91MTの10インチ版。ただし、CPUはAtom Zではなく、Atom N450。SSDではなく、320GB HDD搭載。その分重さも1.3kgと若干ヘビーに。バッテリ駆動時間はそこそこの5.4時間。

MTとついてるからには、マルチタッチ対応。そのためのWindows 7ですからね。

しかし、Windows 7のマルチタッチって使ったことありませんが、どこかのiPadくらいは快適に動くんでしょうか?さすがに無理ですかね・・・

やっぱり、いまどきのネットブックは3万円程度が限界のような気がします。それ以上高いと、やはりiPadには勝てません。

しかし前の記事に書いたとおり、iPadには宿主が必要。なのでパソコンなしではつらいところ。

そんな用途ではEeePC 1001HA程度でも十分。お値段3万円ちょい。

・・・それにしても、ネットブックの紹介もずいぶんとやりづらいですね・・・”EeePCの軌跡”だけに、もっとお勧めしたいのですが・・・やはり昨今の情勢では”革命的で魔法のようなデバイス”に対抗できる売りがないですねぇ。


ASUS  モバイルパソコン Eee PC 1001HA(ホワイト)

なぜ”iPad”はノートPC以下なのか?

こうしてネットブック(EeePC)とiPadを並べていると思うのですが・・・

Dsc_2226

つくづくiPadってのはふしぎな端末ですね。

そりゃ広告文句に”魔法のようなデバイス”とはうたってますけど・・・それとはちょっと違う意味で。

ネット上でのiPadの評価はいろいろで、ある人は”ノートPC”といい、ある人は”スマートブック”といい・・・要するに、携帯とノートPCの中間だというのが一般論のようです。

が。

いっそのこと、なぜ”ノートPC”にしてしまわなかったのか?

そう考えるとふしぎです。

iPadは確かにiPod touchの大型版ではありますが、解像度は1024×768とうちのEeePCより高い解像度。

ARM系のCPUですが、表計算(Numbers)も動きます。

こうしてみると、十分ノートPCとしても通用するだけの機能を備えてます。

しかし、必ずWindows or Macと接続しないと使えないようになってる、というのがふしぎなところ。

最初のアクティベーションの必要なんてあるんでしょうかね?

ただでさえ販売ルートを限定しているので、工夫次第で別にPC上でアクティベートする必要なんてなくすことは可能な気がします。

これさえなければPCいらずで運用できてしまうのに、わざわざPCとの接続を必須としているのはなぜか?

そりゃMacを売るためだよ、というのは答えがかえってきそうですが、Windows PCでもいいわけですから、あまりAppleにメリットがあるとは思えません。

あえて誤解を招く言い方しますが、iPadってまるで寄生虫です。

宿主(PC)がないと生きられない、という意味ではぴったりの言葉です。

なんでわざわざAppleはiPadをこんな中途半端なデバイスにしてしまったのか?

こんな疑問を抱くのは私だけでしょうかね?

ネットブックというのは私に言わせれば一種の差別用語で、”ネット閲覧くらいにしか使えないPC”という意味ですよね。

しかしネットブックそれ自身は単独で機能し宿主(他のPC)を必要としません

まあ実際にはネットブックにも宿主が必要といわれればそのとおりですが・・・でも単体で使っているという人はたくさんいます。

おかげでPCの低価格化が進むきっかけとなりました。Windows 7があれだけ軽量になったのもネットブックのおかげだと思っています。

しかし歴史を変えるほどの力はありませんでした。結局Wintel王朝の存続に貢献しただけです。

今ではだんだん歴史的意義を失いつつあります。シェアも減りましたし。

ところで、AppleもスタンドアローンなiPadを出してしまえば、少なからずWindowsへのダメージはあったと思います。

ただ、その場合は果たしてWindowsにとどめをさせたかどうか・・・今のネットブックのように。

しかし、もし・・・

iPadというのはAppleの謀略の第一歩に過ぎずある野望実現のための過渡期の商品に過ぎないとすれば・・・

Windows市場を食いつぶすために今はわざとWindowsユーザーを取り込んでいるとすれば・・・

その上で、次の”iOS 5”で宿主を必要としないOSがデビューしたら・・・そのときはもちろんMac OS機もダメージを受けますが、Windowsも計り知れないダメージが・・・

いやいや、Windowsってのは膨大なアプリで支えられているOSであってそうそう簡単にはつぶれるはずがない!なんて思う方も多いかもしれませんが、古今東西”不滅” な文明なんて存在していないという事実を見る限り、あながち言い過ぎではないかもしれません。

Wintel王朝だっていつかは崩壊します。残念ながら、歴史がそれを証明しています。恐竜然り、ローマ帝国然り、ソ連然りです。

今のMS社を見れば、残念ながら王朝が崩壊に向かう姿そのものともいえなくもありません。暗愚な支配者の登場(もちろん社員のiP○oneを投げ捨てたというあの方です)、肥大化した組織構造局地的な敗北の繰り返し(Vistaの失敗、WMのシェア急速低下などなど)・・・

20年前に「Apple Computerが携帯音楽プレーヤーのヒットを皮切りに音楽業界で売り上げ上位に食い込み、とうとう社名から”Computer”をはずしてしまう」なんて予言をしても多分相手にされなかったでしょうね。

ということは、10~20年後に「AppleがiOSでWindowsにとどめをさして、ついにPC市場を独占した」なんていわないという保障はどこにもありません。

もしかしたら、我々はコンピューターの歴史の大きな変動の時に立ち会ってるのかもしれません。

iPad、iPhone 4キター!なんて喜んでる場合じゃないかもしれません。

・・・まあ、そこまで深い野望がAppleにあるとは限りませんが。ちょっと考えすぎですかね?

”磯野家の謎”や”トンデモ本の世界”を読みすぎたのかもしれません。たわごとと聞いてください・・・

(本記事はフィクションであり、登場する会社名、個人名は架空のものであり実在するものとは一切関連はありません)

2010年6月 9日 (水)

ウィルコムの”どこでもWi-Fi”が気になる

iPadを手に入れると、どうしてもモバイル通信環境が手に入れたくなります。

WiMAXを持ってはいますが、USBタイプのためiPadでは使えません。

ルータータイプのものに乗り換えると、17,000円ほどかかります。

いっそ、b-mobileのモバイルWi-Fiルーターを買おうかとも思っていますが・・・そこに悩ましい選択肢が登場しました。

ウィルコムの”どこでもWi-Fi”です。週アス6/15号で知りました。

WILLCOM:どこでもWi-Fi

いわゆる”PHS”タイプの通信機器。BUFFALO製なので、AOSSにも対応。

PHSってことは、64kbpsか128kbpsくらいじゃなかったかな・・・と思ったら、最大4回線まで使って256kbpsまで出せるんだそうな。実際は100kbps~200kbps程度らしいですが・・・

ただ、問題はその値段。本体代込みで月々2,180円

どうやら2年間限定のようですが(それ以降は3,880円?)、常時接続のモバイル通信では一番安いようです。

通信速度はb-mobileより遅いし、エリアもちょっと狭い。しかし、”使い放題で月々2,000円程度”という私の理想の条件にぴったりの価格。

このどこでもWi-Fi、通信速度以外にはバッテリ持続時間がせいぜい2時間弱というのも欠点。しかしバッテリにエネループを使っており、交換するのは簡単。最悪、乾電池を使うことも可。

いいんだか悪いんだかよくわからない微妙なウィルコムの”どこでもWi-Fi”。会社も微妙な状態だけに、ちょっとためらってます。

上のリンク先より、オンラインショップに入って購入できます。ただし今は在庫切れのようで、購入できませんでした。

なぜか楽天市場で本体のみが1万2000円程度で売られてますが・・・ここで購入したら、月々2180円のプランは使えるのか?いやさらに本体分差し引いてくれるのか?よくわかりませんね。


BUFFALO (バッファロー) WILLCOM (ウィルコム) どこでもWi-Fi (ワイファイ) WS024BF

2010年6月 8日 (火)

WWDCにてiPhone 4発表など

次期iPhoneが発表されました。名前は”iPhone 4”というそうです。

GIGAZINE:ついに第4世代となる新型の「iPhone 4」が登場、性能が飛躍的に向上

いろんなところが情報を伝えてますが、ここが一番まとまってますね。

予約開始は6月15日から、6月24日発売

今度は日本でもこの日に発売されます。アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、日本の5カ国同時発売だそうで。時差の関係で、世界最速は日本のようです。

気になる価格は、16GB版が199ドル、32GBが299ドルだそうです。安い!

現行のiPhone 3GS 8GBも販売継続で、価格は99ドルになるそうです。日本円ではどうなるんですかね?

孫社長が会場で”iPhone 4最高!!”ってTwitterで叫んでたそうですから、SoftBankからの発売で間違いなさそう。

形、中身ともGIZMODOやベトナムでリークされたとおり、あの角ばった外観に、iPadと同じA4プロセッサ搭載

あれ、iPad同様”計算機”が消えてる・・・と思ったら、よく見ると下から2段目に”Utilities”というアイコンが。

今度のOSから”フォルダ機能”ができたそうですから、まとめられてるのかもしれませんね。

写真ではわかりませんが、旧iPhoneより薄いようです。9.3mmだそうな。これに伴ってか、SIMもMicroSIMになるそうで。

解像度もアップ。画面サイズは3.5インチのままで960×640と4倍にあがってます。

カメラも500万画素のものを搭載、HD動画も取れるそうな。それとは別にフロントカメラもつくそうです。

また、4.99ドルで基本的なビデオ編集が可能なアプリ”iMovie”もリリースされるそうです。機能的にはさながらWindowsムービーメーカーのiPhone版といった感じのもの。

これ、iPad用にも発売してくれないかしらん。ちょっとほしい。

さらにiBookもiPhoneにリリース。とうとうiPhoneでも電子書籍の波が押し寄せてきます。PDFもダイレクトに読めるそうな。

”FaceTime”というビデオ通話用アプリもあるそうです。ただしWi-Fiでのみ使用可だそうな。

そして、あのiPhone OS 4が”iOS 4”と名称変更して登場です。

しかも第1世代を除くiPhone、iPod touchに無償で提供されるそうです。

Engadget Japanese:iOS 4アップグレードは6月21日提供、iPod touchも無償

太っ腹ですね。当然iBookも使えるようで。

なによりiPhone 4登場の3日前に提供ってのがすごい。いち早くiOS 4の世界が楽しめます。もっとも、うちのiPod touchでは一部機能限定(マルチタスクなど)されますが・・・

しかし既存のユーザーにもちゃんと楽しみをくれるなんて、さすがはApple。21日が楽しみです。

そういえば、ここで発表されるとの噂だったMac miniやMacbook Airの新型の話はどうなったんでしょうか。MS社のバルマーCEOが友情出演するって噂も・・・さすがにそれはありえないか。

2010年6月 7日 (月)

iPad用小物アプリいろいろ

iPadを買うと、有料・無料を問わずどんどんアプリを入れてしまいますが・・・

Img_0051

気がつけば、”iPad対応アプリ”はこんなに増えてます。

以前紹介したColorful Aquarium Liteは息子がはまってしまい、有料版にしました(350円)。

Dsc_2210

有料版にしたら魚や水草(海草?)の種類が増えます。

iPod touchにもこれ入れたんですが、やはりiPadのほうがいいそうで・・・

ITmedia”、”Documents To Go”はもともとiPhone用アプリですが、それぞれ無料でiPad用にバージョンアップされました(ITmediaは元々無料ですが・・・)。

実は”産経新聞”もiPad対応がでたのですが、iPhone用は無料版があるのに対し、iPad用は有料(30日間無料らしいです)。

なのでiPhone用をiPadで使い続けていたのですが、ある日”アップデート”通知が来ていたのでバージョンアップしたら、「iPadではiPad版をお使いください」とでてApp Storeに飛ばされるように。

アップデート通知の中身は”バグ修正”くらいしかかかれてなかったのに・・・だまされた。当然”産経新聞”は抹消しました。有料にしたいのはわかるけど、正直に”iPadで使えなくなります”と書いて欲しいものです。

・・・いきなり”愚痴”からはじまりましたが、いくつかのソフトを紹介しておきます。

まずは”GoodReader for iPad”(115円)。

iPadとPCをつなぐ手段は、基本的にiTunesを介します。今のiTunesは、アプリとPCとの間でファイルのやり取りが可能なように「ファイル共有」が出来るようになりました。

その辺は「iPadでExcelファイル編集可能なアプリ Numbers」の記事の追記でも書きましたが・・・

この”GoodReader”もiTunesのファイル転送機能を使い、PC上のPDFや画像、Office文書などを閲覧可能にしてくれます。

Goodreader01

上のNumbersの記事でも書きましたが、「アプリ」タブの「ファイル共有」というところで、iPadに転送させたいファイルを選ぶことが出来ます。

GoodReaderを選んで、「GoodReaderの文書」の下の「追加」で、転送させたいファイルを選択。

するとiPadにPCのファイルが転送されます。

確認してませんが、ZIPで圧縮したファイルも閲覧できるそうな。ほかにも簡易ブラウザ機能、無線LAN経由のファイル転送(速度が遅く、タイムアウトしてしまうらしいです)などもあるとのこと。

いろんな雑誌に紹介されてたし、115円と安いのでつい入れてしまいましたが・・・ぜんぜん使ってませんね。

Excel、PowerPointの閲覧ならDocuments To GoやNumbers、Keynoteがあるし、画像ファイルも”写真”アプリがあるから、強いて言うならPDFファイル閲覧くらいですかね?

手軽に転送・閲覧できるのが売りなんでしょうが、私は”Dropbox”(無料)というアプリを入れてからというもの、そちらの方が便利かなぁと思いつつあります。

Img_0050

kimaseさんからのコメントで教えていただいたのですが、これはネット上のストレージ(2GBまで無料)に入れたファイルを閲覧できるアプリ。

WindowsにDropboxをインストールし、ドキュメントフォルダの中に出来る”Dropbox”というフォルダにテキストや画像、Office文書などを入れておくと、自動的に転送されます。

Windows版Dropboxはこちらから入手(https://www.dropbox.com/) 。利用にはユーザー登録などが必要(無料)。

iPad側でDropboxを起動すると、この中のファイルが見られるというもの。

GoodReader同様、Office文書、画像、PDFファイルなどが閲覧できます。

実はKeynoteの記事で使ったPowerPointファイルは、元々このソフトの動作確認のために使ったものです。

読み込んだPowerPointのファイルはこんな感じに。一旦読み込んだファイルを、対応するほかのアプリに投げることも出来ます。

Img_0049

ここで”Keynote”を選ぶと、Keynoteが開いて読み込んでくれます。

難点をいえば、わざわざファイルをインターネット上から取りに行くため、時間がかかってしまうこと。6MB程度のこのPowerPointファイルを開くのに1分以上かかりました。

数MB程度の小さいファイルをやり取りするのが限界ですね。しかしケーブルをつけなくてもいいのが便利です。

ところで、iPadってiPod touchに比べて標準アプリがいくつか削られてます。

”株価”、”時計”、”天気”といったアプリがなくなってますが、一番困ったのは”計算機”がなくなってること。

私みたいな暗算の苦手な人間にとって、電卓は必須。iPadといえども、時々呼び出したくなります。

で、とりあえず入れたのは”slcalc free”ってやつと、”Jumbo Calculator”(いずれも無料)の二つ。

”slcalc free”

Img_0053

上のテンキー部分だけで使えば普通の電卓ですが、数式中に”sin”、”log”などの関数を入れれば関数電卓として使えます。

直前に計算した値は”Ans”という変数に格納されるため、たとえば「log Ans」と入れると、前の計算結果のlogをとります。この辺は本当に関数電卓ですね。

結果の履歴は、キーボードを隠すと出てきます。

”Jumbo Calculator”

Img_0052

こちらはさすがにジャンボ!という名前だけあって、9.7インチ画面いっぱいに”電卓”です。

太陽電池風の模様は、本当にただの模様です。押してもどうかなるわけではありません。

見てのとおり、普通の電卓です。

別に”Jumbo Calculator”だけでもいいんですが、関数電卓の機能が使える”slcalc free”もちょっと捨てがたい。

結局両方残してます。でもiPod touch版”計算機”の代わりは”Jumbo Calculator”の方ですね。

音楽にお絵かきといった子供用アプリも入れてます。

音楽はこれ。”JamPad”(機能限定版は無料)です。

Img_0054

一見ただのピアノ風アプリですが、ギターも使えます。

Img_0055

”ELECTRIC GUITER”のボタンを押すと出てきます。

無料ですが、そのままでは出せる音の種類が限られてます。115円払うと機能限定が解除されます。

あまりに子供がはまったのでフル機能にしたんですが、そのとたん飽きられました(笑)

お絵かきにはこのアプリ。”DRAW”(無料)です。

Img_0058

色鉛筆で書くお絵かきソフトです。単純ですが、結構遊べます。

ほかにもいろいろ入れてますが、使ってないものもあります。”Evernote”なんて有料アプリなのに、まったく使ってません。入れっぱなしです。雑誌で紹介されてたのでつい入れてしまったものの一つですが・・・またそのうち使ってみます。

”Offmaps”というアプリ、名前のとおり地図をオフラインで使えるものですが、あまりちゃんとした地図でない上、ダウンロードサイズが大きすぎ。結局あまり使ってません。

iPad用アプリの特徴ですが、当然画面が広くなったので、その広さを生かしたものが多いです。

一方で、iPhone用アプリに比べて無料のものが少ないですね。価格もやや高め。

まあ、文句を言うなら自分で作れ、てところでしょうけど、そのためにはMacがいるんですよね・・・


Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

2010年6月 6日 (日)

WindowsメールからThunderbirdへの乗り換え

iPadの話題ばかりなので、たまにはWindowsも・・・

メインPCをVistaに切り替えて以来、標準のWindowsメールを使い続けていました。

あまりメールソフトにはこだわりがなかったのですが、最近Windowsメールからの乗換えを決意。

前々からそうなのですが、時々受信すると文字化けして読めないメールが出てきました。

実はTwitterからの”フォローされました”通知メールが文字化けして読めません。

Wimail2thud_00

こんな有様。中国で発見された謎の古文書のよう。

最近フォローも増えてきたので、さすがにこのメールはやり切れません。

さて乗り換え先のソフトですが、ブラウザもFirefoxを使ってることだし、出所の同じThunderbirdにしておこうかと思いました。

ところが・・・ThunderbirdはWindowsメールのメッセージなどをインポートしてくれません。

Outlook Expressだったら出来るのに・・・最新版でもだめ。そんなにWindowsメール使ってる人ってマイナーなの?

そうなると意地でも乗り換えたくなるのが私の性格。

ググってみると、ありました!乗り換え方法。

http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=7729

上のサイトを参考に、VistaのWindowsメールからThunderbirdへの乗り換え手順です。

まず、Thunderbirdに”ImportExportTools (MboxImport enhanced)”という拡張機能を追加してやる必要があります。

入手先はこちら。

http://nic-nac-project.de/~kaosmos/index-en.html

このサイトをスクロールして、次のような画面が出るところまで移動。

Wimail2thud_02

中ほどの”IMPORT EXPORT TOOLS ~”の下にある”Read more - Download”の”Download”をクリック。

ImportExportTools-2.3.3.xpi(数字の部分は、バージョンにより変わります)というファイルがダウンロードされるので、これをThunderbirdにインストールします。

Wimail2thud_01

ツール」-「アドオン」の中の「インストール」で、ダウンロードした.xpiファイルを選択します。

Wimail2thud_03

「今すぐインストール」をクリック。

Wimail2thud_04

しばらくするとこんな画面が出てくるので、「Tunderbirdを再起動」をクリックします。

するとThunderbirdが再起動されます。これで準備完了。

Wimail2thud_05

Windowsメールをインポートしたいフォルダで右クリックすると、上のように「インポート・エクスポート」というメニューが出てきます。

その中の「emlファイルをインポート」を選び、インポートしたいWindowsメールのemlファイルを選択(CTRLキーを押しながら複数選択できます)するか、その下の「フォルダからすべてのemlファイルをインポート」を選びます。

emlファイルのありかは、うちの場合”C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppDATA\local\Microsoft\”Windows Mail\Local Folders\Inbox”の下にありました。Vistaの場合、ほぼ同じようなところにあると思われます。

なんとかこれでWindowsメールからThunderbirdへ移行できました。

文字化けも解消。今は快適に使えております。

Windowsなのに、どんどんMS社の依存性が下がってますが・・・あとはOSとOffice系ソフトくらいでしょうか?

iPadにiPod touchをつなぐと・・・

一体どうなるんでしょうか?

iPad Camera Connection Kitで、iPod touchをUSBでiPadにつないで見ました。

きっかけは、Twitterで「Camera Connection KitでiPadにiPhoneをつなぐと、カメラと同様に認識しますか?」というような書き込みを見たため。

iPod touchをPCにつなぐと、キャプチャー画面などを保存しているフォルダが開きます。ということは、もしかしてカメラ同様ちゃんと”写真”アプリが立ち上がるんじゃなかろうか?

Img_0791

ビンゴでした。

ちゃんと”写真”アプリが立ち上がりました。

持っていないのでわかりませんが、きっとiPhoneをつないでも”写真”アプリが開き、iPhoneの写真が転送できるんじゃないでしょうか?

・・・それにしても、なんだか似たもの同士をつなぐって奇妙ですね。これだけ大きさに差があると、どちらが親だかはっきりしますが。

これがEeePadあたりとつないだ日には、どっちが母艦だかわからなくなりそうです。

それにしても、だんだん”iPadの軌跡”になりつつあるな、このブログ・・・

----------- 追記 ------------

うちではiPod touchでしか確認できませんでしたが、iPhoneでもちゃんと写真取り込みができるそうです。

これを確認された記事を紹介します。

おかゆMacbook:Camera Connection KitでiPadにiPhoneを繋いで写真を取り込んでみた

ちゃんとGPSによる位置情報も転送されるんですね。すばらしい。

2010年6月 5日 (土)

SoftBank Wi-Fiスポット接続成功

iPad購入直後、”iPadについてきたSoftBank Wi-Fiスポット(2年分)の有効化作業”でも書いたとおり、事前手続きに戸惑っていたあのSoftBank Wi-Fiスポットに、ようやくつなぐことが出来ました。

実は先週もトライしたんですが失敗。ID、パスワードなどを手書きで持っていったのですが、WEPキーで数字の”6”と英字の”b”を間違えてました。

不思議なことにそれで一見つながってしまったのですが、ログイン画面が出てきません。

今日はそのリベンジ。名古屋市緑区にあるかなり大きなお店「ジャスコ大高店」に行ってきました。

ここのフードコートにあるマクドナルドでWi-Fiスポットが使えることを確認済み。

今度は少し持ち歩きやすいように、こんなものにいれてもって行きました。

Dsc_2207

総額210円のケースです。

Dsc_2209

まさかこの中にiPadが入っているなんて思えませんね。

店に到着し、フードコートにて早速接続開始。

こんどはちゃんとWEPキーを打ち込むと・・・来ました!

Img_0047

ログイン画面です。成功したようですね。

ここでIDとパスワードを入力。

Img_0048

この画面が出てくると成功です。

あとは普通に使えます。早速ツイートしてみたり、ブログの確認をしてました。

ちなみに、iPod touchでつなごうとするとこんな画面が。

Img_0117

iPadからの接続でしかご利用できません」といわれてしまいました。

まあ、iPadのおまけですからね・・・あたりまえか。

ここのフードコートは広いうえに混んでるため、何とか取れた席がずいぶんとマクドナルドから遠いところになってしまいました。

おかげで電波は”弱”。でも普通に使えましたね。

しかし、おそらく当分これ使わないでしょうね。使えるところが、近所だとマクドナルドしかありません。

東京出張でもする機会があれば、駅の構内などでも使えるんですが・・・そのときのためにとっておきますか。

そろそろちゃんとできるモバイル環境を整えたほうがいいかもしれません。WiMAXのルータータイプを買うか、b-mobileのWi-Fiルーターを買うか・・・


【送料無料】日本通信 【納期未定】BM-MF30 モバイルWiFiルータ bモバイルWiFi

どうでもいいことですが、このジャスコ大高店、名古屋市内でも屈指の大きさを誇るテンポであるにもかかわらず、iPadを売っている店が一つもありません。

ジョーシンもあり、ジャスコ直営の電気屋などもあり、SoftBankがネットブックとセット売りしているところもあったというのに、本当に一つもありません。

さすがにこれはまずいんじゃないの?>Appleさん。

iPad用プレゼンアプリ Keynote

iPad用Apple純正アプリのKeynoteを買いました。

購入のきっかけは、木曜日にあった会社の飲み会。

絶好のiPad宣伝の機会!ってことで持っていったわけですが・・・

私のiPadはWi-Fi版。モバイルルーターもないので、通信環境がありません。

つまり、iPadの機能の半分が封印された状態。そんな状態でどうやってiPadをアピールするのか?

”アピール”ってことは、要はプレゼンだから、それ用のアプリを買ってしまえば良いんじゃないか?

ってことで、なんと飲み会の日の朝にKeynoteを購入!

Img_0041

会社に行く前の40分で資料を作ってしまいました!

Img_0043

それにしても飲み会のために1,200円のアプリを買ってしまうとは、相変わらずの散財大馬鹿野郎です(笑)

ただし、元ファイルは事前にメインPCのPowerPoint 2000で作っていたわけですが・・・

Keynoteは当然、PowerPointのファイルも読み込み・編集できてしまいます。ただしNumbersと同様、書き出しはできませんでしたが。

もっとも、iPadでプレゼンをするのならわざわざPowerPoint用ファイルに書き出さなくてもいいんでしょうけど。

一応「タップではじめるKeynote」っていうマニュアルが入ってましたが、20秒ほどで読んだだけ

メニューがせいぜい5つしかないので、マニュアルなんて読まなくても何とかなるだろうと・・・

実際めちゃくちゃ簡単。

百聞は一見にしかず。そのときの製作中の動画を撮ってみました。

本当に購入して40分、ここまで使えます。

これには自分でもびっくり。まさか短時間でここまでできるとは・・・

スライドを1、2枚だけ元ファイルから書き換えるつもりが、結局ほとんど手をつけてしまいました。

自分のブログ紹介資料なのにブログの画面がないことに気づいてトップページの絵を挿入したり、アニメーションGIFが動かなかったのでそのページを削除したり・・・

それにしてもかなり見た目は変わりました。

しかしさすがに購入して40分ではどうやって文字枠をいれるのか?もわからず作ってました(文字の挿入は、他の文字枠をコピーしてやってました)。

よくよく後で調べると、写真を挿入するのと同じメニューでできるんだそうです。

「メディア」「表」「グラフ」「図形」とあり、「図形」の中の「T」というアイコンをタップすると文字枠が作れます。

ちなみに「グラフ」はこんな感じ。

Img_0045

まず種類をタップ。

Img_0046

そのグラフをダブルタップすると、表の入力画面に変わります。

簡単なグラフ作成ならNumbersいりませんね。

まだ確認してませんが、動画が挿入できれば良いですけどね。上にも書いたとおりアニメーションGIFは動かず。せめてこれくらい対応してくれないんでしょうか?

私は会社の資料作成でアニメGIFやAVI動画をよく使います。動画の挿入はプレゼン資料では必須じゃないでしょうか?

このKeynote、実際に飲み会で使ってみた感想ですが、2~3人程度に見せる分ならiPadのままで十分。VGAに接続するコネクタも売ってるらしいですが、よほどの大人数でなければそのままいけます。

というか、40インチのiPadを会社におきたいと思いましたね。作ってくれないかなぁ・・・

よく営業でPowerPoint資料を見せるためにノートPCを使っている人がいますが、これならiPadでかなり代用が利きそうです。

PCのPowerPointでベースを作っておき、iPadのKeynoteでエフェクト追加。

10時間ものバッテリ駆動を誇るiPadですから、プレゼンでは大いに役立ちます。

それにしても、これ1,200円のソフトですよ。私は安いと感じました。

あとはプレゼンテーションの技術だけですね。それさえあれば、Keynoteは大いに役立つんですが・・・

------------- 追記 ---------------

Keynoteに動画を貼り付けられました。

デジカメで動画を撮影し、Camera Connection KitでiPad内に転送。

Img_0802

うちのCanon PowerShot A480で撮影した動画は拡張子”.avi”の動画ですが、ちゃんと取り込めました。上のように”写真”アプリで読み込み・再生が可能。

この”写真”アプリで読める動画ならば、Keynoteには貼り付けられるようです。

Img_0059

Keynote上で、写真取り込みと同様”メディア”から取り込みたい動画を選びます。

すると、ビデオ変換画面になります。

しばらく待たされますが、ちゃんとKeynoteに貼りつきました。

Img_0060

Keynoteで見るとこんな感じ。

スムーズに再生されてます。

動画さえ再生できれば、かなり自由度の高いプレゼンが出来そうです。PowerPointの代わりにはなりそうです。

Keynoteというアプリ、1,200円のわりに奥が深いですね。

2010年6月 4日 (金)

Documents To GoがiPad用にバージョンアップ

App StoreでDocuments To Goのバージョンアップ通知が出てたので、何気なく入れてみましたが、一体何が変わったのか?読み直してみると「iPad ONLY」という文字がたくさん出てくる。

とりあえずiPadで立ち上げてみると・・・そう、iPad用に最適化されてました。

これまではiPhoneアプリだったので、iPad上でフル画面表示するには「2×」のアイコンを押してました。

しかし解像度が荒く、やはりiPad用じゃないとねぇ・・・なんて思ってましたが、

Img_0040

このとおり、スプレッドシートが広くなりました

やはり1024×768という解像度は広い!

しかし、高解像度になったこと以外はこれまでどおりのDocuments To Goのままで、たとえばグラフは表示されません。

そういう部分は”Numbers”にはかないません

しかし、Documents To Goのいいところは、Excelファイルを編集後、そのままExcelファイルとして書き出せること。

iPad版Numbersは今のところExcelファイルを書き出せません。一度取り込んだら、もうNumbersファイルのままです。

やはりPC内のExcelと連動させたければ、Documents To Goを使うのがよさそうです。

たしかにグラフは表示されてませんが、あらかじめグラフ込みのファイルを編集したなら、PCに転送後はちゃんとグラフは反映されてます。

PCへの転送も、無線LANを介してできます。わざわざケーブルでつながなくてもOK。

この辺の設定はiPod touchにExcel編集ソフトに書いております。iPadでもtouchでも、この辺は同じです。

http://itunes.apple.com/us/app/documents-to-go-office-suite/id317117961?mt=8

廉価版は1200円、プレミアム版は1700円。PowerPointのファイルを編集できるかどうかなど、細かい部分が違います。

Word、Excelファイルの編集だけなら、1200円版で十分です。

それにしても、iPadならOffice系ソフトが1200円で手に入るんですよね。iPad用アプリとしてみると高いほうですが、PC用ソフトと比べるとずいぶん安い。

Numbersについては先日書きましたが、実はKeynoteという、PowerPoint互換のソフトも買ってまして・・・これはまた別記事にて。

お料理レシピ検索アプリ クックパッド

私は料理をさっぱりやらないのですが・・・なぜかDSお料理ナビを持ってます。

最近見つけたのがこの「クックパッド」という、お料理レシピアプリ。

iTunesプレビュー:クックパッド

元々は「クックパッド」というレシピ検索サイトがあるようですが、それを利用して70万件ものレシピの中から、自分の作りたいレシピを探し出すというもの。

http://cookpad.com/

iPhone/iPod touchでは正常に動きますが、なぜかiPadではうまく動かないアプリです。

Img_0097

起動するとこんな画面。

Img_0098

人気のキーワードが表示されてます。その上に検索窓。

キーワードを選択 or 打ち込むことで、作りたい料理を探し出します。

かなりたくさんのキーワードを打ち込んでも探し出してくれます。

Img_0099

4種類くらい打ち込んでもOK。

作りたい料理を選ぶと、レシピが出てきます。

まず、完成写真と説明。

Img_0109

材料。

Img_0110

調理手順。

Img_0111

最後のほうに補足があったりします。

かなりたくさんのキーワードでも検索に引っかかるので・・・

ちょっと意地悪して、「うなぎ スイカ」という、食べ合わせの悪いものの組み合わせもやってみましたが・・・とりあえず出てきます。さすが70万件!

さて、このアプリの特徴は、食材・料理に関するキーワードでなくても検索できてしまうこと。

たとえば”運動会”というキーワードでも、関連する料理を探し出してくれます。

ためしに、先日いってきた”ディズニーランド”ではどうでしょうか?

Img_0100

おお、ちゃんと出てくる。

そうなると、いろいろと試したくなるのが人間(私だけ?)の性だんだん過激になキーワードになってきます。

続いて「ポテトチップス

Img_0104

ポテトチップス丼」というのを聞いたことがあるので、多分なにか出てくるだろうと思ったら、結構たくさん出てきます。

普通に「ポテトチップス」をじゃがいもから作る、というものも出てますが。

では「ポッキー」はどうか?

Img_0105

おお、出てくる出てくる。

だんだん卑猥なキーワードにも挑戦。

「おっ○い」ならどうか?

Img_0102

ならば「お○り」はどうか?

Img_0103

なるほど「おしりかじり虫」。ありましたね、そんなキャラ。

こうなったら、およそ食品とは絶対に縁のないキーワードでもトライ(お食事中の方、申し訳ありません)。

Img_0101

なぜ出てくるwwww!

というか、一体どこら辺が「う○○」なのかわからないレシピばかり。

いずれにせよ、かなり検索キーワードが豊富なようです。これはすごい。

70万件は伊達じゃないですね。

ちなみに「セルシオ」と打ち込むと、こんなレシピが。

Img_0108

なんと犬用の料理レシピまで登録されてます。

主婦の悩みの一つに、晩ご飯を何にするかを選ぶのが大変、という話をよくききます。

しかしこれなら冷蔵庫のありもの材料を打ち込んでみて、料理を決めたりすることが可能。かなーり主婦にとってうれしいアプリでは?

最近はレンジで焼き魚が作れる時代ですからね。これで調理もレシピもらくらく。いい時代になったものです。

 


レンジで焼き肉・焼き魚 有田焼ふしぎなお皿 波型

2010年6月 3日 (木)

TMPGEnc Movie StyleがiPadに対応

TS抜き動画 → iPod/iPod touch用動画へ変換するのに使っていたTMPGEnc Movie Styleですが、iPad発売と同時に対応していたようです。迂闊でした。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tms_new.html#iPad

1024×768のHDサイズでの出力が可能になるとのこと。ただし、動画が16:9だった場合は、1280×720で出力されるそうです。

ということは、地デジ放送は後者の設定で出力?

早速落としてインストールしました。

すでにMovieStyleを持っている人は無料でアップグレードできます。

Ipad_moviestyle01

確かに一番右端に「iPad」という項目が増えてます。

とりあえず、640×480の動画(ザクマニア動画などなど)と、1920×1080のフルHD動画を変換してみました。

さすがに640×480のサイズの動画はiPad用動画に変換してもサイズは640×480のまま。

一方フルHD動画は、下のようにちゃんと1280×720のHD動画になってました。

Img_0037

iPadに入れて再生させましたが、ぜんぜんOKです。

Img_0789

やはり画質がいいですね。同じMovie StyleでもiPod touch向けだと640×480サイズとなるのですが、この動画を見た後だとちょっと荒く感じます。

まあ、もともとのiPod touch用動画でも十分きれいです。Movie Styleのアップデート情報を知らなければ、おそらくiPod touch動画のまま使い続けたことでしょう。

それにしても30分程度でこのサイズ。高画質設定で変換したこともありますが、さすがにこれほどのサイズともなると、16GBではすぐにパンクしそうです。やっぱり、touch用動画サイズが一番適切か?


ペガシス TMPGEnc MovieStyle

2010年6月 2日 (水)

The Guardian Eyewitness

iPadの液晶って、かなり見やすいです。発色もきれい。

それを存分に発揮できるアプリはないものか?

一方、Nikon D3000なんていうデジタル一眼レフも持ってるので、きれいな写真をいろいろ見て参考にしてみたい。

そんな二つの願いを同時にかなえてくれるアプリがあります。しかも無料

The Guardian Eyewitnessというものです。

iTunesプレビュー:The Guardian Eyewitness

イギリスの電子新聞に掲載された報道写真が閲覧できるアプリです。

Img_0028

最初に起動すると、なんかおっさん(失礼!)があれこれと語ってますが・・・英語なのでさっぱりわかりません。

最新100枚の写真が見えるようです。

Img_0029

とにかく、プロの写真家が撮影しているだけあって、きれいです。

Img_0030

やはり新聞の写真だけあって、なにやらメッセージのこめられたものが多いです。

上の写真はいかにも現代を象徴しているような一枚です。

自分の写真の撮り方の参考にするもよし、iPadの液晶のよさを自慢するのに使うのもよし。フォトフレーム代わりに使うのもよし。

いろいろ使えるアプリです。


Nikon D5000 レンズキット

2010年6月 1日 (火)

”iPad”をなんと説明するか・・・

いきなり哲学的な話ですが、こんな質問されたらどう答えますか?

iPadって一体なんなの?

テレビでやたらiPadが取り上げられていて、しかも私が予約で買ったことは知られてるのでよくこう聞かれます。

まあ、私の場合iPod touchを持ってるので、それを見せつつ、これの大きくなったやつと答えてたのですが・・・

それが、結局なんなの?

といわれた日には、なかなか返す言葉がありません。

散々考えた結果、最近はこう答えてます。

iPadはパソコンをより直感的に操作できるようにしたものです

この答えでわりと納得してもらえてます。

パソコンと何が違うんだ?といわれると、実はやれることはたいして違わないんですよね。

iPadもWindowsもそういう意味では紙一重。

iPadを使ってやることといえば、ネットにメールに、ゲームや読書。ちょっと進んでWord、Excel、PowerPoint相当のこともやる人もいるでしょうか。

しかしこれらすべてWindowsでも出来ること。別にiPadである必然性はないわけです。

最近の人たちはパソコンを仕事などで使っていて、パソコンがどういうものかは理解されています。これらが出来るからiPadがいいよ、なんていっても通じるわけがない。

でもパソコンで、たとえばExcelである部分をズームしたいとおもったら、メニューバーの拡大率の数字をマウスで選んでやります。

みなさんよくご存知だと思いますが、これがなかなか思い通りの倍率にならない。数字をちょくちょく変えて、ちょうどいいところを探します。

とにかく、何をやるにもマウスで選んでクリック・ドラッグの操作。行ったり来たりの連続。

目の前にあるのに思い通りに動かない。もどかしくてしょうがない。

誰しも一度は思うことは「ディスプレイに手を突っ込んでかきまわしてやりたい」ってことじゃないでしょうか。

それってまさにiPadだけでなくiPhoneやiPod touchでやってることそのものですね。

だから、パソコンをより”直感的に”動かすものと表現したほうが適切じゃないかなぁ、と思ったわけです。

パソコンにうんざりしている人が多いですから、そのほうがしっくり来るようです。

この言葉の後にiPod touchを取り出して、こういう操作がiPadでもできるんですよというと、ああiPadってとても使いやすそうだね、と理解してもらえるようになりました。

iPadのもっともすばらしいところは、アプリが多いことでも、バッテリ駆動時間が長いことでもない、人間の感性に近い操作で使えるところじゃないでしょうか?

こんな言葉で、今iPadを広めてまわっております。

そんなことよりEeePC・ネットブックはどうした?!っていわれそうですが・・・もちろんiPadは母艦が必要ですから、セットでお勧めしておりますが(笑)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村