Google EarthがiPad対応に
iPhone用Google Earthのバージョンが3.0.0となり、iPad対応版(高解像度版)がでました。
起動直後に、日本語キーボードでは使えません、見たいなメッセージが出ますが・・・とりあえずちゃんと動作します。
なんといってもこの大画面、この解像度。わざわざ検索キーワードを入力しなくても、たとえば愛知県から東京ディズニーランドを探すのに10数秒もあればたどり着けます。
これはGoogle Earthに限らず、標準アプリである「マップ」でもそうですが、地図上の検索がずいぶんとすばやく出来ます。
iPadはよくiPod touch/iPhoneのでかい版といわれますが、ただでかいだけでこうも便利になるんだねと思うのは、まさにマップ系のアプリを使ったとき。
このGoogle EarthはiPadでも結構スムーズに動くので、いい感じですね。
参考動画はこちら。
object width="560" height="340">
ちなみに私はオーストラリアのゴールドコーストへ新婚旅行に行きましたが、そのとき泊まったホテルも30秒ほどで探し出しました。
ど真ん中にある緑に囲まれた島の中にある建物(水色のレストラン・ホテルマークがついたところ)が、新婚旅行時に宿泊した「コンラッド・ジュピターズ」というホテルです。
ホテル コンラッド・ジュピターズのサイトはこちら http://www.jupitersgoldcoast.com.au/
ゴールドコーストというところはオーストラリアの東端、ブリスベンの南で、結構日本人が多く住む町だと聞きました。確かに日本人がたくさんいましたね。
当時は名古屋空港から7時間、ケアンズ経由で行きました。
このホテル、わりとわかりやすい英語を話してくれるホテルマンが多くいて、カジノあり、ショーありで結構楽しいホテルでしたね。いい思い出です。
懐かしいですねぇ・・・おっと脱線しすぎました。
まあ、大体この辺にあるなぁ・・・とわかっている場所を探すときはかなり早く検索できます。
Google Earth自体、そんなにめちゃくちゃよく使うアプリではありませんが、なんとなく入れておきたいアプリの一つです。なにせ無料ですからね。
« iPhone 4の予約が初日だけで60万台突破 | トップページ | iTunes 9.2にアップデート »
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント