« iPadでUSBキーボード使ってみた | トップページ | iPadでExcelファイル編集可能なアプリ Numbers »

2010年5月30日 (日)

水耕栽培に再々・・・チャレンジ中

iPadでもりあがってますが、一方で水耕栽培に再チャレンジしてます。もういい加減やめようかとも思ったんですが。

前回の栽培はこんな感じ。
Img_0176
おお!いい感じ!!と思いきや、せいぜいこれくらいまでが限界。これ以上は育ちません。

Img_0230

ばたばたと倒れるので、これは根を支える土壌が弱すぎるんじゃなかろうか?

ということで、今回は「」にこだわってみました。

今年の春は寒くて日照不足の日が多く野菜が高騰。こういうときこそ水耕栽培の出番ですね。

てことで、4月17日に水耕栽培再トライ。用意したものはこれ。

Img_0456

バーミキュライト」という人工土壌を購入。

見た目よりめちゃくちゃ軽い。というより木屑のような感じのものです。

種は前回のを使ってもよかったんですが、「ベビーリーフ」という、10cmくらいで収穫するものを買ってきました。

このベビーリーフ、一度収穫しても何回か生えてくるんだそうで。小型の水槽を使っているので、ちょうどいいサイズかも。

Img_0458

水耕栽培用の液体肥料もまだ大量に余ってます。水9リットルに、A液・B液をそれぞれキャップ3杯分入れて使いました。

Img_0459

こんな感じで、ざる状の容器の中にバーミキュライトをいれて、肥料液を注ぎます。

それ以外のものは前回の熱帯魚用品をそのまま流用。そもそも水槽が熱帯魚用です。

Img_0460

液を入れると、バーミキュライトの中の細かいものが大量に流れ出してみるも無残な姿に!まあ、気にしないことにします。

Img_0461

温度計も配置。まだ寒い日でしたが、室内でかつほぼ密閉されたケースなため、内部の温度は20度前後。今回はヒーターは使ってません。

さて、ここから5日経った4月22日の写真。

Img_0470

そして13日たった、4月30日の写真。

Dsc_0838

おお、しっかりと生えてます。

やはり今回は””がよかったんでしょうね。

しかし、このとき間引かなかったのはやはりいけなかった。

”3週間ほどで収穫可能”と書かれてますが、一向に大きくならない

6週間ほどかかってこれくらいになりました。

Dsc_2203

 

ところどころ10cmほどまで成長している株が。そろそろ収穫です。

それにしても間引かなかったおかげで、ずいぶんと荒れてますね。よくここまで育ったものだ。

なんとかこの水槽版水耕栽培、成果を出せそうです。

 

« iPadでUSBキーボード使ってみた | トップページ | iPadでExcelファイル編集可能なアプリ Numbers »

水耕栽培」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水耕栽培に再々・・・チャレンジ中:

« iPadでUSBキーボード使ってみた | トップページ | iPadでExcelファイル編集可能なアプリ Numbers »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村