« iPad用Twitterクライアント Twitepad | トップページ | 水耕栽培に再々・・・チャレンジ中 »

2010年5月29日 (土)

iPadでUSBキーボード使ってみた

iPadと同時に購入した”iPad Camera Connection Kit”。

Img_0784

SDメモリを挿して使うものと、カメラと直接つなぐためのUSBコネクタタイプのものと2つあります。

実はこのKitを買った理由のひとつが、このUSBコネクタタイプのものを手に入れるため。

これにUSBキーボードやスピーカーをつなぐことが出来るといううわさを聞いていたため、ちょっと試したくなったからです。

我が家には980円で買った激安のUSBキーボードしかありませんが、とりあえずつないで見ました。

いきなり”警告”です。

Img_0011

Dismiss”を押しても、4~5回ほど出てきます。しつこいですね~。

まあ”サポートしていない”といってるだけで、”使えない”とは言ってません。

実際、ちゃんと使えました。

Img_0785

100円均一で調達した台座に980円のキーボードと、ずいぶん安っちい組み合わせですが、ちゃんと日本語入力できてます。

もっとも、日本語/英語切り替えの仕方がわからない・・・半角/全角キーを押してもだめ。

動画に撮って見ました。なかなか反応速度はいいです。これならパソコンと遜色ありません。

一度だけ画面に触れてますが、このとき表示された変換候補を直接選んでます。普通のパソコン同様、スペースキーでも選べます。

しかしiPadのソフトウェアキーボードも、ブラインドタッチこそつらいですが、かなり高速に打てます。別にキーボードいらないかも。

それにしてもケーブルが邪魔ですね。どうせならBluetooth対応のキーボードの方がスリムです。


iPad対応! [ELECOM(エレコム)] Bluetooth(R)2.0対応コンパクトワイヤレスフルキーボード TK-FBP013BK

« iPad用Twitterクライアント Twitepad | トップページ | 水耕栽培に再々・・・チャレンジ中 »

iPad」カテゴリの記事

コメント

う~ん。ちゃんとUSBホスト機能(の一部)が搭載されているのですか・・・

こういう些細な部分も互換性を保って作ってあるのは流石です。これがシャープやソニーだと独自規格で、”ケーブルは刺さるけど使えないのは当たり前”な感覚なんです。

こんにちは、Akiraさん。

一応サポート外の行為なんですが、ちゃんと使えます。

もっとも、あまり便利ではなかったですね。日本語/英語の切り換えってわりとよく使いますから。

慣れればもっとうまく使えるかもしれませんね。でもそうなると携帯性が損なわれてしまいます。

世の中、これをノートPCの代わりに使おうという人も出てきてるようですから、今後iPad対応キーボードってのははやるかもしれません。

はじめまして。
iPadネタということで反応してしまいます。
キーボードなんですが確かWin + Spaceで切り替えられたと思います。

新型VAIO Pがキーボードとして使える『VAIO PAD』ネタとかしばらく楽しめそうです。

私も昨日手にしたのですが様々なトラブルに会いながらも青空文庫ビューアとして活躍していますよ。

こんにちは、blowstepさん。

ネットブックの一部の機種もキーボード化出来るようですね。うちでも試してみたいですね。

うちではブラウザの頻度が高いですね。あとはアプリの実験台です。楽しいですね、本当に。

こんにちは!!
四つ折りキーボード。
キーピッチ19mmパンタグラフ式。
販売価格:4,980円(税込)
週刊アスキー通販に出てました。
なかなか、コンパクトだなと思いました。。。

こんにちは、intersectさん。

週アスストア見てみました。四つ織とはなかなかすごいですね。あれなら大きさがポメラ並になってそうですね。

今iPadで入力してますが、やはりソフトキーボードではブラインドタッチは無理ですね。本当にビジネスで使い始めたら必要かも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadでUSBキーボード使ってみた:

« iPad用Twitterクライアント Twitepad | トップページ | 水耕栽培に再々・・・チャレンジ中 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村