b-mobileのモバイルWi-Fi 予約開始
昨日NTTドコモからも発表されたモバイルWi-Fi。先に発表(うわさ?)されていたb-mobileのモバイルWi-Fiも正式に発表、今日から先行予約を開始してるそうです。
GIGAZINE:日本通信もモバイルWiFiルータを5月24日から発売、本日から先行受注開始
予約しているサイトは以下だそうで。
5月24日に発売され順次発送。
最大5台まで接続可能。一種の無線LANルータなので、いまどきのノートPCはもちろん、iPad Wi-Fi版、iPod touch、Nintendo DS、PSPといった3G通信機能を持たない機器でも(エリア内なら)自由にネット接続できます。
バッテリ持続時間は公称約4時間。長いような、短いような、微妙ですね。ちなみに重量は80gと、小さめの携帯といったところでしょうか。
このモバイルWi-Fi本体の価格は19,800円。これにb-mobileのSIMカード(1、6、12ヶ月用)がつい て、それぞれ22,780円、34,700円、49,600円となります。
なんといっても、b-mobileの売りはSIMフリーであること。他社の通信カードも使えるようです。
このあたりはSo○t○ankのiP○d 3G版に施した仕打ちに比べると、なんと太っ腹なんでしょう!もっとも自前の通信回線を持たない会社ですから、しょうがないのかもしれませんが・・・
ただどの会社のカードが使えるかはアナウンスされてません。でも元々ドコモの3G回線を使ってるくらいですから、きっとドコモのSIMはOKじゃないでしょうか?同じく3Gのソフトバンクあたりもいけそう。
しかし、b-mobileのSIMカードも魅力的。なんといっても料金体系が明快です。通信会社一わかりやすい料金じゃないでしょうか。しかも比較的安め。わざわざ他社のSIMカードを入れるメリットがなさそうです。
うーんb-mobileのSIMカードごと買いたいところですね。これ。
昨日発表のドコモのモバイルWi-Fiも気になりますが、果たして本体を2万円程度で出してくれるかどうか・・・よくて同じくらいの値段(もしくはドコモの定額コースの縛り付きでちょっと安くなるかどうか)になるかどうかでしょうね。
« ドコモからモバイルWi-Fiルータ登場 | トップページ | PC内の動画ファイルをiPod touch/iPhoneで再生するAirVideo »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
コメント
« ドコモからモバイルWi-Fiルータ登場 | トップページ | PC内の動画ファイルをiPod touch/iPhoneで再生するAirVideo »
通信方式はW-CDMA(800/2100MHz)、GSM/GPRS/EDGE(850/900/1800/1900MHz)で、HSDPA 7.2Mbps、HSUPA 5.76Mbpsがサポートだそうですが。。。
販売されるSIMは300kbpsと遅いですよ。
投稿: アンビンバンコ | 2010年5月19日 (水) 20時56分
こんにちは、アンビンバンコさん。
確かに遅いですね。でもテキストベースのやり取りだったらそれで充分ですね。
モバイルで想定する使い方は、ブログの更新、主要サイトへのアクセス、ツイートですね。動画サイトを見まくると、さすがに300bpsでは不足でしょうが。
投稿: arkouji | 2010年5月20日 (木) 06時29分
b-mobileはほぼ300kでつないでいられるそうですが、softbankの3Gは平均して300k行かないこともあるという記事をみかけました。
投稿: vespa | 2010年5月20日 (木) 16時47分
こんにちは、vespaさん。
Twitterでもどなたかに言われましたね。案外SoftBankって遅いようです。
それでもiPhoneがちゃんと使えるなら問題ないですね。ドコモも安くしてくれればいいんですが、今のところb-mobileの方が魅力的です。
投稿: arkouji | 2010年5月20日 (木) 22時25分