「ザクマニア」動画3
いい加減やめようかと思ったんですが・・・
子供用に作ったんですが、馬鹿に受けてしまったので、その勢いでアップしてみます。
一応、前の記事「「ザクマニア」動画2」の「グフとは違うのだよ!グフとは!」の続きとして作ってみました。
まるで頭○字Dのような(ってか、そのまんま)展開にしてしまいました。
使った機材は以下のとおり。
このうち、両面テープはトミカにザク・グフを固定するのに使用。
ただ、路面が滑りやすかったので、トミカを道路につけるのにも使用。
・・・ですが、うまく引っ付かないので、セロテープを巻いてトミカの下面につけてやりました。これでトミカが安定してくれましたね。
道路同士をつけるのにもセロテープが活躍してます。
よくみると三脚が大小2つあります。小さいほうは当然一眼レフなど支えられない代物ですが、床からちょっとカメラを浮かせて撮影する際の補助的な支えとして使ってます。
いろんな人がYouTubeにトミカ動画をアップされてますが、あえてカメラをしっかり支えず、少々ぶれながら撮ることで躍動感を出しているものがあったので、それを参考にしてみました。
なので、一枚一枚がわりとぶれ気味です。
撮影中に時々液晶で確認し、あまりにぶれすぎたものは削除して撮り直すようにしました。
で、3時間がかりで撮影完了。
ちょうどUbuntu 10.04でアップデート待ちだったので、すきま時間を利用。
この連休中、撮影の邪魔となる(笑)子供が唯一幼稚園に行って不在の4月30日中に撮影を終えることができました。
あとはいつものようにムービーメーカーで写真をつなぎ合わせて、音楽をつけて完成。
本当はYouTubeからゼロヨンやドリフトの音を拾ってきて、効果音に使おうとしたんですが、音が小さいものばかりでBGMにかき消されてしまい失敗。
まあ、どうせ素人が作ったものだから、この辺が限界でしょう・・・
第3弾は”連邦軍”だそうで。これを手に入れたら、また何か作るかも・・・
« DECULTURE PT2X2が発売延期 | トップページ | 安城デンパークへ家族サービス »
「自作動画」カテゴリの記事
- YouTube動画をGIFアニメに変換する方法(2014.09.02)
- YouTubeで簡単にフォトムービーを作成・公開できます(2013.05.28)
- Shade 3D動画+クロマキー合成で・・・(2012.08.22)
- できません できません こんなことザクマニアにはできません(2012.07.23)
- Ulead Video Studio 11で動画合成(クロマキー合成)をやってみた(2012.06.10)
すきま時間で作ったとは見えないarkoujiさんらしい遊び心
あふれる作品ですね。男が好きな妄想ストーリー(ちょっと
シリアス)が気に入りました。
投稿: sou | 2010年5月 1日 (土) 20時57分
こんにちは、souさん。
さすがにこれでねた切れですね。1,000円程度のおもちゃでこれだけブログねたが作れれば上々です。
撮影は立ったり座ったりの連続で、意外と大変です。しかも重たいカメラを使うだけに、思いのほか肉体労働です。
でも、Windowsムービーメーカーは便利ですね。おかげでUlead Video Studioよりこちらの操作の方が慣れてしまいました。MS社が作ったにしては(笑)、いいソフトです。
投稿: arkouji | 2010年5月 1日 (土) 22時48分