« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

DECULTURE PT2X2が発売延期

PT2のあからさまな模造品を越えたとされるキャプチャーボードとしてうわさのDECULTURE PT2X2。
明日発売予定でしたが、なんといきなり発売延期だそうです。
GIGAZINE:自称「PT2を超える」キャプチャーボード「DECULTURE PT2×2」が突然発売延期に
PT2の発売元であるアースソフトからは「類似品にご注意」と警戒されていたPT2X2ですが、何があったのか、1ヶ月ほど延期されたそうです。

この連休中に人柱になろう試してみようと思われた方も多いと思いますが、残念ですね。

私もちょっと期待してただけに、残念です。何があったんでしょうね?


★即納可★再入荷しました! アースソフト 地デジ/衛星 3波対応チューナーカード◇PT2

EeePC 1218がドイツで登場か?

また新たなEeePCが登場するようです。
x-gadget:EeePC 1218 インターフェースがすべて背面に!?
型番からして12インチ、見るからに薄型。ネットブックとしては大型の部類ですが、薄いためかそれ以上に大きく見えますね。

未発表モデルだそうで、詳細は今度のComputexで発表では?とかかれてます。

薄くしたためなのか、コネクタ類はすべて背面にいってしまったそうです。ケーブルの短いマウスを使うときは要注意ですね。

この薄さだと、SSDモデルということはでしょうかね?最近はHDDだらけのネットブック界に、S101以来の注目のSSDモデルになるかもしれません。

こちらもAppleのイベント同様、6月なんですよね。待ちどおしい。


モバイルパソコン Eee PC 1201T(ボルドーレッド)

Ubuntu 10.04アップグレード

Ubuntu 10.04がリリースされました!

http://www.ubuntu.com/getubuntu/downloadでダウンロード可能となっております。

いつもならライブCDイメージダウンロード - CD-R(or USBメモリ)へ書き込み - 新規インストール という手順ですが・・・

今回は新規じゃなくて、9.10からアップグレードしてみました。

インストールマシンは、ご存知”子供用USAVICH PC”。現在、Ubuntu 9.10で動作。

Img_0450

DVDドライブはついてますが、省電力化のため、実は未接続のまま。

40インチテレビの後ろに入れてしまったため、いまさら引きずり出してつなぐのも面倒。

クリーンインストールだと、新たにGoogle Chromeなども入れなおしになるため、面倒だからアップグレードにしようと思った次第。

やり方は簡単。「システム」-「システム管理」-「アップデート・マネージャー」を起動。

Ubuntu1004_01

上のほうに「Ubuntuの新しいリリース‘10.04 LTS‘が利用可能です」と出てます。

Ubuntu1004_02

アップグレード」のボタンをクリック。

Ubuntu1004_03

なにやら英文が出てきますが、かまわず「アップグレード」。

Ubuntu1004_04

「アップグレードの準備」、「新しいソフトウェア・チャンネルを・・・」のところでなんどか確認を求められましたが(次のソフトウェアは使えません、だのなんだのいわれます)、すべてOKで続行。

Ubuntu1004_05

やっぱり混んでるのかな・・・いきなり残り4~5時間といわれます。

で、放置すること4時間ほど。

Screenshot2

インストール中に背景が変わってますが、それはともかく、やっとこさ「再起動」の画面がでました。

そして再起動。

Ubuntu1004_07

なんか、上下パネルのデザインが変わりましたね。

Ubuntu1004_09

「GIMP」が標準添付されなくなったと聞いてましたが、これはアップグレードしたせいか、ちゃっかり入ってます。

日本語入力やGoogle Chrome、VNCは不具合なく動作しました。2階のメインPCからリモート操作できます。

Ubuntu1004_08

が、なぜかサウンドが出ない

システム管理のサウンドの設定らしきものをみつけていろいろいじっていたら、なんか音は出るようになりましたが、なぜか右側だけ。へんなの。

やはりまだ不具合はあるようです。

で、Ubuntu 10.04の最大(?)の売りである「Ubuntu One Music Store」については、入り方すらわかりません。

まあ、多分利用することはないし、そのうち調べようかなと。

そうこうしているうちに、子供が帰ってきてUbuntu 10.04マシンを取られてしまいました・・・

まあ、子供の猛攻に耐えられるOSかどうかを確認させてます(笑)

このUbuntu 10.04、LTS版ということで、通常18ヶ月のサポート期間(デスクトップ版)のところ、3年間と長いのが特徴。

それゆえLTS版ってのはあまり機能アップせず、どちらかというと安定性を重視してるとのことですが・・・確かに9.10からあまり変わった感じがしませんね。

しばらく様子を見てみます。子供ばっかりに使わせてないで、何かしてみようかな。

Ubuntu Magazine Japan vol.01、02はなんとただで公開されています。

Ubuntu Magazine Japan vol.01記事を公開

Ubuntu Magazine Japan vol.02記事を公開

VAIO P後継か?SONYの「New Ultra Mobile」

なにやら意味深なものを出してくるようで。
GIGAZINE:VAIO XやType Pの後継か、ソニーがモバイル向けVAIOの新モデルを発表へ
他社製の”VAIO”を出していくと発表したSONYですが、さすがに”究極のモバイル”と称するこのマシンはSONY製でしょう。

SONY Styleで予告されてるそうですが、横にオレンジのクリップみたいなのがありますね。

これは本当にクリップなのか、それともそのVAIOの横から見た図なのか・・・

新VAIOの側面視だとすると、なんとなくVAIO Type Pの後継っぽい気がしますね。

Type Pも出た当初はえらい人気でしたね。価格もまあVAIOにしては安いので、これはすごいブームになるんじゃないかと・・・

しかし思ったほど人気は続かず。

その理由は、裏返せば次期VAIO モバイル機に期待することになるんですが、、

① バッテリ駆動時間をせめて公称5時間ほどにしてほしい

② 1.8インチZIF HDDをSSDに変えてほしい(30GB程度でいいから)

③ 余計なドライバ類を極力入れないでほしい

つまり今のVAIO Type Pは「遅い、バッテリ駆動が短い」ということです。

今①を実現するには”大容量バッテリ”を買うしかない。SONY Styleで19,800円します。

②の実現には、1.8インチZIF SSDを買うしかありません。寿命を考えると、ここはSLCにしたいところ。


Green House IDE対応の高速SSD [1.8インチ] GH-SSD32GP-1SA

最初からSSDモデルを買っておくという手もありますが、めちゃくちゃ高いうえ、独自仕様のため交換不能というリスクがあります。

③については、XP化する際に余計なものを入れないよう心がけたため、うちでは解決済み。まだVistaのときに余計なものを削ってみましたが、結構手間がかかります。

①~③をすべてやりきるには、それなりのお金と手間がかかるわけで、やっぱりVAIOって金がかかるってことになってしまいます。

せっかくVAIO Pでだめだししたんだから、その知見を生かしてほしいです。

”「顧客のため」ではなく、「顧客の立場」で考える”といったのは、日本でセブンイレブンを立ち上げた鈴木敏文氏という方だったと思いますが。

「顧客のため」に、小さい機械にたくさんの機能をつけたんでしょうが。

「顧客の立場」でみると、あれやこれやと機能がついてるより、軽くて動作の速い端末がいい、って思うはず。

実際、Window MobileがあっさりとiPhoneやAndroidに敗れたのも、多分その辺に理由がありますね。

その辺をSONYさんは理解していらっしゃるんでしょうか?いや、もうそろそろ理解してくれてるんじゃないかと・・・

新VAIOモバイル機の登場、いまから楽しみです。

2010年4月29日 (木)

ドコモ、iPad用SIMカード提供・・・3Gモデルいいかも・・・

まだ日本では発売されていないiPad。
しかしもうドコモが対応SIMカードの提供を発表してしまいました。
GIGAZINE:NTTドコモがiPad向けにSIMカードを提供へ、Xperiaのアップデートも
iPadに3Gなんて、正直あまり興味がなかったのですが・・・

ちょっと前、会社でiPhoneを持ってる人にiPod touchで面白かったアプリを薦めたんです。

するとその方も気に入って、その場でダウンロード・インストールしてしまいました。

ああ、3Gを内蔵するってこういうことなんだね、とつくづく思い知らされたわけです。

iPod touchは確かに便利。でも、一歩外に出ると通信環境がないってのはつらいですね。まあ、イーモバイルのPocket WifiやWiMAXのルータータイプに頼るという手もありますが。

アメリカでもそろそろ発売のiPad 3G版。お値段はWifi版が499ドル、3G+Wifi版が629ドル。つまり130ドルほど。日本円で1万円ちょっと。この差を高いと見るか、安いと見るか。

しかし、さすがに電話用途では使えませんね。携帯は別に用意するしかないでしょう。

・・・なんか最近、iPadがらみの記事が増えたような・・・昨日こんな雑誌も買いましたし・・・

Img_0482

お目当ては・・・大体わかりますよね?

1万円の7インチタブレット端末EKEN M001

iPadにHP Slate、EeePadと、タブレット端末の仁義なき戦いが繰り広げられようとしてますが・・・
まさにその渦中に、1万円以下という低価格を引っさげて、新たなタブレット機が登場です。
GIGAZINE:1万円で買える超激安Androidタブレット「EKEN M001」が登場
こういうことにかけてはなにかと精力的な中国メーカー製の7インチ端末です。

7インチというと思いつくのはEeePC 701ですが、この端末も701同様、800×480という解像度だそうです。

YouTube動画もでてますが、片手で軽々と持ってますね。iPadより手ごろな大きさかと。

これで1万円とは、ちょっとほしいですね。

前々からAndroid用アプリのプログラムの勉強でもしようかと思ってるんですが(思ってるだけですが)、そのためには動作確認用にAndroid端末があると便利。

Xperiaでも買えばいいんですが、まだ携帯は買い換える気はないし、本当にAndroidだけがのった端末が安くほしいんですよね。

iPhoneにAndroidを載せてデュアルブート化したつわものがいるそうですが、残念ながらうちのiPod touchではまだできないようです。

Engadget Japanese:動画:iPhone に Android を移植、デュアルブート化デモ

動画はこちら。

1万円くらいで入手できるなら、わざわざ危険を冒してまでiPod touchに入れる必要もないですね。

またCoviaあたりが輸入販売してくれませんかね・・・もっとも、今でもSmartQ5を買うという手もありますが、あちらは2万円ほどしますね。

iPhone OS 4.0のiPad版に期待すること

もうすぐ次期iPhoneが発表されるそうですね。
Engadget Japanese:アップル、今年のWWDCは6月7日より開催
次のイベントは6月7日だそうです。
ここの目玉は新型iPhone以外に、マルチタスク対応のiPhone OS 4.0もリリースされるということ。

iPhone/iPod touchの現行機種への対応がすぐにされるかどうかはわかりませんが、夏中にはアップデートできるようになると思われます(多分有料?)。

しかし、公式発表ではiPad用iPhone OS 4.0のリリースは今秋になるとのこと。

解像度の違いなどもあるのですぐには対応できないにしてもちょっと待たせすぎでは?

いやここは想像力を働かせて裏ですごいものを準備してるんじゃないかと勝手に期待してみました。

iPhone/iPod touchの解像度は320×480。iPadは768×1024。

現状、iPad上で従来のiPhoneアプリを拡大なしで起動すると、こんな感じになってしまいます。

Ipad4_1

どうせマルチタスクになるのなら、こういうのができるんじゃないでしょうか

Ipad4_3

解像度比で横2.4倍、縦2.1倍あるので、iPhoneアプリなら2×2は並べられます。余白はアイコンなどを並べて・・・ていうのでどうでしょう?

ゲームを4つも並べたくはないですが、電卓やブラウザなど、並べたら便利なアプリは多いはず。

最近iPod touchを使ってると、ブラウザを使いながら電卓や辞書、DocsToGoなどを呼び出したくなることがあります。

touchでマルチ画面をやれとはいいませんが、iPadならその大きさを生かしてこんな芸当もできますね。

もっともこれは私の勝手な想像です。果たして実物はどうなることやら・・・


iPod touch MC086J/A (8GB)

2010年4月28日 (水)

大人の科学 Vol.27発売が延期されて5月中旬に

そういえば、4月下旬に大人の科学 Vol.27が発売だよなぁ・・・と思ってたのに。
地味に延期通知されてました。
大人の科学.net:次号予告 8bitマイコン
Vol.27号の付録は「8ビットマイコン」。

以前4ビットマイコンてのがありましたが、あれとは桁違いの自由度をもつ付録です。

この8ビットマイコンの使い方は、工作物とつなぎ、それをパソコンから転送したプログラムで制御させるというのが基本スタイル。

何ができるかはともかく、なんだか楽しそうなのでぜひ手に入れたいですね。

これを連休中のおもちゃにしようとたくらんでましたが、残念ですね。

【予約】 大人の科学マガジン(vol.27)(8ビットマイコン)

上海問屋の32GB Class 10対応SDHCメモリの実力

デジタル一眼を買ったり、ネットブックを使ったりしてると、高速なSDHCメモリが欲しくなるもの。
EeePC 4G-Xを使ってたころは上海問屋の16GB SDHCメモリを使ってました。私が使ってた限りではトラブルもなく、そこそこ使えるメモリカードで重宝してました。
それにしてもなかなか32GB SDHCメモリって手軽な値段にならないなぁ・・・と思ってたら、最近は9,000円を切るところまで来てるそうで。
しかもClass 10対応。てことは結構高速なメモリのようです。

これをベンチマークしてみたという記事がありました。
 

ITmedia:32Gバイトで8499円──上海問屋の”Class 10対応”SDHC「DNF-SDH32C10」、実力はいかに
結論から言うと、SONY製のClass 4と比較するとシーケンシャルでは倍近い速度、しかしランダムアクセスではかなり落ちてしまうという結果のようです。
ムービーなど連続して書き込むような使い方では威力を発揮するそうですね。デジカメでムービーを撮りまくる人にはいいかも。

逆に、昔のEeePCのような低容量のSSD搭載機のディスクの足しに使うにはやや不安がありますね。

でも32GBって容量は馬鹿になりません。これ一枚あれば、小旅行程度ならデジカメ用に何枚もSDメモリを持ち歩かなくてもこれ一枚で済みます。デジタル一眼レフでもRAWデータのままかなりの枚数が撮れますね。


EVERGREEN DNF-SDH32C10 (Class10)

2010年4月27日 (火)

iPod touchをソーセージで操作

以前どこかのネット記事で読んで以来、ずっと気になってたのですが・・・
iPod touchに使われているタッチパネルは「静電容量方式」と呼ばれるもので、指などの導電体に反応するものなんだそうです。

詳しいことはよくわかりませんが・・・たとえばNintendo DSなどに使われるプラスティック製のスタイラスには反応してくれません。また導電体に反応といいながら、金属にも反応しません。

とまあ、私にとっては得体の知れない原理で動いているわけですが・・・

なぜかソーセージには反応するらしいのです。
そんなことが可能なのか?確認してみました。

何せこの目で見てみないと納得できない性格なので、やってしまいました。
コンビニで70円のこのソーセージ、見てのとおりちゃんとスタイラス代わりになります。これはびっくりですね。
そのネットの記事(どこのどんな記事か忘れましたが)を読んだときは、寒くて手袋をはずしたくないときに使う技とかかれてました。なるほど。

しかしそこはスタイラス用途として考えられてないソーセージ。

Img_0478

こういう角度で使うとビニール部分があたって反応してくれません。先を丸めておいてほしいところですが、そもそもこれを作ったプリマハムさんにとっては心外なこと。

Img_0479

ここまで傾けてようやく反応します。しかしかなり使いにくくなりますね。

そもそも世の中iPod touch/iPhone用スタイラスってのがちゃんとあるんですよね。どう考えてもこれを使うのが正解です。


ボールペン付iPhone3G iPodTouch専用タッチペン ショックアブソーバースタイラス for iPhone

2010年4月26日 (月)

「ザクマニア」動画2

相変わらず思いつきで作りましたが、今回はちょっとだけストーリー性を持たせて見ました。

ちょっとグフがかわいそうになりますが・・・それにしてもうちにはどんだけザクがあるの(笑)
使用したカメラはNikon D3000、マニュアルフォーカスにし、三脚で固定し小机の上で撮影。
一眼レフカメラの使い方として正しいのかどうか・・・
この「ザクマニア」、子供ととりあいになってます。
かなり気に入ってしまったらしく、勝手にザクを「3匹の子豚」や「7匹の子ヤギ」に見立てて遊んでます。
7匹どころか、15匹もいるんですが・・・恐竜のフィギュアを「オオカミ」に見立てて、派手にバトルしてます。
最後に出てくる一番でかいザクは、8年ほど前に99,800円も出して買った「2足歩行ザク」。ラジコンです。

まだこのブログを始めたころに書いた記事「2足歩行ザク」に詳細を載せてます。

動画はこちら(2足歩行ザク(動画))

小さいザクが気に入るほどですから、このでかいザクは大いに子供の興味を引いてしまい、危うく奪われそうになりました。

当時2歳のガキ(笑)にEeePCより高いおもちゃを与えるわけにはいかなかったので、なんとか探し出したのが中くらいのソフビ製ザク

しかしこれがちっともうけなくて結局部屋のお飾りになってます。

今回動画にしたことで、少しは報われてるんじゃないでしょうか・・・


バンダイ MG MS-06J 量産型ザク II Ver.2.0 (プラスクリア外装)

2010年4月25日 (日)

「ザクマニア」買ってしまいました

ヴィレ・ヴァンで「ザクマニア」なんていう素敵な商品を見てしまったために、つい買ってしまいました。

Img_0471

ザクがはいはいしてるような格好のフィギュアです。これは「グフ」の入った第2弾。

Dsc_0365

こうやって積んで遊ぶんだとか。なかなかいじらしい格好ですね。

ザクと1体のグフ以外に「シークレットが1体」入ってるらしいですが、私の買ったやつは「黒い三連星仕様 ザク I」でした。みかけによらずなかなかマニアな商品ですね。

ただ積んだだけでは面白くないので、さまざまなポーズをとらせることに。

あまりいい被写体ではないですが、Nikon D3000使って撮影してみました。

Dsc_0417

相思相愛??

Dsc_0418

グフのが一段上。これだけ積むと、したがじゅうたんだと倒れます。

Dsc_0426

試合前の円陣?

Dsc_0428

ランダムに配置してみると、まるでコンタクトレンズを落とした集団のよう。

結構ばかばかしい面白いですね、これ。

これをみてびびっときたのは、こんなものが作れるんじゃないかと考えたから。

思いつきで作ってるため、あまり深い意味はありません。今までの動画との違いはNikon D3000を使ったことくらい(AFでは変なところにフォーカスするため、マニュアルで撮影)。

連邦の白いやつか?!」とでも思ったことでしょう。

お値段は1,000円ちょい。連邦軍仕様が今月下旬に「ザクマニア 第3弾」として出るようですが、果たして・・・


ザクマニア 第2弾 ランバラル特攻!

2010年4月24日 (土)

EeePC 900AX登場?

最近移転したばかりのx-gadgetで、気になるEeePC情報が流れてますね。
x-gadget:Eee PC 900AX  8.9インチ再び!?

8.9インチ版ネットブックってもうEeePC T91くらいになってますが、ASUSはまだ9インチ液晶を見捨ててませんね。

「900」っていう型番が素敵ですね。いかにも廉価版って感じの名前です。

でも日本では売らないかも・・・ってかかれてますが、ぜひ発売してほしいものです。

型番から推測するに、AがついてるからAtomマシンなんでしょうが、HがないからもしかしてSSDかも?

これ以外にも、x-gadgetには気になる記事がいくつかあります。

x-gadget:CULVノートハンドブック執筆しました

CULVノートハンドブックを出されたようです。ネットブック向けの書籍はたくさんでてますが、CULVノート向けっていうのはありそうでないですね。

上級者の方でも安心な(?)奥の深い内容になってるようです。

x-gadget:Eee PC R101 / R105 ダウンロードページに追加

R101、R105なんていう型番のEeePCがでてくるようです。詳細は不明。名前からして10インチなのは間違いなさそうですが、S101みたいな名前ですね。

Sの後にRとは、セーラームーンとは逆じゃな・・・おっと脱線。

x-gadget:Eee PadはComputexで発表 Android+Tegra?

そういえば6月にはComputexっていうイベントがありますね。このEee Padもそこで登場するんじゃないかとかかれてます。

iPadがでて、世の中タブレット機が大ブレイク中ですが、はたしてこのEee Padもその潮流に乗れるんでしょうか?

Tegra+Androidという組み合わせで、iPadに真っ向勝負するようです。

x-gadget:iPadレビュー

そのiPadもすでに試用されたようです。よく借りられましたね。

ネットブックユーザーらしい視点でレビューされてます。

結論としては、室内向け端末、寝モバに最適とのことです。確かに、あの大きさのものをポケットに入れて持ち歩くなんて、アメリカ人でもなければ無理ですね。

これからも目が離せないですね、x-gadget。
 

次期iPhone記事の顛末

次期iPhoneとされるこのガジェット、果たして本物なんでしょうか?
GIZMODO Japan:めざましでも紹介!バーで拾われた新iPhone 4Gを米Gizがスクープ!

ここ数日で、とうとうめざましテレビでも取り上げられるほどの騒ぎに発展しました。

ぱっと見は、Appleの製品というよりSONYにありがちなデザイン。これまでのiPhoneと比べると側面視が妙に角ばってます。

米GIZMODOがこれを拾った人から買い取ったときはすでに起動不可になってたらしいです(遠隔操作?)が、それでも話題性抜群ですね。

なんでも、この一件でGIZMODOのアクセスが4倍になったとかいわれてます。すごいですね。

結局Appleに返還されることになったようですが・・・それにしても拾得物を勝手に売買したら犯罪じゃないの?と思ってしまいます。

ことの善悪についてはいろいろと言われてるようですが、いずれにせよこの一件で一番利益を得るのは実はAppleじゃないかと。

6月予定の発表時まで秘密にしていたら、発売時に「iPhone OS 4.0搭載のマルチタスク対応の新型iPhone登場!」っていう程度で迎えられ、デザインも(これが本物なら)正直そんなに先進性もないし・・・

そもそも「iPhone OS 4.0は今夏リリース」っていってるくらいだし、新型iPhoneが夏に登場するのは見え見えでしたからね。

それよりもソニエリのXperiaなどAndroid陣営の勢いが盛んで、発売までにそちらにシェアを奪われ続けることになります。

「こっちにも隠しだまがあるんだよ!」といってしまったほうが、むしろ夏まで待ってみよっかって思う人も現れるでしょうね。

スクープっていうのは、メーカーからみるとライバル社に手の内を知られてしまうという悪い面と、むしろ期待感を盛り上げてくれるというよい面とがあり、諸刃の剣のようなところがあります。

今回はどちらかというとよい面に働いてるんじゃないと思いますね。あまりにタイミングがよすぎるのでAppleの陰謀じゃないかといわれるほど。

どうなるんでしょうね、次期iPhone。ドコモで出してくれれば私も購入を考えられるんですが・・・

3チューナー同時録画に挑戦

激安アンテナ6分配器 でも書いたとおり、メインPCに接続したTS抜きチューナー”QRS-UT100B”、”KTV-FSUSB2”、”KTV-FSUSB2(泡版改造品)”が同時に使える環境になりました。
3台同時視聴は確認しましたが、果たして3番組同時録画は可能か?
CPUやストレージに負担がかかるはずですからね。一応確認しておかないと。
さて、3つ目のチューナー、FSUSB2の泡版をTVRockに登録しなくてはいけません。
TVRockの設定を開きます。
3tuner03
我が家では”チューナー1”もFSUSB2(対策前版)を使っているため、それをそっくりそのまま同じ設定を”チューナー3”にします。ただし、”アプリケーションがあるフォルダ”はFSUSB2(泡版)用のを、”実行アプリ”の”オプション”の中の”DID”の後ろは”C”と直してやります。
さて、これで動くはず。
とりあえず、短い番組を3つ同時録画させて見ます。
3tuner01
さて、果たしてうまくいくのか?!
そうこうしているうちに、予約時間になり録画開始!
3tuner02
3つ同時に録画してます!データもちゃんと再生できました!成功です!!
CPU負荷は5~20%程度(CPUはPentium-Dual Core E6300 2.8GHz)。ぜんぜん問題ありません。HDDも別にがりがりいってる様子はなし。
この調子なら10番組くらいでもいけそう。もっとも、チューナーもないし名古屋ではそんなにチャンネルがありませんね(笑)

1万円以下で買えるTS抜きチューナーは、もうKTV-FSUSB2(泡版)くらいになってしまいましたね・・・QRS-UT100Bもオークションで1万円以上、PT2も定価の16,800円より高い価格じゃないと地方じゃ手に入りません。

予備にもう一個くらい買って、また泡を削ろうかしらん。結構大変ですが、一度KTV-FSUSB2(泡版)購入&改造、TS抜き成功! でやってますから、なんとかなりそうかな?


KTV-FSUSB2 フルセグ・ワンセグTVチューナー(KEIAN)

2010年4月22日 (木)

TeamViewer for iPhoneでパソコン遠隔操作

iPod touchでPCリモート操作 という記事を書いたとき、もみじさんより「TeamViewer」というソフトの方がいいですよ、とのコメントを頂きました。

ようやく試す機会ができました。

まずTeamViewer より、Windows版のTeamViewerをダウンロード。

iPod touch側でも、App Storeで「teamviewer」と検索すると「TeamViewer(無料版)」がダウンロードできます。

つづりに注意してください。ついTera Termのように「termviewer」と打ってしまいますが、「teamviewer」です。aとrに注意。

ちなみにTeamViewer Proでもいいでしょうが、めちゃくちゃ高いです。

Windows版のTeamViewerをインストール後、起動すると次のような画面が。

Teamviewer01

ここでは「セッション待ち」とかかれた部分を確認。ランダムで生成された「ID」(数字3桁が3つ)と「パスワード」(数字4桁)が表示されています。

続いてiPod touchでTeamViewerを起動。こんな画面が出てきます。

Img_0065

ここまでくるとわかると思いますが、このIDとパスワードのところにWindowsマシン側で生成されたIDとパスワードを入力すると、パソコンと接続されます。

するとiPod側にWindows画面が現れます。

ここまではVNCと一緒なんですが・・・こちらの方が応答速度が圧倒的に速い!

百聞は一見にしかず。動画でご覧下さい。

VNCでは、画面のスクロールがワンテンポどころか10テンポ遅れてカクカクしてました。

ところが見てのとおりTeamViewerはするする動いてます。

ちょっと慣れは必要ですが、ダブルクリックしてファイルを開く、閉じるくらいの操作なら意図も簡単にできますね。

このTeamViewer、デフォルトでは起動するたびにIDとパスワードが変わってしまうようで、いちいちiPod touchにいれるIDを変えなくてはいけません。固定する方法もありそうですんで、また調べてみます。

もみじさんには感謝感激。これiPod touchだけじゃなく、EeePCやVAIO Pからも実行すると便利ですね。

私の場合、夜中に大量のエンコードをさせてるときの監視用に使います(布団から出るのが面倒なので・・・)。これまで寝モバPC+VNCでやってましたが、iPod touchで間に合っちゃうとなると、枕元にPCいらないかも。

 
iPod touch 8GB MC086J/A 

3Dハイエンドノート ASUS G51 Jx 3D

根っからの貧乏性のせいか、あまりハイエンドノートってのは好きじゃないんですが(笑)
こういうノートならありかなと。
GIGAZINE:ASUS本気の3Dノート「G51Jx 3D」速攻レビュー、高画質な立体映像でゲームや映画を手軽に利用可能に

3D映画もブームになってますし、対応ゲームもありますから、パソコンこそ3Dが普及する時期かもしれませんね。

このG51 Jx 3D、アクティブシャッター式の3Dメガネが標準でついてきます。その3D性能を支えるのはNVIDIAのGeForce GTS 360Mというグラフィックチップ。

基本スペックは、Core i7 720QM、メモリ4GB、500GB HDD、Windows 7 Home Premium 64bit版搭載。液晶は15.6インチの1,366×768

お値段は209,800円と結構なお値段ですが、普通BDドライブ付、Core i7搭載のハイエンドノートならこれくらいはしますね。

ところで最近、通常のディスプレイを3D視聴に使うというキットがでてます。

PC Watch:オリンパス、「3D立体視聴キット」を14,800円で単体販売

お値段は14,800円とお手ごろですが、それなりの応答性のあるディスプレイが必要なようです。

2010年4月21日 (水)

激安アンテナ6分配器

気がつけば、パソコンの周りだけで地デジチューナーが4つもありますが・・・
アンテナが一箇所、2分配器を使って2本しかありません。
せっかくTS抜きできるチューナーが3つ(QRS-UT100B、KTV-FSUSB2、KTV-FSUSB2[泡版])あるのに、うち一つは遊んでる状態。
おまけにアナログテレビにつながる地デジチューナーはまったく使えません。
そろそろ4分配器あたりが欲しいなぁ、と思って近所の電機屋にいくとお値段なんと4,000円以上

ちょっと高すぎねぇ?

楽天市場あたりならもっと安いのが手に入るだろうと調べてみると・・・ありました。

4どころか6分配器、しかもお値段630円

送料の方が高くて650円。それでも電機屋の4,000円よりははるかに安い。

Img_0465

8分配器なら740円ですが、まあそこまで使わないでしょう。

それにしても安すぎる・・・なにか落とし穴があるんじゃないかと思ってましたが、結論から言うとまったく問題なし

TS抜きチューナー3つにつないで立ち上げてみました。

6bunpai01

3番組同時視聴成功!すばらしい、ブラボー!!

もっとも、聖徳太子じゃあるまいしこんな同時にテレビは見られませんが。

もう一つのアナログTV用チューナーも動作確認しました。

こうして全チューナーを使用可能にしましたが、果たして3番組も同時録画することがあるかどうか・・・

まあ、使えるものがあるのに寝かせておくよりいいでしょう。

しかし、アンテナ端子が増えたのはいいのですが、おのずと別の問題が発生。

まずは端子は増えてもアンテナ線が足りない!

ってことで、近所のハードオフで1本105円のを何本か買ってきました。

Img_0467

なんとかそれでつながったのですが、配線がもうぐちゃぐちゃです。整理しないといけませんね。

また本体裏のUSBコネクタがなくなってしまいました。

Img_0468

マウスの線を前面のコネクタにつないでしまいました。USBハブを買わないといけません。

また、これまで使ってきた2,000円近く払って買った2分配器が不要になりました。もったいない。

最初からこれを買っておけばよかったんですね。


COMON FB-6V(アンテナ6分配器 5-2400MHzCS/BS対応)

2010年4月20日 (火)

Nikonのデジタル一眼レフ新モデル登場?

Nikon D3000を手に入れて大喜びな私を尻目に、このほどNikonが新しいデジタル一眼レフカメラを3モデル投入するそうです。
Engadget Japanese:ニコン、デジタル一眼3モデルを準備中?

そのうち一つは「D4000」というエントリーモデル。名前からしてD3000の後継っぽい気がしますが、どうなんでしょう。

二つ目は、1600万画素でISO 6400、1080p 24fps動画撮影が可能というスペックを持ってるとのこと。ISO値がすごいですね。

私が買うデジカメといえば、つい最近までコンパクト機と決めてました。正直、一眼レフなんて重たい・高いだけのカメラと思い込んでたのは事実です。

NikonのD3000は、画素数は1000万画素、動画も撮れないという、いまどきのコンパクトデジカメより劣る部分も多い機種。エントリーの一眼レフでは中途半端、まあ入門機として使ってみるか、という気分で買ってしまったカメラです。

しかし・・・D3000を手に入れてみて、これまでのデジタル一眼レフへの考えががらりと変わります。

これまで、新しいデジカメを手に入れて感じることは、当然性能が向上してるので「きれいだ」とか「使いやすい」といった、想定される期待通りの結果を感じるだけでした。

しかしD3000で写真を撮ってみると・・・

しびれる!!

もうこの一言に尽きます

シャッター音がなんともいえない爽快感がありますね。ファインダーでいちいち被写体を確認しなきゃならないというカメラですが、それがかえっていい感じです。

コンパクトデジカメも手放せませんが、一度一眼レフを手に入れるとずっと使い続けたくなりますね。

なんかうまくいえませんが、Nikon D3000は久々にいい買い物でした。

次に買う機会があれば、今のD90くらいのクラスを狙いたいですね。


Nikon D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

NetWalkerに新モデルPC-T1 5月下旬に登場

NetWalkerに新しい機種が登場だそうです。
Engadget Japanese:シャープ NetWalker にタブレット型モデル T1
PC-T1という型番で、PC-Z1をキーボードレスにしたようなものになるそうです。

見た目が変わるだけでなく、Bluetoothが内蔵されたこと、内蔵ストレージが4GBから8GBになったこと。CPU、メモリ、OS(Ubuntu 9.04)はこれまでのPC-Z1と変わらず。

新機種が出てきたということは、NetWalkerもそれなりに軌道に乗ってるんですかね。

重さは280gとかなり軽くなりますね。値段は不明。登場時期は5月下旬と、ちょうどiPadと重なります。大丈夫かな。

2010年4月19日 (月)

Nikon D3000もって公園へ

日曜日に、買い物ついでD3000をもって近くの公園に行ってきました。

桜を取ろうと思ってましたが・・・やはり時すでに遅し。かなーり葉桜でした。
Dsc_0351s
近くで撮ったものでもこんな感じ。
Dsc_0309s
けなげにいくつか花が残ってますが。
我が世の春を謳歌していたのはこちら。
Dsc_0333s
タンポポです。あっちこっちに咲いてました。
こうしてみるとタンポポもきれいですね。
ちょっと黄色がべたっとした感じになってしまいました。光が強すぎるんですかね。
同じく春を謳歌していたのはこの花。
Dsc_0337s
これ、なんて花なんですかね?これも公園内にぽつぽつ咲いてました。
それにしても今年の桜は長いですね。開花からもう4週近く経ってる気がしますが、まだかろうじて咲いてます。
異常気象で寒くなったり、暖かくなったりの繰り返しでしたから、桜も混乱気味のようです。
いい天気だったので、子供を遊ばせて写真を撮りまくり。なかなかいいショットも撮れました。
だんだんD3000にも慣れてきました。いいカメラですね。


★☆SDHCカード4GB+液晶保護フィルム+カメラバッグ+レンズ保護用フィルターセット!★☆  Nikon D3000 レンズキット +オールインワンセット

2010年4月18日 (日)

PS3用地デジチューナー torneでTS抜き?

TS抜きで地デジ放送コピーフリー録画っていう話題は、たいていWindows PCで出てくる話。
PT2、QRS-UT100B、KTV-FSUSB2などなど、どいつもこいつもWindows PCでのみ動作(Linuxで動かすつわものもいますが)。
ところが、ゲームラボと言う雑誌に「PS3用地デジチューナーのtorneでTS抜き成功」なんて記事が載ってるそうで。
まだその雑誌を読んでませんが、情報ソースはこちら。
アキバBlog:ゲームラボ 「torneでTS抜き成功!」 torneでコピーフリー
ゲーム機でもついにTS抜きの時代に突入!しかも(比較的)供給量抜群のtorneで可能!これはすごい!

・・・なんて思ってたら、かな~り激しい改造が必要。

上のリンク先に載せられた雑誌の写真を見る限り、どうやらtorneのTS信号を、カメレオンUSB-FX2という機器を接続して横取りし、PCに流すという方法っぽいです。

当然、カメレオンUSB-FX2をtorneにつなぐため半田付けは必須。しかもカメレオンUSB-FX2の信号を受信するために、結局PCが必要。

・・・なんだ、これならまだKTV-FSUSB2の泡版の方が楽じゃん。

しかし、FSUSB2よりもはるかにメジャーなtorne。当然なんらかの対策は施されるんでしょうね。

半田付けなしでのTS抜きにも挑戦したらしいですが、難攻不落のPS3の独自暗号により無理だったそうな。

そう考えると、これはこれですごい話ですね。

ところで、カメレオン USB-FX2を使ってTS抜きできるのはtorneがだけではありません。

調べてみると、普通の地デジチューナーでできちゃうようです。

ポケットニュース:地上・BS・110度CSデジタル対応フリーオっぽい何かを作ってみた

難易度は相当高いですが、これってかなり応用が利く手段なんじゃないでしょうか?

実際、torneでもできてるわけだし・・・ってことは最近売られている4,000円程度のチューナーでも可能なんでしょうね。

リビングPC故障・・・と思ったら

時々理由のわからない現象に出くわすものです。
リビングに設置した子供用PCが突然起動しなくなりました。
電源投入後、ASUSのタイトルロゴが出る画面から固まってしまいます。
こりゃマザーが逝っちまったかな・・・と思いつつ、原因を探るためばらしてみました。
Img_0450
実は前日くらいからUbuntuを終了させるとコマンドプロンプトがでてとまるなど、なんか変な挙動をしてました。経験上、なんらかのハードウェアトラブルを起こしたっぽいにおいがします。
ケースをかっぴらいてマザーボードを確認。
よくあるのは、コンデンサーの頭がひでぶ!となってる場合。コンデンサー頂上が破裂して黒い変なものがにょろにょろでてるというもの。
これを 期待予想していたのですが、見かけ上はすべて正常状態。
そこでもう一度ケーブル類をつないで起動。
まるで何事もなかったかのようにUbuntu 9.10が起動。シャットダウンも問題なし。
・・・リビングに持ち込んで動かしてますが、なんら異常ありません
・・・一体なんだったんでしょうね・・・長年自作をやってますが、まれにこういう怪現象にめぐり合います。
以前起こった現象では、マシンを一台組んだ後、電源をオンしても画面が真っ暗のまま

ああ不良品つかまされた!ということで一日置いて、翌日に返品前に確認のため、もう一度起動すると、なぜかあっさりと起動

確かAOpenのマザーボードでしたが・・・これ以来このメーカーは買ってません。

会社の寮に住んでたころ、いきなり夜中にPCが起動したこともありました。別にスリープや休止状態を使ってたわけじゃなかったんですが・・・なにせ寮は6畳一間だったので、ほぼ真横で起動されたときはさすがに気味が悪い
そういえば大学2~3年くらいのころに、真夜中に耳のそばで猛烈な叫び声がするのが聞こえたことがありましたが・・・ノンレム睡眠時にこういう体験をしてしまうこともあるんだとか。よく金縛りや、幽体離脱という経験は、人間の脳の中で作られた幻覚なんだそうです。

当然、デジタル機器ならばいかに怪現象とはいえ、ちゃんとした原因があるはず。ただ、私の力ではさっぱりわかりませんでした。デジタル機器なのに、こうしたアナログな現象も起こることもあるんですね。

さて無事起動した子供用PC。デスクトップを見ると・・・

Usavich1004

なにをどうやったらこういうデザインになるのか・・・ちなみに上下にある”パネル”上の「Ubuntuソフトウェアセンター」という文字は、Windowのバーではありません。こういう”模様”がパネルに張り付いてるだけで、×マークをクリックしても閉じません。

これこそ怪現象か。

2010年4月17日 (土)

PT2を超えた?!DECULTURE PT2X2が5月1日登場

PT2を超える地デジキャプチャボードが5月1日登場!
・・・なんて話を1週間ほど前に知ったときは、胡散臭すぎてたいしたことに思ってませんでしたが・・・
この1週間で盛り上がってきてるみたいですね。
GFOUTRETのブログ:ついに発売決定!PT2を超えるキャプチャーボード!!!
秋葉原のGFアウトレットというお店で予約開始してるそうです。

こういう胡散臭い商品は大好きで、早速にでも予約したいところですが・・・秋葉原が遠すぎて行けません。残念。

上のブログのコメント欄を読む限りは、一応動作しているところを見た人がいるようで(店長?)。

でも写真を見る限りは構成がほとんどPT2とそっくり16,800円という値段も、付属品がないところも一緒。違いは基板が赤いことと、ケース固定用ブラケットがないことくらい。

予約には前金1,000円が必要なようですが、予想以上にきてるそうです。

AKIBA PC Hotline!:PT2の互換品?赤い地デジチューナー「DECULTURE PT2X2」が近日発売

それにしても、一体どのあたりがPT2を超えているのか?!

今のところ、その誇大広告文句と胡散臭さ本家を超えているだけにしか見えませんね(笑)

私個人として、このDECULTURE PT2X2にぜひ本家より超えていただきたいことは、ずばり供給量

PT1より増えたとはいえ、相変わらず需要に追いついてないPT2。

おかげで下のような転売屋が16,800円より高く売りつけてくる始末


アースソフト PT2 3波対応チューナーカード

国民の了解もなく、アナログ停波を決めてしまった役人

周波数割付で利益を得るからと、地デジ移行の費用を携帯電話業界に押し付けてしまった総務省。

そのためモバイル通信料がいつまでたっても下がらない国内の現状。

そこまでして押し付けられる地デジは世界非標準で、世界でも例を見ないコピーガードの塊で不便極まりないうえ、天下り会社の牛耳るB-CASカードが必要な仕様

なんで今の政権がこれをつぶさないのか不思議でしょうがない。多分B-CASカードの廃止だけで支持率はうなぎのぼり・・・とはいいませんが、ちょっとは持ち直すのでは?

選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ!という人がいましたが、本当に変わりませんね(笑)

もっとも、現状はどちらかというと権力を持った少数派の人間が多数派の国民を欺いているとしか思えませんが・・・

というわけで、ぜひこのPT2X2の登場でPT2の値段も下がり、できればFSUSB2の泡も外れて(笑)、このふざけた地デジ環境の打開に貢献してほしいですね。

もっとも、本当に胡散臭い代物でなければの話ですが・・・

ああ、また愚痴だらけになってしまった・・・

2010年4月16日 (金)

旧iPhone/iPod touchでマルチタスクは可能?

なんか、最近iPod touch、iPad系の記事多いな・・・

さてお題の件ですが、結論からいっちゃうと可能なようです。
発表されたばかりのiPhone OS 4.0。iPhone 3GSと第3世代iPod touchではマルチタスクが使えますが、それ以前の古いiPhone/iPod touchはこの機能が使えません。
でも、どうやら旧型iPhone/iPod touchでもマルチタスク化自体は可能なようです。
GIZMODE Japan:旧型iPhone/iPod touchでマルチタスクは何故動かない?
ただ、封印されちゃってるようですね。

理由はCPUパワー、メモリがあまりに不足しているからと推測されます。シングルタスクでさえよく落ちるうちのiPod touchでマルチタスクなんて動かそうものならどうなるか・・・ちょうどうちにあるHT1100というWindows Mobile 6マシンのように、死ぬほど遅いOSになってしまうのかも。

とはいえ一体どれくらい使い物にならなくなるのか、ちょっと知りたい気もしますね。

このリンク先の記事にもありますが、もしかしたらiPhone OS 4.0リリース直後に旧iPhone/iPod touchでマルチタスク化する技が出てくるかも。

そのときは試してみたいですね。

見せてもらおうか、第2世代iPod touchの性能とやらを!

多分HT1100よりはましでしょうね。きっと。

WM6とは違うのだよ!WM6とは!

ついガンダムねたになっちゃいますね・・・


iPod touch 8GB MC086J/A

2010年4月15日 (木)

iPad国内発売延期

なんとなく、そんな予感がしてましたが・・・
iPadの日本国内発売が5月末に延期されました。
Apple:iPad

連休中に拝めるかなと思ってただけに残念です。

ただ先行予約が5月10日に開始されること、価格もそのときまでには公表される模様です。スケジュールが少し具体化しましたね。

延期の理由として、アメリカでの需要が予想以上だったこと、4月末に3G版も発売され、一層供給不足になりそうとのことなんだそうな。

GIZMODO Japan:iPadの発売が5月末に延期

まあ、iPadはWifiが不安定なものが多いらしいので、この一ヶ月のうちに品質を安定させてから発売してもらう方がいいですね。

iPadのアメリカでの価格は499ドルから。原価は250ドル程度と試算されてるそうなので、日本での価格は49,800円くらいかなあと勝手に想像してます。

どうしても待ちきれない人向けにこんなのがりますが・・・待ったほうがよさそう。


VGA Adapter付!【在庫薄!送料込!】 Apple iPAD Wi-Fi 16GB 正規品

2010年4月14日 (水)

玄人志向の新型NAS「KURO-Z/NAS-KIT」

NASを設置する場所がなく、さりとてPCを立ち上げっぱなしにしたくない人向けだそうです。
玄人志向:クローゼットNASキット KURO-Z/NAS-KIT
PCケース内に設置して、PCIスロットに引っ掛けて(接続ではなさそう)、ATX電源を借りつつ独立して動作するもののようです。

パソコン本体の電源を落としていても動作可能(ただしATX電源はつきっぱなし?)。これなら場所をとらずNASが設置できますね。

もっともPC用のATX電源をつかうので、省電力かどうかはわかりませんが・・・

サーバー機能としてはSAMBA、FTP、DHCP、あとプリンタサーバー機能もあるそうです。そういえばUSB端子が一個ついてますね。

価格は5,000円ちょい。もちろんHDDは別売りです。PATAだけでなく、SATAのHDD/SSDも使えるようになってます。

2010年4月13日 (火)

Opera mini for iPod touch

iPod touch/iPhone用の無料のネットブラウザ Oprera miniがダウンロード可能になったとのことで、早速落としてみました。
Img_0061
いきなり英語かよ!っとちょっと不安でしたが・・・
Img_0062
ちゃんと日本語版でした。このように、日本語も表示できます。
Operaの売りとしては、サーバー側で圧縮したデータをユーザーのほうに送ってくれるため、ダウンロード/表示が速いんだとか。
Img_0063
ただ早いのはいいけど、この字の小ささはどうよ!!っていいたくなりましたが・・・
ちゃんと拡大すると読めました。どうやら読めないサイズの字は表示上省略してしまうようです。
Img_0064
このとおり、拡大すると読めます。
PC側でOperaを使っている人なら連携できるそうですが、残念ながら私は使ってないので試せませんでした。
せめて内蔵のSafariのブックマークくらいインポートしてくれてもいいのに・・・そこまで親切ではなさそうです。
とりあえず、しばらく遊んでみます。Safariより使えそうなら乗り換えようかな。

ところで、本題とあまり関係ないですが、限定2台だそうです。ちょっと高いですが。


一足早く日本にやって来た!  Apple iPad(USA版)  ■16GB Wi-Fiモデル■

2010年4月12日 (月)

iPod touchでPCリモート操作

iPod touchを使ってPCを遠隔操作してみました。
Windowsマシンには、http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.htmlから入手できるReal VNCというVNCサーバを導入してあります。

Windowsの場合、これに付属しているVNC Viewerを使うことで、LAN上のVNCサーバを立ち上げたPCを遠隔操作できます。

このVNC ViewerのiPod touch版が「Mocha VNC lite」。無料です。

起動するとこんな画面。

Img_0053

巨大なボタンを押しても何も起こりません。上の「Connect」をタップします。

最初に接続するときは、設定画面が出てきます。

Img_0054

操作したいVNCサーバの入ったPCのIPアドレス、パスワードを入力(上は参考例として、適当な値を入れてます)。

するとあっさり接続完了。

Img_0055

メインPCの画面が出てきました。

ただし、ダブルクリックはきくものの、ドラッグアンドドロップや範囲指定はききません。画面がスクロールしてしまいます。

なので、せいぜいPCの様子を確認することぐらいしか使えなさそうです。

動画の長時間エンコードさせてるとこだったので、まさに様子見に使ってました。

頑張れば、外からアクセスして使うことも可能なようです。ダイナミックDNSの設定などが必要でしょうが。

機能の乏しくあまり使い道がなさそうですが、数少ないiPod touch用VNCクライアントということで、紹介しておきます。


【新品】iPod touch MC008J/A (32GB)

2010年4月11日 (日)

x-gadgetのアドレスが変更(4/1より)

EeePCをはじめとするネットブック関連の情報発信をしているx-gadgetのアドレスが変更されてます。
新しいアドレスはhttp://x-gadget.org/です。右横のリンク先も変更いたしました。

何日もほったらかしですいません。ちなみに旧アドレス(http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi)もまだ残っています。

このブログの管理人のすまささんの著書(EeePCハンドブックやUMPCハンドブック )には大変お世話になりました。

この本のおかげで、EeePC 4G-Xを使ってたころは、空き容量確保やSSD寿命対策ができました。EeePC 1000H-Xに移行してからもお世話になってます。

本家ブログでも、物欲刺激サイトとして抜群の存在感を発揮してますね。

世間はiPadで盛り上がってますが、そんなのはどこ吹く風、最近でも自作ネットブックExpressGateのみを搭載したEeePC 1201Tの存在など、ネットブック最新情報を発信しつづけてます。

これからもまた参考にさせてもらいます。

2010年4月10日 (土)

今iPadを日本国内で買うと・・・

きっと個人輸入されたものがヤフオクあたりで売ってるんじゃないかと思っていたら・・・やっぱり売られているようです。
その相場はどれくらいか?

http://aucfan.com/search1/smix-qipad.20wifi-tl30d-ot1.html
68,000円~10万円程度といったところでしょうか。元が499~699ドルですから、+2~3万円ほど。手間賃と考えれば妥当なところか?
・・・とはいえ、一応公式には今月末までには多分もっと安い値段で発売されるiPad。そこまでして欲しいんでしょうか?

でも、その気持ちは痛いほどわかりますね。なにせ連日どのパソコン系サイトもiPad関連のニュースばかり。試してみたくなりますね。

しかし、海外版のiPadなんて買って、英語だらけで使いにくくないのかしらん?と心配になりますが・・・おそらく心配後無用。

iPod touchを見る限り、標準で多言語に対応してます。多分iPadも同じではないかと。

「設定」-「一般」-「言語環境」-「言語」を選び、さまざまな言語に変更できます。

Ipod_international

上のように「設定」で遊んでみましたが・・・元に戻すときがちょっと大変。設定メニューはアイコンでわかるんですが、日本語メニューのときの「言語環境」の項目はどれなんだよ!って状態になります。

それにしてもみんな発売が待ち遠しいんですね。

もうすぐ月末、日本国内での発売日・価格が発表されないかな。なにより早く実物を見たいですね。

2010年4月 9日 (金)

で、結局iPhone OS 4はこうなる

iPhone OS 4プレビューイベントがあったそうですが、そのiPhone OS 4は結局こうなるそうで。
GIZMODE Japan:iPhone OS 4.0で何が変わった?新機能一覧(速報暫定版)
大きな変化としては「マルチタスクが可能」ということに尽きます。
そして、初代iPhone/iPod touchから現在の3Gまで含めて、フルバージョンアップが不可能になるそうです(3Gなら一部機能は使えるそうですが、マルチタスクは不可)。
つまり、ハードウェア的にiPhone/iPod touchの世代が断絶するようです。
ちなみにiPadも微妙なんだそうで。まだ出たばかりなのに・・・

マルチタスクといっても、どうやってアプリを切り替えるのかといえば、ホームボタンをダブルクリックすると今起動しているアプリの一覧が出てきて切り替えられるんだとか。

動画は以下。

GIZMODE Japan:iPhone OS 4.0ファーストビデオ

あと、アプリをフォルダで整理できるようになる「Appフォルダ」や、脱獄しなくても壁紙が変更可能になるなど、だんだんパソコンっぽくなってきましたね。

登場は今年の夏。iPhone 4とともにリリースだそうです。

 
<代引き手数料無料>【iPod touch 第3世代】 iPodの魅力のすべてを思いきり楽しめます。32GB

2010年4月 8日 (木)

これがiPhone OS 4だっ!!!?

・・・と思ったら、フェイクでした・・・
GIZMODE Japan:マルチタスクを搭載してMacに近づく! これがiPhone OS 4.0だ!(動画)

ただ、フェイクっぷり(?)が半端じゃありません。

まるでiPhoneがモノクロMacのように動作します。これはすごいですね。

このMacフェイクをiPhoneアプリとして売ってくれないのかな・・・めちゃくちゃほしいです。

この動画を作った人は根っからのAppleファンのようで、古のMacintoshからApple II、最新のiPadまでいろいろ持っています。

その他Appleがらみの動画をいくつか製作しています。

YouTube:MattsMacintosh

Appleに対する愛情をひしひしと感じますね。

たしかにiPod touchやiPadには、昔のMacと共通するところが多いですね。

先進的なインターフェース、シンプルなデザイン。ジョブスがいなくなったときのMacはややごてごてしてましたが、ここにきて初代Macらしさが戻ってきたような感じです。

私もMac Plusを買うほどのApple馬鹿ですが、ここまでの愛情を持つまでにはいたってませんね。見習わなくては。

ちなみにうちのMac Plusです。まだちゃんと動作します。

2010年4月 7日 (水)

iPadもいろいろやられてます

太平洋を挟んだ向こう側の国、アメリカではすでに大量のiPadが売られてますが・・・
GIZMODE Japan:iPadは初日に30万台販売、多いと見るか、少ないと見るか?
30万台も売れてると、いろいろやり始める人がいるようで・・・

既出ですが、バットで壊してみたり

GIZMODE Japan:発売したばかりのiPadをバットで破壊!(動画)

脱獄してみたり

GIZMODE Japan:iPad早くも脱獄される!(動画)

ラブプラスやってみたり

GIZMODE Japan:うわ、なにこれデカイ! iPadで速攻ラブプラスi

お祭り騒ぎしてみたり

GIZMODE Japan:いやー! 本当に楽しかったよ! iPad発売日のNY5番街Apple Store

衝撃テストしてみたり(かなり弱いらしいです)

GIZMODE Japan:iPadの衝撃テストしてみました。

スーファミのエミュレータを動かしてみたり

GIZMODE Japan:iPadでスーパーファミコンが動く! しかも完璧に!

何よりすごいのは、品不足に陥ってもおかしくないほどの盛況ぶりなのに、AppleはiPadを山ほど提供できてること。おかげで転売屋が出てないようで。

GIZMODE Japan:早くも再入荷! 在庫十分で余裕の販売体制のiPad

果たして日本でも十分供給してくれるんでしょうか?

ほかにもいたずら壁紙を作ってみたり、セカンドディスプレイにしてみたりなどいろいろありますが・・・それにしても、GIZMODEだけでわずか数日中にこの記事数。注目度抜群ですね。

一見でかいだけのiPod touch(まだ3G内蔵はないので、でかいiPhoneはまだですね)。これだけ皆さんに注目されるのか。私なりに理由を考えてみましたが・・・

まずはiPhone/iPod touchの使いやすさが反映されたこと。前商品がきちんとできてるから、リピーターが多いんでしょうね。

iPhone/iPod touch用アプリがiTunes経由で引き継げるという点もプラスの要素になってると思います。いちいちiPad用にアプリを導入しなおす必要がないですからね。

もっとも、やはりiPhone用アプリをiPadで使うと、画素が荒いため買いなおしたくなるようですが・・・

GIZMODE Japan:iPhoneアプリをそのままiPadでなんてナンセンス!

まあ、これがAppleの狙いなのかもしれませんが、気にしなければちゃんと使えるわけです。

どこかのえむえす社ヴィすたなんていうへぼいOSは、せっかくえっくすピー用に買ったアプリの一部をわざわざ使えなくさせたりしてましたからね。

本来ならどこかの会社のようにリコールものですが、欠陥を認めず、その失敗作を改良したOSを新たにせヴんていう名前で新発売。ユーザーから二重に料金を徴収しようとたくらんでます。

それに比べると、なるべく仕様を変えないようにしているiPod系はすごいですね。

まあ、かつてAppleの製品でひどい目にあったことはありますが(PowerPC系Macが見捨てられました 涙)、それも昔の話。これからに期待しましょう。

それにしても、日本での価格・発売日はいつ確定するんでしょうね?


<代引き手数料無料>【iPod touch 第3世代】 iPodの魅力のすべてを思いきり楽しめます。32GB

2010年4月 6日 (火)

Nikon D3000もってラグーナ蒲郡行ってきました

本来なら季節的に花見デビューしたいところですが・・・
妻が突然、ラグーナ蒲郡に行こうと言い出しまして、この間の日曜日にNikon D3000をもって行ってきました。

まずは、ラグーナ蒲郡の一角にある「ラグナシア」から行きました。

Dsc_0072s
ちょっと微妙なテーマパークですが、なかなか楽しめます。
せっかくの一眼レフなのに、なんか普通のデジカメって感じの写真ばかり撮ってました。
でもさすがそこはデジ一。動きのあるものを撮るのにはもってこいですね。
Dsc_0085
走り回るシーンを撮るときは、正面を向いてる笑顔を撮りたいところ。デジ一なら連写で撮って、お気に入り以外を消すことができます(ちなみに上の写真はあえて失敗例載せてます)。
明るいところでは、シャッター速度が速くていいですね。
あ、ちなみにこのときはAモード(絞り優先)ってやつで撮りました。ISOはよくわからなかったので400のまま。F値は6~9の範囲で変えて撮ってました。素人なのでそこは適当に判断。
Dsc_0147
これも連写で撮った写真の一枚。真正面のものはきれいに撮れてました(プライバシー保護のため失敗例載せときます 笑 )。
やや曇り空でしたが、そこそこ明るかったので手振れもなくきれいに撮影。
時々いつものCyberShot T9でも撮ってましたが・・・ついついファインダーをのぞきに行きます(そんなものねえやこのカメラ)。
シャッターも反応が遅く、失敗気味の写真ばかり。普通のデジカメでの撮影が急に下手になってます。
実は5月に子供のディズニーランドデビューを予定してますが、このとき使うにあたってのいくつかの懸念事項も今回確認できましたね。

まず、やはりその大きさの問題。これ持ち歩きにものすごく邪魔では?

と思ってましたが、ほぼ問題ないことを確認。確かに邪魔ですが、慣れればこんなものかという程度。

どうしても邪魔なとき(食事など)はかばんにしまっておきました。

ビデオカメラ用のかばんに詰め込んでいきましたが、案外しっくりと収まってくれて重宝しました。

Img_0447

メモリカードも2GBと容量不足では?という懸念も今回の使用で解消。

カメラ自体は1000万画素ですが、画像サイズを変更し560万画素程度で撮影。画質FINEで大体2.5MB/枚。この画素数なら400枚以上撮れるため問題なし。このカメラ、動画は撮れないので容量不足に陥ることはよほどなさそう。

ディズニーランドのときはVAIO PかEeePCをもっていって吸い上げれば何とかなるでしょう。

できれば「EeePCの軌跡」だけに、EeePCを持っていきたいところ。でもXP化して快適になった、超軽量のVAIO Pも捨てがたいし・・・

そして最後に、妻も使えるか?という懸念。私だってD3000の被写体になりたい(笑)

そこで基本操作を教えて、ためしに使ってもらいました。

Dsc_0230

子供と私の後姿です。もうびしばし撮れます。使いやすいといってくれました。一安心。

そういえば、ラグナシアで思わぬものと再会しました。

Dsc_0257

これ、5年前に開かれてた愛知万博のスペイン館に使われていた外壁の一部。まさかこんなところで見ることになるとは思いませんでした。

さて、帰りにはそのラグナシアの隣にあるフェスティバルマーケットでお買い物。

建物内に小さな海鮮市場があり、そこでいくら丼を食べてきました。

Dsc_0265s

わりと大粒のいくらをどさっと載せたいくら丼。つぶがきらきらしてます。海鮮市場らしい食事でした。

こんな感じで家族サービスしつつ、D3000を試用。ずいぶん使いこなせるようになったでしょうか?

安物のくせ(?)にこのNikon D3000侮れません。面白いカメラです。完全につぼにはまってます。こんなことならもっと早くデジタル一眼レフに手を出せばよかった・・・

 
Nikon D3000 レンズキット +SDHCカード4GB+液晶保護フィルムセット 

それにしても、このテーマパークをまるまる一周してきたのにその日の歩数はたったの3400歩(普段のデスクワーク状態でも4000~6000歩)。やはりここは微妙なテーマパークです。

2010年4月 5日 (月)

EeePC 1201T発売!

今頃・・・いや、待望のEeePC 1201Tが登場です!!

Engadget Japanese:12インチ高解像度のEee PC 1201T、Athlon Neo採用で5万2800円

そういえば12インチ版EeePC自体が日本初になるんじゃないでしょうか?これまでASUSから出てた低価格12インチノートってUL20Aくらいですね。

名前こそEeePCですが、CPU的にはAtomよりは速い(と思われる)AMD Athron Neo MV-40(1.6GHz)。もっとも、Athronといいつつもシングルコアですが。

チップセットには、ATI Radeon HD 3200を内蔵したグラフィック統合チップのAMD M780G。

重さは1.46kg、バッテリ駆動時間は5時間。うちのEeePC 1000H-X並みですね。

でも解像度は1366×768、メモリ2GB、250GB HDD、Windows 7 Home Premium(32ビット)と、ぜんぜん強力です。

お値段は52,800円、4月8日発売です。

Appleからシンプル・斬新なデザインが売りのiPadが発売され大騒ぎになってる中、あえてネットブックにこだわったASUSTek。Atom+IONプラットフォームと張り合えるマシンを出すことで、こうした世の中の流れに真っ向勝負するところにASUSの意気込みを感じますね。


【4/8発売予定】ASUSTEK/アスーステック Eee PC 1201T クリスタルブラック(EEEPC1201T-W7BKM)

iPad発売(アメリカですが)

ついにアメリカでは予告どおり4月3日にiPadが発売されたようです。
早速レビュー記事というか、発売の様子とかが流れてます。
その中で気になった記事はこちら。
GIZMODE Janan:iPad分解手順公開される

早速分解してますね。ちょっと前にFCCの写真が事前公開されてましたが、今度は分解手順付です。

なんといっても外見が単純すぎて面白くないシンプルで魅力あるiPadですから、中身がどうしても気になります。

そんなに複雑な構造ではありませんね。当たり前ですが。

500ドル以下とそれほど高い商品ではないため、ばらしても惜しくないと思う方もいるようですが・・・

しかし、これはちょっとやりすぎ。

GIZMODE Japan;発売したばかりのiPadをバットで破壊!(動画)

なにも買ったその日に壊さなくてもいいのに。まだ未発売の日本ではほしがっている人があまたいるというのに・・・何がしたかったんでしょうね?

 
Apple iPod touch 8GB [ MC086J/A ] 

2010年4月 4日 (日)

デジタル一眼レフ D3000と格闘中

気がつけば、私のおもちゃ増えましたねぇ(笑)
Img_0443
メインPC+地デジチューナー2台(QRS-UT100B、KTV-FSUSB2、予備のKTV-FSUSB2[泡版]もあります)、EeePC 1000H-X、VAIO P、NetWalker、iPod touch、500GBのNAS、そしてNikon D3000。
EeePCとメインPCの一部を除けば、この一年以内に買ったものばかり。妻にあきれられるわけです。
さて、新参者の玩具である(笑)D3000と格闘しているわけですが・・・
まず基本知識を身につけるため、飲み会の帰りに書籍を探してきました。
立ち読みで、日本実業出版社の「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」がよさそうだったので購入。
Img_0441
酔っ払いが選んだわりにはいい内容の本。マニュアルと一緒に読んでます。
しかし・・・読んだだけでは身につかない年頃なので、実践あるのみ。
まず、一眼レフで撮ってみたかった写真は「真ん中以外はぼやけて、被写体を強調する写真」ってやつ。
いつも見ておりますsouさんのブログムーミンママさんのブログでもよく見かける写真です。

あれをどうやったら撮れるのか?というのが疑問でしたが、この本を読むと「絞り値(F値)をあげてシャッタースピードを速くする」んだそうで。

で、これをD3000でどうやるとできるのか?

一番簡単な方法は「ガイド機能」を使うんだそうで。

D3000本体のダイヤルを「GUIDE」にあわせて起動。

「撮る」を選んで「OK」を押し、「テクニックを使って撮る」を選択。

Img_0444

ここにある「背景をぼかして撮る」で、その撮ってみたい「被写体を強調する写真」ってやつが撮れそうです。

ここでOKを押すと、説明が出てきます。

Img_0445

本と同様のことが書かれてますね。OKを押して進みます。

Img_0446

標準でついてきたレンズだと、F値の下限が5.6のようです。とりあえずこれで撮影。

Dsc_0011

おお、ほんとだ。ちゃんと周囲がぼやけてますね。それっぽいのが撮れました。

もうちょっときれいな被写体だとよかったんですが・・・まずは一技習得。

まあ、ガイド機能だけでもけっこういけそうですが、F値を具体的にどれくらいにすればどんな写真になるか?という細かい説明や事例は、専門の書籍に頼るのがよさそうです。

ダイヤルにPとかAとか書いてありますが、これは「Pモード(絞り、シャッター速度お任せ)」、「Aモード(絞りを決めるとシャッター速度を変えてくれる)」のことのようです(ほかにもSモード、Mモードもあり)。

上のガイド機能では、単にこのAモードを選択しただけのようです。

ちょっとわかってくると楽しいですね一眼レフ。これははまりそうです。

2010年4月 3日 (土)

XP化したVAIO Pその後

先日XP化したVAIO Pですが・・・
すっかり稼働率が上昇、快適です。

なにせ起動時間が大幅短縮

うちのEeePCと比較してみましたが・・・

さすがにEeePCと比較すると遅いですけど、結構これでも早くなりました。画面が出るのに33秒。クリックしてソフトが起動できる段階になるまででも40秒ほどです。

Vistaだったころの復帰時間は以下の動画より。

これと比較すると圧倒的ですね。Vista休止からの復帰でも、下手をするとまともに動くまでに3~5分かかってましたから。

というわけで、最近は寝モバPCと化しています。EeePCと交互に使用。

先日書いた記事(VAIO PにWindows XPインストール)から、Utilityの「VAIO_Power_Management」と、Driversの「Pointing_Driver_Alps」を組み込んでおきました。

これで輝度調整と、ポインターの頭でダブルクリックができるようになりました。

ウィルス対策ソフトも、まだライセンスの余っていた「ウィルスキラーゼロ」をインストール。

せっかくここまで軽量化したので、なるべく重たいソフトは導入しないようにしました。

というわけで、ブラウザもIE8を使わずFirefox 3.6.2とGoogle Chromeを導入。

普段はChromeを使うというのはEeePCと同じ。ただブログ管理画面用に使っていたIEをFirefoxに置き換え。

次期IEである9からはXPが排除されるらしいので、これを機に”脱MSブラウザ”にすることに。これはメインPCやEeePCでも同時に実行。

ここ最近の記事はFirefoxで書いてますが、今のところ大きな問題なし。快適です。

XP化したVAIO P、ひとつだけ問題が発生。

どういうわけか、輝度調整がうまく利きません。

キーボードショートカットで輝度を変えられますが、何かの拍子に戻ってしまうという怪現象に悩まされてます。

いろいろいじってるうちに、どうやらシャットダウン時の輝度が、次回起動時のデフォルトになってしまうようです。

なので輝度を変えたいときは、ショートカットでちょうどいい輝度に変えてからすぐに再起動。

ずいぶん不便なやり方ですが、起動時間も速くなったし、そんなにしょっちゅう輝度を変えないし、このまま使ってます。

多分まじめにやってればこうはならないはずです。行き当たりばったりでインストールしたのがまずかったのでしょう。

VAIO Pは最初からXPにしておくべきでしたね。VAIO P発売時にはすでにAtom Z系のXP用ドライバも出ていたので、やろうと思えばできたはず。

そういうところはやっぱり”SONY”ですねぇ・・・

 
ソニー:VAIO typeP P50 XP Home WWAN ガーネットレッド (VGN-P50/R) 

2010年4月 2日 (金)

iPod touch上でPalm OSアプリ

iPod touch/iPhone上でPalm OSアプリを動かすなんてことが可能なようです。
Engadget Japanese:iPhoneでPalm OSアプリを動作させる StyleTap リリース

このStyleTap、Palm OS 5.2までのアプリなら動作するようです。

考えたら、Palm機も5以降はARM系CPUに切り替わっており、iPhone/iPod touchも一応ARM系だそうですから、乗り換えるのはそんなに難しいわけではないんでしょうね。

ただリンク先にもありますが、このStyleTapの導入には脱獄が必要とか。非公式アプリってことですね。

まあ、素直にPalm機を買って使いましょう・・・といいたいところですが、もうすっかりPalm機はなくなってしまいました。海外ならPalm携帯があるにはありますが、日本ではほとんど中古を買うしか入手方法がありません。

どうしてもPalm OS 5じゃないと動かないソフトをお持ちの方は、代替にiPod touch/iPhoneが使えるということですね。

2010年4月 1日 (木)

QRS-UT100B、KTV-FSUSB2で同時録画

以前KTV-FSUSB2でTS抜き2 (TVRock編)の記事で書きましたが、うちの2台のTS抜きした地デジチューナー KTV-FSUSB2とQRS-UT100Bの2台同時録画できる環境を作りました。

しかし、そもそも2番組同時録画なんてやるほどテレビを見ないので使わずじまい、という状況が続いていましたが・・・

やっと、その環境が役立つときが来ました。

3月31日(水)。毎週水曜日は「ためしてガッテン」と「歴史秘話ヒストリア」を録画すると決めていますが・・・

しかしこの日は「ドリフ伝説最終章 8時だヨ!全員集合・大笑いの4時間SP!」なんていう番組があることが判明。

ああ、どちらもあきらめきれない・・・というわけで、寝モバマシン用となっていたQRS-UT100Bをデスクトップに復帰。

Tuner2_00

2段重ねになってますが、これで2番組同時録画環境が復活しました。

ちなみにこの写真、D3000で撮ってみました。あまり深い意味はありませんが・・・

Tuner2_01

このとおり、2番組同時録画しています。

ふと気づいたのですが、上の画像「A」の方がKTV-FSUSB2、「B」がQRS-UT100B、どちらも同じアンテナから分岐してますが、受信感度を比べると「B」の方がやや高い。

リアルタイムに変化してますが、「A」はだいたい30~33dBに対し、「B」は36dBでほぼ安定。

KTV-FSUSB2は受信感度が低いとは聞きますが、不安定さもあるんですね。比べてみると一目瞭然です。QRS-UT100Bの受信感度のほうが安定しています。

UT100B、生産(強制?)終了してしまったのは残念ですね・・・ヤフオクで見かけますが、結構なお値段です。

2ちゃんねるのDTV板あたりをのぞくと、アンテナ線とFSUSB2の基板とを直付けする改造がでてます。20dB前後しか感度が出ない人はこれをためすしかないようです。

しかも今売っているKTV-FSUSB2はほぼ泡版のみ。TS抜きのためにこれまた基板上で半田ごてと格闘する羽目になります(KTV-FSUSB2(泡版)購入&改造、TS抜き成功!!参照)。

しかし・・・違法にテレビ番組をばら撒きたいわけではなく、ただ単にテレビ番組をiPodにいれて持ち歩きたいだけなんですが・・・たったそれだけのことをするのに、なんでこんな苦労しなきゃならないなんて、なんか変です今の日本


KEIAN KTV-FSUSB2(USBで繋がる地デジチューナー・予約録画対応・ワンセグも見れます)

あ、ちなみにすべての番組はちゃんと録画されてました。もっとも、この約6時間分の動画をいつ見るかですが・・・

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村