EeePC 1201T発売!
今頃・・・いや、待望のEeePC 1201Tが登場です!!
Engadget Japanese:12インチ高解像度のEee PC 1201T、Athlon Neo採用で5万2800円
そういえば12インチ版EeePC自体が日本初になるんじゃないでしょうか?これまでASUSから出てた低価格12インチノートってUL20Aくらいですね。
名前こそEeePCですが、CPU的にはAtomよりは速い(と思われる)AMD Athron Neo MV-40(1.6GHz)。もっとも、Athronといいつつもシングルコアですが。
チップセットには、ATI Radeon HD 3200を内蔵したグラフィック統合チップのAMD M780G。
重さは1.46kg、バッテリ駆動時間は5時間。うちのEeePC 1000H-X並みですね。
でも解像度は1366×768、メモリ2GB、250GB HDD、Windows 7 Home Premium(32ビット)と、ぜんぜん強力です。
お値段は52,800円、4月8日発売です。
Appleからシンプル・斬新なデザインが売りのiPadが発売され大騒ぎになってる中、あえてネットブックにこだわったASUSTek。Atom+IONプラットフォームと張り合えるマシンを出すことで、こうした世の中の流れに真っ向勝負するところにASUSの意気込みを感じますね。
【4/8発売予定】ASUSTEK/アスーステック Eee PC 1201T クリスタルブラック(EEEPC1201T-W7BKM)
« iPad発売(アメリカですが) | トップページ | Nikon D3000もってラグーナ蒲郡行ってきました »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
ようやく12インチのが日本でも発売になりましたね。
HDMIがないので1201Tはパスですが、1201PNの発売が期待出来そうです。
56800円あたりでお願いします~
で、「iPadが発売され大騒ぎになってる中、あえてネットブックにこだわったASUSTek」と書かれてますがASUSもiPadに対抗したタブレット出しますよ^^;
投稿: G.W.D | 2010年4月 6日 (火) 20時19分
割と前に噂があったEee Padの事ですね。
そういえば、アップルが投じた一石で色々なところからタブレットPCが発表されていましたね。実際発売しているのはJoo Jooあたりだけですが。
iPadのレビュー記事なんかを読んでると、案外ハードウェアキーボードだけでもなんとかなりそうだな、という気になってきます。
いっそ、キーボードを使いたければ光学ドライブのように、別途用意しなさい的な気概で7インチサイズぐらいのものをASUSに投入していただきたいです。
投稿: haseosan | 2010年4月 6日 (火) 21時55分
こんにちは、G.W.Dさん。
待望の1201PNはまだですが、なんか希望がわいてきますね。
たしかにASUSもそういえばタブレット出しますね。といいつつも、日本では未発表。日本市場はネットブックで勝負と決めてるんでしょうね。裏目に出なければいいですが・・・
投稿: arkouji | 2010年4月 6日 (火) 23時09分
こんにちは、haseosanさん。
日本人的には7インチくらいがちょうど良いですよね。10インチはいくらなんでも大きすぎです。やはりそういうところはアメリカンサイズ?
いろんなところがこれからタブレット機を出してきますが、果たしてiPadと張り合うものは出てくるんでしょうか?私はどれを買ってしまうんでしょうか?(笑)。目が離せませんね(笑)
投稿: arkouji | 2010年4月 6日 (火) 23時13分
ASUSのタブレットですが、CeBITに出品されてたやつですが、DR-900って型番ですがEee Padの事なんですかね?
http://japanese.engadget.com/2010/03/03/asus-dr-900/
しかし、タブレットもAppleのひとり勝ちになりそうな予感がします^^;
投稿: G.W.D | 2010年4月 7日 (水) 22時16分
こんにちは、G.W.Dさん。
なかなかiPadに対抗しうるものが出てきませんね。強いて言うならAndroid機がはりあえるくらいでしょうか?
Tegra搭載のタブレットまで出てきましたね。あとはAndroidアプリが充実してくるといいんですが。
投稿: arkouji | 2010年4月 7日 (水) 22時47分
EeePC1201tに XP/7/Ubuntu トリプルブートにして使っています。
家の中で寝ながら使うのに便利です。
WindowsXPをいつも使っています。
投稿: LowBattery | 2011年3月22日 (火) 11時01分
こんにちは、LowBatteryさん。
トリプルブートとはすごいですね。この中だと確かにXPが便利そうですね。
Ubuntuも解像度がないと使えないソフトが多いですから、この1201Tなら問題なさそうですよね。
投稿: arkouji | 2011年3月22日 (火) 12時20分