Windows Vistaのバグ
前々から不思議だと思っていたことがあったんですが。
メインPC上で、4GB以上のサイズの大きい動画ファイルを消しても、F5キーを押したり、窓を開きなおすと復活していることがあります。
ただ見かけ復活しているだけで、ダブルクリックしても再生できない。
そのくせちゃっかりディスク容量は食いつぶしているという、なんともやっかいな現象が起こってました。
これ、Vistaのバグだったんですね。
UsefullCode.net:Vistaのバグ(その5) 削除したはずのファイルが消えていない!
TS抜きした録画データなんかは平気で4~5GBくらいは占めてますから、それが消したいのに消えないというのは困ったものです。
ただ、いつの間にか消えてしまうので不思議に思っていたのですが、これはログオフ、再起動するとちゃんと消えてくれるためだったんですね。
今のところ、対処法はそれくらいしかなさそうです。
うちのメインPCは予約録画のため、常に休止状態にしているので、なかなか再起動させられません。その間はずっとでかいファイルを抱え続けるしかないんでしょうが・・・まあディスクが逼迫しているわけではないのですが、気持ち悪いですね。
それにしても、頻繁にWindows Updateしているのに直らないということは、MS社はこんな簡単なバクを放置してるってことですよね。なんちゅう会社ですか・・・
ところでWindows 7では直ってるんでしょうか?どうなんでしょう?持ってないのでさっぱりわかりませんが・・・
« ついに6コアの時代!!・・・ですが | トップページ | VAIO PにWindows XPインストール »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
>うちのメインPCは予約録画のため、常に休止状態にしている
実は休止でなく、全く電源off状態からでも自動復帰
してくれるアイテムあるんですよ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/
ただ、BIOS設定がものすごく面倒ですが…
投稿: .RYU | 2010年3月23日 (火) 08時21分
こんにちは、.RYUさん。
この情報、以前コメントで紹介いただきましたね(そのときも.RYUさんでしたっけ?)
未だに試せてませんが・・・いずれにせよ、Vistaの起動が遅いので、休止状態を使い続けてます。
本当はスリープを使いたいところですが、停電になると消えてしまうので、無難な休止状態をつかってます。
投稿: arkouji | 2010年3月23日 (火) 14時31分