フリーのWebサーバー”04WebServer”
以前、私は自分の部署にWebサーバーを立ち上げて、ホームページを作りました。
過去形なのは、ここ数年ほどすっかりメンテナンスしなくなったからですが・・・
簡単に言うと、マニュアル類が閲覧できるページを作りました。
そのページを立ち上げているパソコンは、Windows 2000の入った共用PCを拝借したんですが、このとき”04WebServer”というのを導入しました。
フリーながら、CGI/Perlも使えて、認証設定も可能。設定もかなりわかりやすいソフトですね。
Linuxなどであればapacheなどがありますが、もしWindowsパソコンを小規模のWebサーバーにしたいのなら、この04WebServerはお勧めです。
この04WebServerはCGIをサポートしてくれているおかげで、カウンタや掲示板、ページ内の検索といった機能をつけることができます。
と個人的にはいろいろ便利なものを作ったつもりですが、そのわりにまったく使われてませんでしたね。紙の資料のほうが見やすいなどの意見もでて、まあいろいろと事情はあるんですが・・・
その長らく日の目を見ていなかった04WebServerのサイトでしたが、もしかしたら今年あたり復活の兆しがでてきました。もうちょっと機能拡張すると、今の会社の方針にマッチしたものが作れそうになったからです。
で、この04WebServerで作ったサイトをプロトタイプとして今年いっぱい運用し、その実績を持って偉い人を説得して、来年度あたりに予算をもらってWebServerマシンを一台導入・・・なんてことができないか考えてます。
もっとも「Webなんかで閲覧できなくてもいい!紙で十分!」っていわれたらおしまいですが・・・こんなご時世でも(いやこんなご時世だから)偉い人ってそういうこというんですよね。
« EeePC HD 1201PNもありました | トップページ | iPod touchのメモリ整理用ソフト »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
コメント