任天堂の次期携帯ゲーム機 Nintendo 3DS
Nintendo DSを2台も持っている私としては、とても気になる話ですね。
いろんな憶測が飛び交ってますが、確定・不確定情報をかき集めた記事がこちら。
GIZMODE Japan:ニンテンドー3DSについて、これまでにわかったこと
いや、どこまで本当なのか・・・でもこれら全部、あながちありえない話ではないですね。
ほぼ確定的なのは、めがねなし3D液晶を採用し、今年の6月にロスアンゼルスで開かれるゲーム見本市E3にて発表され、来年の3月までには発売されるということ。
これにNVIDIAのTegraが採用されるだの、Gセンサーがつくだの(Wiiでもあるから、これは本当につきそうですが)、高解像度になるだのといろいろな憶測がされてるようです。
早速、SONYが否定的な意見を述べてますね。
Engadget Japanese:PS3の3Dは「空前の可能性」、ニンテンドー3DSの3Dは「子供には無理がある」(ソニー幹部)
まあ、数年前にもDSに対しおなじような発言をして、結局してやられましたが・・・まあこういう意見があるということで。
しかし3Dでコンテンツを作るというのはかなり大変なようで・・・昔にも映画「ジョーズ」の3D版がありましたが、一瞬話題になったくらいで消えてしまったような・・・映画「アバター」はその点かなり苦心されたそうです。
この3Dという自由度を十分生かせるソフトがでるかが鍵ですね。
詳細が明らかになるのは6月。楽しみです。
« VAIO PにWindows XPインストール | トップページ | 「EeePCの軌跡」プロモーションビデオ作ってみた »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- なぜか急にサイクリングマシーンを買ってしまいまして(2025.01.07)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました(2024.01.13)
- 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました(2024.01.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂の次期携帯ゲーム機 Nintendo 3DS:
» 「ニンテンドー3DS」が発売されるらしい。 [ピンポイントplus]
今朝のニュースで衝撃が。ニンテンドーDSに次世代機登場、その名も「ニンテンドー3DS」専用めがねをかけなくても、3次元映像をたのしめるとのこと。最近、3D映画とか、3Dテレビとか、いろいろとニュースになっていたので液晶画面から開発できる携帯ゲームにも...... [続きを読む]
« VAIO PにWindows XPインストール | トップページ | 「EeePCの軌跡」プロモーションビデオ作ってみた »
3DのDS、いまからたのしみです。
うちのサイトも記事かいたのでぜひいらしてくださいませ。
投稿: mkd(ピンポイントplus) | 2010年3月26日 (金) 01時04分
こんにちは、mkd(ピンポイントplus)さん。
記事読ませていただきました。スーパーマリオは堅いでしょうね。ゼルダ3Dもありうるかも。まあ、ドンキーコング3Dはいまさらないでしょうね。
個人的には上海やテトリスが好きだったりするんで、これの3D化を・・・って想像したら目が痛くなりそうですね。
投稿: arkouji | 2010年3月26日 (金) 06時30分
バーチャルボーイにもあった、マリオテニスやピンボールは鉄板でしょう。
それに、立体視を活かすなら、レッドアラームのような3Dシューティングゲームやレースゲームがまず出てくるのではないでしょうか。
つまり、スターフォックスやマリオカートですね。でもこれらは、発売直後には出ない気がします。
個人的には大好きだった、バーチャルボーイの二の舞にはなって欲しくはないですね。
今ならポリゴンを使えば、視差を利用した立体視は簡単に実現できるので、サードパーティからソフトが出ないということにはならないと思いますし、今度は流行って欲しいと思います。
そういえば、昔、斜め上視点のテトリスのようなゲームがあったような気がします。横3マス×奥行3マスぐらいのテトリスといった感じでした。これなら、3D化もありそうです。
投稿: haseosan | 2010年3月26日 (金) 07時33分
こんにちは、haseosanさん。
こんなゲームが3D化されたら・・・ていうねたをやったら面白そうですね。冗談抜きで考えてみようかな?
斜め上視点のテトリス風ゲーム、なんか見たことがあります。見た目だけで、それほど面白くなかったような気がしますが。
マリオカートはありえますね。ただ3Dにするだけでなく、なにか仕掛けてきそうな気もします。
ところで、3DSってどれくらい奥行きが感じられるんでしょうね。画面が小さいから、雄大な自然風景ってのは表現し切れそうにありませんよね。まあ、そこは出てからのお楽しみでしょう。
投稿: arkouji | 2010年3月26日 (金) 12時13分
雄大な自然風景となると問題は画面解像度でしょうね。
遠景だけになると視差も少ないですし、工夫がないと立体に見えにくいですからね。
加速度センサーを搭載するなら3DSを動かすと、画面の中の風景も動くといった表現ができるでしょうから覗き込むように周りを見渡すような方法ならできそうな気がします。
僕の希望としては、カメラを2つ付けて立体動画を撮影出来たりすると面白いと思うのですが、6月15日の発表を首を長くして待つとします。
投稿: haseosan | 2010年3月26日 (金) 21時15分
こんにちは、haseosanさん。
6月まではいろいろと想像するしかないですが、確かにGセンサーをつけて連動させれば、解像度の小ささを補えそうですね。どういう形で出てくるのかが非常に楽しみです。
今でもカメラは2つついてるので(表と裏ですが)、これを3、4こにすることくらいわけないでしょう。あとはどう3Dカメラを生かすか・・・多分常人の考えること以上におもしろいものが出てきそうな予感ですね。
投稿: arkouji | 2010年3月27日 (土) 15時17分