ノート(ネットブック)用デュアルコアAtom N500登場か?
すでにG.W.Dさんからもコメントを頂きましたが、ネットブックなどに使えるAtom Nシリーズでついにデュアルコアが出るようです。
Engadget Japanese:インテル、ネットブック向けのデュアルコアAtom N500を準備中?
消費電力などの情報は一切なしのようです。まだ出るかどうかも微妙ですし。
Atom N270のときも散々ネットブック用Atom登場か?と騒がれましたが、結局Intelの大人の事情というやつで流されてしまいました。
今回のうわさが本当ならば、ネットブック用Atomプロセッサもようやく進化を遂げることになります。N470にしても、TDPが下がっただけのN280みたいな感じでしたからね。
そうなると、自然にIONプラットフォームとの組み合わせが気になるところ。これで5万円以下のネットブックができちゃった日には、iPadなど問題じゃないかもしれません・・・というのはいいすぎですか?
Intel D510MO ★マザーボード / CPUオンボード ☆ 省電力・ファンレスAtomプロセッサ搭載Mini-ITXマザーボード!/Atom D510(Dual Core)
« iPod touch用ソフト増殖中1 | トップページ | ION採用タブレット JooJoo »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- VAIO type P復活か!?(2023.04.28)
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
問題は所謂インテルとMSの制限に引っかからないかって所ですね
制限は緩和されつつありますが、まだシングルコアと言う所は変わってないようですし
投稿: an | 2010年3月12日 (金) 14時41分