JAXAサイトから壁紙ゲット
そろそろ壁紙をリフレッシュしたいなあ・・・と思いたったのですが・・・
これまでNASA archiveのサイトからいろいろと拾ってきましたが、いい写真はあらかた拾ってしまいました。
どこかいい画像がないかと思ってましたが、よく考えればアメリカにNASAがあるように、日本にはJAXAがあるじゃないかということで・・・
日本の宇宙開発の拠点である、JAXAのサイトに行ってみました。
探してみたら・・・JAXA デジタルアーカイブという動画・写真を扱うところがありました!
結構な枚数の写真が収録されています。何枚かよさげな写真をとってきました。
サイト内をうろうろしていると、「HTV/H-IIB特設サイト」というページを発見。その中に「壁特集」というコーナーが。
おかしな名前ですが、要するにHTVの壁紙が登録されてました。「H-IIBフェアリング分離シーン(1024×768)」の壁紙が気に入ったので、EeePCの壁紙に使ってます。
かな~りクールになりました。私の中ではめちゃくちゃヒットしてます。
ちょっと縦幅が168ドット足りませんが、それほど問題ではありませんね。
このHTV、国際宇宙ステーションへの運搬機でして、H-II Bロケットに乗せて運ばれます。JAXAの解説によると観光バスがまるまる入るほどの大きさなんだとか。
もっとも観光バスを送り込まれてもステーションの人は困るでしょうが・・・
ほかにも動画なんかがあって、なかなか見ごたえがあります。JAXA:小惑星探査機「はやぶさ」の「小惑星イトカワの姿」なんて話はつい見入ってしまいました。
ちなみにこのはやぶさ、小惑星イトカワに着陸し、その表面からサンプルを採取し地球に向かってるんですよね。
無事たどり着けるんでしょうか・・・このムービーを見ていると、ぜんぜん「大丈夫」に思えてきますが。
最初この動画を見たとき、元ねたが何なのかわかりませんでしたが、なるほど「キセノン」をイオン化した「イオンエンジン」を使っている「はやぶさ」のことをいってたんですね。納得。
「はやぶさ」の地球帰還まであと4ヶ月。無事にかえってこれるといいですね。
【送料無料】 プラモデル 1/350 宇宙戦艦ヤマト【0201-送料無料】
------------------- 追記 ----------------------------
上の動画のフルバージョンです。
« 水耕栽培、廃棄決定・・・ | トップページ | NVIDIA外付けグラフィックボード発売? »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
この動画結構前にみたのですが、ほんとちゃんと帰って来られるといいなぁっておもいます。
ボイジャーさんたちはとっても遠くに行ってがんばってますしね。
投稿: リィス | 2010年2月 9日 (火) 00時33分
こんにちは、リィスさん。
無事に帰ってこれるといいですね。探査機というと、いったきりのものばかりですから、まるでヤマトのように帰ってくるというのは感動的です。
それもこれも、イオンエンジンのおかげのようですね。JAXAで情報を見ると、ちょっとやばいことになったときもあるようですが、なんとか動いているようです。
投稿: arkouji | 2010年2月 9日 (火) 12時23分
arkoujiさん
イオンエンジンというとザンボット3を思い出すのは
当方だけでしょうか。
年がばれますが。
投稿: 星屑倶楽部 | 2010年2月 9日 (火) 22時08分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
懐かしいですね、ザンボット3。といっても、当時ストーリーを理解できなかったんですよね。かなりすごいストーリーでしたよね。
あのころのアニメって、何か心に残りますよね。日本がロボット大国になってしまったのもわかる気がします。
投稿: arkouji | 2010年2月 9日 (火) 22時56分