EeePC 1005シリーズ値下げ
EeePC 1005シリーズが値下げされるんだそうです。
PC Watch:ASUSTeK、「Eee PC 1005」シリーズを各3,000円値下げ
1,366×768の解像度(液晶は10インチ)のEeePC 1005HR-WSは47,800円から44,800円、最も安いEeePC 1005HE-WS160は42,800円から39,800円に下がってます。
安くなったものですねぇ。
1005PE (Atom N450搭載)の発表もあって、安くせざるを得なくなってきたんでしょうね。
しかし、一方でこんな値段のノートも出てます。
PC Watch:エムエスアイ、49,800円のデュアルコアCeleronノート
15インチ級の重さ2.7kgと、とてもモバイル用途は厳しいですが、メインPCとして使うにはなかなかいいですね。MSIじゃなきゃ諸手を挙げてお勧めするんですが・・・どうも一度MSI製マザーに祟られて以来、MSI製品を買う気になりません。
この49,800円のデュアルコアCeleronノート、「CR500」(型番:C50T31-HUBS)と言うらしいですが、C50T31-WSBSのマイナーチェンジ版で、Windows Vistaから7に、HDDが160GBから320GBに変更となってます。
が、「Windows 7搭載」として売られてるんですが・・・しかも約5,000円安い44,820円。CPUはちゃんとデュアルコアCeleron T3100(1.9GHz)だそうです。
どっちの宣伝してるんだか、よくわからなくなりましたね・・・それにしてもフルスペックノートも安く手に入るようになりました。もうネットブック並ですね。
« WiMAXの通信速度を測定してみた | トップページ | 日本製Micro SDカード購入 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
MSIのノートはVISTA機のアップグレードキャンペーンが終了してしまうのに合わせてのマイナーチェンジでしょうけど、メモリがなぜか1GBに減らされているようですね。
正月にLenovoのCeleronT3000版のG550をoffice付きで45,300円で買いましたが、メモリ1GBなので、Win7でもちょっともっさりな感じです。安かったので文句は言いませんが。
ネットブックは新型もそんなに性能が変わらないので、旧型が安くなってきているこれからが買い時かもしれませんね。
投稿: haseosan | 2010年2月 1日 (月) 22時59分
こんにちは、haseosanさん。
MS社の「Windows 7は1GBメモリでも快適」という宣伝にのせられたんでしょうか。それにしても、テストしなかったんでしょうか・・・
Amazonや安売り店でも切り替えのためか、2万円台のネットブックも出てきましたからね。2台目がほしい人などはチャンスですね。
投稿: arkouji | 2010年2月 2日 (火) 12時32分