« iPod touchにExcel編集ソフト | トップページ | Atom D510搭載の”無音”ベアボーン発売 »

2010年2月23日 (火)

ネットブック用動画アクセラレータ BCM70012

ネットブック用の動画アクセラレータなるものがあるそうです。

PC Watch:ネットブックで1080p動画が観られるアクセラレータ「Broadcom Crystal HD/BCM70012」

このBCM70012というのは、Windows Media Player 12、FlashPlayer 10.1などでの1080p動画再生支援用ハードウェアアクセラレータのことだそうです。

つまりCPUパワーの低いマシンでも、フルHD動画が再生できるようになるとのこと。

mini PCIeスロット用で、上のリンク先では、Intel D510MOとEeePC 901-Xに取り付けて試用してます。

はて、EeePCにminiPCIeスロットなんぞあったかな・・・と思ってたら、無線LANアダプタを取っ払ってつけるんだそうです。

無線LANアダプタならUSB用を変わりにつければ問題ないとのこと。まあおっしゃるとおりですね。

ところで、このアクセラレータを使うにあたっての注意点は、Windows Media Playerが12にしか対応していないこと。つまり、11までしかないXPやVistaは使えません。

・・・というわけではなくて、非公式ながらGOM PlayerやMedia Player Classicなどが使えるそうです。

Atom N270で720p動画を再生しても大体1~2fpsとまるで使い物にならない速度ですが、このアクセラレータを使うと20fps程度になるとのこと(EeePC 901-X + Windows 7 Home Premium)。かなり効果はありますね。

ただXPでは再生不能、GOM Playerを使うとリブートしてしまうという不安定さ。なんともなりませんねぇ・・・と思ってたら、最新ドライバを使えば1080p動画でも30fpsが出るとのこと。

TS抜きして録画したデータを再生させようにも、とてもEeePCでは重くて使い物になりませんでしたが、このアクセラレータを使えば大丈夫ってことになりますね。

残念ながらこのアクセラレータ、直接販売されておらずヤフオクなどで手に入れるしかなさそうとのこと。大体3,500円くらいだとか。

最初からHD動画アクセラレータ機能を備えたIONプラットフォームを導入するのが、たぶん一番賢いんでしょうが・・・日本ではIONプラットフォームの選択肢がなさすぎですね。


ASUSTEK/アスーステック EeeBox PC EB1501 EB1501-B0347 (2010年春モデル)

« iPod touchにExcel編集ソフト | トップページ | Atom D510搭載の”無音”ベアボーン発売 »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

ためしにヤフオクを覗いてみたら沢山ありましたよ、アクセラレータ。即決価格で3,480円。
今なら入手は簡単なようです。

あと1・2年もすれば、ネットブックも動画支援に対応したIGPに変わるようですから、このアクセラレータが活躍できる時期は今しかないかもしれません。
保障が効かなくなりますけど、お手軽にネットブックをパワーアップするにはアリだと思います。
特に無線LANがnに対応していないタイプなら外付け無線LANに移行する口実にもなりますし。

こんにちは、haseosanさん。

ちょっと欲しいですね、このアクセラレータ。IONの方がスリムなんでしょうが、こういういんちき臭い、いやドーピングまがい(?)なアイテム、私は大好きですね。

miniPCIeを使って機能強化するという発想がいいですね。たしかに無線LANのためだけに使うのはあまりにもったいない。

他のメーカーも何か考案してくれないのかなぁ・・・その前にこれを買ってしまおうか、金欠な現状では悩みどころですね。

我が家の901X(OS:XP、無改造)はTVTestとBonDriver_File.dllの組み合わせで、TS抜きしたファイルをかなりぬるぬる再生してくれてますよ~。

こんにちは、??さん。

ちなみに.tsファイルのままだと、なぜかメディアプレーヤーでもぬるぬる再生してくれますね(音が出ませんが・・・)。何なんでしょう。

音が出るようにMpeg2ファイルに変換させると、いきなりこま落ちしまくります。

いずれにせよ、YoutubeのHD動画など、うまく再生できない動画もあるのは事実ですので、こういうアクセラレータの活躍の場はありそうですね。

しかし、ヤフオクを見に行くとすでになくなってました・・・すごい人気ですね。

こんにちはarkoujiさん。

そうなんですよ。今日ヤフオクを覗いてみるとカケラも残っていなかったです。
AcerのAspire oneはmini PCI Expressスロットが初めから一つ開いているから、アクセラレータが挿さるよねってな感じで、Aspire oneを買ってしまおうかと思っていたんですが、肝心のアクセラレータが無くなっていて、残念やらホットしたのやら。

eBayならまだありましたが、一気に難度があがりましたね。49.99ドルですし。

こんにちは、haseosanさん。

おそらく上のリンク先をみて殺到したんじゃないでしょうか?もともと何百個もあったわけではないですから。

これに刺激されて市販化してくれると良いですね。4,000円以下なら買っても良いかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットブック用動画アクセラレータ BCM70012:

« iPod touchにExcel編集ソフト | トップページ | Atom D510搭載の”無音”ベアボーン発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村