「あと5年は戦える」自作PC
ずいぶん長いこと自作PCを作り続けていますが、たいていこんなお題の記事は高いパーツを並べ立てる内容が多いものですが・・・
IT media +D PC USER:OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが
この記事は気に入りました。金銭で解決せず、店員さんの経験に裏打ちされたアドバイスが光っています。
10万円というとそれなりの金額ですが、パーツ一つ一つはそんなにべらぼうに高いものは出てきてません。
こうしてみると、OSが「高価なパーツトップ3」に入ってます。他が安くなってきてるので、相対的に値段が浮いてきてますね。
最近、電源を買い換えようかと思っていたところですが、この記事のアドバイスをみると玄人志向のものが欲しくなりますね。
1枚プラッタのHDDの耐久性がいいというのは、たしかにそのとおりと思える話ですね。
PCケースにこそお金をかけるべき、というアドバイスにも納得。この記事ではSOLOを紹介しておりますが、これの上位版であるAntec P180を使っているものとしてはよくわかります。このメーカーのケース、ゆとりがあり、剛性も高くいいケースです。
【日本全国☆送料無料】Antec SOLO 二層の遮音パネル、2Way特殊HDDケージ、1.0mm硬質スチール...
せっかくだから、マ・クベ大佐のように「ジオンはあと10年は戦える」的なPCも提案してもらえるとよかったんですが・・・
ケースは、もちろんこれで・・・
« NVIDIA外付けグラフィックボード発売? | トップページ | Windows 3.1体験サイト »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
なるほどケースにお金を・・・ですか。
私はケチってしまったなぁ。。。
でもArkoujiさんに紹介いただいたマザーボードのおかげで非常に満足しております。(^^)
投稿: アンビンバンコ | 2010年2月10日 (水) 21時26分
この記事は面白かったですね。10万円出したら5年くらいはつかえないとねぇ。
この前、妻と大須にパソコン買いに行ったのですが、マックとウィンドウズとでは、店員さんの会話が全く違うので、感心してしまいました。
どちらも大変プロでした。
投稿: rokugatsu1972 | 2010年2月10日 (水) 22時53分
AMD編の記事も上がってましたね。
僕もあんまりケースにお金はかけないですけど、なるほど、高いケースは高いなりのメリットがあるんですね。
しっかりとした作りのSOLOはロングセラーになっていますし。化粧箱潰れのアウトレット(6,000円)があったときに買っておけばよかったなと思いました。
アウトレットといえば、Vista Home Premiumのアップグレードディスクが3,000円で売っていたので買ってしまいました。衝動買いです。
OSもコレくらい安いといくらでも買ってしまうんですけどね。
投稿: haseosan | 2010年2月10日 (水) 23時06分
こんにちは、アンビンバンコさん。
かつて私もケースけちり派でしたが、この5年で2種類買い換えました。
ケース自体は壊れてないんですが、新しいマザーや電源をつけるにはスペースがなさ過ぎたり、あちこちがたがきたり・・・やっぱり安いケースは持ちませんね。
Antecは持ちがいいらしいので、当分今のケースで乗り切れそうですね。あとは電源が欲しいところですね。
投稿: arkouji | 2010年2月11日 (木) 12時10分
こんにちは、rokugatsu1972さん。
昔、大須にツクモ3号店というのが家具通りにあり、その上の階にAlphaマザーを売っているマニアックな店がありまして・・・
ここの店員さんの知識はすごかったですね。CPUファンひとつにもこだわりがあり、しかも安く提供してました。
もう店がなくなってしまい、なんという店・店員さんだったかが思い出せませんが・・・
最近はマニュアルどおりの知識しかない店員が増えてますね。玄人客 vs 玄人店員というバトルがへってきました。素人はのせられ、玄人は店員と会話しない・・・でもこの記事を読んで、もう少し店員さんと会話してみようかと思うようになってきましたね。
投稿: arkouji | 2010年2月11日 (木) 12時18分
こんにちは、haseosanさん。
Antecのケースはいいですね。使いやすいです。これなら10年以上、中身を変えて使えそうですね。
強いていえば、SOLOにしておけばよかったと後悔しています。P180は前面に扉がついていて、子供のいたずら防止用にと思ってたんですがぜんぜん使ってません。
シンプルなSOLOはいいケースですね。
むしろOSこそ安くして欲しいですね。別に剛性は関係ないですし、それ単体では何もできないわけですから。3,000円とはいわないですが、1万円にはして欲しいところです。
投稿: arkouji | 2010年2月11日 (木) 12時28分