円周率計算の世界記録を達成したのは・・・
円周率桁数の世界記録は日本が持っていたようですが、つい最近破られたそうです。
その桁数、2兆6999億桁。
GIZMODE Japan:円周率計算の世界記録更新、約2兆6999億桁! そしてその記録を更新したコンピューターは?
さぞかしすごいスパコンを使ったんだろうなぁと思いきや、そのマシンスペックは・・・
なんとCorei7 2.93GHz、メモリ 6GHz、7.5TB HDD。
頑張れば、一般人でも手に入るスペックのマシンです。
もっともこんな低スペック(?)のマシンですから、116日間もかかったそうです。いやはやびっくり。
この解析プログラムを一般に配布して欲しいですね。日本にもスーパーπという半分ベンチマークなフリーソフトがありますが、2兆桁計算のベンチマークなんてでたら素敵過ぎます。
ちなみに私が覚えている円周率の桁数は・・・10桁ですね。3.141592653、以上です。
スーパーπは以下のサイトから入手できます。Windows 3.1の時代からあるソフトで、3355万桁まで計算できます。
このソフトとであったころの私のPCのスペックは、486DX2 40MHz、メモリ10MB、340MB HDD、だったと思います。Windows 3.1から95に乗り換えるかどうかの時期で、104万桁の計算をやらせたら4~5時間かかった記憶が・・・
今、メインPCで104万桁を計算させてみたらたったの18秒!!こうしてみると、いまどきのCPUは恐ろしいですね。
元記事の「蓮舫」ねたには思わずうけてしまいました。息子さんの改造コードの件はその後うまくいったんでしょうか・・・
« EeePC 1000H-Xに再びQRS-UT100B | トップページ | NetWalkerで電子書籍 »
「数値解析系」カテゴリの記事
- Tanuki-8Bの4ビット量子化ggufモデルでRAGをやってみました(2024.09.14)
- 純日本産なローカルLLM「Tanuki-8B」を試してみた(2024.09.02)
- 東京のセールスフォースに行ってきました(2024.07.24)
- ローカルLLM「Llama-3-ELYZA-JP-8B」にいろいろ聞いてみた(2024.07.01)
- ElyzaのLlama3ベースの言語モデル「Llama-3-ELYZA-JP-8B」のRAGが予想以上に賢かった件(2024.06.27)
こんばんは。
このニュースは私も読みました。
スラド記事のコメントによると、記録を達成した方はffmpegなどの有名なコーデックを開発した人の一人だそうです。計算機のプロなのでしょうねー。
投稿: Akira | 2010年1月14日 (木) 21時31分
こんにちは、Akiraさん。
本職は研究者というわけではないんですね、この方。それでも計算機を知り尽くしているという人なんでしょうね。
動画コーディックは画像圧縮、復元をリアルタイムにやらなきゃいけないので、そうとう効率化を求められる技術のはずですから、そういうところで培われた技術が役に立ってるんでしょう。
それにしても、その円周率計算プログラム、シェアウエアでもいいんで公開してくれないんでしょうかね・・・遊んでみたい気もします。
投稿: arkouji | 2010年1月15日 (金) 12時34分