« EeePCで年賀状書いたことがありますね | トップページ | EeePCをフォトフレームにしてみた »

2010年1月20日 (水)

EeePCでデジカメの写真整理やってみた

パソコンを手に入れて、ほぼ誰もがやると考えられるのが「デジカメ写真」の取り込み。

我が家のデジカメデータは、約9,000枚、9.4GBくらいのデータがあります。100万画素、300万画素のデータが1:2くらいの割合で存在します。

最近、うちのEeePCも32GB SSDから160GBのHDDに戻したおかげで、この写真データを入れておけるようになりました。

せっかくなんで、デジカメ写真を整理するソフトを使ってみようかと思い立ちました。

なんとなく、便利そうなソフトに見えたので、これをインストール。

Vector:デジカメ一発整理2フリーウェア版

フリーウェア版があるということは、有料版もあるということなんでしょうが・・・

ともかく、早速使ってみました。

初回起動時のみ、登録のためメールアドレスを聞かれました。

「ファイル」-「フォルダを追加して登録」を選んで、写真データの取り込みを開始。

Netbook005

・・・なにせ9,000枚、9GB超のデータ、読みこむのに相当かかると思われましたが・・・

結局かかった時間はおよそ30分。これが早いと見るか、遅いと見るか。まあ一度やってしまえばおしまいの作業ですので、こんなもんじゃないかと。

Netbook006

読み込みが終わり、右上のカレンダーの年・月を切り替え、日にちをクリックすると写真が表示されます。

ちょっと表示が遅い感がありますね。CPUの速度というより、HDDの速度のせいでしょうか。

日付ごとに整理される機能だけでなく、写真に付箋をはっておけます。

Netbook007

最大8色の付箋で写真を分類できます。

同じ色の付箋を貼った写真だけを後で検索できるようになっており、整理するには便利な機能かもしれません。

ただ、たとえば○月○日にどこへ旅行した、などという情報はのこせなさそう。キーワードで検索できるようにしておいてほしいですね。さすがに8色の付箋だけでは整理し切れません。

とはいえ、フリーのソフトでまあまあの機能。メモリカードから直接写真を取り込んだりもできるし、ネットブックでデジカメ写真データを整理するという用途にはもってこいではないでしょうか。

そういえば、我が家のもう一台のネットブック VAIO PにもPMBというデジカメ整理ソフトが入ってますね。

VAIO type P付属のソフトの過去記事で紹介してますが、こちらも日付別の整理してくれるソフト。

顔認識機能まで入っている本格派ですが、いかんせんVAIO PではHDDの容量が60GBと小さすぎて、うちの9GBものデジカメデータを入れてしまうとちょっと窮屈になります。残念ながら使ってませんね。

ですがネットブックの一般的な160GBもの容量があれば余裕で整理できます。速度的にもなんとか許容範囲といったところ。

デジカメ写真整理や、ネットにメールを使うという程度の用途でパソコンを買うなら、ネットブックでも十分使えそう、ということです。

EeePCねたが続きます。だんだん「EeePCの軌跡」らしくなってきましたねぇ。

« EeePCで年賀状書いたことがありますね | トップページ | EeePCをフォトフレームにしてみた »

コメント

私は・・・Vixを使ってます。
付箋紙は付いてませんが
Exifデータを書き換えないという設定が出来て
回転、リサイズ、トリミング、明るさ調整などチョットしたレタッチソフトとして
使うことが多いんです。
わざわざ他のレタッチソフトを起動したり
「総合変換」を使えばExifデータが消えてしまう
(「撮影情報の維持」のチェックが外れてると消えますが・・・)
事が回避できます。
あまりでかい画像だと読み込みに時間が掛かりますが
まあそれなりのサイズしか使わないので重宝させてもらってます。

こんにちは、enuteaさん。

Vixもいいソフトですよね。メインPCでデジカメ写真を見るときはうちでもVixです。

なにしろ軽いソフトですからね。「デジカメ一発整理2」は日付別に分けてくれますが、それが便利というわけではないですね。その分重くなってることを考えると、正直Vixが一番です。

ついでにEeePCをフォトフレームにもしてみました。やってみて言うのもなんですが、ちょっと無理がありましたね…

このソフト、カレンダーもついていて直感的に
使いやすそうですね。

私は今、GoogleのPicasaを使っています。
デジカメ一発整理フリー版の機能と同様の
機能を備えています。フォトムービー作成
(.wmv)もできるので、やってみましたが、
Windowsのムービーメーカーと似た操作感で
簡単にできました。

こんにちは、souさん。

Picasaですか、デジカメ一発整理+フォトムービー作成機能つきというのはすごいですね。

今回はEeePCで使ってみましたが、本来はメインPCにこそ導入しないといけないので、今度試してみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePCでデジカメの写真整理やってみた:

« EeePCで年賀状書いたことがありますね | トップページ | EeePCをフォトフレームにしてみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村