« NetWalkerで電子書籍 | トップページ | EeePCでいろいろとやってみようかと・・・ »

2010年1月15日 (金)

新Atomマザーボード

新Atomマザーボードが出ているそうですが、なかなかよさげです。

PC Watch:新型Atomを使ってファンレスサーバーを作る

ここにその新しいAtomプロセッサを使ったマザーボードが出ています。

これ、以前の記事のコメント欄でpasoさんが買ったのと同じものですが、見ているとつい物欲にかられるものですね。

私も以前持っていた(今は せ。さんに譲ってしまった)Atom330搭載のマザー D945GCLF2も一緒に載せられていますが、新しく登場したIntelのAtomマザー D510MOの特徴はファンレスになったということ。

D945GCLF2には、なぜかチップセットにのみファンがついてましたからね。

大きさはほとんどD945GCLF2と変わらず。ということは、CPUとほとんど同じ大きさの箱に入れられて売ってるんですね、これ。

しかし、CPUや内蔵グラフィック以外の機能も大幅強化されてます。

Gigabit Ether、mini-PCIe搭載、メモリスロットも2基ついてます。部品点数も少なくなった感じで、すっきりした設計のマザーボードです。

pasoさんもこの記事でも、家庭用サーバーとして使ってますね。省電力で最小限のCPUパワーがありますから、確かにサーバー向きかもしれませんね。

お値段は8,000円前後。D945GCLF2を買ったときは9,000円ほどでしたから、ちょっと安いですね。

« NetWalkerで電子書籍 | トップページ | EeePCでいろいろとやってみようかと・・・ »

Atom330」カテゴリの記事

コメント

arkoujiさん、お久しぶりです。

このマザー、ついムラムラしてIYH!してしまいました。Atomはただでさえ消費電力が少ないのに、さらに10W以上も削減し、そのうえ性能は上がっているというところに惹かれました。
D945GCLF2を持っているのに、一体なにするんだ…?と自らにツッコミつつ今XPをインストール中です。
いちおうWin7のAeroもD945GCLF2よりはマシに動かせるようなので、用途は広がりそうですが。

D945GCLF2を買いたいなぁ~♪
自宅サーバーにして使いたいなぁ~♪
(24時間稼動させているPCの3台中1台が
数日前ポックリ逝ってしまったようなので)
と実はムラムラしてたんですが!!
そこに今回の記事!

「チョット待て!!!」と
自分に自制を掛けることが出来た次第です。危ナカッタ(汗)

逝ったPCの症状原因究明もやらなきゃなりませんので
その後、新ハードウェア選考に取り掛かろうかと考えてます。

見事なまでに低発熱でいい感じです。C3やC7よりはるかにパフォーマンスが良くて、値段も安い。3.5インチのHDDを組んでいますので、あえて完全なファンレスは避けていますが、ファンコンが効いて見事に無音です。私にとっては理想的なマザーです。IONのファンレスPCも稼動中ですが、24時間連続はちょっと不安ですのでやっぱりこいつですね。
WindowsHomeServerにXP用ICH7のAHCIドライバーを試しに突っ込んでみましたが、不安定で玉砕。TzさんはXPをお使いとのことですが(Vista以降は標準でサポートしているようですが)、XPではIDEモードのままで使うほうが良さそうです。
ヒートシンクの背が低くなっていたり、コネクター類の配置が扱いやすい位置になっていたり、前述の通り廃熱を気にする必要がなかったりしますので、ケースを選ばないのもメリットだと思います。
贅沢を言えば、IDEポートを廃した代わりにSerialATAポートが4ポートあれば良かったかなぁと。それくらいですね。

こんにちは、Tzさん。

前のAtomマザーより省電力というのがいいですね。うちで使うなら、リビングPC兼ファイルサーバーにしてしまいそうですね。

問題はD945GCLF2の使い道ですね・・・こうなったら新旧Atomマザーの組み合わせで並列計算機にしてしまうというのは・・・あんまり意味ないですね。

こんにちは、enuteaさん。

よかったですね、D510MOがでる前にD945GCLF2を買ってしまわなくて。かなり悔しい思いをするところでした。

でも、もしかしたらD945GCLF2の安売りが始まるかもしれませんね。私的には、6,000円を切ったら買いですね。

それにしても、24時間稼動PCが3台というのはすばらしいですね。いったい、何に使ってみえるのかが気になるところですが。

こんにちは、passoさん。

詳しいレビューありがとうございます。PC Watchもそうですが、サーバー用にしてしまう人が多いですね、このマザー。

D945GCLF2からさらにファンレスになったというのがこのマザーの売りでしょうか。家庭用サーバーとして使うにはなるべく単純な構造のほうがいいですからね。

それにしても、Vista以前のOSには微妙に対応しなくなってるんですね。まだまだXPは現役でいけると思うんですが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新Atomマザーボード:

« NetWalkerで電子書籍 | トップページ | EeePCでいろいろとやってみようかと・・・ »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村