« EeePCの軌跡:2009年10大ニュース | トップページ | 2010年あけましておめでとうございます »

2009年12月31日 (木)

水耕栽培リターンズ(超小型植物工場?)

さて、長らくほったらかしとなっていた水耕栽培ねた。水耕栽培マニュアル「いつでもレタス」に触発されて、どーんと1万円近く投資してしまいました。

買ってきたものはこれ。

Img_0150

ダンボールの箱は水耕栽培向けの液体肥料。黒いのはプラスチック製ざる。それ以外は・・・どうみても熱帯魚用の用品です。

水耕栽培にあたって、二つの大きな問題があります。

(1) 室内で水と電化製品を同居させるため、漏電が心配

(2) 冬の場合、寒すぎて育たないため、何らかの暖房設備が必要

これらを一気に解決する方法として、熱帯魚用品に目をつけたというわけです。水物を前提とした電化製品が勢ぞろいですから。

実は、学生時代に熱帯魚マニアだった時期があります。

おかげで水槽との付き合いはかなり長いため、今回水槽で小型の温室をつくってしまおうと考えたわけです。

まず、プラスチックの黒トレイを二つに分割、水槽の底におけるサイズにします。

Img_0153

この黒トレイの下に26度固定の水槽用ヒーターを入れておきます。

ちなみに横にある緑の物体は、エアーフィルターです。水がよどまないように水流を作るのと、酸素を供給するという2つの目的を兼ねてます。外付けのエアーポンプとつないで駆動させます。

この水槽、観察窓部分以外は紙で囲んでます。以前、植物工場の番組を見たときに知りましたが、こうやって光を周りから照射するため、白いもので囲むのがいいんだそうです。

Img_0160

この紙、要は水槽側が白ければいいので、メールなどの印刷の裏紙を使ってます。エコですねぇ。

黒トレイの上には、かいわれ大根THE 3rd 収穫!でかいわれ大根を栽培したときに用いた「油落とし用」スポンジを使いました。

Img_0159

ちょうどこれを売っている100円均一ショップに行ったので、大量に買ってきました。

あまり大きなものを育てるにはやわらかすぎる気がしますが、今回もかいわれ大根並みの大きさのものであるため、多分何とかなるでしょう。

今回の栽培物はこれ。

Img_0163

・・・まあ初心者向けの野菜です。タアサイと水菜のミックスしたものだそうです。

大体10cm程度育ったら収穫とのことなので、この水槽サイズでも十分育てられそうです。

さて、スポンジをひいたところでいよいよ水槽に水を張ります。

その前に、その「水」を作ります。

なにせ土を一切使わないので、ただの水では作物が育ちません(かいわれ大根のときはただの水でOKですが)。そこで水耕栽培用肥料の登場です。

Img_0162

このように、2液に分かれている液肥で、水3リットル当たりそれぞれキャップ一杯(6cc)を入れます。

ここから入手しました。

この水槽は23リットルサイズ。とりあえず9リットル分作りました。

Img_0164

で、その肥料入り液を、スポンジ上面よりわずかに下くらいまでぎりぎりまで張ります。

これなら常にスポンジは湿った状態になります。

2リットルくらいあまったため、ペットボトルにて保存してます。

Img_0165

水温はヒーターのおかげで常に26度に保たれており、外気との温度差が大きいため、かなり蒸発してしまいます。熱帯魚を飼っていたときの経験から、頻繁に補充が必要となると思われます。

後は種をまいて出来上がり。

しばらくして、水槽を見に行くと・・・

Img_0169

おお、水槽が曇ってます。ちゃんとヒーターが機能してますね。蓋もついているので、外気温は16度くらいのときでも中の気温は20度ちょっとです。ちょうどいいくらいですね。

「いつでもレタス」の本を読んだわりには、参考にしたのは液体肥料の種類だけ。ほとんど私個人の勝手な思いで作ってます。

果たしてうまくいくのか・・・少々不安だらけですが、まあのんびりとやっていきます。

最悪うまくいかなかったら、この水槽セットを使って熱帯魚飼育に鞍替えしようかと思ってますが・・・それはそれで面白いですが、しばらく水耕栽培にトライしてみます。

この記事が、今年最後の更新になります。皆様、よいお年を。

« EeePCの軌跡:2009年10大ニュース | トップページ | 2010年あけましておめでとうございます »

水耕栽培」カテゴリの記事

コメント

今年一年お世話になりました。
またよろしくお願いいたします!
水耕栽培のお話また楽しみにしてますね!

こんにちは、リィスさん。

今年最後のねたが水耕栽培になってしまいましたが・・・順調に育ってくれるといいですが。

今回は定点観察をやってませんね。というか、あまりパソコンと連動という感じがしないので、今回は環境作りに集中しました。

いつもコメントありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

なんかガリレオの研究室のようになってきましたね。
いろいろ参考にさせて頂きました。
来年もよろしくお願いします。

こんにちは、アンビンバンコさん。

なんだか、PCねたのブログらしくないテーマですが・・・いずれPCねたとして合流させたいと思っています。

妻は無農薬の野菜ができると喜んでますが・・・うまくいけばの話ですけど。趣味と実益を兼ねてやってます。

こんな感じで、思わぬことに手を出してしまうブログですが、来年もよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水耕栽培リターンズ(超小型植物工場?):

« EeePCの軌跡:2009年10大ニュース | トップページ | 2010年あけましておめでとうございます »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村