« 重さ370gの超小型PC fit-PC2i | トップページ | 7インチのAndroidタブレット機 WebStation予約開始 »

2009年12月 6日 (日)

クリスマスツリー出しました

なんだか、ちっともパソコンの話題じゃないですが・・・

クリスマスツリーを出しました。

Img_0010

90cmのファイバーツリーに、数百円程度の飾りと、20球程度の豆球を巻きつけてます。

CANON PowerShot A480の暗闇撮影能力確認ついでに、明かりを消して撮ってみましたが・・・

Img_0008

うーん、安物デジカメにしてはまあまあ、といったところでしょうか。

それにしても、最近この手のものを見るとついつい”IT化”したくなります。

例えば、ツリーの中央に7インチ程度の液晶をつけて、クリスマス関連の動画をYoutubeから勝手に拾って表示させたりとか・・・アイデア次第で楽しいツリーができそう。

もっとも、水耕栽培ねたでもそうですが、果たして意味があるのかといわれれば全然ないですね(笑)

USB接続のクリスマスツリーなんてものは昔からありますね。お値段2,000円程度。これは”IT化”といえるかどうか・・・

そういえば、以前「線上のメリークリスマス」という名前の、ツリーの上から雪(発泡スチロールの粉)を降らせるUSB接続のクリスマスツリーがありましたけど、あれはもう売ってないんでしょうかね?結構好きだったんですが・・・

« 重さ370gの超小型PC fit-PC2i | トップページ | 7インチのAndroidタブレット機 WebStation予約開始 »

おもちゃ系」カテゴリの記事

コメント

遅蒔きながら、この11月末に
EeePC1000HTのユーザーになりました。
カミさんにも、私なりの設定を施したEeePC1005HAを渡して
おりまして・・・。

そろそろ年賀状の印刷もやらねば!っと思いつつ

ウィルコムのAX530INの2年縛り割引が12月までなので
この際このデータカードを解約し

W-ZERO3[es](RX410IN)を、WS0014IN(RX420IN)に機種変更

ジャケットとしてのW-ZERO3は"電話"としても使ってますので
データ通信の部分の強化ということで
つなぎ放題の部分を新つなぎ放題の契約に変更し
4x(最高128kbps)が使えるようにしました。

で、今までのAX530INの後継としては

自宅で、E-MOBILEのD31HWを使い始めました。
その時4万円引きで買ったのがEeePC1005HAでした♪

このD31HWは、BUFFALOのDWR-HP-G300NHに刺さって
自宅内の無線LANルータのバックボーンとして動作中です。

そもそも、今回NTTdokomoで
USBデータカードはいくらくらいの維持費だろう?
と尋ねに行ったら、

定額が手頃だった事と

「11月中の契約ならEeePC1000HTをオマケで付けますよ♪」
という売り言葉に乗せられてしまったこと

ウィルコムがいつまで経ってもカミさんの実家周辺をエリアにしない(田舎で過疎地でADSLも来ない)ので、

docomoのL-05Aに転んだ次第です。

 そこで、今日、カミさんの実家にL-05Aを
やはり実家用のBUFFALO DWR-HP-G300NHに刺して
2階の携帯電波が強力に入感する窓際に設置し
1階居間のDVDレコーダのLAN端子(無線LAN子機で接続)や
1階別室のパソコンUSB端子(超小型無線LAN子機で接続)に繋いできました。

これで、やっと自宅とカミさんの実家で、
動画や無線LANがまともな状態になりました♪

あとはカミさんの母親にスカイプフォンを買ってあげられれば
カミさんと実家の連絡も気楽に出来るようになるのかなぁ
と考えてます。

こんにちは、enuteaさん。

おお、奥さんIT化計画(?)が進んでますね。

私の実家はパソコンもあり、ネット接続もされてますが、妻の実家はまだIT未導入という状態です。

年をとると、大画面でないと見にくかったり、キーボードというインターフェースが使いにくかったりと、結構IT化のハードルが多いですね。

なによりも、明確な使い道がないといけませんね。Googleで検索が便利、と言っても、なかなか実感できません。

これからじっくりと妻の実家IT化を進めようとは思っています。

パソコンを使ってもらうのではなく
TVの電子番組表を呼び出す
スカイプで電話をする
というのなら「FAXを受ける」のと大差ないと思うのです。

気がつかないうちに、ITが生活を豊かにしている
という支え方がITの普及には必要と思います。

そういう見方で言うと「地デジ」の普及促進は
強引で傲慢!

期限を切って当初は理由もハッキリ説明せず
アナログ放送は終了します!でしたからねぇ。

ITを活かして行くなら
離れた実家の親の安否が判るシステムが
次の段階でしょうねぇ。

既に象印とdokomoが電気ポットを使った
安否確認システムをリースで提供してますから
そんな感じのものを、私の両親の実家や
カミさんの実家に入れたいですね。

さらに、私は長男の末っ子で、
実家の農業もあとを継がなきゃと
思ってるんですが・・・。
金を掛けずに親父の作物の管理を行うには、
パソコンなどを使ってデータ取りが必要かな?
制御にはシーケンサー(PLCとも言います)等を使えばどうかな?
等とも考えてます。

なんか、とりとめもない文面になっちゃいましたが
高卒後30年、電機技術屋で飯喰ってますんで
それを活かして行きたいなぁと思っている今日この頃です。

こんにちは、enuteaさん。

確かに用途を絞ればFAX並みの使い勝手で事足りますね。

いきなりパソコンでGoogle検索、なんて考えてしまうから障壁が高くなるんですかね・・・

地デジが容赦なく期限を決めているのは、今アナログTVが使っている帯域を携帯電話などに割り振りたいという事情があるから見たいですね。

それはそれでいいですが、問題はそこにTV局がコピーガード信号を割り込ませるためにB-CASカードなるものをつけてしまったこと。

おかげで、チューナー、TVなどの機器類の価格は上がるし、録画しにくくなるし、大体パソコンはデジタルデータの編集にうってつけなのに、それをダビング10などのコピーガードにより封印されてしまうし。

一体何がしたいのか、よくわからないですね。おかげでTVを見る人が減っているそうです。再放送をしないでぼろもうけしようとたくらんだNHKオンデマンドも大赤字らしいです。受信料もらっているんだから、それでコピーフリーにすればいいのに。

長々と書いてしまいましたが、どうも組織がつくるITというのはユーザー無視ですね。このため使いにくくてしょうがないシステムになっている気がします。

ところで、農業といえるほどではないですが、水耕栽培にトライしようと思っています。家庭菜園のIT化ができれば面白いなあ、と思ってますが、なかなか実行にいたってませんね。

水耕栽培・・・家庭内でいろいろ実験できそうですね。

現実の農業でもイチゴやトマトは水耕栽培みたいな方法で
やっているような話を聞いたことがあります。

水温・気温は温度計がいろいろありますし
PH計や炭酸ガス濃度計・照度計などが有れば
もっといろいろ出来そうに思います。

屋外なら風速風向計・雨量計

ビニールハウスやガラス温室なら
換気装置・暖房装置・ビニールカーテン開閉制御
・寒冷紗開閉制御などの制御設備が付くくらいでしょうか

実家の近所でビニールハウス制御の設備設置を
やってる人が居ますが
昔々話を聞いたときは、シーケンサーで出来そうな
制御内容に思いました。

実家は零細農家なので基本的に露地栽培です。
で、零細農家に労働の補助として
制御技術がどれだけ応用できるか、
これから考えて行かねば成りません。

こんにちは、enuteaさん。

農業とは別に、いま地球温暖化でCO2を減らすというのが課題になってます。
それを各家庭で手軽にできれば一番いいわけですね。しかも副産物として野菜ができるというわけで。

かいわれ大根も作ってみるとなかなか大変です。でも子供も興味を持ってくれて、なかなか面白かったですね。農家の方の苦労がよくわかります。

で、つい先ほど水耕栽培の本をAmazonで買いました。
そのうち実際につかってみて、記事のねたにしようと思っています。

はじめまして、4日前にL-05AとDWR-HP-G300NHを購入し、
さっそく接続して、Webが快適になり、喜んでいたのですが
本日、ドコモより『72万円の通信料となってます』と連絡が
あり、パニック状態です。
バッファローとドコモに確認して購入し、手順どおりに設定も
したはずなのですが、通信料金はいかがでしょうか?
大変困ってしまいました。
宜しくお願いします。

こんにちは、st185さん。

私の場合、HT1100というスマートフォンを使ってはいますが、一切通信に使っておりません。

st185さんの場合は、おそらく無線LANで通信しているつもりでドコモの回線を使ってしまったパターンですね。

いわゆる”パケ死”の状態になってるようですが、下のリンク先に寄れば、救済策はあるようです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100204/1030955/

つまり、定額料金プランなどにさかのぼって契約しなおすことで、高額な通信料を払わなくてもよくなるというものです。

契約後に1回だけなら使えるようです。すぐドコモに連絡したほうが良いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスツリー出しました:

« 重さ370gの超小型PC fit-PC2i | トップページ | 7インチのAndroidタブレット機 WebStation予約開始 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村