« EeePC 1201Nが取り扱い開始(ただし中国) | トップページ | 大容量SSSサーバ »

2009年9月21日 (月)

シャープ NetWalkerコーナーができてました

世間はお休みで、あさってまで連休・・・だそうですが、私のカレンダーは平日です。

なので今日は会社へ出勤 (明日、あさってもです)。外を見れば嫌がらせのようにレジャー日和な天気

おかげで建物内では、皆まるで兵糧攻めにあっている城兵のようです。

こんな状況に夜7時まで耐えた後、帰り道に近くのコンプマート刈谷店によりました。

そこでもらってきたのはこれ。

Dsc01604

NetWalkerのパンフです。一応、特設コーナーもできてましたが、まだ本体はなかったですが・・・

パンフを眺めていると、ちょっと太目の販売員さんが声をかけてきました。実はこのパンフ、一瞥しておいて帰ろうとしたら、ぜひお持ち帰りくださいといわれまして持って帰っただけなのですが(笑)

よく見ると、実物大の写真がのってます。

Dsc01605

まあ、VAIO type Pのときもそうですが、これで実物を想像しろといわれても相当無理がありますが、キーボードの感じやタッチパネルの使い勝手なんかはなんとなくわかりますかね?

発売は9月25日。今週の金曜日です。ちなみにこの日は世間は平日ですが、私は休日です(有休とりました)。さて、何かが起こらなければいいですが・・・

  【9/25発売予定】SHARP/シャープ NetWalker PC-Z1-W (2009年夏モデル) 

ついでに、コンプマート刈谷店に併設しているメガマートで、先日買った地デジチューナー用のアンテナ線/分波器を買ってきました。

Dsc01606

・・・しかしこの値段が合計2,860円4,750円のチューナーのために2,860円高々チューナーに電波信号を伝達するだけの代物が当のチューナーの値段の60.21%もするなんて、何か間違っちゃいませんか?

メガマートって一応イオン系の店。イオンもチューナーを4,750円で売るくらいなら、アンテナ類もそれ相応の値段にしてくれないんでしょうか?

まあアンテナ線はともかく、普通分波器なんて買いませんからね。そんなにいやみを言ってもしょうがないですが・・・

あ、ちなみにQRS-UT100Bも4,750円チューナーもこれでちゃんと使えるようになりました。

« EeePC 1201Nが取り扱い開始(ただし中国) | トップページ | 大容量SSSサーバ »

コメント

こんにちは。
連休中のお仕事、ご苦労様です。
約5,000円の本体に分配と接続のための小物が約3,000円、本当に割に合わない
ですね。
分配器ではなく本当に分波器(VHFとUHFとBSなどに分ける)+接続ケーブルだと
チューナーの価格にイコールとなりそうです。

御無沙汰いたしております。
昨日、近くのエイデンに行きましたらNetWalkerの実機置いてありましたが。普通に。いじってみましたがやはりちょっといじりにくかったですが。操作方法が解らなかったので。リナックスというのもありましたが。10月に赤が出ますよってポップが出てました。

こんにちは、mura74さん。
今、昼休み中に書いています。
”分波器”ではなくて、”分配器”ですね。間違ってました。
確か以前買った分配器がどこかにあるはずなのですが、いくら探しても見つかりませんでした。おかげで高い買い物をする羽目になったのですが・・・しかも、妻からは「これでテレビ見ることはないしね~」とつれないコメント。微妙な心境です。

こんにちは、星屑倶楽部さん。
もうメジャーどころには実機がおいてあるんですね。コンプマート刈谷店だって、このあたりではPC販売の拠点のはずなんですが・・・いまいちやる気がありません。
私も使い勝手が気になるところですね。ただ私の場合、OSのUbuntuはすでにEeePC 1000H-Xでよく使ってますし、かつてはポケコンのキーボードでプログラムを打ってましたから、まあ慣れれば何とかなるかとかなり楽観的です。

ありゃりゃ、真上の二つのコメント、名前が抜けてますが、私(arkouji)のものです。
お騒がせしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャープ NetWalkerコーナーができてました:

« EeePC 1201Nが取り扱い開始(ただし中国) | トップページ | 大容量SSSサーバ »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ