« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

MS社製無償ウィルス対策ソフトが公開

MS社製フリーのウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」が公開されたそうです。

窓の杜:MS、ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を無償公開

先日載せたMSの無料ウィルス対策ソフトの記事に出てきたソフトがようやく正式公開となったようですね。

ウィルス対策しかしないソフト(ファイヤーウォールなどのセキュリティはなし)だそうですが、仮にもMS社お墨付きというソフトですから、安心して使えるんじゃないでしょうか?

Windowsマシンを持っていてまだウィルスソフトを導入されていない方、次々にパソコンを買いすぎてウィルス対策ソフトのライセンス数が確保できない方などにお勧めです。

また、Windows 7の”XPモード”で使う際、この仮想XP用にウィルスソフトを買うのももったいない・・・とお考えの方も、このMicrosoft Security Essentialsをとりあえず入れておくという手段があります。

またマシンを追加してしまったら、こいつを入れてみることにします。残念ながらNetWalker PC-Z1には入りませんが。

PC-Z1にAdobe Flash Lite3インストール

やっと始まりました、NetWalker PC-Z1用Adobe Flash Lite3の配布。

NetWalkerPC-Z1用ソフト Adobe Flash Lite3からダウンロードできますが、事前にユーザー登録、ユーザーズ倶楽部の入会が必要です。

Screenshot

ダウンロードを実行すると「FlashLite3.1_Firefox_plugin.tar.gz」というファイルが落ちてきます。これをダブルクリックして「展開」ボタンをクリック。

私はホームディレクトリに展開しました。

Screenshot1

ここで、「install.sh」をダブルクリック。

Screenshot2

こんな画面が出てきたら「実行する」をクリック。

Screenshot3

パスワードを入れてOKを押すと、すぐにインストールが完了します。

早速Youtubeでテスト。

Screenshot4

おお、ちゃんと再生します。ただ、再生開始時にちょっとかくかくする感じがありますが。

ちなみに上の再生中の動画はうちの子供のお気に入り。WRCカーがひたすらジャンプする動画です。

寝床でもこれが楽しめるようになりました。子供も大喜びです。寝モバならぬ寝ムービー?

楽天市場でもだんだん値下がりしてますね。こちらお値段40,800円。

私が買ったのは黒ですが、やはり寝モバで使うときは暗いところではキーが見えなくて不便。黒って手垢も目立つし、やはり白にしておけばよかった・・・ちょっとだけ後悔。

2009年9月29日 (火)

「Ubuntu Magazine Japan Vol.01」買いました!!

9月29日といえば、Ubuntu Magazine Japan Vol.01の発売日

表紙の写真を見ると「ネットウォーカー」の文字が!!これは買わずにはおられません!

早速本屋によって買ってきました!

Dsc01638

NetWalker PC-Z1とツーショット。週アスの別冊版(さくさくUbuntu など)と同じようなアスキームックですが、何より今回から週アスから独立したということ。

この間買った「さくさくUbuntu」の中で予告されていた「free PC」なる雑誌は、どうやらこのUbuntu Magazine Japanになったようです。

で肝心の中身ですが、NetWalker PC-Z1の部分は6ページ。でも私が欲していた「動作可能アプリ」がいくつか載せられていました。

Dsc01640

あえて読めないように撮っています。詳細はお買い上げいただいてみてもらうとして・・・

このページの右側が動作検証アプリ一覧、左側が周辺機器の動作検証一覧になってます。結構たくさんありますね。

意外と動くアプリは多いようです。ただ確実に動作しないのはUbuntu 9.04にまたWineインストールなどでも取り上げた「Wine」。

これはWindowsアプリをUbuntu上で動作させるものですが、そもそもWindowsアプリはi386CPUでの動作が前提なので、ARM系CPUのNetWalker PC-Z1では動かないのは当たり前ですね。

Ubuntuとうたった雑誌ながら、なぜかMoblinのインストールの話も出てきます。またUbuntuのみならず、UNIX系のものも交えた用語集もあり、他のデストリビューションのLinuxを持っている人でも役立つ情報あり。

ちょっと驚いたのはこんな記事。

Dsc01641

「Ubuntu」という名前のベーグル専門店が紹介されてました。

ちなみにこのお店のブログはこちら → "Ubuntu"のつぶやき

別に店内にUbuntuサーバーがバリバリに稼動している・・・というわけではなくて、Ubuntuの意味(「おかげさまで私は生きている」という感謝の意)から取ったようです。

何が驚いたかって・・・うちからわりと近所です。多分車で30分程度。

ただ土日定休日だそうで、平日に行かないとだめですね。今度行ってみます。

・・・とまあ情報盛りだくさん。ラブコメ漫画「うぶんちゅ」も健在。NetWalker PC-Z1をお持ちの方、Ubuntuに興味のある方、Windows気質な方までお勧めです。

この雑誌、Viva!Ubuntu!!にも紹介記事がありましたが、ちょっとびっくりな情報が載ってました。

Viva!Ubuntu!!:9/29火曜日 Ubuntu Magazine Japan アスキーより発売!

なんと、次号発売以降(11月末予定)にPDFなどでネット上に公開されるとのことです。

雑誌としては画期的な試みですね。

待てばただで情報が入るわけですが・・・でもこの本をかうことによるよさもあるわけで・・・

Dsc01639

こんなステッカーがついてきます。NetWalker PC-Z1にでも貼ろうかなあ・・・

2009年9月28日 (月)

PC-Z1版Ubuntuでapt-get実行

仮にもPC-Z1ってUbuntuが動いているんだから、FORTRANくらい動かせないかなあ・・・と思って、「端末」を開いて「f77」と入力すると、まあいつものように

apt-get install fort77

を実行しろ、といってきます。

i386系Ubuntuなら、これの頭に「sudo」とつけて実行するとFORTRANのコンパイル環境が構築できますが、相手はARM系Ubuntu、そんなに甘くないだろう・・・

と思っていましたが、あっさりとインストールできてしまいました。

そこで昔作ったFORTRANプログラムでベンチマークしてみました。

結果は・・・EeePC 1000H-X比(Atom N270 1.6GHz)でなんと6.9倍遅い!!というものでした。

まあ、CPUの処理速度違いだけでなく、いろいろな要素が多いと思いますが・・・

今日は帰りが遅いので、やったことはこんなところ。「追加と削除」をみると結構いろいろなソフトが入りそうなのですが、なかなか試せませんね。明日発売の「Ubuntu Magazine Japan」も気になります。

2009年9月27日 (日)

PC-Z1の奪取戦

NetWalker PC-Z1を買って3日目・・・

いろいろといじりたかったのですが、家族サービスのためほとんどいじれませんでした。

やったことといえば、ジーパンの前ポケに入れて持ち歩いたことくらい。

とはいえ、今日も夏日でしたから、ジーパンのポケットの中は汗でかなりの湿気。ですが、「これくらいの湿気で壊れるようでは、モバイルを語る資格などないわっ!!たわけめっ!!」とばかりにお構いなし。

でもちゃんと動きました。

PC-Z1はVAIO type Pより本体はしっかりしています。ジーパンの前ポケなら十分持ち歩けます。

ちなみにVAIO type Pといえば、ジーンズの尻ポケPCというイメージですが、あれを本当にやったら液晶がへし割れますね。

ただこれをポケットに入れていると、足の付け根が昔の1/100ガンダムのプラモデルのように動かなくなってしまう(わかる人います?)ことが問題ですね。

さてここで問題発生。発端は、この持ち歩いたPC-Z1で子供に動画を見せてしまったこと。

マックで妻が買いに行っている間、暇つぶしのために「ピタゴラ装置」などの動画を見せていたのですが、これで息子がはまってしまいました。

これまでもスマートフォン HT1100で見せたことはありますが、Windows Mobileがあまりに遅いのと画面が小さいことから、あまり興味を示しませんでした。

画面が大きく、動画の起動もそこそこ早い(Windows Mobileよりはずっと早い)ので、すっかり置きに召された様子。

なので、家に帰ってからもこの調子。

Dsc01632

どうやら自分のパソコンだと勝手に思ってしまった様子・・・。「○○のパソコン!」(○○は彼の名前)とのたまっておりました。

をいをい、4歳のガキのおもちゃじゃないんだぞ!!返せ・・・といっても聞かない様子。

これはいかん!!ということで、PC-Z1奪還作戦発動

その1。トミカワールド

Dsc01637

トミカのおでかけバッグなるものを買いました。お値段3,499円。まあ、PC-Z1が予想より5,000円浮いたので、その分を息子のIYH!にまわしてみました。

近所のトイザらスで買ったのですが、3,000円以上買うと「トミカ・プラレールワールド2009」のDVDがもらえるというので、ちょっと奮発してみました。

その2、プラレールワールド

Dsc01636

我が家のプラレールを総動員して、でっかいのを作ってみました。

こうして彼をPC-Z1から引き剥がすことに成功しました。やはりトミカ・プラレールの威力はすごい!伊達にプラレールも50周年を迎えてませんね。

NetWalker PC-Z1を買いました!!というブログはあまたございますが、PC-Z1を使うためにタカラトミーの製品をIYH!しているのはここくらいでしょう(笑)

ちなみに50周年を記念して、こんなのが売ってたりします。

明日からまた仕事ですが・・・9/29、30日に、それぞれUbuntu Magazine Japan創刊とPC-Z1用Adobe Flash Lite配布開始というイベントをひかえていますね。これを励みにがんばることにします。

2009年9月26日 (土)

PC-Z1のリカバリMicro SDメモリ作成など

ちょっと長文です。

NetWalker PC-Z1を買ってみると、どうも事前に得ていた情報とは違うものが多いですね。

シャープ Netwalker PC-Z1買いました!!でも書いたとおり、キーボードのへろへろ具合やAdobe Flash Liteが付属していない、というのがそれにあたります。

さらに使ってみると、細かいところでいろいろと出てきます。昨夜から気になった点をまとめます。

(1) リカバリ用Micro SDメモリカードの作成

昨日の夜、リカバリ用のSDメモリカードを作らなきゃいけない、ということに気づきまして、早速作りました。

細かい手順やファイルのダウンロードはNetwalker(PC-Z1)再インストール用microSDカード作成手順についてに載せられています。

まず、2GB以上のMicro SDメモリを用意。いまどき数百円で売ってますね。うちではあまっていた2GBのMicro SDメモリを使いました。

ただ作成作業はPC-Z1本体で行います。1~3時間ほどかかると出てきますので、実行後しばらく放置しておくしかありません。

それにしてもこのPC-Z1、パソコンを持っていることを前提としているようなので、リカバリ作成くらいパソコンでもできるようにしてくれれば・・・と思いますね。

(2) ランチャー画面はフェイク

Screenshot

てっきりNetWalker PC-Z1って、ランチャー画面が出ているものだと思っていたら、ただ単にマス目模様の壁紙にでかいアイコンが並んでいるだけでした。

シングルクリックでは立ち上がらないのでおかしいなあ、とは思っていたのですが・・・まあどうでもいいことですけど。

(3) バッテリ残量表示があいまい

EeePC 1000H-XなどにインストールしたUbuntu 9.04では、画面上のバッテリアイコンをクリックすると、バッテリ残量は%表示と駆動予測時間が出てきました。

上の画面を見てもらうとわかりますが、NetWalker PC-Z1にもバッテリアイコンが出ています。が、クリックすると出てくるのは「バッテリ残量 中」などといったあいまいな表示。

残りどれくらいか、さっぱりわかりません。

(4) 起動時間は3秒ですが・・・

「スタンバイ状態からの起動は3秒」とうたわれています。これは本当です。

でも、無線LANが有効になるまでにさらに追加で10数秒ほどかかります。これでも十分速いですが・・・ネットが有効になるのが3秒ではないことに注意ですね。

ちなみに、システム起動時間は90~100秒ほど。9.04にしては遅いですが、性能を考えるとまあまあといったところでしょうか。

ところで、スタンバイモードで一晩放置していたこともありますが、正味5時間弱でバッテリ残量が「低」になりました。この「低」がどれくらい残っているかがわかりませんが、公称10時間といわれているだけに、意外に短い駆動時間に感じます。

(5) ACアダプタの線が長い

Dsc01629

これはむしろ喜ばしいことですが・・・

上の写真のとおり、6畳の部屋のほぼ端から端まで届いています。アダプタから本体につながる細い線が長いので、まとめてもそんなにかさばりません。逆にコンセントからアダプタ間の太目の線は40cmほどと短いので、これもそんなに邪魔にはなりませんね。

(6) 普通のマウスも使えます

こんな基本的なことをいちいちアナウンスされませんが、ちゃんとUSBマウスがつながりますね。EeePC 1000H-X用マウスをつけてみました。

Dsc01628

ただフルサイズのUSB端子は左側にひとつ(右側はMini USB端子)。なのでこんなつき方になってしまいます。

(7) キーボードの「A」のキーが打ちにくい

キーボードのぺたぺた感は指摘済みですが・・・

両手持ちのときに、一番左にある「A」のキーが打ちにくい、ということがわかりました。

NetWalker PC-Z1のキーボードの端にあるキーは全部打ちにくいんですが、使用頻度が高い「A」キーだけ顕著に感じてしまいます。

両手持ちのときはブラインドタッチできませんから、キーボードを見ながら打っています。

ところが画面を見ると「アンビンバンコさん」と打ったつもりが「sんびんbsんこssん」と「A」が「S」になってしまってたりします。隣のキーを打ってました。

多分、シャープさんでもこれに気づいていて、やたら「A」のキーだけ横幅広いです。慣れてくると、だんだんSを打たなくなってきています。でも親指がつりそうになるときがありますね。

(8) 熱がほとんど出ない

あまりNetWalker PC-Z1の放熱に関する記事はなかった気がしますが・・・かなり優秀です。

Atom Zプロセッサでファンレス仕様というのもめずらしくないですが、VAIO type Pを使っていると結構熱が出てます。

Atomマシンだと、布団の上で使うとその下がふかふかになるくらいの放熱はありますね。

でもNetWalker PC-Z1はほんのりあったか、といった程度。布団はふかふかになりませんが(笑)、さすが省電力のARMです。

(9) アクセスランプがない

時々動きがぎこちなくなるときがあるのですが、多分ドライブへのアクセスをしているんじゃないかなあ・・・と思っても、アクセスランプが全くないのでさっぱりわかりません。

そんなのいらない、と思われるかもしれませんが、多分アクセスが頻発していると思われるときにブックマークの整理をしていたらなんとフリーズしてしまいました。電源ボタンを10秒長押ししないと落ちない状態になったわけですが、アクセスランプがあれば少しは気を使っていたかも。

メインマシンでもEeePC 1000H-Xでも、あまりにアクセスが激しいときは作業を控えますからね。NetWalker PC-Z1は無音ですから、音でアクセスを知ることは不可能。システムモニタを使うという手もありますが、やはりアクセスランプは必須です。

このほか、私はあまり関係ないですが、通信モジュールもイーモバイルのものがいくつかあるだけのようで・・・ネット上ではアナウンスされてますけど(http://www.sharp.co.jp/support/mit/faq/qa/qh_0017.html)、あまり知らないですよね。

・・・とまあ、まだ買って二日目のNetWalker PC-Z1ですが、散々悪口を書いているようで結構気に入ってます。

トイレでも食事中でも使えてしまうお手軽さ(本当に使ってます)なのであちこちで使ってます。おかげで1.75kgのEeePC 1000H-Xが「バーベル」に思えてくるほどです。

今日は愛知健康の森というところにいきましたが、場所や施設情報をネットで調べてと妻に言われて、いつもなら2階に上がってPCに向かうところ、こんなところから端末を取り出して目の前で調べてやりました

Dsc01627

ジーパンの前ポケです(笑)

これにはちょっと妻も驚いたようで、「買うたびにだんだん小さくなっていくから、今度買うやつは爪楊枝でキーをたたかないといけなくなるんじゃない?」といわれてしまいました。

こんな感じでお気に入りのNetWalker PC-Z1ですが、気に入っているからこそあえて欠点を書かせていただきます

小さい端末だけに、ある程度の使いにくさはやむをえないかもしれません。

でも、上に書いたうちのいくつかは、ちゃんとアナウンスしたほうがいいんじゃない?と思っちゃうものもありますね。2GB Micro SDメモリは一緒に買っておきましょうとか、「バッテリ残量 低」になったら大体どれくらいの残量なのか、などなど。

まあ意図的に隠しているわけではないですが、買ってからいろいろ見えてくるのもあまりいいことではないですからね。

工人舎のPMほどではないにせよ、わりと注目されている機種ですからね。正直ベースに情報を流すところがひとつくらいあってもいいかと。

ところで、このNetWalker PC-Z1はARM系Ubuntu搭載。一体ARM系Ubuntuってどれくらい使えるのかが気になるところ。

もちろんいろいろ調べていくつもりですが、そんな中Asciiより「Ubuntu Magazine Japan」という雑誌が創刊されるそうです。

Ubuntu Magazine Japan vol.01

いきなり「ネットウォーカー大研究」なんて書いてあります。

Amazonでも予約受付中みたいですね。

ところで、昨日の記事で書いていたAdobe Flash Liteの件、よーくみるとアナウンスされてますね。9月30日から正式提供だそうです。

9月30日より、NetWalker<PC-Z1-W/B>の「Adobe Flash Lite」ダウンロード提供を開始します

今月末はNetWalkerユーザーは大忙しです。

2009年9月25日 (金)

NetWalker PC-Z1を選んだ理由

今、NetWalkerでブログ書いています。やはり使いにくいですね、このキーボード。長文のレポートには向いてません。
と、不平たらたらのこのNetWalker、こいつを選んでしまった理由ですが…
まず「片手で持てるネット端末」が欲しかったのですが、候補がいくつかありました。
新型のiPod touch、工人舎 PM、EeePC 900A、SmartQ5、そしてこのPC-Z1。

前日まで悩んでました。軽量と言う点でややはずれるEeePC 900Aが17,990円で売っているのをアンビンバンコさんのEeePCでブログ更新:EeePC 900A販売再開@GENOって記事を見てしまうとねぇ…思わず揺らいでしまいます。

そこで考えたのが今後の動向。IntelのAtomにARM系CPUのMIDがどこまで食いつけるか?ということ。

もしARM系がこの分野で成功を収めるのなら、今ARM系スマートブックなりMIDなりを買えば、早い段階からその発展に関われるわけです。ちょうどEeePCが出たてのころのネットブックのように。

もし失敗するなら、それはそれでこんなマシン買える機会が訪れないかもしれません。千載一遇のチャンス。

そうなると選択肢はSmartQ5かNetWalker PC-Z1。ここはあえて国内メーカにしてみました。

まあ、今まで無駄買いしたものは数知れず。今回こいつがそれに加わるのもいいかな、と思ってます。

Ubuntuにはまるいい機会とも考えました。ネットブックなどIntel系CPUのマシンでは、ついWindowsに逃げてしまいますが、このNetWalker PC-Z1なら逃げ道がないですね。背水の陣ってやつです。

まあ、うちにはEeePC 1000H-Xに逃げてしまうという選択肢もありますが…なるべく頑張ります。

そうはいいつつ、iPod touchにはまだ未練が残ってますが、最安機種が19,800円なので、そのうち買えばいいやと思って今回は諦めました。

…気がつけば、こんな使いにくいキーボードでもこれだけの文章が打ててますね。案外なれればどうってことないかもしれません。

NetWalker PC-Z1、本日発売で、お値段42,800円であります。

シャープ Netwalker PC-Z1買いました!!

薄々ほのめかしていたので、なんとなくこういう展開になるんじゃないかと思われていたかもしれませんが・・・

今日は会社を休んで、発売されたばかりのシャープ NetWalker PC-Z1買いました!!

Dsc01610

この箱、EeePC 1000H-Xとほぼ同じくらいのサイズです。

今の季節、読書の秋、モバイルの秋、食欲の秋、物欲の秋IYH!の秋!

去年はEeePC 1000H-Xを買ってますから、こういうのを買うにはいい季節(?)なんでしょう。

早速比較写真。我が家のモバイルどもに集まっていただきました(笑)

Dsc01615

前列、右から2つ目が今回買ったPC-Z1、色は黒にしました。CLIEやDS、携帯を持ち出すとやや大きくみえますが、十分小さいことがわかっていただけるでしょうか。

それにしても、「戦いは数だよ、アニキ!! (by ドズル中将)」とばかりに、よく集めたものです。

買ったお店は「エイデン 豊田本店」。いきなり店員さん、「値引きが入って、39,800円にさせていただきます」と一言。

いきなり5,000円引きです。よほど予約が入らなかったんでしょうか?

まあ、すぐ近くに工人舎のPMがおいてありました。あちらにはかなわなかったんでしょうね。

というわけで、工人舎 PMと比較してみました。

Dsc01616

まあ、パンフ相手ですが・・・でもあちらのほうが一回り小さいですね。

さて、早速ファーストインプレッション。

Dsc01620

ユーザー名などを入れると、タスク画面の背景を聞かれます。ここは本体にあわせて黒を選択。

さてこのPC-Z1、いろいろ困ったちゃんなところがあります。

まず、Flash Playerがインストールされてません。

Dsc01611

「Adobe Flash Lite」をインストール予定でしたが、間に合わなかったようで後日配布します、というような注意書きが入ってました。おかげでYouTubeが見られません。

今のところ、いつ配布かという情報は出てませんでした。早く何とかしてほしいですね。普通のFlash Playerは入らないのか?サポート外と書いてますが、ちょっと試してみようかな・・・

また、キーボードがしょぼい。これはASCIIjp:話題のチビパソ「NetWalker」を懲りずに衝動買い!にも書かれていますが、キーの中央を押さないとまるでシーソーのようにぱたっと倒れてしまいます。

Dsc01623

ただ、こうやって両手持ちで使う場合はあまり気になりません(上の写真は撮影のため、片手持ちになってますが・・・)。

キー配列もくせがあります。「Tab」キーを多用するのですが、最初どこにあるのか気づきませんでした(ESCキーの横にあります)。

ポインティングデバイスはやや慣れが必要でしょうか。上の写真のキーボード右上にある黒い四角のを、親指でなでるように使うのがポイント。

問題はタッチパネル。まずスタイラスが付属しているんですが・・・

Dsc01613

最初耳かきかと思ったこれがスタイラス。小さすぎで、こんなに小さいくせに本体に収納できない、しかもすぐになくしそう(すでに2回探しました)

しかも、買ったそのままではタッチパネルのクリックした場所とポインタが2mmほどずれてるし・・・展示機も同じようにずれていたので、下のように「システム管理」-「タッチパネルの補正」で補正したほうがいいですね。

Dsc01621

・・・とまあいきなり苦言だらけですが、このNetWalker 使ってみると思ったよりも速いし、軽いので仰向けになって持ち上げて使っても苦になりません。

バッテリ駆動時間も長いようですし、お手軽モバイルマシンとして活躍しそうです。

搭載されているCPUはARM系のFreescale社製i.MX515 マルチメディア・アプリケーション・プロセッサというだけあって、動画再生はスムーズ。

Dsc01622

まあ、iPod用Mpeg4動画なので当たり前かもしれませんが・・・

ちなみにスピーカーはしょぼいですが、音量は十分。最大にするとうるさいくらいです。多少騒がしい場所などに持っていっても大丈夫でしょう。

とりあえず、遊んでいた8GB Micro SDHCカードを挿しておきました。動画ファイルなどを入れて楽しんでみます。

またおいおい記事を書いていきます。

ネット上でもちょっと値下がりしてますね。こちらは42,800円。

2009年9月24日 (木)

護法少女 ソワカちゃん

まあ、正直これを「おすすめ」していいのかと思ったのですが・・・

相当くせのある動画です。今のところ、全部で14話までできています。

護法少女ソワカちゃん

ニコニコ動画なので、会員登録が必要です。

このリスト、話の順番がばらばらになっているので探すのが大変ですが、がんばってみてください。

わりとばかばかしい展開が続く話(歌?)ですが、なぜか続きが気になってしょうがない動画ですね。

話の内容は・・・まあ見てのお楽しみということで・・・

2009年9月22日 (火)

大容量SSSサーバ

昨日はNetWalkerのパンフを持って帰りました、という話でしたが、今日は会社からHPのサーバ/ワークステーション キャンペーンの広告を持って帰りました。

まあ、とても個人では買えない金額が並んでますが・・・

Dsc01608

この広告の目玉、といえるのか微妙ですが、その中に「大容量SSSサーバ」というのがありました。

SSSサーバって、SSDサーバの間違いじゃないの?と思ったら、誤植ではなくて「ソリッドストレージシステム」の略だそうです。PCI Expressスロットに挿す高速SSDのことらしい。

お値段なんと7,875,000円から。そのお値段にびっくりですが、ある意味容量にもびっくり。最低容量はなんとSLCで320GB×2 = 640GB。MLCなら640GB×2 = 1.2TB800万円近い金額で、たったこれっぱかし?最大でもSLC 2.56TB、MLC 5.12TB。HDDなら何てことない容量です。それにしても、最大容量分搭載時は果たしていくらするのか・・・見当もつきません。

もっとも、アクセス速度は1.4GB/s~6.0GB/s。最高速時はRAIDを使った場合でしょうが、桁違いの速さです。これが値段の高さの秘密ですね。

用途は、数値解析系やデータベースなど高速IOが要求されるもの。さすがにこの容量では、ファイルサーバ用途には普通使いませんね。

これで2009年12月31日までのキャンペーン価格だそうで・・・買ってみようかなというチャレンジャーな方います?(笑)

こんなのから見ると、IntelのSSDでも安く見えてしまいますね・・・こちらは160GBでお値段51,000円ほど。なんといまどきのネットブック以上の値段です。高いだけに、速いらしいですが(シーケンシャルリードで250MB/sくらいとか・・・)。

2009年9月21日 (月)

シャープ NetWalkerコーナーができてました

世間はお休みで、あさってまで連休・・・だそうですが、私のカレンダーは平日です。

なので今日は会社へ出勤 (明日、あさってもです)。外を見れば嫌がらせのようにレジャー日和な天気

おかげで建物内では、皆まるで兵糧攻めにあっている城兵のようです。

こんな状況に夜7時まで耐えた後、帰り道に近くのコンプマート刈谷店によりました。

そこでもらってきたのはこれ。

Dsc01604

NetWalkerのパンフです。一応、特設コーナーもできてましたが、まだ本体はなかったですが・・・

パンフを眺めていると、ちょっと太目の販売員さんが声をかけてきました。実はこのパンフ、一瞥しておいて帰ろうとしたら、ぜひお持ち帰りくださいといわれまして持って帰っただけなのですが(笑)

よく見ると、実物大の写真がのってます。

Dsc01605

まあ、VAIO type Pのときもそうですが、これで実物を想像しろといわれても相当無理がありますが、キーボードの感じやタッチパネルの使い勝手なんかはなんとなくわかりますかね?

発売は9月25日。今週の金曜日です。ちなみにこの日は世間は平日ですが、私は休日です(有休とりました)。さて、何かが起こらなければいいですが・・・

  【9/25発売予定】SHARP/シャープ NetWalker PC-Z1-W (2009年夏モデル) 

ついでに、コンプマート刈谷店に併設しているメガマートで、先日買った地デジチューナー用のアンテナ線/分波器を買ってきました。

Dsc01606

・・・しかしこの値段が合計2,860円4,750円のチューナーのために2,860円高々チューナーに電波信号を伝達するだけの代物が当のチューナーの値段の60.21%もするなんて、何か間違っちゃいませんか?

メガマートって一応イオン系の店。イオンもチューナーを4,750円で売るくらいなら、アンテナ類もそれ相応の値段にしてくれないんでしょうか?

まあアンテナ線はともかく、普通分波器なんて買いませんからね。そんなにいやみを言ってもしょうがないですが・・・

あ、ちなみにQRS-UT100Bも4,750円チューナーもこれでちゃんと使えるようになりました。

2009年9月20日 (日)

EeePC 1201Nが取り扱い開始(ただし中国)

x-gadgetを見ていたら、EeePC 1201Nが取り扱い開始というニュース、ただし中国での話しだそうですが。

x-gadget:Eee PC1201N NVIDIA ION入り(取り扱い開始)

正式にASUSからのアナウンスではなさそうですね。

お値段が3504元(日本円で約47,000円くらい)だそうで、これなら日本発売の折には54,800円くらいとかになってくれないかなあ・・・というところですね。

スペック的には、CPU Atom N270、メモリ2GB、250GB HDD、OSはWindows 7 Home Premium。

名前のとおり12インチ液晶搭載で、解像度は1,366×768。Windows 7登場後は、この解像度が主流になるんでしょうね。

IONプラットフォームなので、内蔵グラフィックはGeForce 9400M G。

バッテリ駆動時間は11時間となってます。本当かな・・・

今月はじめにEeePC 1201N登場か?という記事を書きましたが、ここではたくさんのコメントをいただきました。皆さんの関心の高さが伺えます。なので、ぜひ早く国内でも発売してほしいところですね。

今、あえてEeePC 1201Nと比較できるノートPCは、このN10JBでしょうか。こちらはN280、1GBメモリ、160GB HDD、GeForce G105M搭載、OSはXP、解像度1024×600。お値段は56,800円。一応ネットブックより上の機種ということで、指紋センサーなんてのもついています。

2009年9月19日 (土)

4,750円の地デジチューナー

9月頭に予告されていた、本日発売のイオンの格安地デジチューナー(以前4,980円の地デジチューナー発売で書いたもの)をゲットしました。

Dsc01597

お値段は4,750円。いきなり4,980円から値下げしています。

店頭には「35,000台限定」なんて書いてありましたが、かなり大量にワゴン売りされていました。

Dsc01598

中身はこんなもの。同軸ケーブルはありませんが、B-CASカードはついています。Friioを買った時にこのカード使いまわせるかなあというのはさておいて、本体のサイズを見てみますと・・・

Dsc01599

比較対象はVAIO type P。縦、横はともかく、厚さがVAIO type Pの倍くらい。まあ、十分小さいのでどうでもいいことですが。

小さいだけに、裏面にはアンテナ入力とビデオ出力がひとつだけ。あとはB-CASカードスロットがあるくらい。

スイッチ類もほとんどなし(電源のみ)。操作はリモコンのみです。

早速使ってみました。

Dsc01600

テレビにつなぐと、まずチャンネルスキャンから開始。数分程度で完了。

Dsc01601

ちゃんと使えます。ちなみにうちのパソコンモニタは、以前にも書いたとおりアナログチューナー&ビデオ入力付。なので、こんなチューナーでもつながります。

さて、このチューナーを手に入れたからには試したいことが・・・

久々に登場、いーれこ2です。メモリスティックにPSP/iPod形式のMpeg4形式ビデオを録画してくれる機器です。

Dsc01602

こいつとこのチューナーをつないで録画してみましたが、あっさりとできちゃいました。

5000tuner

このとおり、Quick Timeでも問題なく再生。

TS抜きだの、CPRM解除だのやるより簡単に録画できます。

ただ、欠点はタイマー録画ができないこと。このいーれこ2はビデオ入力信号が入ると録画が開始する仕組み。チューナー側にタイマーがないとうまく使えません。

ところがこのチューナー、安いだけに予約視聴設定ができません。ちゃんとEPGは見られますが・・・。

もしパソコン側にアナログのビデオキャプチャにつないで使う場合は、パソコン側で予約録画を設定しておき(入力はビデオ端子から)、このチューナーを録画させたいチャンネルでつけっぱなしにしておくしかないでしょうね。

もっとも、いーれこ2はうまく録画できましたが、もしかしたらコピーガード信号が入っているかもしれないので、キャプチャによっては録画できないかもしれません。

古いテレビを使って視聴したいのであれば、とっても安いチューナーなのでお勧めです。今すぐイオンにいってみてはいかがでしょうか。

2009年9月18日 (金)

MSの無料ウィルス対策ソフト

6月のニュースですが、今頃知りました。

PC online:MSの無料ウイルス対策ソフト登場 ベータ版を米国などで限定公開、正式版は2009年中に提供予定

予定なら、もうすぐ正式版が配布されますね。

無料なので、最低限のセキュリティしかないと思ったほうがよさそうですが、それでも天下のMS社製。下手な無料ウィルス対策ソフトよりは安心ですね。

XP/Vista/7対応だそうで、じゃあうちにある2000は非対応なんですね・・・ちょっと寂しい。

いずれにしても我が家のマシンはすべてウィルスキラーゼロが導入済みなので、まあなくても困りませんが、いずれ試してみたいソフトではあります。

2009年9月17日 (木)

シャープNetWalker、ビックカメラで9月18日先行発売

最近はすっかり工人舎のPMに話題を奪われっぱなしの感のあるシャープ NetWalker PC-Z1ですが・・・

正式には9月25日発売のところ、ビックカメラでは明日18日に先行発売するそうです。

PC Watch:ビックカメラ、シャープ製MID「NetWalker」を18日に先行販売

先着200名には専用タッチペンが、購入後ユーザー登録の先着3000名にはNetWalker活用本がもらえるそうです。

このほか、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店、ヤマダ電機 LABI渋谷店では先行展示もやるようですね。こういうとき東京はうらやましいですね。

田舎に住んでいる私は、25日まで待つことにしますか・・・実は25日に有休をとってたりするんですが・・・

  【9/25発売予定】SHARP/シャープ NetWalker PC-Z1-W (2009年夏モデル) 

2009年9月16日 (水)

EeeKeyboardついに10月発売

長らくご無沙汰になっていたEeeKeyboard、ついに10月発売だそうです・・・といっても欧米の話ですが。

GIZMODE Japan:ASUSのEee Keyboardついにきた!

性能的には普通のネットブックと同じ。ただ、名前のとおりキーボードの形をしています。

普通のキーボードのテンキーのあるあたりに5インチのタッチパネル液晶がついており、これ単体で動作するようです。解像度は480×800らしいですが・・・

予測400~500ドルらしいです。日本円で4~5万円程度。10月発売なので、OSはWindows 7を搭載するのでしょうか?不明です。

上のリンク先には動画がありますが、これを見るとキーボードバックライトもついていて、暗いところでも便利そうです。

でも果たしてEeeKeyboardの使い道って何でしょう?単体でも5インチタッチパネル液晶があるので使えるようですが、ネットブックをモニタ接続して使うほうがいいように思います。EeePC 1005HAなら、公称10時間、実働でも5~6時間は動くそうですし。

PC Watch:ASUSTeK「Eee PC 1005HA」~長時間のバッテリ駆動が可能なネットブック

ちなみにお値段は45,000円ほどです。

ASUS EEEPC1005HA-WHI156 / Eee PC 1005HA パールホワイト

名前のとおりキーボードなんで、キーボードがネットブックより使いやすいというメリットがあるくらいでしょうか。

このEeeKeyboard、デスクトップを使っている人がいきなりキーボードだけを切り離して別のモニタにつないで使い始めた!!なんていう一発芸をやるにはいいですね。でも本当に一発芸だけで終わりそうです。大丈夫かな?

まあキーボードも出たことですし、そろそろ次の製品でEeeMouse(マウスに液晶内蔵、単独動作可!!)とか、Eee無線LANルーター(ルーターに液晶内蔵、単独動[以下略])EeeUSBMemory (USBメモリに[略])を作りませんかね?

または、逆の路線でEeeClusterServer(ASUSが命令を出すと、世界中のEeeファミリー製品がいっせいに稼動して、大規模並列計算を始める!!)なんていうのも考えられますね。こんなのやられた日には、ユーザーにとっては大迷惑ですが。

2009年9月15日 (火)

ネットブック売り上げは頭打ちですが・・・

ネットブックの登場により、パソコンの低価格化がすすんだように思えます。おかげでネットブックそのものの売り上げは下がってきてるんじゃないかと思っていましたが・・・

こんな記事がありました。

PC online:シェア拡大も頭打ち!?ネットブックの勢い鈍化

まあ需要も一巡して、だんだんと頭打ちになってきたというところでしょうね。

じゃあネットブックの影響が消えたかというとそんなことはなくて、やはり冒頭に書いた低価格化の流れを作ったという点ではかなり大きな貢献をしていると思います。

そこは上の記事でも指摘されていますね。

おかげでMS社あたりは「売り上げが下がった」なんて被害者意識丸出し(挙句の果てにCEOは社員のiPhoneを踏みつけようとしたそうですが・・・)ですが。でも、この世界同時不況のもと、ネットブックのおかげでパソコン業界は壊滅的な状況を免れたといってもいいんじゃないでしょうか。

なにせ一年前のリーマンブラザーズ破綻以降、自動車業界などは30~50%も売り上げ台数が落ちているのに、ネットブック人気でパソコンの売り上げは台数ベースでは増加してましたからね。

またWindows 7があれだけ「軽量化」を前面に出すことになったのも、ネットブック人気でユーザーが「軽いOS」を求めていることを知らされたからでしょう。

ネットブックそのものはシェア、売り上げ台数ともに頭打ちでしょうが、その影響力はしばらく続くんじゃないでしょうか。

とはいえ、ネットブックもまだまだいけますよ。特に携帯性、低価格でバッテリ持続時間の長いEeePCはやはり私のお勧め機種No.1です。

2009年9月13日 (日)

工人舎PM1WX16SAを見に行ったのですが・・・

Akiba PC Hotlineを見ていたら、工人舎の小型XPマシン「PM」ことPM1WX16SAが先行展示されているというニュースが載っておりました。

Akiba PC Hotline:PDAサイズの小型PC展示中、予約も開始

いやあ、さすが秋葉原はこういうときはいいやねえ・・・とうらやましく思っていましたが、工人舎のサイトでPMの製品情報を見に行くと、「先行展示店舗一覧」というボタンがありました。

工人舎:PMシリーズ - プロのモバイルノート

もしかして、愛知県にもあるかも・・・と思い、ここをクリックして「愛知県」をチェックすると、なんと近所の「エイデン豊田本店」の文字が!

早速のぞきに行ってきました!

そして、子供と妻をおもちゃ売り場コーナーに放り込んで、単身PCコーナーへ侵入。

あるとすれば、ネットブックなどが置いてあるコーナーだろうとふんでうろうろ探すも、結局見つからず。

ちょうどイーモバを進めてきた店員さんに聞いてみると、展示はされてないとのこと。本体が届いていないので、おそらく発売日に展示では?という話でした。

ありゃりゃ・・・じゃあ、あの先行展示店舗とはなんぞや?ちょっと残念。

ちなみに、この店員さん、すごく気さくな人でいろいろと話していました。小さいマシンということで、NetWalkerも勧められました。発売日がちょっとうろ覚えな様子でしたが・・・

ところで、その間息子がIYH!しておりました。なぜか「シルバニアファミリーの幼稚園」を買いまして(笑)

なんでそんな女の子用のおもちゃをほしがるのか?と思ったら・・・

Dsc01596

ああ、やっぱり男の子ですね・・・完全にジオラマ化しています。

工人舎のPM、発売は10月3日、価格は59,800円。

 【10/3発売予定☆ご予約受付中】 KOHJINSHA/工人舎 PM1WX16SA 

Windows 7 Starterって・・・

もう2ヵ月後にはWindows 7が出てるんですよね。

そうなると、ネットブックにはWindows 7 Starter搭載機というのが登場するわけですよね。

ところでこのStarter、普通のWindows 7と比べて何がどう違うのか?あまり意識しませんでしたが・・・

こんな記事がありました。

ASCII.jp:ネットブック専用? Windows 7 Starterは何が違う

まず、Starterはハード制限があるということ。ちょうどULCPC条件のあるXPみたいなものですね。このため、タイトルに「ネットブック専用」とあるわけです。

このため、プリインストール機のみStarterというエディションは存在することになるそうです。製品版やDSP版はないということですね。

ハードウェア条件は今のULCPC条件よりは多少緩むようですが、まだ正式には未発表。

アプリが3つまで、という制限は撤廃されたというニュースは以前流れましたが、じゃあどうやって上位のWindows 7と差別化しているのか?

この記事を読む限り、次のようなものがあるようです。

■ 壁紙が変更不能

・・・ちょっとこれにはびっくりです。別にいらない機能かもしれませんが、1993年発売のWindows 3.1でもついてましたよ、こんな機能。

■ Aeroが使えない

まあ、この辺はいいですね。Vistaでも結局使っていない人もいますし。

■ マルチディスプレイ不可

デュアルディスプレイはできないようです。ただ、ミラー表示は可能なようです。でも本体の解像度を超えられないという制約が出ますが・・・

■ Media Center非搭載、DVD再生不能

私の場合、WinDVDなどの外部ソフトを使っているので困りませんが・・・困る人もでてくるでしょうね。

この他は、Home Premiumとほぼ同等だそうです。といっても、32bitのみですが。

でも、捉え方によっては無駄のないエディションかもしれません。アプリ起動数制限がないため、今までのネットブック並みに使えそうです。

ちょっと壁紙が変えられないというのはMS社の嫌がらせに思えてなりませんが・・・まあこれについては製品版になったときには直ってくれるかもしれません。

ちなみに、現在ネットブックを持っている人は残念ながらStarterにアップグレードできません。Windows 7 Home Premiumのアップグレード版を購入するしかないですね。お値段は16,590円。ただし、XPだとクリーンインストールになっちゃうのは要注意ですね。

【仮予約受付中】Windows 7 Home Premium アップグレード版

2009年9月12日 (土)

SIDEWINDER Precision Pro購入

ジャンク品を扱っている店をたまたまのぞいたら、こんなものが売っていました。思わずIYH!しちまいました。

Dsc01590

MS社製コントローラー、SIDEWINDER Precision Proです。お値段なんと750円

購入目的は当然ゲームをやるためですが・・・

これがやりたかったんです。

Dsc01591

Combat Flight Simulator 2。太平洋戦争中の日米の機体が中心のゲームです。

さすがにフライトシミュレーター系をキーボードでやるのは至難の技。かといって、いまさらコントローラーを数千円出して買うのはもったいないし・・・

以前このコントローラーを持っていたのですが、結婚を機に捨ててしまいました。おかげでこのゲームができなくなりずっと放置状態。

ところが息子がこの手のものにはまり始めたため、何とか復活させたいなあとハードオフなどを物色していたのですが、とうとうめぐり合えたというわけです。

やはりフライトシミュレーターはスティックに限りますね!ってこのコントローラー、フライトシミュレーター以外では使い物になりませんが・・・

箱を開けてみると意外にきれい。これ、本当に750円でいいの?と小一時間問い詰めたいくらい。

Dsc01592

傷ひとつありません。

箱には”Windows 95/98専用”ってありますが、Vistaならドライバソフトなしでいきなり認識。さすがはMS社純正品。

早速Combat Flight Simulator 2をインストールして遊んでみました。

Dsc01595

このアメリカンコミック風のタイトル画面がちょっと気になりますが・・・

まあ、Windows 2000が出る前のPCで動かしていたくらいですから、いまどきのPCなら楽勝。

Dsc01594

撮影しながら操縦しているため、スティックの握り方が変ですが、右手で握るとちょうどいいつくりになっています。左利きの人はどうするんだろうって心配になります。

フリーフライトで離着陸を試みましたが、フラップの出し方とブレーキの仕方を調べもせず挑んだため、滑走路をオーバーランして炎上

なお、このゲームは撃墜王の故 坂井 三郎氏がアドバイザの一人として参画していたそうです。エンジン音もプレーンズ オブ フェイム博物館所有の零戦52型(唯一のオリジナル栄エンジン搭載機)から収録したんだとか。

しばらく子供と一緒に遊んでみようかと思います。他にもCombat Flight Simulator 1と飛行機もののゲームがもうひとつあったと思ったのですが・・・探してみますか。

こちらは、Flight Simulator X。6,099円だそうです。

マイクロソフト フライト シミュレータ X

2009年9月11日 (金)

Windows 7の32bit版 vs 64bit版

メモリ使用量の大きさくらいしかメリットを感じなかった64bit版Windowsですが、Windows 7の64bit版はメモリアクセス速度など、いまどきの64bitハードウェアをちゃんと生かせる仕様になっているようで(まあ、64bit OSというのはそんなものですが)、速度的なメリットもあるんだそうです。

ASCII.jp:32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ?

Intel製はCore2Quad Q6600、AMD製はPhenom II X4 455 Black Editionを使ってベンチマークをとってますが、意外に64bit OSの効果は大きいようですね。

32bitと64bitの違いは、バスの太さとアドレス空間の大きさが全然違う・・・という素人認識ですが、64bit OSを使うことでCPU・メモリ・HDDのアクセス速度の効率が上がるようですね。

そのせいか、例えばあるベンチマークではCPU速度が20~40%も向上しています。これはすごいですね。

じゃあ、無条件に64bit版に移行すれば何もかもハッピー・・・といかないのは、64bit OSは互換性の問題があるため。ただ、Windows 7には「Windows on Windows」という32bitのエミュレーション機能が備わっているため、たいていは何とかなるんだとか。本当かなあ・・・

まあ、主要アプリを64bitに置き換えるくらいの覚悟があれば、もともとVista以降はXPとの互換性が落ちているし、メモリも安くなっているし、いっそ64bitに乗り換えるのがいいかもしれませんね。

こちらはProffesionalエディションのアップグレード版。お値段は27,090円。発売は10月22日。

【仮予約受付中】Windows 7 Professional アップグレード版

2009年9月10日 (木)

新型iPod発表

今朝方Appleのイベントがあり、新型iPodが発表されていました。

まずは、iPod touch

Engadget Japanese:iPod touchに64GBモデル追加、8GBは1万9800円

iPod touchのラインナップは8GB(19,800円)、32GB(29,800円)、64GB(39,800円)の3種類。

このうち新型は32GB、64GBモデルで、8GBモデルは従来品の値下げ版だそうです。でもとうとう2万円切りましたね。

新型の32GB、64GBモデルはCPU速度が50%アップ、マイクによる音声入力が可能など、それなりに機能強化されています。ただし、うわさのカメラ搭載はなかったそうです。

http://www.apple.com/jp/ですでに販売開始されていますね。でも新型iPod touchは2~4週間待ち。まだ認可が下りてないとか。

個人的には、32GBモデルがほしいかなあ・・・8GBでもいいけど、1万円の価格差で得られるものが多いですね。

今回、どちらかというと注目されているのはiPod nanoのほう。

Engadget Japanese:新 iPod nano は動画カメラ・FMチューナー・スピーカー搭載、16GB 1万7800円

こちらにはカメラがつきました。ビデオ撮影機能もあり、iTunes9を介してYoutubeなどにアップ可能なようです。

概観は相変わらずですが・・・8GBで14,800円、16GBで17,800円。これなら16GBのほうがお買い得。

スピーカー内蔵、FMチューナーも搭載だそうです。

ほかには、iPod Classicが120GBから160GBに変更(価格も5,000円ダウン)されたり、iPod shuffleがカラバリになったり・・・でもうわさのタブレットPCはとうとう出ませんでした。ジョブズ出演もどうなったんでしょう?

------------- 追記 --------------

ジョブズ様ご降臨されたそうです。

GIZMODE Japanese:ジョブズ再臨!

ついでに、楽天市場でも新型iPod nanoの予約始まってますね。

【ご予約受付中!購入特典付!】Apple iPod nano 16GB Black MC062J/A

2009年9月 9日 (水)

「零戦をつくる」はつくりませんが・・・

先日あった飲み会で、帰りに本屋に寄ったのですが、酔った勢いでこんなものを買いました。

Dsc01587

ディアゴスティーニの「零戦をつくる」第1号です。おまけについてくるDVDがほしくて買いました。

毎週買って、16分の1の零戦の精密モデルを作ろうというものです。

1号は790円ですが、2号以降1,590円と値段が跳ね上がる上、完成させるには100号まで買わないといけないというもので、2年ほどの時間と16万円近い費用がかかります。

いくら零戦好きといっても、16万はちょっと高い・・・おまけにピンバイスで穴を開けたり、やすりで磨いたりと製作にも手間がかかります。

でも、高いだけあってかなりの精密モデル。機銃やワイヤー類まで再現しています。

なんといっても金属製モデルのもつ重厚感が惹かれます。

付属のDVDを見ていたら、なんだか金属製の零戦がほしくなってしまいました。

で、勢いでIYH!してしまい、今日届いたのはこれ。

Dsc01586

マルシン 零式艦上戦闘機21型 アルミダイキャストモデルです。48分の1で重量630g。

10年近く前にこれの32型を買いましたが、引越しやらなにやらでどこかにいってしまいました。楽天市場をのぞくとまだ在庫があるようで、なんとか手に入れました。

さすが金属製モデルだけあって、プロペラも引っ込み脚もちゃんと動きます。

Dsc01589

半完成品で、ドライバとニッパーがあればできます。プラスチック部品ははめるだけになってますが、外れやすいところもあるので瞬間接着剤などでつけたほうがいいかもしれません。

お値段は5,000円ほど。「零戦をつくる」シリーズを買うことから見れば安いものです。

私の買ったのは緒戦のころの「飴色」塗装。一般に零戦といえば濃緑色のイメージが強いですね。52型モデルなんかはまさにその色になっていますね。これもお値段5,000円ほど。もう生産していないのか、どこも在庫限りのようです。

2009年9月 8日 (火)

工人舎 超小型Windows PC 「PM」発表

工人舎から小型Windows PC「PM」が発表されました。

PC Watch:工人舎、ポケットサイズのWindows PC「PM」

ただ、工人舎オリジナルではなく、韓国UMID社製「mbook M1」をベースとしているようです。

でもそこは工人舎で、たとえばmbook M1では欠点だったヒンジ強度や、ACアダプタの大きさをこのPMでは改良しているようです。

仕様は、CPUがAtom Z510(1.10GHz)、メモリ 512MB、16GB SSD、4.8型 1,024×600ドットタッチパネル液晶、日本語キーボード、130万画素Webカメラ搭載など。

重量はシャープのNetWalkerより軽い345g。バッテリで7時間駆動。

お値段は59,800円、10月上旬発売だそうです。

うーん、シャープのNetWalker、いきなり出鼻をくじかれそうですね・・・3万円台だったら勝負になるかもしれませんが・・・健闘を期待します。

---------- 追記 -------------

楽天市場で予約開始されましたね。予告どおり、お値段は59,800円です。発売日は10月3日となっていますね。

【10/3発売予定☆ご予約受付中】 KOHJINSHA/工人舎 PM1WX16SA

Eee Reader発表

いわゆるデュアルスクリーンの電子ブックリーダーのようですね。

Engadget Japanese:ASUSの電子ブックリーダーEee Reader はデュアルスクリーン採用、年内登場?

これ、3月のCeBIT 2009でコンセプトモデルとして出ていたやつですよね?横にして、片側のタッチパネル液晶をキーボードにしてたやつですよ、たしか。

PCのコンセプトだと思ってましたが、まさか電子ブックリーダーとは・・・

一応廉価版とプレミアム版とがあり、プレミアム版は上の写真のようにデュアルディスプレイになるとのこと。

電子ブックリーダーとはいいつつ、それなりの機能を備えているようです。

で、肝心の書籍データはどうするんでしょうね?あいかわらず不明です。

2009年9月 7日 (月)

かいわれ大根THE 3rd 収穫!

かいわれ大根 THE 3rdでお伝えしたかいわれ大根、1週間ほど順調?に成育して、昨夜に収穫し食べちゃいました。

最終状態はこんな感じ。

Dsc01582

・・・なんか横に広がっています。

お約束の定点観察もやりました。今度は20分おきに撮影させたため、ちょっと枚数が多め。なのでビットレートを6fpsから10fpsにあげて動画を作ってみました。

これがその動画ですが・・・

途中でカメラがずれています。水替えのときにあたってしまいました。あまりに下目に向いてしまったので、またまた途中で持ち上げたりして、ちょっとみっともない定点観察になりました。

カメラの固定が甘かったためで、もうちょっとがっしりしたところにつけないといけませんね。

最終日にばたばたと倒れだすところは1stと同じです。ただ、今回の収量は1stの倍以上はありますね。

Dsc01584

市販品より長さがちょっと足りませんが、まあまあの物量です。

今回は水換えをきっちりやったため、においがほとんどしません。ただ、葉が黄色くなったものがでちゃいました。

Dsc01583

今回はなぜか水の蒸発が早く、毎日夜にはかなり水位が下がっていました。もしかしたら水不足だったのかもしれません。

今回の勝因は、なんと言っても土壌代わりのスポンジの材質選びが当たりだったこと。これに尽きますね。1stのときは綿だったので、水換えのたびにばたばたいってました。

今回は垂直に倒しても倒れてこないくらい強固につかまってくれたおかげで、しっかり水換えできました。

さて、かいわれ大根ねたもなんとかまともに(?)できたので、そろそろ次のステップに行きたいですが、他の野菜にいくには日照不足をどうにかしないといけません。

今考えているのは、この水耕栽培キットに、熱帯魚用の水草育成用蛍光灯あたりを組み合わせると、理想の室内栽培環境ができるかなあ・・・なんて思っていますが・・・

パソコンも定点観察だけじゃもったいないので、なにか別のこともさせたいのですが・・・アイデアとアイテムがありません。

今年は日照量不足で米や野菜が不作気味。こうした事態も見据えて、家庭で気軽にできる水耕栽培がもっと普及するといいのかもしれませんね。

2009年9月 6日 (日)

Wii Fit買いました!!

いまさらながらですが、Wii Fit買いました!!

Wiiそのものも持っていなかったのでセットで購入。名古屋市緑区のイオン大高店にあるJoshinで31,800円でした。

Dsc01575

これが予想外に重い・・・イオン大高店はかなり大型な店舗なので、これを抱えて移動するのは大変でした。

途中、携帯電話のイベント会場があって、WILLCOMがティッシュを配っていたり、イーモバが100円ミニノートを宣伝していたり・・・ただでさえウェイトハンディがあるのに、人ごみにもまれるというおまけ付でした。

ちなみに100円で売られていたのは、DellのInspiron Miniでした。そのほかイーモバのところでは何台かネットブックを並べてYoutubeなどの動画再生デモをやってました。意外とたくさんの人がのぞいてましたね。

さて帰宅後、早速テレビに接続。Wiiは無線LAN接続が可能で、しかもBUFFALOのAOSS対応なため、かなり簡単に無線LAN設定ができました。

ただ、あのWiiリモコンの操作は慣れが必要なようで・・・私はともかく、妻がなかなかカーソルを合わせられません。

しかし人間は必要と感じると恐ろしい速度で進化する生物ようで、1時間もすると・・・

Dsc01581

おおっ!はまってる、はまってる・・・

この調子だと、来週には恐ろしいほど使いこなせていそうですね。

というのも、去年の11月に買った「歩いてわかる生活リズム計DS」で、それまでゲーム機なんて使ったことがない妻が私よりも使いこなしています。

この生活リズム計、購入時に歩いてわかる生活リズム計DSで紹介しましたが、その後10ヶ月間ずっとかかさず記録し続けています。

これが意外と長く続けられてるので、そろそろWii Fitに手を出してみようかということになったわけです。

ちなみに初期判定で、私のバランス年齢は47歳。実年齢+9歳です。同い年の妻は44歳。ちょっとショックですね。

どういうわけか、左後ろに重心が偏っているようで・・・そういえば左の肩ばかりこるのですが、それと関係あるかも。

そういえば「Wii Fit Plus」という続編が出るんだそうです。バランスボードとのセットで9,500円ほどしますが、すでにWii Fitを持っている人は1,800円程度のソフト単体を買えばいいようです。10月1日発売。

【Wiiソフト】 Wii Fit Plus バランスWiiボード セット

2009年9月 5日 (土)

ノキア ミニノート 12時間駆動など

昨日のEngadgetには気になるモバイル系のニュースがいくつか出てましたね。

まずはノキアの12時間駆動ミニノート。側面視がたまりません。萌えます。

Engadget Japanese:動画:ノキアのミニノートBooklet 3G、HSPA内蔵・Windows 7で12時間駆動

スペック云々はともかく、この薄さがいいですね。

といっても、厚さは19.9mmと、先日VAIO X 10月に登場で紹介したVAIO Xの14mmと比べるとさほどではないのですが、デザイン的に薄く見せていますね。

どうやらx-gadgetのすまささんはVAIO Xかこちらかを買う気のようですが・・・今後が楽しみですね。

こちらはまるでジャンルが違う製品ですが・・・東芝からこんなものが。

Engadget Japanese:動画:東芝からタッチ操作の7型メディア タブレット JournE

欧州で発表されたようですが、日本でも出してほしいですね。Windows CE搭載で、Androidも「可能性のひとつ」らしいので、わりとSmartQ7あたりに近いものといえるかもしれません。

同じく東芝から、こんなのも出ています。

Engadget Japanese:東芝、BD-R/REドライブ搭載 ノートを発表

ついに東芝からBDドライブ搭載のノートPCが出てしまいました。HDDレコーダーのBD機はまだなんですけどね。パソコンで先行するようです。

ただ、こちらも欧州の話らしいです。日本ではどうなんでしょう?

こんな感じで、次々に軽くて速いモバイル機が出てきており、確かに便利な世の中になりました。が、裏を返せば泥棒さんにとってもいい時代になってしまったわけで。

Engadget Japanese:動画:アップルストアに泥棒、31秒でMacBook 23台・iPhone 14台を持ち去る

短時間で30台ものモバイル機が盗まれるくらいですから、皆さんも、もちろん私もモバイル機が盗まれないように気をつけましょう。

4,980円の地デジチューナー発売

あまりPCとは関係ない話題ですが、イオンから安い地デジチューナーが発売だそうです。

イオンのオンラインショッピング:地上デジタルチューナーPRD-BT102-PA1

価格は4,980円、発売は9月19日。オンラインショッピングでは2,000台限定と書いていますが、全国のイオン・サティでトータル10万台売るそうです。

BS・CSチューナーはさすがに非搭載。でもEPGはついていますね。

ずいぶん前に5,000円地デジチューナー開発を総務省が呼びかけていましたが、ようやく実現したというところでしょうか。まあ、私に言わせればB-CASカードをなくせばもっと機器を簡略化できて、今頃3,000円くらいになっていると思うんですが・・・

せっかく政権も変わったことだし、今の利権がちがちの地デジ政策をぶっ壊してもらいたいものです。

うちも二階のPCモニタにつける地デジチューナーがほしいなあと思っていましたが、どうしようかなあ・・・と悩みどころ。とりあえず、2週間後に近くのイオンに行ってみます。

2009年9月 3日 (木)

VAIO X 10月に登場

Windows 7に向けて、SONYも新しいモバイル機、VAIO Xを投入するようです。

Engadget Japanese:ソニー VAIO X 実機ギャラリー、X505と比較

11.1インチ液晶、薄さ14mm、重さ700gのマシンだそうです。展示機のCPUはAtomプロセッサらしいですが、製品版の詳細は不明。

Windows 7発売(10月22日)から1週間で発売となるそうです。値段が気になるところですね。

ところで、最近VAIOは「Type ~」という名前をやめているんでしょうか?最近出たVAIO Wもしかり、このVAIO Xも(Engadgetは)「VAIO X」と書いています。今後この流れで統一されるんでしょうか。

こちらはVAIO W。46,600円なんてところも出てるんですね。

VAIO W VPCW119XJ/W

余談ですが、昨日はEeePC 1201Nなんていう新機種の話題のあったASUSですが、今日はこんな話が出ていました。綺麗なお姉さんがお好きな方はどうぞ。

GIZMODE Japan:Asus EeePCが着エロ風キャンペーンを展開!?

2009年9月 2日 (水)

デュアルコアAtom、IONプラットフォームの新型Eee Box登場

今度はEee Boxの新型登場のようです。

Engadget Japanese:ASUS Eee BoxにデュアルコアAtom・NVIDIA ION採用モデル EB1012

あまり話題にもならないので、もうEee Boxの新製品は出ないと思ってましたが・・・海外などではそれなりに売れているんですかね?

CPUはデュアルコアのAtom N330・・・って書いてありますが、330じゃなくてN330なんて出たんでしょうか?だったら、最初にネットブックに採用したほうがいいのに・・・

特に書いてありませんが、メモリ2GB、250GB HDDとなっているところを見ると、どうみてもWindows 7搭載ですね。

ただし登場時期や価格、地域は不明。ASUSのサイトに登場しただけで、特に発表があったわけではなさそうです。

個人的にはN270搭載の旧型になったEee Boxがほしいですね。今のUSAVICH PCでは大きすぎ+うるさすぎなので、Eee Boxのような小型のマシンが魅力的に見えてきます。

この新型が出れば絶対値崩れするのでお買い得になりそうですが・・・今の値段は37,800円ですね。

デスクトップパソコン Eee Box

ところで、最近「萌えちゃってブログ」が突然削除されてしまいましたね・・・なんとなく事情はお察ししますが、残念です・・・

Windows 2000のBigDrive化

最近USAVICH PCにもやったのですが、Windows 2000に137GB以上のHDDを認識させる方法です。

といっても、Windows 2000 SP4インストールディスクを持っている人には不要です。SP3以前の2000を持っている人が対象です。

実は会社の人にやり方を質問されたので、調べてメールで返答しておきました。せっかくなので備忘録代わりにここにも書いておきます。

まず、Windows UpdateなどでWindows 2000をSP4にしておきます。これをやらなきゃどうしようもない。

しかしSP3以前からSP4にあげた後でもBigDriveを認識しない状態のままです。

そこでレジストリエディタで次のように設定を行います。

1. 「スタート」-「ファイル名を指定して実行」 で「regedit」と入力し起動。

2. HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開きます。

3. メニューから「編集」-「新規」-「DWORD 値」 をクリックし、「EnableBigLba」という項目を作成します。

4. 「EnableBigLba」をダブルクリックし、データに 1 を記入して「OK」。

あとは再起動すれば、137GB以上のHDDを認識できます。

場合によっては、BigDriveをつないでいるのに、120GBほどしか認識していないことがあります。この場合「コントロールパネル」ー「管理ツール」ー「コンピュータの管理」ー「ディスクの管理」でパーティションの状態を確認します。

すると「未使用の領域」なんていうのがあったりするので、これを有効にしてやるとちゃんと137GB以上のHDDが全部使えます。

まあ、あまり管理ツールなんてものは使わないに越したことはないので、137GB以上のHDDにつなぐ前にSP4+BigDrive化をしておくことをお勧めします。

といっても、いまどきWindows 2000なんてどれくらいの人が使っているのか・・・対応ソフトもだんだんと店頭から消えていますしね。この技は、古いパソコンを生かしたい方向けですね。

2009年9月 1日 (火)

EeePC 1201N登場か?

SmartQ5やNetWalkerといったアンダーネットブック機に心奪われようとも、VAIO type Pといったミーハー路線に走ろうとも、このブログのタイトルに「EeePC」とある以上、ASUS EeePCの追っかけはやめられません

Engadget Japanese:Asus Eee PC ロードマップ流出、12インチでIon採用の 1201N 登場?

EeePCロードマップ流出ねたです。従来ですとモデル数の多さに圧倒されてきましたが、今回は比較的すっきり。

タイトルにもあるとおり、注目は12インチ IONプラットフォームEeePC登場か?という話題。

とうとうEeePCブランドでION採用機の登場です。ロードマップによると10月終わりごろ(でも多分海外先行)のWindows 7登場とあわせて、のようです。

でもなぜかCPUがいまどきAtom N270。それ以外は2GBメモリに250GB HDD、Windows 7 Home Premium (Starterではないようです)。

ほかのラインナップもHDDが250GBになっていたりします。Windows 7によりネットブック縛りが緩んでくるんでしょうか?

ほかにもEeePC T91の32GB SSD版がうわさされていたりと、EeePCならではの機種も出てくるかもしれません。

これだからEeePCの追っかけはやめられませんね。変なEeeブランドはやめて、EeePCに統一すればいいのに・・・

いっそWindows 7搭載、7時間駆動の7インチ液晶、7GB SSD搭載(?)EeePCなんて出せば、多分パチンコファンの多い名古屋あたりでそれなりに売れるような気がしますね。値段も7,777円ならなおさら・・・さすがに77,777円では退きますが・・・

SmartQ5今日から予約開始

先日SmartQ5は19,800円 & 近況で紹介しましたが、SmartQ5が国内での販売予約を開始しました。

国内取り扱いサイトはhttp://www.covia.net/main/index.html#SmartQ5

ARM系CPUに128MBメモリ、1GB内蔵フラッシュメモリで4.3インチタッチパネルのこのMIDはもともとUbuntu搭載ですが、ここで販売するものは日本語版Android搭載とのこと。

このSmartQ5、海外通販では152ドルでしたので、19,800円(送料別)はまあ良心的な価格じゃないでしょうか。

ところで、このSmartQ5を紹介した日経LinuxにUbuntuの日本語化の方法(海外輸入版)が載せられていましたが、その際ファームウェアをダウンロードしなくてはいけません。

ためしに、雑誌に載っているSmartQ5のメーカーのサイトに行こうとアドレス(http://en.smartdevices.com.cn/)を入力したのですが・・・

最初、上のアドレスで”devices”を”device”と打ち込んでしまいました。

するとGoogle Chromeが「ウィルス・マルウェアが埋め込まれている!!」警告を出しまくり。たった一字違いで恐ろしいトラップが用意されています。

なので、日経Linuxを読んでSmartQ5の日本語Ubuntuを導入されようと考えている方はご注意願います。できれば、上のアドレスをクリックされたほうが安全です。

(クリックしてちゃんとメーカーのサイトへいけることを確認しました。乗っ取られない限りOKです)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村