Eee Reader発表
いわゆるデュアルスクリーンの電子ブックリーダーのようですね。
Engadget Japanese:ASUSの電子ブックリーダーEee Reader はデュアルスクリーン採用、年内登場?
これ、3月のCeBIT 2009でコンセプトモデルとして出ていたやつですよね?横にして、片側のタッチパネル液晶をキーボードにしてたやつですよ、たしか。
PCのコンセプトだと思ってましたが、まさか電子ブックリーダーとは・・・
一応廉価版とプレミアム版とがあり、プレミアム版は上の写真のようにデュアルディスプレイになるとのこと。
電子ブックリーダーとはいいつつ、それなりの機能を備えているようです。
で、肝心の書籍データはどうするんでしょうね?あいかわらず不明です。
« かいわれ大根THE 3rd 収穫! | トップページ | 工人舎 超小型Windows PC 「PM」発表 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
コメント