ノキア ミニノート 12時間駆動など
昨日のEngadgetには気になるモバイル系のニュースがいくつか出てましたね。
まずはノキアの12時間駆動ミニノート。側面視がたまりません。萌えます。
Engadget Japanese:動画:ノキアのミニノートBooklet 3G、HSPA内蔵・Windows 7で12時間駆動
スペック云々はともかく、この薄さがいいですね。
といっても、厚さは19.9mmと、先日VAIO X 10月に登場で紹介したVAIO Xの14mmと比べるとさほどではないのですが、デザイン的に薄く見せていますね。
どうやらx-gadgetのすまささんはVAIO Xかこちらかを買う気のようですが・・・今後が楽しみですね。
こちらはまるでジャンルが違う製品ですが・・・東芝からこんなものが。
Engadget Japanese:動画:東芝からタッチ操作の7型メディア タブレット JournE
欧州で発表されたようですが、日本でも出してほしいですね。Windows CE搭載で、Androidも「可能性のひとつ」らしいので、わりとSmartQ7あたりに近いものといえるかもしれません。
同じく東芝から、こんなのも出ています。
Engadget Japanese:東芝、BD-R/REドライブ搭載 ノートを発表
ついに東芝からBDドライブ搭載のノートPCが出てしまいました。HDDレコーダーのBD機はまだなんですけどね。パソコンで先行するようです。
ただ、こちらも欧州の話らしいです。日本ではどうなんでしょう?
こんな感じで、次々に軽くて速いモバイル機が出てきており、確かに便利な世の中になりました。が、裏を返せば泥棒さんにとってもいい時代になってしまったわけで。
Engadget Japanese:動画:アップルストアに泥棒、31秒でMacBook 23台・iPhone 14台を持ち去る
短時間で30台ものモバイル機が盗まれるくらいですから、皆さんも、もちろん私もモバイル機が盗まれないように気をつけましょう。
« 4,980円の地デジチューナー発売 | トップページ | Wii Fit買いました!! »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
コメント