スマートブックは各社年内勢ぞろいか?
Atom搭載ミニノートPCいわゆるネットブックよりも安い”スマートブック”が、各社からやっと年内に出揃ってくるようです(ただし、多分海外のみ)。
Engadget Japanese:Tegra や Snapdragon搭載ノート Smartbook、年内に各社から登場へ
先陣を切って、Touch Bookが出たようですが(Engadget Japanese:キーボード分離型タブレット / ミニノート Touch Book 出荷開始)、安定供給までしばらく時間がかかりそうですね。
このスマートブックの中でも、ARM系CPUと組み合わせた”Tegra”というNVIDIA製統合チップを使った試作品で、重量800gながらHD動画 7時間再生、音楽にいたっては24日!!という恐ろしいバッテリ駆動を誇る優れものもあり、登場が今から待ち遠しいですね。
加えてGoogle Chrome OSが出てくると楽しくなりそうです。10インチ ネットブックでも3万円台になってきているこのご時勢、こんなのが2万円あたりで出てくれるといいですね。
« 私の周辺のネットブック事情 | トップページ | 東プレのテンキー »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
コメント