EeePC 1000H-Xでかいわれ大根栽培(収穫編)
EeePC 1000H-Xでかいわれ大根栽培(始動編)ではじめたかいわれ大根栽培、気づけば一週間たってようやく収穫のときを迎えました。
・・・というか、今日収穫しないと明日は全滅しそうな勢いでした(笑)
最終状態はこんな感じです。ちょっとばたばたと倒れています。
何とか食べられそうな部分をかき集めたらこんな感じ。
ちなみに右は市販のかいわれ大根。圧倒的な物量差を見せ付けられました。
さて、肝心の定点観察ムービーですが・・・こんな感じになりました。
一日8~12時間、30分おきに撮影させたものをTMPGEnc 2.5フリー版で静止画を動画に変換で紹介したとおりTMPGEncのフリー版で結合したものです。
8月14日までは順調でしたが・・・15日くらいからばたばたと倒れ始めるものが出てきました。
ちゃんと水は毎日交換。一日、電源を入れる前と寝る前に2回交換していました。
今回のかいわれ大根のベースに使ったのは手芸用の綿。吸水性がいいだろうという判断でつかいましたが、今思うともしかしたらこれがあまりよくなかったのかも知れません。
水交換の際に、綿が水を保持してしまうためかなり多くが交換できません。
また、水交換では容器を真横まで傾けてしまいますが、綿が土台では柔らかすぎて倒れるものが続出。このまま倒れっぱなしのものも出てきました。
市販のかいわれ大根のベースは台所用スポンジのように硬いのを使っていますが、あれが一番いいのかもしれません。
次回は水交換のことまで考えてもう少し改良してみます。
まあ、何より今日を持ってEeePC 1000H-Xが無事開放(?)されたのはよかったですね。寝モバの友はやはり高速起動のEeePC 1000H-Xに限ります。
ぶっ壊れたら、ボーナス払いでこいつを買うつもりでいました。いやはや残念なことで壊れずに幸いでした。
« 定点観察用 130万画素のWebカメラ購入 | トップページ | EeePC 1005HA発売 »
「水耕栽培」カテゴリの記事
- トマトを収穫するロボットが登場!AIはついに農業へと本格参入(2018.07.04)
- 水耕栽培とアクアリウムを両立!?水槽付き水耕栽培キット”Grove Ecosystem”(2015.12.10)
- 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場(2015.10.22)
- ”コイン精米機”使ってみた(2015.06.22)
- 糖質制限ダイエットの味方!?水耕栽培キット”ピッコラ”(2015.05.20)
いやぁ!面白いものを見せていただきました。
発芽の前半は順調でしたが後半が力強く無かったですね。
LEDでは日照不足なのでしょうかね?
投稿: アンビンバンコ | 2009年8月17日 (月) 23時35分
こんにちは。
定点観察ムービー、理科の放送を見ているみたいで面白かったです。自分もこういう
定点観測のムービーを作ってみようという気になりました。対象はいくらでもありそう
です。ソフトなど記事を参考にさせてください。
EeePC 1002HAEには届かなくて残念(?)でしたね。
私は買ってしまいました。(1002HAE) デザインと薄さ・軽さ・キー入力のしやすさに
は大満足です。アプリのショートカットに、右Altキーがあるのもうれしいです。
ただ、購入前に見落としていたことが1つ。4本足のうち1本がバッテリーに付いている
のです。なので、バッテリーを装着してないとカタカタしてしまいます。
価格.comに質問しようかと思ったのですが、自宅で使用するとき・・・
(1)バッテリーでの使用を原則とし、容量が無くなったときだけACアダプターを接続
し充電する。
(2)バッテリーを装着したまま、ACアダプターを接続して使う。(バッテリーはひんぱ
んに充電を繰り返す。)
(3)バッテリーを外して使えるよう、簡単に着脱できる“足”を作る。
・・・バッテリーを優しく使うには、やはり(1)の使い方でしょうかね?
投稿: mura74 | 2009年8月18日 (火) 06時58分
こんにちは、アンビンバンコさん。
もしかしたら逆で、光が強すぎたのかもしれません。かいわれ大根って、ある程度暗くないと成長が止まるらしいです。
それにしても、このムービーを作るだけで1週間もEeePCを占有されてました。ちょっとしんどかったですね。
投稿: arkouji | 2009年8月18日 (火) 07時06分
こんにちは、mura74さん。
1002HAE購入おめでとうございます。私は残念なことに・・・じゃない、幸い1000H-Xが壊れなかったので見送りですが。
バッテリの寿命との兼ね合いで行くと(1)がいいらしいです。または、使うときだけACアダプタをつなげるというのでもいいそうです。
一番だめなのは(2)のパターンで、最も早くバッテリ寿命を縮めるそうですね。
というわけで、うちでも(1)の使い方をしています。
投稿: arkouji | 2009年8月18日 (火) 07時11分
こんにちは。
ご返事ありがとうございます。(1)の使い方にしたいと思います。
週刊アスキー8/15・25号、ツタヤに取り寄せ依頼しました。
投稿: mura74 | 2009年8月18日 (火) 18時51分
間違えました。週刊アスキーは8/18・25合併号でしたね。
投稿: mura74 | 2009年8月18日 (火) 18時53分
こんにちは、mura74さん。
今まさにバッテリ駆動でEeePC 1000H-X使っています。
今度新しくEeePC 1005HAが出るそうですが・・・やはりEeePCは他のネットブックと比較してバッテリ駆動時間が長いのはありがたいですね。
週アスの合併号、本当にお勧めです。今週号はいまいちでしたが・・・
投稿: arkouji | 2009年8月18日 (火) 22時56分
案外コツがいるようですねぇ。
子供さんが大きくなったら自由研究のテーマにすると良さそうです。
次は、もやし辺りが手をつけやすそうな気がします。
投稿: psso | 2009年8月20日 (木) 13時18分
こんにちは、passoさん。
実はもやしも考えたのですが、あちらは本当に真っ暗にしないといけないらしいので、撮影ができません。
ただ、赤外線暗視カメラならできそうですが・・・なんかそのためにわざわざ買うのも・・・
それにしても、ちょうど今ぐらいから世間では夏休み宿題ラストスパートですね。かいわれ大根なら何とか間に合いますね。
実は”かいわれ大根”リターンズを計画中です。もうちょっと改善版でトライする予定です。今度はサブPCでやる予定です。
投稿: arkouji | 2009年8月20日 (木) 23時23分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書 | 2014年5月18日 (日) 23時36分