« Atomマシン関連ニュース | トップページ | SmartQ5は19,800円 & 近況 »

2009年8月25日 (火)

EeePC 1000H-Xとロボザック

今日も帰りは9時過ぎ。最近本業が忙しいです。おかげでなんの進展もないですが・・・

今日は短い時間ですが、子供とロボザックで遊んでいました。

さすがに数ヶ月ほったらかしだったので、バッテリがほとんど放電しており、10分程度しか遊べませんでしたが・・・

充電しようとロボザックを抱えて気づいたことは、左足首がぐらついてました。

Dsc01570

充電中に修理。ねじを8本はずさないとぐらついたねじまでアクセスできないので、結構面倒くさいです。

Dsc01571

このブラケットの奥の4本のねじを締めなおして元に戻しました。

デジタルな行為(?)は、これが今週初かもしれません。

ところで、このロボザック用モーション作成・制御ソフトはWindows 2000/XP対応。未だにVista対応版が出てません(非公式にはあるらしいですが・・・私は未確認)。

ということは、メインPCをVistaにしてしまったため、うちではEeePC 1000H-Xでしか使えないということになります。

最近、過去に作ったモーションプログラムがごっそり消えていることが判明。バックアップも見当たりません。先の土日に、ジャイロの設定からゼロ点補正まで全部EeePC 1000H-X上でやり直しました。

まだ調子が悪いのですが、気長に直していきます。

そろそろちゃんと遊んでやらないといけませんね。軽く10万以上はかけていながら、全く使ってませんから。

せっかく子供が遊ぶ気満々なので、これを機会になにかモーションでもつくろうかなあ・・・といいつつ、またしばらくして放置プレイかなあ・・・

そんな状況なのに、これがほしくてしょうがないです。まあ、子供がもっと大きくなったときにでもこれくらいのを買うことにします。

« Atomマシン関連ニュース | トップページ | SmartQ5は19,800円 & 近況 »

ロボット系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC 1000H-Xとロボザック:

« Atomマシン関連ニュース | トップページ | SmartQ5は19,800円 & 近況 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ