ASUS、EeePCなど最大5,000円値下げ
発売されたばかりのEeePC 1101HAも値下げ対象に含まれているんだそうで・・・
Engadget Japanese:ASUSがEee PCなどノート15モデルを価格改訂、最大5000円値下げ
さすがに出たばかりの1101HAの下げ幅は1,000円(Officeモデルは3,000円)ですが・・・
値下げ幅が最も大きかったのは、EeePC 1002HAEで44,800円から39,800円。
Joshinでも39,000円になってますね。値下げが早速反映されてます。
あとはEeePC 1000HEのOfficeモデルが57,800円から52,800円。こちらも5,000円ダウン。
それにしても、なぜ突然この時期に値下げなんでしょうね?急に円高還元しようかと思ったんでしょうか?まあユーザーにとっては歓迎すべきニュースです。
それにしても、10インチサイズのEeePCがとうとう3万円台になるとは・・・EeePC 1000H-Xが出てまだ1年もたってないのに・・・
ところで我が家のEeePC 1000H-Xの近況ですが、やっぱり寝モバ専用機になっています。
USAVICH PCだけでなく、メインPCもVNCで遠隔操作しています。でかいファイルのコピーや動画エンコードをさせておき、寝モバで作業が終了したかどうかを確かめてから、電源を落としています。
昨日はVNCでUSAVICH PCにつながっているメインPCをEeePC 1000H-Xで遠隔操作して・・・なんてやっていたら、何がなんだかわからなくなりそうでした(笑)
あれだけ小さい筐体ででかいPCを制御するというのもなんだか変な気分ですが、便利だからしょうがないですね。
そういえば、EeePC 1000H-XだけなぜかLogicool M555bが使えなくなりました。認識はするんですが、カーソル・ボタンが機能しません。理由はまったく不明。
有線マウスは使えますし、またM555b自体はVAIO type Pで使えるので、おかしいのはEeePC 1000H-X側。そろそろXPの再インストールが必要なんでしょうか?
« USAVICH PC再びUbuntuマシンへ | トップページ | PLC接続が不調・・・ »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
- ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ(2019.07.16)
- GPD Pocket2の廉価版モデルが性能アップ(2019.02.21)
- 見た目がGPD Pocketだけどタブレットモード付きなUMPC”OneMix”(2018.08.10)
コメント