Google Chrome OSへの期待度
Google Chrome OS、発表されたものの、ほとんどその概要しかわからない状況ですが、周囲の期待は高いようです。
例えば、PC Watch:Wintel帝国崩壊の第一歩となるか、Google Chrome OSの衝撃の記事。
Microsoft、Intel両社の独占状態解消への期待がありありと伝わる記事・・・にも読めますね。
どうもMicrosoftの思惑は、ネットブック用に安いWindows 7 starterエディションをつけておき(ただし機能限定版)、ユーザーに上位のエディションへ買い換えるということにあるような気がします。
が、ネットブックを売る側としては、Windowsを使う限りたかだか300~400ドル程度の商品のうち数十ドル程度がOSに割かれるため、正直割に合わないというのが実態。
ネットが見られて、Officeスイートが使えて、まあデジカメの写真が編集できる程度のマシンを求める人には、正直Windows7である必然性はないわけで、こういうところにこそGoogle Chrome OSが入り込んでくるんじゃないかということなんでしょうね。
リンク先の記事の表現を借りるなら、Microsoftは”税金型”なわけで、そもそも収入のよりどころがOSの販売になっている。だから定期的にユーザーからお金を徴収するため、あえて前のOSの互換性をこわして新しいものを売りつける、という経営スタイルになっています。Vistaがいい例ですね。ところがGoogleは”広告型”、収入を増やすためにはむしろOSは無料で配布し、ネットに接続できる人が増えてくれるほうが都合がいいわけです。
Moblinも軽量Linux系OSとして期待がかかっていますが、Google Chrome OSと根本的な違いはARMへの対応の有無という点。さすがにIntelがバックアップするMoblinはARM対応になるかどうか・・・たとえなったとしても、なにか制約がかかりそうな気がしますね。
それにしても、一見巨大で独占的なMicrosoft、でも実は優位を誇っているのはPC市場くらいですね。
それより上のサーバー・HPC市場、下の携帯市場ではLinux(一部TRONなんてのもありますが)が全盛。つまりPC市場は最後の砦なわけで、ここにLinuxが乗り出してきたら・・・
Windows 7が出るこの時期に発表されたGoogle Chrome OS。少なくともネットブック市場へ与える影響はありそうです。
Google Chrome OSを警戒して、Windows 7 Starterエディションの値段を下げるか、機能を上げるか(実質Homeエディション並にするか)してくれるかもしれませんね。これなら2万円台のネットブックもあまた出てくるかも。
« EeePC 1000H-XでUbuntuアプリ探し | トップページ | Ubuntu+QRS-UT100BでTS抜き »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
コメント
« EeePC 1000H-XでUbuntuアプリ探し | トップページ | Ubuntu+QRS-UT100BでTS抜き »
Google Chrome OS期待してます!
いやあPCじゃなくて
29,800円で春に購入した7インチワンセグカーナビ HCN1-7(HYUNDAI index製)なんですが
WindowsCE5.0で動いて
8GB-SDHCメモリが読み込めて
USB端子月(miniA)やRS-232c端子が付いてるんですが
USB接続でつまずいたまま今に至ってます。
実はキーボードを繋ごうと画策してたら
コネクタの送受信端子やアースを間違って繋いだらしく"認識"が上手くいきませんでした。
その辺の工作でつまずいて、一時的に"熱が冷めた"状態なんですよ。
というものの、CPUはARMの様なんで、今度のOSの話にピーンときたんです。
ということで、まずは懸案のUSBでキーボードを繋がなくては・・・と思う今日この頃。
上手くいったらタッチパネルのワンセグチューナー付きPCになるんで
PHSや携帯電話とか繋げて7インチ画面でメールの送受が出きればバッチリなんですが・・・先はまだ遠い。
投稿: enutea | 2009年7月11日 (土) 21時53分
こんにちは、enuteaさん。
ARM系のCPUというと、どうしても携帯電話あたりが思いつきますが、カーナビにも使われているんですね。
Windows CEだと意外と自由度がないですから、こういう当初の仕様から拡張しようとするといまいちですね。
私もGoogle Chrome OSの登場を期待しています。
投稿: arkouji | 2009年7月12日 (日) 12時18分