「さくさくUbuntu」買いました
週刊アスキー別冊の「さくさくUbuntu」、予告どおり買いました。
表紙に980円とかかれていますが、税込みで1,029円でした。
CD-ROM付とは書かれていましたが、入っているのは「Ubuntu 9.04 日本語Remix CD」という、Ubuntu Japanese Teamが日本語環境を整えたものが入っているそうです。
ネットブックにUbuntuを入れよう!というテーマは週アス別冊Ubuntu本の定番ですが、今回はEee Topまで登場。タッチパネルを使えるようにする設定方法が載せられています。
また、VAIO type PにUbuntu 9.04をインストールという話もあります。以前VAIO type PでもUbuntu 9.04起動してみたの記事でも書きましたが、1600×768の解像度が使えないなどのグラフィック上の問題がありました。
ところが、非公式版ながらこれを解決するものがあるそうで、その導入法が書かれています。”Poulsbo”という、VAIO type PやDell Inspiron Mini 12などに搭載されている省電力チップセットのUbuntu 9.04用ドライバができたため可能になったようです。
ところでこのさくさくUbuntu、買って真っ先に読んだのは「学園Ubuntuラブコメ うぶんちゅ!」という漫画。毎回楽しみにしています。女子高生にUbuntuという妙にギャップのある組み合わせが面白いです。
今回、ちょっと衝撃を受けたページがありました。
・・・だそうです。とうとう週アス別冊ではなくなるようです。
Linuxというと、日経Linuxのような硬い本しか定期刊行されていませんでしたが、もしフリーPCが週アス別冊ののりだったら、定期購読してしまうかもしれません。
「うぶんちゅ!」も連載されるんでしょうか?ちょっと、いやかなり楽しみですね。
それにしても「Ubuntu」はともかく「FLOSS」ってなんだ?と思われた方。いや、私も不覚ながらその一人です。
調べてみると、もともと”Free / Open Source Software”の頭文字をとった”FOSS”という言葉に、「自由(Liberty)」のLが加わって”FLOSS”と呼ばれるようになった言葉だそうで、オープンソースのソフトと、一般的なフリーソフトとを区別するための用語だそうです。
この「さくさくUbuntu」、フリーソフトの紹介などもあり、Ubuntuが気になる方にはお勧めの本です。
ところでこの本を読んでいると、ところどころ「鉄板」という単語が出てくるんですが・・・なんとなく文脈から意味はわかるんですが、これって普通のパソコン(あるいはUbuntu)用語なんでしょうか?
« EeePC値下げ | トップページ | VAIO type P用XPドライバ公開 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
こんにちは。
Ubuntuに興味がでてきた私にぴったりの本の紹介、ありがとうございます。
さっそく、楽天ブックスへ注文しました。ここの過去ログなども参考にして
EeePC 1000H-Xに入れたいと思います。PS3にも可能でしょうか?
ところで、VAIO PのWinXPドライバー類が公開されたようですね。
投稿: mura74 | 2009年6月 1日 (月) 18時58分
こんにちは、mura74さん。
ぜひUbuntuをお楽しみください。起動が早いので、今までのUbuntuのイメージからは驚くほど軽く感じます。
まだまだ一般向けとはいいがたいですが・・・だいぶソフトも充実してきたので、いろいろ遊べそうですね。また私もトライしてみるつもりです。
PS3へのインストール方法は、「Linux100%」というこれまた別の不定期刊行の雑誌で見たことがあります。ただIntel系CPUではないので、ちょっと癖があるみたいです。
投稿: arkouji | 2009年6月 1日 (月) 23時53分
こんばんは、arkoujiさん。
週刊アスキーの編集部、楽しみながら作っている様子が感じられて好印象です。週アス編集部員のベーコン小林がASCII.jpでVAIO typePのUbuntu化の薦め&別冊の宣伝記事を書いていました。
追伸:
私事ですが、わがブログが10,000HITを達成しました。ブログ解説 約半年です。これからも、「おっ、いいな」と思ったPC関連記事を書いていきたいです。
投稿: sou | 2009年6月 2日 (火) 00時04分
こんにちは、souさん。
この別冊シリーズ、明るい雰囲気なのがいいですね。どうもLinuxというと、マニアな人(?)が使うものというイメージが強すぎですね。
とうとう10,000HITですか、おめでとうございます。まさに継続は力なり、ですね。私のほうもがんばって話題提供ができればいいですね。
投稿: arkouji | 2009年6月 2日 (火) 19時28分
こんにちは、arkoujiさん。
ブログ解説、じゃなくてブログ開設ですね。間違えました。
さて、「鉄板」ですが、おそらくテレビ用語ではないかと
思います。これをやっておけば間違いない・手堅い→
硬い→鉄板、になったのかなぁと推測しています。
投稿: sou | 2009年6月 2日 (火) 21時33分
こんにちは、souさん。
テレビ用語なんですね、鉄板って。確かに手堅いというような意味で使われていますね。
今年は日本でもLinuxが普及しそうですね。Computexでも出ているARM版ネットブックの販売が呼び水になりそうです。
投稿: arkouji | 2009年6月 2日 (火) 22時35分