EeePCでもQRS-UT100B + TVTest
EeePC 1000H-XでもQRS-UT100Bは使えるのか?
と急に思い立ち、つないで見ました。
EeePC 4G-XでもBUFFALO DT-30/U2が使えたくらいなので、それよりも動作の軽いQRS-UT100B + TVTestはやるまでもなく使えそうな気がしますが、一応試してみました。
メインPCのTS-nukiフォルダごとEeePC 1000H-Xにコピーしてやれば、それほど問題なく使えるだろう・・・と思ってコピーし、TVTestを起動。いきなり「BonDriver_HDP2_008.dllが初期化できません」というメッセージが。
よーく考えたら、Visual C++ 2008ランタイムを入れてませんでした。手順飛ばしすぎです。
気を取り直して、VC2008ランタイムを入れて再び起動。画面が出ました。
「TVRock ~ が見つかりません」というメッセージはとりあえず無視。録画保存先のフォルダを変更するなど、最低限の設定をしました。
と、よく見ると、画面がなんだか変。明らかに端が切れています。
設定をいろいろいじっていると、どうやらデコーダに問題がありそうです。
そこで、メインPCでも入れたhttp://www.cccp-project.net/のフリーのデコーダをインストールしました。
デコーダも「MPC-MPEG-2 Video Decoder (Gabest)」というのにすると、一応問題解決。
ちゃんと表示できるようになりました。
録画のテストなどをした限りでは、再生されないTSファイルばかりできてしまいました。たぶんBonTSDemuxを使えば直ると思われます。
TVRockやRecTestの設定はしてませんが、ここまでできれば後は QRS-UT100Bセットアップ(TS抜き)、QRS-UT100セットアップ続きそしてQRS-UT100Bセットアップ続き2(RecTest設定)の手順どおりやれば録画環境も構築できそうです。
今回検証したかったのは、果たしてフルセグ放送受信にネットブックが耐えられるか?ということ。
結論から言うと楽勝です。少なくとも、TVTestなら問題ありません。
最近ネットブックをメインPCとして買う方も多いようですが、そんな方でもTS抜きは可能だということがわかりました。
これでまたEeePCを勧めるねたが増えました。
最新版Atom N280でバッテリ駆動10時間のEeePC 1000HE。もう5万円を切っていますね。
さて、我が家のもうひとつのミニノートPC VAIO type Pはどうしているか?ですが・・・
しっかり寝モバPCとして活躍中です。
以前 VAIO type P内蔵ワンセグ用アンテナでも紹介したとおり、このとおりワンセグ用アンテナを使ってVAIO type Pでテレビ番組を受信させています。昼間にメインPCでおおよその記事と写真貼り付けをしておき、夜にVAIO type Pで清書したりしています。夜に投稿した記事はほとんどこのVAIO type Pで書いています。
最近は「新型インフルエンザ」のニュースが気になるので、寝モバ中もNHKのニュースを見ています。ネットサーフィンしながらテレビが見れるなんて、贅沢ですね。
この枕元にワンセグというのは意外に便利で、先日明け方に地震があって、その速報をNHKで確認しました。
このとき、偶然にも新型インフルエンザのパンデミック警戒レベルがフェーズ4に上がったというWHOの記者会見もやっていました。
情報をいかに早く入手するかという目的には、この寝モバ+ワンセグは理想の環境かも知れません。
EeePC 1000H-Xにフルセグ/ワンセグチューナーをつけてもいいですが、やはり外に飛び出す部分が出てしまうため、チューナー内蔵のVAIO type Pも便利ですね。
というわけで、VAIO type Pもよいしょ。もう8万切るのは当たり前になってきましたね。
« La Foneraシリアル結合成功?!したはずなんですが・・・ | トップページ | EeePC 1002HAE 5月16日発売 »
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
「QRS-UT100B」カテゴリの記事
- 現在の”TS抜き”関連ファイルの入手ルート(2013.04.19)
- iPadで1080HD動画は再生できるか?!(2010.06.20)
- 地デジチューナーをメインPC内へ押し込み(2010.05.05)
- 3チューナー同時録画に挑戦(2010.04.24)
- 激安アンテナ6分配器(2010.04.21)
コメント
« La Foneraシリアル結合成功?!したはずなんですが・・・ | トップページ | EeePC 1002HAE 5月16日発売 »
EeePCが録画マシンになるというのは興味深いです。もうちょっと録画・編集・再生が簡単になる時代が来ると良いですね。
個人的に取り回しの良い解像度が640x480pix(ワイド時640x360)、もしくは800x600pix(800x450)です。これならEeePCの画面内に収まりますし、ファイルサイズやビットレートも比較的小さくて済みます。
そういえばワンセグ内蔵の電子辞書がウチにありますが、テロップが読めなかったので使ってません。
投稿: Akira | 2009年5月 6日 (水) 18時11分
こんにちは、Akiraさん。
今の地デジの方針だと、多分パソコンでの取り扱いはこれ以上簡単にはなりそうにないですね。デジタルなのに、アナログ以下というのはなにか変な気がします。
フルセグだと、画像サイズは1440×1080になっちゃいますね。これもBonTSDemuxを使って別形式にしてやれば、お望みのサイズに変更できます。
ワンセグはたしかに小さいですが、15fpsくらいしか出ていなさそうなので、見るだけにしか使えませんね。ただ、いろんな機器についてきているので、さっと出して使えるというよさはあります。
といいつつ、うちにはVAIO type Pしかワンセグがついていません。本当は携帯にもほしいのですが、なかなかいいのがないです。
投稿: arkouji | 2009年5月 6日 (水) 20時50分