新型EeePC 1005HA
ついこの間EeePC 1008HA Seashellを発表したばかりだったと思いましたが・・・
Engadget Japanese:Asus Eee PCにまた新機種 1005HA-H, 1005HA-M
どうも別のところで見た情報では、このEeePC 1005HAというのは1008HAのバッテリを取り外し可能にし、廉価版にしたものだそうです。もっとも、ずいぶんと大きくなったため、バッテリ駆動時間を10時間まで引き上げていますが(-Hの方)。
上位モデルが-Hで、Atom N280プロセッサ搭載で1.4kg。一方-MはCPUがN270になり、バッテリ駆動時間も8時間になります。お値段は -Hが399ユーロ(約5万円)、-Mが299ユーロ(約4万円)。
どうでもいいですが、日本ではようやくEeePC 1002HAEが出たところ。お値段、54,900円。これだけ周りの変化が早いと、いったいこの1002HAEってなんだったっけ?ってことになりそうですが・・・Atom N280プロセッサ付き、重量1.2kg、バッテリ駆動時間3.8時間の一応”国内最新”のEeePCですね。
この調子だと、1008もいつ出てくることでしょうか・・・
これ以外にも、MSIがWind U200を出すというニュースがあったりします。近々台湾で開かれるComputexのプレビュー発表をやっているようですね。6月頭にはもっと出てきそうで、今から楽しみです。
« 新型プリウス発表 | トップページ | La Fonera + ロボザック + ・・・ »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
コメント