« Ubuntu 9.04 vs Moblin 2.0ベータ | トップページ | EeePC 1000H-Xデュアルブート環境 »

2009年5月29日 (金)

静音ケース Antec P180購入

最近、QRS-UT100BでTS抜きをしてからというもの、夜中にビデオ録画・動画変換させるというのが増えました。

おまけにビデオボードがファン付なため、さらにうるさくなってきました。

そんな時、会社の人からAntec製の静音ケースを購入されたという話を聞きました。結構静かになったんだそうです。

というわけで、会社の帰りにケースをチェックするため、コンプマートによりました。まあ情報収集するつもりだったんですが・・・

Dsc01383

どーんと買ってしまいました。ボーナス一括払い。Antec P180です。お値段9,999円。安売りしていました。

3重の静音構造と箱に書いてあったので、思わず買ってしまいました。

横にうちの子供がいますが、とにかくでかい。

Dsc01388

今までのケースがこんなに小さく見えます。そりゃMicro-ATX用ケースですからね、P180からすればちゃんちゃらおかしい大きさです。

Antecのケースは初めて買いましたが、 のりゅーさんの萌えちゃってブログに出てくるTwelve Hundredのような派手なイメージがあっただけに、このケースずいぶんすっきりしたデザインです。

このケースを選んだ理由は、静音性もありますが、もうひとつこの前面が扉になっているということが決め手でした。

Dsc01384

このようにスイッチや光学ドライブはこうして扉を開けないとアクセスできません。

一見ただ面倒なだけの扉、いったいなぜ扉が必要か?それは・・・

Dsc01390

このケースを見るや否や、興味しんしんに遊び始めるこの息子のせいです。

これまで、パソコンの電源ボタンを押したり、光学ドライブのふたを開閉したり、とにかく悪行の限りを尽くします。

今も見てのとおり、まるでトミカの立体駐車場みたく、5インチ/3.5インチベイにミニカーを詰め込んでいます。

おいおいこれはお父さんのおもちゃだから触るんじゃないよと追い出して、早速組み込み開始。

Dsc01394

組み込み後の写真です。このでかいケースにMicro-ATXマザー。恐ろしいほど余裕があります。電源は下付けですね。

しかしここでトラブル発生。

Dsc01393

この4ピンの電源コネクタが届きません。コネクタは銀色のヒートシンク上辺りにあるのですが、目いっぱい伸ばしてこの位置です。

ケースのでかさに、うちの電源のコードがついていけませんでした。

Dsc01395

延長ケーブルを買ってきてやっと設置。これまで液晶モニタとほぼ同じくらいだった高さが一気に高層化。前後も机いっぱいに使っています。横で使うとかなり圧迫感がありますね。下ろそうかしらん。

起動してみると、確かに静かにはなりましたが、思ったほどではないですね。電源ファンの音が残っています。電源も静音にしないといけないようです。

上面のファン穴から音が漏れていそうだったので、上のファンを止めて覆いを取り、上に雑誌をのせて遮音しました。これでかなり静かになりました。

防振ゴムの上にドライブがのっているため、HDDのアクセス音はまったく聞こえません。DVD-Rドライブの開閉音も、ドライブの振動が吸収されるせいかかなり静かです。

これなら安心して夜中にも使えそうです。なによりも長く使えるケースに出会えたのはよかったですね。

楽天市場では14,580円が最安値。そう考えるとコンプマート、意外に安かったですね。

さて、次はCPUか?!

« Ubuntu 9.04 vs Moblin 2.0ベータ | トップページ | EeePC 1000H-Xデュアルブート環境 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
おお。P180ですね。私と同じです。
私のは記事下の写真にあるようなブラックです。Ver1.1となっていて、背面に水冷用ダクトがあり、実質的にはP182と同じだと思います。

 私はPCデポで¥17,000-でした。1万円未満とは、なんと激安!
正面の扉は、ヒンジが2段になっていまして、左側面パネルに密着するほど(270度)開くことが出来ます。(最近知りました)

 マザーボード上部に配線する4pin電源ケーブルは、ボード背面(ケース右側面)を通すと延長せずに済みました。電源からケーブルが出ているダクトを「ケース右側面」に向くようにして、ケーブル類をボード裏側から配線すると良いようです。電源ユニットのファンが下向きになると思いますが、空気の流れは問題ありません。(吸気側ですから)


 純正ケースファンの背面と上面を静音ファンに交換し、マザーボードから回転数制御できるようにしました。オウルテックの1400rpmファンで、通常使用では900rpm前後と静かです。一方の純正ファンはスイッチを低回転に設定しても1200rpmと、少々五月蠅かったので。
余った純正ファンは、ミドルファンマウント(中段のHDDマウント)に取り付けました。正面の中段フィルターの裏ですが、意外と音は漏れません。

CPUファンの音が上面ケースファンの穴から漏れてくるのが気になりますね。あと、フィルターや正面のUSB、IEEE1394、イヤフォンジャックなどにホコリが溜まってきました。週一で掃除しないとケース内がホコリだらけになりそうです。

良いですね~P180(^^)
(子供が可愛らしいのも♪)

確かに下電源のフルタワーケースって
電源のケーブルが届かない事もありますね~。。。

ハイエンド級電源はその辺も考慮しているせいか
ケーブルの長さに余裕があるのですが、
ミドル~ローエンドの電源だと延長ケーブル必須ですね(^^;


そういえば、P180のフロントの扉にはカギが掛けられるから
お子様のイタズラ防止にも最適ですね♪

こんにちは、Akiraさん。
よく見たら、うちのもV1.1って箱に書いてありますね。水冷用ダクトがあるんですね。あまり意識せず作ってしまいました。
それにしてもHDDの音がまったくしません。かえって気持ち悪いですね。
うちの近所のコンプマートはちょっと大型ケースを仕入れすぎていた感があるので、もしかしたら在庫処分をしていたのかもしれません。それにしてもいいケースに当たりました。

こんにちは、のりゅーさん。
我が家のメインPC電源は泣く子も黙るローエンド電源(笑)なので、こういうトラブルを想定すべきでしたね。静音化もかねて、そのうち電源も買い替える予定です。
鍵は早速使用しています。なにせ扉で遊び始めてしまったので(笑)。ほんと、子供は何でもおもちゃにしてしまいます。
以前あったのですが、ケースの隙間に雑誌の付録のDVD-ROMやチラシの切れ端などが突っ込まれていました。これなら心配ないですね。
それにしてもAntec、いいですね。すっかりファンになってしまいました。マウスはLogitech、ケースはAntec、ネットブックはASUSになりそうです。

静音ケース、防振ゴムの効果が高そうですね。それにしても息子さん、PCのケースをミニカーの基地にしてしまうとは発想がすごいです。プリウス用の駐車場ができた~って思っていたのかもしれません。

ところで、私もPCの静音には関心があります。TV録画に使っているNEC VALUESTAR TXは水冷+静音今日、EeePC 1000H-Xにeeectlというフリーソフトを入れました。ファンの回転数をCPUの温度に応じて可変できます。今のところ、デフォルトより回転数を落としつつ、CPU温度が上がりすぎないように制御できています。また、ブログに感想を書いてみます。

こんにちは、souさん。
子供の発想はすごいですね。想像もつかないことをするので、おもしろいやら疲れるやら・・・
やっぱり水冷だとかなり静かになるんでしょうか?このケースなら水冷キットがらくらくとつけられそうなので、静音電源とともに少し考えてしまいそうですね。

こんにちは、arkoujiさん。
CPU水冷+大型低回転ケースファンでかなり静かです。ベッドから1.5mぐらいのところに置いていますが、深夜番組を録画していても気になりません。ファンの音がうるさくなるのは滅多にありません。排気口にホコリがたまっていたり、部屋が異常に暑いときぐらいです。激熱Pentium4 3.2GHz搭載にもかかわらず、優秀だと思います。
ちなみに置き場所はPCラックの足元です。耳に近い高さだとわずかな音も感じてしまいますが、足元に移すと気にならないです。

こんにちは、CPUクーラーのFANがリア側にありますが、わざと吸出しで使われているのでしょうか?

こんにちは、??さん。
まあ、あまり考えずにつけています。もともと前のケースにはこの向きでしかつけられませんでしたので・・・
はずすとまたグリスの塗りなおしをしなくてはいけなくなり、そうなるとグリスを切らしているので、買ってこないといけなくなり、でも近いうちにCPUを変えるつもりなのでまあいいか、という感じです。いい加減ですね(笑)
とりあえず、問題なく動いています。

私はケースをより小さくと選んだので右の写真のと同じくらいです。
ケースが黒なのにFDDのベゼルが白、arkoujiさんのとネガポジ逆な印象です。
以前は下ろして使っていたのですが今はディスプレー横に置いています。
音を考えたら下ろした方が良いのかなぁなんて考えております。

こんにちは、アンビンバンコさん。
このケース、扉を開けると真っ黒なので、DVDドライブの白が浮いています。もっとも、扉を閉めると見えないので気にならないのはいいことですが。
実は昨日おろしてみました。すると机の下にこのでかいケースが入らないことが判明。結局またディスプレイの横です。
でも下におくと結構ほこりを吸って汚れますからね。上のほうがまだましかもしれません。

はじめまして。
過去記事にコメして、すいません。
今日ハードオフで、発見して、思わず買ってしまいました。
カッコよくて、静かそうです。電源が下についてるのが欲しかったんです。
今使ってるケースはwin95時代のアルミ製です。ユニットコムのケースです。
物はいいですが、デザインや機能性は、物足りないです。
今となっては贅沢品なので、これも大切に使っていきたいです

こんにちは、ひろひろさん。

すいません、コメント遅れまして……最近、仕様変更で、コメントに気づけなくなりまして。

このケースは頑丈なので、未だにちゃんと機能します。もっとも、いまどきにしては大きいのが難点ですが、それさえ気にしなければ、当面使えそうですね。
もっとも、最近はあまり自作PCは盛り上がりませんね。次はRyzenあたりを考えてますが、なかなか……

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静音ケース Antec P180購入:

« Ubuntu 9.04 vs Moblin 2.0ベータ | トップページ | EeePC 1000H-Xデュアルブート環境 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村