« VAIO type PでもUbuntu 9.04起動してみた | トップページ | Ubuntu 9.04にまたWineインストール »

2009年4月25日 (土)

Ubuntu 9.04 Netbook Remixインストール完(EeePC 1000H-X)

Ubuntu9.04のライブUSBメモリを作り直して、EeePC 1000H-Xにやっとインストールしました。

・・・といっても、まだ入れただけですが。

EeePCでブログ更新:Ubuntu 9.04 Remix レビューでも早速EeePC 900Aに入れて試しておられますが、こちらにもあるとおり起動は早いです。

900AのSSDからは40秒ほどですが、うちはHDDなのでちょっと遅く、約1分ほどでした。

動画を撮ってみました。

裏でがちゃがちゃ音を立てているのは息子です(笑)

前まで使っていたeeeXubuntuよりぜんぜん早いですね。伊達に”Netbook Remix”ではなくなりました。

FireFoxの起動も動画にとって見ました。

使用感は軽くなった気がします。これはいいですね。

今わかっている不具合は、Webカメラが使えないこと、Synapticパッケージ マネージャーがローカルしか覗きにいってなさそうなこと、です。おかげでアプリの追加インストールが出来ません。

もうすぐ連休なんで、のんびり解決していきます。

« VAIO type PでもUbuntu 9.04起動してみた | トップページ | Ubuntu 9.04にまたWineインストール »

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事

コメント

>Synapticパッケージ マネージャーがローカルしか覗きにいってなさそうなこと

そうですね。
私はスカイプ追加するのにリポジトリ追加しました。
でもテストしようとするとオーディオ系がダメといわれちゃいましたけど。
SSDだと横に流れるバーの最初の速いのが一瞬で終わります。
ファイルシステムが新しいのか?Acronisでバックアップできないようです。
さきほどいじりすぎてWifiが効かなくなり再インストール中です。

こんにちは、アンビンバンコさん。
私もWine入れて外付けディスプレイに表示させたら、メニューバーが表示されなくなりました。
「Ubuntu メニューバー」でググって、対策方法を調査中です。
今度のUbuntuはなかなか楽しいですね。私も長続きしそうです。

動画を拝見しました。Ubuntu Netbook Remix、UI(ユーザーインターフェース)のデザインが親しみやすくて気に入っています。ネットブックもそろそろ飽和気味なのでここでUbuntuモデルとかXandrosモデルを出して欲しいです。

こんにちは、souさん。
今年はAndroidネットブックが出るという噂ですね。AppleのiPod touch/iPhoneに対抗したアプリがそろうと、爆発的に普及しそうな予感です。
当のAppleもネットブック市場に参入するようですし・・・今年も目が離せませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ubuntu 9.04 Netbook Remixインストール完(EeePC 1000H-X):

« VAIO type PでもUbuntu 9.04起動してみた | トップページ | Ubuntu 9.04にまたWineインストール »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ