EeePC 4G-Xの旅立ち
ただいま、EeePC 4G-Xのリカバリ作業中です。
というのも、とうとうEeePC 4G-Xを手放すことにしました。
会社の人に1万円で譲ることにしました。「EeePCハンドブック」と16GB SDHCメモリカード付です。
最近、寝モバPCはもっぱらVAIO type P。ワンセグを見ながらネットサーフィンできるというメリットが大きいですね。また、そのほかの処理はEeePC 1000H-Xが担当。もちろんメインPCもいます。
こんな状況で、残念ながら4G-Xの稼働率は0になってしまいました・・・
かといって、退役させるにはもったいない性能だし、でも知らない人に譲るのも忍びない。などなど考えているところに、寝モバPCをほしがっている人が出てきました。
早速話をして、リカバリ後して渡すことで合意。晴れて4G-Xは来週旅立つことになりました。
さて、リカバリが終わってCドライブを見ると、なぜか残り容量が120MB。
あれ、4G-Xってリカバリ後は1GB程度は空いていたような・・・フォーマットからやり直したほうがよいのか?
まさかSSDの寿命ではないよなぁと願いつつ、明日以降作業することにしました。
新天地でもかわいがってもらえるよう、願うばかりです。
それにしてもこのブログの看板PCだったために、正直結構悩みました。でも、だからこそ使われない状況で放置されているより、使ってくれる人のところに行くのがいいだろうと決断しました。
私は古くなったPCを中古屋で売ったことがありません。どれも知った人にしか譲ったことがありません。先日のAtom330もそうでしたし。特に理由はないですが、毎回この調子です。
ちなみに、Wineの方は本日進展なし。DirectXをインストールしてAge of Empires IIを起動させようとするのですがうまくいかず。Windowsでしか動かないソフトで、私にとっては大事なDVD Fab Decrypterも起動はしますが、うまく動きません。早くも壁にぶち当たったようです。
明日もWine試行とEeePC 4G-Xリカバリ作業です。
« EeePC 1000H-XでWine (Wine HQで情報収集) | トップページ | EeePC 4G-X リカバリ&カスタマイズ完了 »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
コメント
« EeePC 1000H-XでWine (Wine HQで情報収集) | トップページ | EeePC 4G-X リカバリ&カスタマイズ完了 »
1万円とは格安ですね。
ヤフオクじゃ液晶割れていてもそれくらいします。
まぁ知人の方ならお友達割引でしょうか。(^^)
私も購入当時よりリカバリー後の空きが少なくなった記憶です。
もっともUpdateの量が当時と違うんだろうなぁと納得しておりました。
投稿: アンビンバンコ | 2009年4月10日 (金) 00時01分
こんにちは、アンビンバンコさん。
まあ、かわいがって上げてくださいという気持ちもこめて格安にしました。中古屋で売ったと思えば、1万円でも充分です。
リカバリ後にデフラグでディスク内の状態を見ると、「移動出来ない領域」を示す緑色が異様に大きかったので、もしかして何か起こったんじゃないかと心配しております。一度フォーマットして見ます。
投稿: arkouji | 2009年4月10日 (金) 12時13分
こんにちは、arkoujiさん。
さよなら 4G-Xってことで、フォトムービーを作成したら思い出に残るかもしれませんね。SSD化、ウサビッチ4G-X、ウサタッチ(タッチパネル)4G-X・・・。ブログに載っただけでもたくさんあります。
投稿: sou | 2009年4月10日 (金) 20時26分
こんにちは、souさん。
早速フォトムービーを作ってしまいました。突貫工事で作ったので、出来はいまいちですが・・・
今記事を書いているので、もうしばらくお待ちください。
いろいろと思い出のあるマシンなので、新天地でも大切に使われてほしいですね。
投稿: arkouji | 2009年4月10日 (金) 23時05分
おはようございます。時々閲覧させて頂き感謝です。ところで、以前4G-Xでも普通に認識していた900A付属の1GBSO-DIMMが、突如認識しなくなりました。ちなみに、以前との違いといえば最新BIOS(1302)入れたくらいのものです。譲る直前の整備でメモリー認識しなくなると困るでしょうから取り急ぎ参考までに。701SD故障品約\8千入手点検ついでのチェック中気付きました。
投稿: | 2009年4月12日 (日) 04時04分
こんにちは、??さん。
BIOSを入れ替えると突然不具合が起こるというのはEeePCではよくありますよね。この4G-Xは今のところBIOSを書き換えたことがないためか、順調に動いていますね。
うちのはTrancend製1GB SO-DIMMをさしておりますが、念のため新しい4G-Xオーナーの方にはBIOSを書き換えように忠告しておきます。情報ありがとうございます。
また時々いらしてください。
投稿: arkouji | 2009年4月12日 (日) 13時12分
失礼しました名前入れてなかったです。BUFFALOの2GBと付属の512MBは認識しました。もちろん、認識しなくなった1GB SO-DIMMは他機種900A等ではちゃんと認識します。もし私独自の現象だったら気味悪いですね。他に症状出たかた報告お願いします。<(_ _)>
投稿: mki | 2009年4月12日 (日) 14時09分
こんにちは、mkiさん。
確かに変ですね。相性問題があるんでしょうか。
今のところ、私のEeePCでメモリの相性問題は起こっていませんね。単にメモリ交換をしていないだけですが。
以前は相性問題に関する情報がいくつかあったような機がするんですが・・・今はググってもネット上に出てきませんね。
投稿: arkouji | 2009年4月12日 (日) 20時06分
おはようございますarkoujiさん。結局、購入時付属のメモリーがとりあえず一番安全なのでしょうね、アタリマエですが。そもそも起動しなくなるので、厳密にはメモリー認識以前の問題で、ひょっとするとBIOS書き換え失敗という人の中には潜在するかも。私も、もし問題発生するメモリー装着状態でBIOS書き換えしてたらどうなってたことやら。
投稿: mki | 2009年4月13日 (月) 07時00分
こんにちは、mkiさん。
なるべくBIOSっていうのは書き換えないのがいいんでしょうね。私も時々書き換えますが、何か不具合が出た場合などに限ってやるようにしています。
多くのネットブックがメモリ交換をNGとしているそうなので(ASUSは元に戻せば保証内とするそうですが)、あまりメモリもいじらないのがいいんでしょうね。
まあ、そうはいってもいじりたくなるのが人情ですが・・・
投稿: arkouji | 2009年4月13日 (月) 20時12分
おはようございますarkoujiさん。まったくそのとおり、セオリーで、不具合などでやむなくBIOS書き換え断行しない限り、それきり動かなくなったり調子が変になったりした場合にもったいないやら悔やまれるやら。問題発生のメモリーは同じASUS御用達(900A付属RoHS)なのに少々不思議。元々、付属のメモリーは容量不足で使いみちなく役立たずとは限らず貴重かも。
投稿: mki | 2009年4月14日 (火) 06時01分
しかし、国産ノートならばもっと慎重なところ、ASUSといえば汎用的という自身の思い込み。いまどき、512MBのままでは使い続けられず、交換制限ならば予めオンボード交換不可にするとか規格準拠しないいじょう不具合の責任はメーカー側でも、結局、その分割安~色々便利勝手なのはユーザー側には有難いかも。メーカーによっては、シッカリ高価でサポート・基本料他追加迫るくせして拡張性乏しく、不具合の挙句の果てには解決せず新型機すすめられたりあきれたり。
投稿: mki | 2009年4月14日 (火) 07時00分
こんにちは、mkiさん。
いまどき512MBなんて確かに容量が少ないですね。もともと、EeePCって発展途上国向けPCとして考えられていたので致し方ないですね。
しかし、実はつい4G-X発売の1年前まで、国産メーカーはVista Home搭載機に512MBのメモリで売っていました。私の知り合いに被害者がいますが(笑)本当に使い物にならなかったそうです。結局メモリを追加したそうです(しかもBUFFALOの高いやつを)。
それに比べればXPなだけASUSは良心的かもしれません。
メーカー製だからといって油断できないのはOSとメモリの関係だけではなくて、ソフトと相性があることもありますね。うちのVAIO type PはなんとAge of Empires IIが動かない・・・Windows98時代のアプリが動かないなんてちょっとびっくりです。
投稿: arkouji | 2009年4月14日 (火) 21時47分
おはようございますarkoujiさん。私も、現在ではVistaを1GB以下で動作させるなんて考えられないですが、vLiteでは、どういうわけかハードルを256MBまで下げられるオプションが不思議です。BUFFALOは最近でこそAmazonで白箱送料込\1980~\2180程度ですが、去年は高かったですね。
投稿: mki | 2009年4月16日 (木) 05時55分
VAIO type PでWindows98時代アプリが動かない場合があるとは本当に意外ですね。新型ではまたどこか気難しいのでしょうか。私の古いVAIO PCG-C1XFでは特に発熱や電力不足でUSB増設等に苦労しましたが、そのうちSSD化で復活をもくろんでます(笑)
投稿: mki | 2009年4月16日 (木) 06時41分
こんにちは、mkiさん。
vLiteでかなり落とせるみたいですね。Vistaって無駄な機能が多すぎるようで・・・
考えたらVistaなんで、98時代のアプリが動かないのはあたりまえかもしれませんが・・・実は過去にWindows98をつんだVAIOでもこのAOE2は動きませんでした。
Microsoftのソフトなのに・・・
古いマシンでもSSD化して復活させている人もいるようですね(VAIO type Uなど)。これだけで体感速度が若干上がるようです。
投稿: arkouji | 2009年4月16日 (木) 12時07分
おはようございますarkoujiさん。AOE2もひょっとすると次期Windows7なら動くかも。Beta版配布終了しちゃいましたが。過去のWindows98上でも動かなかったとするとVAIOとの相性でしょうか。
投稿: mki | 2009年4月17日 (金) 01時11分
こんにちは、mkiさん。
VistaやWindows 7では動くので、やはりVAIO type Pだから動かないと思われます。
しかし、今回はVAIOだからというより、Atom Z520だから、という気がします。グラフィック系でバグっているようなメッセージが出ましたし。
投稿: arkouji | 2009年4月18日 (土) 07時42分