« EeePC 4G-X リカバリ&カスタマイズ完了 | トップページ | VAIO type P購入前に知りたいこと »

2009年4月11日 (土)

Atom330マザーのその後

先日、会社の後輩の「せ。」さんに2,000円で売ったAtom330マザー。その後の写真が送られてきました。

090410_02

私の使っていたころとはうそのように、きれいなケースに収まっています。

当初、ケースを自作しようとしていたらしいですが、ケース自作に必要な工具類を買おうとするとケース代を越えてしまうことが判明。 結局市販のMini-ITXケースになったそうです。

090410_03

こんな感じできれいに収まっています。

本人の文章を引用すると・・・

こいつが新入りのAtom330。とりあえず動くようにはなってます。OSはFedora10とApacheだけ動かそうかなと思ってたけど、自宅の無線LANのルータも兼ねさせなきゃいけないので、アダプタのソフトウェアが対応してるWin2k…もしくは、出所不問のXPか。…いや、さすがに割れちゃってるXPはまずいか。出所がはっきりしてるWin2kでいいか。ってな感じでセットアップ中。

Micro-ITX用のケースを買って、ボードは会社の先輩から安値で購入。メモリ付き。純正のファンノイズが大きかったので、市販品と交換しました。HDDはthinkpadにつけていた50GBの2.5inch。そのうち2.5inch S-ATAの容量大きなHDD購入予定です。

彼はPentium III 500MHzのマシンをHTTPサーバにしているそうで(この写真はそのサーバー経由でもらいました)、その後継とはいっていましたが、早速環境を構築中のようです。

ちなみに、彼の所有しているPCの写真ももらいましたが・・・

090410_01

なかなかの所有台数ですね。

一番左からメインマシン(Athron 64X2 4200+、Ubuntu/Windows XPデュアルブート)、Pentium III 500MHzマシン(HTTPサーバー、本体上にはHHKB)、Atom330機、外付けHDD、iiyama 19インチディスプレイ(1440×900)、Dynabook SS S21、ThinkPad X21、Jornada710(Windows CE機?)。下にあるのは子供のおもちゃ?

この数あるPCの中であっても、Atom330機のスペックはどうやらナンバー2なので、多分大切に使われることでしょう。

ちなみにここにでてくる外付けHDDは先日ファームウエア不具合騒ぎのあったSeagate製HDDの型番に見事にクリティカルヒットしたらしいです。

運がいいのか悪いのか、今のところ問題なく稼動中とのことです。

またちょくちょく使用状況を聞いてみるつもりです。

ちなみに、使っているケースはこれか?!1万円ちょいですね。

« EeePC 4G-X リカバリ&カスタマイズ完了 | トップページ | VAIO type P購入前に知りたいこと »

Atom330」カテゴリの記事

コメント

どーも、早速の掲載ありがとうございます。
2.5inchのHDDを購入するまではとりあえず、Apacheの設定を行っていく予定です。
その後データ移動やらなにやら…面倒だけど楽しい日々ですね。

さすがにhttpサーバだけで遊ばせておくのはちょっともったいないので、他の使い道を模索中です♪

こんにちは、せ。さん。
Atom330は思ったより性能が高いので、その気になれば仮想化も不可能じゃないですね。
以前私が作ったダイヤルアップルータマシンは、裏でSETI@HOMEが動いていました。2年間ほど常にCPUパワーを90%以上使い続けていましたね。

こんばんは。
綺麗に収まりましたね。
Micro-ITXもコンパクトで良いですね。

こんにちは、akiraさん。
本当ですよね、やはり小型PCっていいですよね。
コンパクトな筐体に加えて、キーボードをささなくても立ち上がるんで、家庭内サーバー用途では場所をとらず重宝しますね。

こんにちはarkoujiさん初めまして。4G-Xの旅立ちのほうでレスありがとうございました。私は現在Windowsの64bitが動きそうな環境不足ですが近々試してみたいのでとても参考になります。ありがとうございました。m(_ _)mまたよろしくお願いします。

こんにちは、mkiさん。
Atom330はWindows 64bit対応ですので、2GBのメモリとあわせて使うといろいろ遊べるかもしれませんね。
ただ、なかなか64bitのメリットを享受できるアプリがないですが・・・。
こちらこそよろしくお願い致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Atom330マザーのその後:

« EeePC 4G-X リカバリ&カスタマイズ完了 | トップページ | VAIO type P購入前に知りたいこと »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ